三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト(その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 2丁目
  8. 武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト(その5)
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2015-07-10 01:38:32
 

昨日から登録が始まりました。
来週日曜まで登録期間があり、月曜日に抽選です。
希望の部屋を購入できますように。

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産?
施工会社:竹中工務店?
管理会社:三井不動産レジデンシャル?

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)?
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分?
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分?
間取:1LDK~4LDK?
面積:41.99平米~105.81平米?

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2015-06-28 19:34:43

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分
総戸数: 592戸

武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト(その5)

601: 匿名さん 
[2015-07-06 20:11:45]
>>599
勝手に期待していてください(笑)
かなりの投資で内部をリフォームして、多くの飲食店が入居しばかりです。少なくとも向う10年は建て替えなんかしませんよ。
602: 買い換え検討中 
[2015-07-06 20:15:26]
北口はこれからウエストもあるし三菱もあるし、短期的な資産価値上昇は見込めないですね
シティタと比べて安いと飛び付いてみたものの、実は高い買い物だったり…
ウエストが売り出される頃には10年前の相場(3LDK5000万台)に戻ってるかもしれません

相場は生き物、上がったものは必ず下がる
いまは静観が吉

抽選外れた方々、おめでとうございます
603: 匿名さん 
[2015-07-06 20:18:42]
>>594
それがあのビルは最近オーナーがかわって結構しっかり改装しちゃいましたよ。
ふつうあれぐらいやれば5年は壊さないんじゃないですか?
三井が金かなんかでカタつけたならはなしは別でしょうが。
604: 匿名さん 
[2015-07-06 20:21:34]
>>602
上がるものは下がる?
資本主義経済下ではバブル末期のように極端な法規制や金融政策でもない限り長い目で見れば右肩上がりです。
605: 検討中の奥さま 
[2015-07-06 20:22:42]
当たりましたー \(^^)/
今日が抽選だったのですね!
お恥ずかしながら すっかり忘れてました。留守電にさっき気が付きました。\(^^)/
そういえば、当たればラッキーと思って随分前に応募だけしてたんです。どうやら3倍だったみたいですね。運が強いのかな?日頃の行いがいいのかな?(笑)
でも本当は本命はみなとみらいなんですが・・・(笑)、とりあえず当たったんで、どうしようか考えます。 \(^^)/
606: 匿名さん 
[2015-07-06 20:26:25]
>>562
エリアマネジメントは***集団ですか?
建物を取り壊せとか、そんな権限はありません!
607: 匿名さん 
[2015-07-06 20:26:31]
>>605
あなたは一戸建てがいいよ。
集団で一人だけ輪を乱す人を思い出したよ。
608: 匿名さま 
[2015-07-06 20:31:07]
>>594

5年なら大いに結構です。
609: 匿名さん 
[2015-07-06 20:34:55]
皆さん 小杉ビルは築50年もたっていませんし、
大規模修繕もしたばかりです。だまされないでください。
610: 匿名さん 
[2015-07-06 20:35:13]
>>607
たしかに!
みなとみらいに行っていただきたいですね!
611: 匿名さん 
[2015-07-06 20:54:14]
609
竣工1964年です
612: 匿名さん 
[2015-07-06 20:56:43]
小杉ビルは築45年くらいのようです。
非協力的なビルは外して駅からバス停の上を通り、三菱とザガーデンとエルシィ跡の全てを結ぶデッキになったら良いのにと思います。
613: 匿名さん 
[2015-07-06 20:57:58]
>>602
本当にそう思っているなら書き込みせず静観していればいいのでは?
それをしないのは当事者であるか、何らかの理由で当選者・購入希望者を攻撃したいからと考えられます。
他デベや東口さんにとっては自らの資産をも貶める発言ですし、通りすがりの親切さんであれば最後の行が矛盾してきます。

というわけでズバリ落選したキャンセル待ちさんでしょうか?
614: 匿名さん 
[2015-07-06 20:58:09]
50年越えでしたね。
615: 匿名さま 
[2015-07-06 21:03:24]
>>609

あまりに必死でかわいそうだから不動産の登記簿謄本とってやったよ。
昭和39年11月に上物の登記されている。大体築51年くらいか。


なんだかネガというか、愉快犯が多い。
616: 匿名さん 
[2015-07-06 21:12:04]
キャンセルの連絡受けた方いますか?
落選した方が100組以上いるので、もう買えない気がしています。
617: 匿名さま 
[2015-07-06 21:12:33]
でも川崎市の作った構想案見ていると小杉ビルは広場になるんですかね?(収用の対価を吊り上げるために収益増を図っているとか)
618: 匿名さん 
[2015-07-06 21:21:18]
>>616
100組以上???
619: 匿名さん 
[2015-07-06 21:44:20]
なんか、私の知人がよっぽと私にこのマンションを買わせたくないらしく、よくわからないネガを連発してる…。
620: 匿名さん 
[2015-07-06 21:47:18]
100組以上いますね、確かに。
621: 入居予定さん 
[2015-07-06 21:53:47]
>>601
勝手に期待してます。今は別に転売考えてないので3年後でも10年後でもいいですよ?ワクワク。
622: 匿名さん 
[2015-07-06 21:56:57]
シアタールーム楽しみです
623: 物件比較中さん 
[2015-07-06 21:57:48]
そのうちの5割がダミー、3割は冷やかし、本命は2割程度だろう
北口一発目なのに思った以上に人気ないみたいね
所詮は北口ということでしょうか

イーストはなんとか売り切れてもウエストは売れ残り必至かなぁ…
624: 物件比較中さん 
[2015-07-06 21:57:48]
そのうちの5割がダミー、3割は冷やかし、本命は2割程度だろう
北口一発目なのに思った以上に人気ないみたいね
所詮は北口ということでしょうか

イーストはなんとか売り切れてもウエストは売れ残り必至かなぁ…
625: 入居予定さん 
[2015-07-06 21:59:46]
>>622
何ぶっこんでるんですか(笑)?全くもーう!
626: 匿名さん 
[2015-07-06 22:29:23]
私もシアター楽しみにしています。入居すぐは使えませんが。
627: 当選者 
[2015-07-06 22:30:23]
 605の方、
 本日13時までに連絡取れないと次点の方へじゃなかったんですか?
 もし本当に夜に留守電で気付いたとなれば、やはりみなとみらいに行ってくださいですね(笑)
628: 匿名さん 
[2015-07-06 22:31:24]
>>597
ウエストだけでなく三菱も売りにくいので、
デベ一体になって作るでしょう。
629: 匿名さん 
[2015-07-06 22:41:52]
やれ何年築だ、やれ静観が吉だ、落選者かローン落ちのネガキャンが凄いですね。苦笑
逆に自信が持てました。
ありがとうございます。

インテリアなんかの打ち合わせは、日本橋で契約時に日程調整するんですかね?
630: 匿名さん 
[2015-07-06 22:41:56]
買うと決めてるけど、
この10年の値上がり状況を知っているのでものすごく緊張する。
大丈夫だろうか…。
631: 購入検討中さん 
[2015-07-06 22:42:14]
いざ当たると本当に買いかどうか悩みますね
立地も価格も微妙なところを突いてます
632: 匿名さん 
[2015-07-06 22:43:19]
次期販売に向けて、週末親に頭下げに行ってきますよ三井さん。。次が駄目ならギブアップします。
633: 匿名さん 
[2015-07-06 22:43:21]
>>629
とりあえず今日から始まっている申込会で何らかのアナウンスはあるでしょうね。うちは明日です。
634: 匿名さん 
[2015-07-06 22:44:03]
>>632
なんで親に頭下げるの?
予算アップ?
635: 匿名さん 
[2015-07-06 22:44:14]
>>631
是非止めて下さい。
636: 購入検討中さん 
[2015-07-06 22:45:51]
>>629
マンコミのネガキャンはほとんどが愉快犯ですよ
静観が吉というご意見を妙に重く受け止めてしまっています
637: 匿名さん 
[2015-07-06 22:46:08]
>>630、631
確かに。
コレを逃すと次はもっと上がるという強迫観念で突っ込むつもりだが、果たして。
オリンピックまで上がるなら今のうちか?
ココが竣工した途端に下がるのでは?という恐怖もある。
638: 匿名さん 
[2015-07-06 22:49:03]
>>629
担当の営業さんに言えば、もう日程予約できますよ!
639: 匿名さん 
[2015-07-06 22:54:10]
生前贈与も一定額以上は贈与税がかかりますからね
特に最近は税務署が目を光らせているので要注意です
後で痛い目を見ぬよう、払うべきものはきちんと払いましょう
640: 匿名さん 
[2015-07-06 23:00:10]
価格表みると、売りたかったけどアンケート入らずに次期にまわした部屋ありますね。
641: 匿名さん 
[2015-07-06 23:01:31]
>>637
ここに住みたいなら、
価格は一期が最善でしょうかね。
他でもよくて、価格が納得できないなら、
オリンピック後まで待ってればよいのでは。
642: 匿名さん 
[2015-07-06 23:09:34]
>>641
オリンピック後に今より下がる確率は低いと考えてる。
それまでにはデッキで繋がるだろうし、商業施設も発達する。
周辺の街もよりよくなる。
(沿線は人気の駅も多いから、各駅の駅力も上がるだろう。)
再開発前の値段には永遠に戻らないとも考えてる。
643: 匿名さん 
[2015-07-06 23:17:35]
>>642
では、間違いなく買いですね!
644: 匿名さん 
[2015-07-06 23:19:39]
>>642
湾岸と違って外国人率も低いですしね。
645: 匿名さん 
[2015-07-06 23:30:40]
即日完売御礼にはならないんですかね。
646: 匿名さん 
[2015-07-06 23:52:59]
このマンションを変える層って、そんなにいるのかな?
3LDKで6000万円くらいがせいぜいじゃない?
647: 匿名さん 
[2015-07-07 00:02:49]
>>646
二極化してますからね。
648: 匿名さん 
[2015-07-07 00:13:11]
建築費、資材費の高騰がバックボーンにあるから下がらんだろうね
新国立の予算が青天井になってるのもそれが原因だし
649: 匿名さん 
[2015-07-07 00:20:47]
>>627
そんなことないですよ\(^^)/
明日夜までまってくれまーす(笑)
650: 匿名さん 
[2015-07-07 00:28:54]
倍率ついた人には、バラつかなかった部屋が紹介されたりしてるのかな??
651: 匿名さん 
[2015-07-07 00:29:28]
>>650
バラがつかなかった部屋って、結局あったのかね?
652: 購入検討中さん 
[2015-07-07 01:13:01]
昼過ぎに仕事中で電話に出られず、いつもの担当者じゃなくて代理と名乗る人から抽選の結果をお伝えしたいと留守電にメッセージが入ってた。また改めてお電話すると残したまま1日が終わった。
こっちから電話しても録音の音声しか流れず話しできないし。
で、結果は?火曜日に会場に行く予定で前話ししてたのに何時に行けばいいのかそれとも行かなくていいのか?
多分落ちてると思うけど、三井さんこんな対応ってありですか?
653: 匿名さん 
[2015-07-07 01:31:29]
>>649
無駄なアピール。
みなとみらいに行けよ!
654: 匿名さん 
[2015-07-07 05:33:36]
オリンピックを待たずともマンション価格は下がり始めるでしょうね
マンションに限ったことではありませんが、価格は需給により決まります
買い手がいなくなれば価格は自然と下がります
至極当然の市場原理です

今は静観が大吉でしょう
老婆心まで
655: 匿名さん 
[2015-07-07 06:34:27]
一軒家から住替えの高齢者ニーズを見据えた開発でもありますので、需要はありそうですよ。
生活に車が必須な地域は値下がり、便利な地域は価格を保てると思ってます。
656: 購入検討中さん 
[2015-07-07 07:19:03]
九日のカンブリア宮殿が東急電鉄の街作り特集らしく、小杉もとりあげられるとかなんとか。ザ・ガーデンはJR側なので出てこないかもしれませんが、参考までに。
657: 匿名さん 
[2015-07-07 07:44:17]
>>655
確かに子育て世帯、高齢者双方のニーズに応えますね。
街と自然というコンセプトも、行楽にアクセスしやすい点も、病院や学校が近いという点も。
658: 匿名さん 
[2015-07-07 08:35:43]
小杉北口が今後魅力的な街に変貌していけるかどうかですね
スクエア・テラス・グランツリーと目玉開発が終わり、それらが今の小杉ブーム、マンション需要を支えています

それでもガーデンの人気は全体的には今一つだったようですし
今後の供給(ウエスト、三菱、中古物件)に対して需要を創出していくだけの
目玉開発がもっともっとほしいところです
659: 匿名さん 
[2015-07-07 09:13:13]
>>658
北口はマンションと病院だけで、商業施設はチープですからね。魅力的な開発とはお世辞にもいいがたいです。
660: 匿名さん 
[2015-07-07 09:24:46]
今と過去しか見えない人は常に損をすると言ったのは誰だったか忘れましたが、確かにそうだな、とこのスレを見てると実感する(笑)
661: 匿名さん 
[2015-07-07 09:25:57]
>>657さんの挙げてる魅力に商業施設が全く入ってないのが気に入らないみたいだね(笑)
662: 匿名さん 
[2015-07-07 09:27:40]
>>659
東口の商業施設で売ってるものはチープなものばかりなので、
利用する予定がない人、多いんじゃないかな。
663: 入居予定さん 
[2015-07-07 09:31:20]
いろいろな意見が満載、いつも楽しく読まさせていただいております。
〇ペデストリアンデッキが話題となっておりましたが、整備されると思います。
 その根拠は、市の「都市計画マスタープラン小杉駅周辺まちづくり推進地域構想」におい
 て整備方針が位置づけられており、ペデストリアンデッキの整備を前提にコンベンション
 施設が整備されるからです。このことは川崎市議会の平成23年第4回定例会(9月14日)
 で、まちづくり局長が答弁しています。
〇また、整備の財源は、市費のほか、国土交通省の「交通結節点改善事業」の補助金(1/
 ~5.5/10)を活用するのではないかと思います。
〇なお、市や三井不動産レジデンシャル等が実施した鹿島田駅西部地区再開発においても
 同様の手法をとっているものと推測されます。
664: 申込予定さん 
[2015-07-07 09:35:01]
今日は、重説日だから午前中から活況ですね!
665: 匿名さん 
[2015-07-07 10:26:08]
>>662
施設に入るスーパーいなげやがそんなに魅力的なんですか?
確かにあの辺にはスーパーマーケットが1軒もありませんが・・・。
666: 匿名さん 
[2015-07-07 10:28:50]
7月9日(木)22時からカンブリア宮殿(TV東京)をご覧下さい!東急電鉄の開発エリアの雄として、憧れの街【武蔵小杉】が大特集されます!

d(*^v^*)bヤッタネェ♪

武蔵小杉の再開発の成功例をとくとご覧下さい!
グランツリー前でロケをしていましたね。
今から見るのが楽しみです!
667: 匿名さま 
[2015-07-07 10:35:27]
私個人として、多摩川、等々力緑地、公園、新設小学校に期待しているので、北側にはあまり大きな商業施設は期待していません(あるにこしたことはありませんが)。エルシイ跡地の4階までにはいる商業棟と小杉ビルの開発(広場?)程度でいいんじゃないですかね。チェーン店より、こじんまりした個人商店が集積するといいなと思っています。
668: 匿名さん 
[2015-07-07 10:41:04]
>>663
本当に何も分かってない人ですねえ。
ペデストリアンデッキは小杉ビルがOK出さなきゃできないんですよ。北口再開発計画に、小杉ビルは最初から参加していませんし、デッキ建設反対の立場をとっています。当然ながら川崎市や周辺ビルには、小杉ビルに対して何の権限もありません。
そりゃいつかはできるかもしれないですよ。30年後とか(笑)。
669: 匿名さん 
[2015-07-07 10:44:40]
北口にペデストリアンデッキなんか作ったら、日当たりも悪くなるし、狭苦しいし、良いことは何もなさそう。
ここのマンション建設の時のように、周辺地元住民から建設反対運動がおきて、大モメしそうですね・・・。
670: 住まいに詳しい人 
[2015-07-07 10:47:07]
当選した方、おめでとうございます。
特に 北側 低層 3LDKは凄い倍率でしたね。
3年後、少なくとも1.5割増で売れると思います。
671: 匿名さん 
[2015-07-07 10:52:43]
>>663そう、そこが川崎市のアキレス腱。かつて川崎駅西口再開発でリクルート未公開株事件が起こり職員に逮捕者がでた苦い経験があるから方針は出すけど手は出さない。すべて民間任せ。
グランツリー用地だって容積率が周辺タワーより低いから安くしか売れないのは不公平だと東京機械製作所がゴネて危うくアリオになるとこだった。
再開発エリアすべてに容積率500%を認めたら街が成立しないぐらい誰でもわかるのに私企業のエゴは最悪、ましてや小杉ビルヂングはドンキーが持ってるから条件付けてくるはず。ペテデッキとセットで白金に今度できた店長が逮捕されたあの店みたいなのが来てデッキがヤンキーだらけになり安全性が確保されなくなる可能性すらあります。
672: 匿名さん 
[2015-07-07 10:59:38]
北口にペデストリアンデッキなんか作ったら、ヤンキーがたむろする場所になるのは目に見えてる。
溝の口駅前のペデストリアンデッキなんか、朝から深夜まですごいぞ。騒音とヤンキーのオンパレードだ。
673: 匿名さん 
[2015-07-07 11:00:02]
>>671デッキ問題は事を急ぐとロクなことになりません時間をかけるべき。すべての道は歩行者には双方向です。
例えばの話ですが小杉ビルヂングがプラチナドンキになりコンベンションセンターの駐車場と提携なんぞしようものならペテデッキを宮内あたりの自由な感じのファミリーが 派手ジャージで横に広がってキャッキャ騒ぎながら闊歩することになります。
674: 匿名さん 
[2015-07-07 11:07:07]
>>672
そうですね、二階建てだと死角も増えるし監視カメラ何台あっても安全性は低下します。
だいいち路上に屋根が増えれば間違いなくジャマイカなレゲエがやって来ます。あとダンサーとかスケボーとかゆずもどきのギター音痴とかが絶唱したりします。
素晴らしい帰宅路です。
675: 匿名さん 
[2015-07-07 11:10:22]
>>672
溝の口、藤沢、新宿西口などJRのターミナル駅はロータリーに蓋してダブルグランドにして荒んだ。武蔵小杉もああなったらまずい。
676: 匿名さま 
[2015-07-07 11:17:12]
自作自演のオンパレード・・・
677: 匿名さん 
[2015-07-07 11:21:40]
武蔵小杉再開発の重要な目的のひとつが防災道路の設置なんだけど各再開発組合に道路用地の接収まで代行させてるから今だに市役所と消防署は繋がってない。
じゃあ誰がこの再開発を防災名目で決めたのか?
実は駅前に掘り返すところがなくなった溝の口の土建屋をバックに持ってる市議会の建設族議員が熱心に推し進めてくれた。ちなみに武蔵小杉南側の府中街道沿いの土地を買い占めてるのも溝の口の不動産屋。で、皆さんが懸念されてる北方からくるヤンキーたちが働いて作った街というオチなんですよ。
678: 匿名さん 
[2015-07-07 11:23:59]
>>676
すみません、何個か私がつい熱くなり入れちゃいました。
679: 匿名さん 
[2015-07-07 11:29:35]
ガラの悪い人達が集まってくるのは嫌なので、文教地区として品のある街づくりになると良いですね。

駅周辺はタワー住民がほとんどとなり、住民はそれなりの人達になるでしょうし安定した治安になる事を望みます。
680: 匿名さん 
[2015-07-07 11:38:10]
>>679
武蔵小杉が文教地区だなんて初めて聞きました。
武蔵小杉に大学はあるのでしょうか?

武蔵小杉は今でも工場の街で、労働者も多く庶民的な街です。多くの飲み屋街や風俗やコリアンタウンもあります。多少ヤンチャな方も多いですが、これからもずっとこれは変えないでほしいです。
681: 匿名さま 
[2015-07-07 11:40:00]
熱くなる理由がわからないけど、そんなにこのマンションの購入をあきらめさせたい誰かがいるんですね。

まぁ、北口は遊ぶところがないから西~南口に行くんじゃないでしょうか。

682: 匿名さま 
[2015-07-07 11:46:10]
>>679

678は北口の話をしているので、日本医科大学がありますね。

小杉の雑多な雰囲気は私も好きなのでそれは西口に任せましょう。
683: 匿名さん 
[2015-07-07 11:51:47]
ただまあうちは南武線は使わないので日常のショッピングは東横線西口から東急スクエア→ヨーカ堂→ガードくぐり→マンションになると思うので入居までには歩きやすくして欲しいですね。
デッキよりそっちが先かな。
684: 匿名さん 
[2015-07-07 12:07:18]
>>680
北口は医療と文教地区として再開発計画されています。
初耳だったんですね。
こちらのマンションを購入検討してる方ならもちろんご存知かと思っていました。
http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000008/8742/dai3bu....
685: 匿名さま 
[2015-07-07 12:09:58]
>>684

購入検討者じゃないと思いますよ
686: 申込予定さん 
[2015-07-07 12:24:14]
>>685
そうそう。
武蔵小杉に詳しいけど、武蔵小杉のマンションは買えず、
耳年増になって口ばっかり達者になってる豚女。
誰か知ってるけど言わない(笑)
687: 匿名さん 
[2015-07-07 12:29:36]
文教地区といい張るなら、
北口にある大西学園の偏差値を教えてくださいよ!
688: 匿名さん 
[2015-07-07 12:32:12]
>>682
そこ大学じゃありませんよ。
久々にみた、恥ずかしい書き込みでした。
689: 匿名さま 
[2015-07-07 12:38:56]
>>688

ではご説明ください。
690: 匿名さん 
[2015-07-07 12:39:29]
文教地区といい張るなら、
北口にある大西学園の偏差値を教えてくださいよ!
さあさあ!
691: 匿名さん 
[2015-07-07 12:43:26]
前金の送金をネットで行った場合は画面コピーとっておけば良いですかね。何か説明ありました?
銀行で振込用紙使うと手数料かかるので。

偏差値の話はやめましょう。通っている生徒もいますし。
692: 匿名さん 
[2015-07-07 12:44:22]
>>681
抽選会に外れた人ですね。次点でキャンセル待ちです。
一番で申し込んだのに、当選は2番でしたという間抜けぶりなお方です。こういう方には住んでもらいたくありませんね。
693: 匿名さん 
[2015-07-07 12:45:11]
>>688
横からごめん、日医大丸子校舎立派な大学とそのグランドだぜ。

かなり恥かしい人発見!
694: 匿名さん 
[2015-07-07 12:47:03]
みなさんそれぞれ立場が違いますから、様々な意見が出てくるのは当然ですね

東口在住の第3者的立場から言わせてもらうと、いまさら小杉にマンションを買って将来的にキャピタルゲインまで得ようといった安易な考えは捨てたほうがいいです
もう駅周辺の再開発は完了して全貌が形となって見えているわけですから

実際に見えてから買ったのでは遅いんです
先見の明がある人は、再開発計画が発表された時点で目をつけて、数年前には買ってます
私を含めた彼らこそがキャピタルゲインを手にする勝ち組であり、いまさら買っても値上がりは期待できません

買うなと言ってるわけではありませんので悪しからず
小杉はいいところです
ただし、高い買い物をしていること、今後の値上がりは期待できないこと、これだけは認識しておいてください
695: 匿名さん 
[2015-07-07 12:47:30]
>>690
国が認めた学校法人だからさ、いきり立つほどに君の人としての評価が落ちて行くだけ。
幼稚園経営では定評があるしね。
696: 匿名さん 
[2015-07-07 12:51:06]
>>693
何釣られてるの。
そこ武蔵小杉じゃなくて新丸子だよ。恥ずかしいよ。
697: 匿名さん 
[2015-07-07 12:54:18]
>>694
今後の値上がりはあるんじゃない?
ただし今までのように全国トップクラスの値上り率ではなく絶対的な不動産価値の二分化で上がる土地は上がる、そんな感じだと思いますから住み替えてもまた高いところになっちゃいます。

ちなみに最近武蔵小杉に注目してきた地方のお金持ちは帰るところがあるから平気で買えますし古くなったら買い替えます、中国人もあるでしょうが東京の地価底上げし、子供や若い家族が住みにくい奇妙な空洞化地帯にしたのはむしろ地方のお金持ち。
698: 匿名さん 
[2015-07-07 12:56:12]
結局キャンセルの連絡を受けたって書き込み入らないですね。。
厳しいかな。
699: 匿名さま 
[2015-07-07 12:57:02]
>>696

住所は小杉町、最寄駅は新丸子、武蔵小杉。キャンパス名が新丸子。

移転するみたいだけどね。

700: 匿名さん 
[2015-07-07 12:58:08]
>>696
じゃあ武蔵小杉と新丸子の行政区分でもなんでもいいから境界線を教えてください。

てか、私あなたに釣られてしまってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる