三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト(その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 2丁目
  8. 武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト(その5)
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2015-07-10 01:38:32
 

昨日から登録が始まりました。
来週日曜まで登録期間があり、月曜日に抽選です。
希望の部屋を購入できますように。

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産?
施工会社:竹中工務店?
管理会社:三井不動産レジデンシャル?

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)?
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分?
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分?
間取:1LDK~4LDK?
面積:41.99平米~105.81平米?

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2015-06-28 19:34:43

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分
総戸数: 592戸

武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト(その5)

No.101  
by 匿名さん 2015-07-01 00:01:23
>>100
激混みですからね。
No.102  
by 匿名さん 2015-07-01 00:27:18
武蔵小杉なんかに住んでる時点で東だろうが北だろうがどうでもいいレベルだと思いますが。
まともな人は武蔵小杉みたいなとこには住まないでしょうし。
No.103  
by 匿名係長 2015-07-01 00:32:14
ちゃんと武蔵小杉でマンション検討したい人間は、色んな情報を欲する。
東や西のネタが出たら、ここや北を検討するなという発言はいささか了見が狭い。
自ら関係者を宣言しているようなもの。
慎みたまえ。
No.104  
by 匿名さん 2015-07-01 00:43:20
>>102
あなたはなにを目的にここを見ているのだろう?
そうとう暇ですね!もしくは、倍率を下げたいのかな?
No.105  
by 匿名さん 2015-07-01 05:55:58
>>102
あなたが住まなきゃいいんじゃない?
No.106  
by 購入検討中さん 2015-07-01 07:42:08
低層階のELVの1基当たりの戸数が多いのと、ほかのパークシティと比較すると共有施設が整っていない気がします(この規模ならゲストルームが3つくらい、パーティルームが2つくらいあるのが普通でしょうか)。何かコンセプトがあるのでしょうか。(別にあればいいと思っているわけではなく、DTのように棟内に銭湯があっても全く嬉しくないですw)。

あと、コンベンションセンターが棟内にあることは建物の価値や周辺地域にどのような影響があるものでしょうか。人の流れができればホテルができたり、周辺も活気が出てくる、といったポジティブな面もありそうですが、実際どうなんでしょうか。コンベンションセンターのお近くに住まわれている方がいらっしゃったら教えてください。
No.107  
by 購入検討中さん 2015-07-01 07:45:35
最新の見学記が削除されていますね。
No.108  
by 匿名さん 2015-07-01 07:46:24
>>103
情報というレベルならね。
東の情報発信をいつもしてるひとでしょ。
***。
No.109  
by 匿名さん 2015-07-01 07:48:45
>>106
はいはい。
No.110  
by 匿名さん 2015-07-01 07:57:26
コンベンションは、災害時の行政情報発信基地の中心となるので個人的には心強いと感じましたよ。
No.111  
by 匿名さん 2015-07-01 07:58:08
>>106
言いたいことの意味がわかりません。
No.112  
by 匿名 2015-07-01 08:03:07
>>106
共用施設はウエストと共有するから抑え気味なんじゃない?
No.113  
by 匿名さん 2015-07-01 12:02:10
確かにエレベーターは若干少ない気も。
でも、増やして管理費修繕費あがるのも困るし。仕方ないのでは?

ファミリーが多い場合は、駐輪場が少し足りないかもね。

カーシェアは使えるのか?車手放すかどうか悩むなー
No.114  
by 匿名さん 2015-07-01 15:07:33
利便を考えたらクルマ無しもありだね
羽田行くにもバスが出てるし、こんな便利なとこない

買い物、食事もむしろ他所から押し寄せる場所
迷子の案内でばれてるが日吉、二子玉、溝の口から週末ごと大挙
小杉スレにも悪口言いに他区域の住人が押し寄せてる
No.115  
by 匿名さん 2015-07-01 15:48:17
>>114
北口から羽田空港行きバス乗り場まで、重い荷物もって何回階段を昇り降りするか、徒歩何分かかるかを数えてから、便利とか言ってください。
No.116  
by 匿名さん 2015-07-01 16:25:10
>>115
とことん気の毒な人だね。
No.117  
by 匿名さん 2015-07-01 16:27:50
>>115
日常的にあの閑散としたもの寂しいバスのロータリーが視界に入る生活より良いと思います。
No.118  
by 匿名さん 2015-07-01 16:54:28
>>115
僕はエスカレーター派なので階段は使いません。つまりゼロ回です。エスカレーターだけじゃなくエレベーターもあるのに、何故あなたは階段を使うことを嘆くのですか?
No.119  
by 匿名さん 2015-07-01 18:53:35
>>118
東口タワーマンションに長く住んでいますが、エスカレーターも階段も一切使いませんよ。ゆっくり歩いて30秒で、羽田行きバスに乗れます。成田エクスプレスも歩いて1分です。コンビニもスーパーマーケットもスポーツクラブも敷地内です。大型ショッピングモールも隣です。
「便利なところ」というのは、こういう事を言うのです。解りましたか?
No.120  
by 匿名さん 2015-07-01 19:04:53
この人はこのスレで何をしてるのだろう?
場所の便利さは自慢したいほどに満足しているけど、近隣住人との折り合いが悪くて引っ越し先検討中?
No.121  
by 匿名さん 2015-07-01 19:11:08
現在東口在住ですが、横須賀線1分のところでバス停30秒がどの棟なのか思いあたりません。どちらも信号渡ってそんなに早く着くのでしょうか。
バス停は2分 、横須賀線駅は3分くらいです。

隣接スーパーは悪臭が気になって行かないですし、スポーツクラブは北口にもあり、大型ショッピングモールも用が足りないのでデパートに行きます。

私は、こちらを気に入ったので購入希望しています。
東口は一番便利ですが、駅徒歩数分の違いで同じ町なのに優劣つけるよりも相乗効果で良い街になっていくことを願っています。
No.122  
by 匿名さん 2015-07-01 19:14:57
あ、もしかして横須賀線側のマンションなのですね。
失礼しました。
てっきり東口パークと思い込みました。
No.123  
by 匿名さん 2015-07-01 19:17:29
相乗効果があるのは西と北
東横駅向こうの東は孤立
No.124  
by 匿名さん 2015-07-01 19:22:55
>>121
東急線は歩いて10秒です。
No.125  
by 匿名さん 2015-07-01 19:47:15
GWTとすると成田エクスプレスが1分は無理がありますね。
No.126  
by 匿名さん 2015-07-01 20:16:54
デリドの店員さんなら可能かも
No.127  
by 匿名さん 2015-07-01 20:50:33
東口の人の東口ネタで半数以上が占められるっていう(笑)
No.128  
by 匿名さん 2015-07-01 20:53:51
存在し得ない架空の「便利なところ」に住んでる方がいるようですね。
なぜその様な事を書込みするのか謎です。

No.129  
by 匿名さん 2015-07-01 20:54:19
面白いですね。
このスレって北口のタワーズイーストのはずなんだけど
No.130  
by 匿名さん 2015-07-01 20:55:46
>>121
隣接スーパーの悪臭が気になるなんて不幸だから、ネタじゃなければ引っ越ししたほうがいいよ。
No.131  
by 匿名さん 2015-07-01 21:08:36
店に入らないので害はありませんよ。
そして、もう登録してます。

No.132  
by 匿名さん 2015-07-01 21:38:14
無事に契約できることを祈るばかりです。
No.134  
by 購入検討中さん 2015-07-01 22:07:59
東と北なんて徒歩数分程度の差やろ。
No.135  
by 匿名さん 2015-07-01 22:13:09
>>134
その数分差を体験してみて下さい。
いかにJR東日本が街の不便性を高めているか実感できますよ。
そして東の利便性も。
No.144  
by 匿名さん 2015-07-01 23:15:37
登録最終日駆け込みってやはりあるのでしょうか
あと4日
No.145  
by 匿名さん 2015-07-01 23:26:08
東側が光り輝くためには、北口の高額人気は必須なので、是非高値で売れることを期待します。
すべては、10年後の東側の人気で初めて全てが理解されるのでしょう。
楽しみな話です。
No.146  
by 匿名さん 2015-07-01 23:30:46
おたく、東口の人?
さっきから何のためにこのスレに書き込みしてんの?
No.147  
by 匿名さん 2015-07-01 23:37:42
>>146
投資家かな。
ガッポガッポのためね。
No.148  
by 匿名さん 2015-07-02 00:26:11
>>129
つまり、それだけ東口中古を買ってもらいたくてこの物件の倍率を下げたい買い替え組が多いということだね。やれやれ。
No.149  
by 匿名さん 2015-07-02 00:43:27
>>129
結局ね、マンション買う時に皆さんそれなりに勉強してるし、住んでから学ぶ部分も多いし、もちろん売り時を見定めてるひとも居るはず。
単なるでしゃばりとは少し違うと思うのでサラッと流せばいいと思います。
No.150  
by 匿名さん 2015-07-02 00:50:45
それと怖いのは三井のガーデンイースト販売関係者だよ。
GWTのモデルハウスでMSTの中古も考えてると伝えたら他ならぬ三井の所長代理が前の二本とは違う比較にならないと散々な言いようだった。
今回も同じ展開にならないことを祈りましょう。
タワー同士のけなしあいはNGってことで。
No.157  
by 匿名さん 2015-07-02 10:48:50
東口からやっかまれるほどいいマンションなんだね♪
No.158  
by 匿名さん 2015-07-02 12:36:20
抽選で当選したのに、辞退される方はどの程度いらっしゃるのでしょうか?

第一希望の部屋が抽選落ちした場合、すぐに第二希望の間取りの部屋を買うか迷っています。
抽選後は先着順なので、もたもたしているうちに、どの部屋も買えない…なんて嫌です。
が、逆に早く第二希望の部屋を抑えてしまって、後から第一希望の間取りがキャンセルででてきても嫌だな…と。
この掲示板で、どなたかが抽選後が勝負‼︎とおっしゃっていましたよね。どうなんでしょうか?
No.159  
by 匿名さん 2015-07-02 12:36:44
>>118
北口に、下りのエスカレーターがあるか確認されたらどうですか?w 東口と違って大変ですね(笑)
No.160  
by 匿名さん 2015-07-02 12:45:28
>>158
基本は第一希望一択だと思いますよ。
第二希望でかつ要望書が入ってない部屋とかあんまりなさそうですし。
No.161  
by 匿名さん 2015-07-02 12:46:16
>>159
あなたのほうが気の毒ですよ、
十年近く前のマンションしか誇れるものがないなんて(笑)
No.162  
by 匿名さん 2015-07-02 12:54:06
>>160
ありがとうございます。
そうですか…。

第一希望が抽選落ちした時点で、残っている部屋はないんですね。
じゃあ、第二期にってことになるんですね…。
No.163  
by 購入検討中 2015-07-02 12:54:19
ザ・ガーデンのスレなので、そこからの移動を想定すると、ペデストリアンデッキができればそこから行けばいいし、なければ南武線の下を通っていけば、ほぼアップダウンなしでいけるんじゃないですか。確かに東口の方が交通は便利に違いないですが、そこまでの差別要因でもない気がします。好みの問題かな。


No.164  
by 購入検討中 2015-07-02 12:55:37
急ぐ理由がなければウエスト待つっていうのは。
No.165  
by 匿名さん 2015-07-02 13:07:02
価格の問題もありますよね、待つか待たないか。
No.166  
by 匿名さん 2015-07-02 13:12:22
>>162
残ってる部屋があったときに、決めるかどうかくらいは考えておいても良いと思います。
辞退する人もいるかもしれないですし。
No.167  
by 匿名さん 2015-07-02 13:44:54
>>159
下りはエレベーター使えばいーんじゃないですか?w
No.168  
by 匿名さん 2015-07-02 13:56:39
>>167
時間かかって大変ですねえ。バスや飛行機に乗り遅れが心配です(笑)
No.169  
by 匿名さん 2015-07-02 14:01:57
等々力緑地や二ヶ領用水に近いことが、このマンションの売りですね。
三井もそれを自覚しているからこそガーデンということ。
そういう街づくりをしてくれるものと期待しています。
No.170  
by 匿名さん 2015-07-02 14:39:06
東横線メインで考えるとホームまで結構時間かかりますね。
エントランス予定場所から体感で早くて8分ってところか?
部屋からエントランスまで5分と見て、
部屋からホームまで実質13~15分ってところかね?
No.171  
by 匿名 2015-07-02 15:21:42
>>170
どう歩くと8分もかかるのでしょうか?
No.172  
by 購入検討中さん 2015-07-02 15:27:55
南武線の高架下を通れば、アップダウンもなく
東横線の改札まで行けますよ!
No.173  
by 匿名 2015-07-02 15:55:21
相変わらず目くそ鼻くその議論
No.174  
by 匿名さん 2015-07-02 16:52:39
>>172
あの狭い道、朝の通勤なんか
大混雑でまともに歩けませんよ。マンションから東急線まで10分弱かかります。
No.175  
by 匿名さん 2015-07-02 16:56:55
>>174
この物件が入居する頃には快適な歩道になってますよ。何今の話をしちゃってんですかw
No.176  
by 匿名さん 2015-07-02 17:00:06
>>162
賢い人は、東口のタワーマンションを中古で求められるようですねー。まだできて数年の築浅で内装が綺麗ですし、総合的にみると、東横&JRの駅にほぼ直結、スポーツクラブやスーパーマーケットが敷地内にあり、大規模ショッピングセンターが目の前という暮らしは、北口では絶対に味わえない快適なものです。一度駅前の不動産屋さんに行ってみてはいかがでしょうか?
No.177  
by 匿名さん 2015-07-02 17:28:59
ここ入居するころは、築10年ですよ。
間取り・仕様の古臭さを考えるとどうなんだろう。
管理費上昇・リノベ分の余力があればいいが、一概に賢い選択とは言えないでしょ。
No.178  
by 匿名さん 2015-07-02 17:30:16
あなたがいったらいかがですか?
賢いみたいですから(笑)
No.179  
by 匿名さん 2015-07-02 17:33:43
>>174
朝の通勤時間は人それぞれですよ!
あなたと一緒にしないでください。
No.180  
by 匿名さん 2015-07-02 17:37:13
>>176
中古は選択肢外なんです〜(笑)
賢いって、何が?
自分の好きなとこに住みますから、
余計なお世話ですよ‼︎
No.181  
by 匿名さん 2015-07-02 17:38:48
>>175
北口にペデストリアンデッキはできません。
何も具体化されていません。
現時点では妄想でしかありません。
No.182  
by 匿名さん 2015-07-02 17:41:59
横須賀線やショッピングセンターに歩いて15分かかる武蔵小杉北口マンションに住むくらいなら、歩いて3分の新川崎のマンションのほうがマシですよね・・・
No.183  
by 匿名さん 2015-07-02 17:47:52
>>182
ここは、ザガーデンの検討スレですよ。
情報の提供ならともかく、新川崎のほうが良いとか
あなたの考えとか必要ないですから。。。
No.184  
by 匿名さん 2015-07-02 17:48:38
>>182
誰もあなたの意見聞いてません。
No.185  
by 匿名さん 2015-07-02 17:52:35
ここがちょっと気になってレス覗きに来ましたが、東側の自慢?話がなぜか多いですね。
コスギタワー入居時は東側にスーパーもなく、開業前の横須賀線駅横のデリドは客が少なく閉店しましたょ。
外食するにも飲食店が無かった。
ようやく開発も終わりに近づき、便利になりましたが、北口の開発はこれからなので、どの様になるのか楽しみです。
東 南 北口共に開発が終わるとどのような小杉になるのでしょうか。一番住みたい町1位になるといいです。
No.186  
by 匿名さん 2015-07-02 17:52:40
庶民的な、生活感のある北口が好きです。
No.187  
by 匿名さん 2015-07-02 18:00:38
>>185
そうなんですよね〜。
東は素敵ですって情報は、小杉を検討している者にはありがたいんですが、だから北はダメっていう主張を
ここでする人って、なんなんですかね?
No.188  
by 匿名さん 2015-07-02 18:56:30
東口のマンションって安普請の属性低い人たちのマンションでしょ?
そんなの半額でも願い下げですが。
しかも地歴も地型もひどくて、まともな家の人なら絶対選ばないようなマンションだし。
No.189  
by 購入検討中さん 2015-07-02 18:57:18
>>185

こういう意見がサイレントマジョリティであることを切に願う。
No.190  
by 匿名さん 2015-07-02 19:18:58
通常使う最寄駅・商店街は新丸子、人手の多い武蔵小杉は徒歩圏内のちょくちょく出かけるとなりの駅
という生活スタイルならとても良い立地と思います。
通勤にJRが不要というのが条件になってしまいますけど、新丸子周辺の様子は一度ご自身の目で確かめてみてください。
No.191  
by 匿名さん 2015-07-02 19:22:19
>>185
わかります。
北口マンションも同じ境遇ですね。
入居後も5年は不便さを我慢しなくてはいけなさそうですね。
No.192  
by 匿名さん 2015-07-02 19:27:30
>>191
五年もかからないですよ、北口はもともと一定の街はありますからゼロからの東口とは違います。
だからこその高値。
まぁ、開拓民たる東口の人たちあってのことなのでそこは感謝です。
No.193  
by 匿名さん 2015-07-02 19:44:48
>>192
一定の街?
北口に昔からあるコリアンタウンのことですか?

スーパーマーケットも何もないですけど・・・
No.194  
by 匿名さん 2015-07-02 19:45:49
>>193
視力がないんですかね。
No.195  
by 匿名さん 2015-07-02 19:48:58
>>194
東口の箱モノにしか目に入らないココロがさみしいひとなんですよ。
No.196  
by 匿名さん 2015-07-02 19:53:21
>>190
新丸子を貶めたい発言ですか?
つくづく人間性の浅さが、見えますね。
東口の貧民って本当に嫌ですね。
No.197  
by 匿名 2015-07-02 19:55:32
ここのスレって同じ武蔵小杉住民どうしで貶しあっている。
そんなスレ他にはない。
東口も北口も小杉は小杉。
やはり小杉の民度が低い事がよく分かる
(笑)
No.198  
by 匿名さん 2015-07-02 19:57:11
結局、東口の民度が伝播しちゃうんでしょうね。
No.199  
by 匿名さん 2015-07-02 19:58:15
心配しなくても大丈夫ですよ。すべて武蔵小杉を妬む心も懐も寂しい輩の一人芝居ですから(笑)
No.200  
by 匿名さん 2015-07-02 20:09:50
>>197
マンション検討スレで、
民度とかいって
他人を貶める書き込みをして笑っている
あなたの心の貧しさが痛ましいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる