三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト(その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 2丁目
  8. 武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト(その5)
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2015-07-10 01:38:32
 

昨日から登録が始まりました。
来週日曜まで登録期間があり、月曜日に抽選です。
希望の部屋を購入できますように。

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産?
施工会社:竹中工務店?
管理会社:三井不動産レジデンシャル?

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)?
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分?
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分?
間取:1LDK~4LDK?
面積:41.99平米~105.81平米?

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2015-06-28 19:34:43

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩5分
総戸数: 592戸

武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト(その5)

816: 匿名さん 
[2015-07-08 02:04:08]
>>815
改革じゃなくて改悪でした。
一番住みたくないマンションです。
三角敷地ですし。
817: 匿名さん 
[2015-07-08 02:17:23]
この話ですね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195828/

何があったんでしょうね?
818: 匿名さん 
[2015-07-08 07:36:00]
この期に及んでまだ東口自慢するアホがいる。うざい。
819: 購入検討中さん 
[2015-07-08 08:33:45]
釣り、ネガ、愉快犯をまともに相手にすると自身の品格も疑われますよ。
820: 匿名さん 
[2015-07-08 08:45:09]
ここの書き込みの内訳は以下のとおり
・ガーデン上げ→デベor購入者
・ガーデン下げ(北口下げ、東口上げ)→愉快犯
・中立→購入検討者or通りすがり
821: 購入検討中さん 
[2015-07-08 08:48:19]
ガーデン購入予定者も愉快犯にもうすこし泰然としてればいいものを、同じ購入予定者としてなんだか残念に思います。
822: 匿名さん 
[2015-07-08 09:50:36]
案外どっちも購入予定者じゃなかったりして(笑)
823: 匿名さん 
[2015-07-08 10:03:31]
>>820
ガーデン下げの愉快犯の過半は、東住民。
824: 匿名さん 
[2015-07-08 10:04:41]
>>792
うちも同じく抽選で外れ、キャンセル待ちです。
キャンセルが出るのは、手付金振り込み期限の13日あたりまでと言われました。
それ以降では入居直前の3年後に出るかも…と言われました。
3年なんか待っていられないので、うちはウエストを検討します。
カウンターキッチンの間取りがもっと欲しいです!
825: 匿名さん 
[2015-07-08 10:12:25]
>>815
理事会メンバーが毎年多選していると、ろくでもないですね。特にコミュニティ委員がいつも同じ人って、気をつけないと。よく問題になるのが、コミュニティと称して、理事の懇親会やイベント後の飲み会に貴重な管理費が使われてしまうことです。挙げ句の果てに、管理費が値上げされて目も当てられないですよね。
826: 匿名さん 
[2015-07-08 10:23:33]
>>824
たしかにカウンターキッチンの間取りはもっと欲しいですね。
827: 匿名さん 
[2015-07-08 11:00:28]
>>798
新川崎は普通再契約するだろ。売り物がほとんど無ければ強気の価格設定→高倍率で買えずに終了。グランドウイングタワーのキャンセル住戸パターンになるかと。
828: 匿名さん 
[2015-07-08 11:06:04]
>>820
ガーデン上げ→購入者、愉快犯
ガーデン下げ→落選者、愉快犯
中立→愉快犯
829: 匿名さん 
[2015-07-08 11:15:45]
>>824
手続きに入っている人が増える程、日に日に可能性は下がっていると感じています。
南西角に一か八か登録しますが、2倍も引けない私に当選は無理かなと。
中古探し始めます。
830: 匿名さま 
[2015-07-08 11:18:43]
低層の方でしょうか。南西角は間取りがいいと思いました。まだ中古よりこちらの新築の方が安いので、ウエスト待ったらどうですか。
831: 匿名 
[2015-07-08 11:23:19]
ウエスト待ちは危険。
デッキの目処がたったら流石に値段上げるかと。
832: 匿名さま 
[2015-07-08 11:27:26]
確かに価格との両にらみだけど、ウエストの販売始めるころにデッキの話が進捗しているとも思えない。眺望もぬけるところ増えて人気も分散するだろうし(そもそもそんなに購入可能者層がいるのか?)、焦って中古探さなくてもいいんじゃないかと。
833: 匿名さん 
[2015-07-08 11:28:41]
>>830
ウエストを待つ位なら南東角の下を買います。条件は凄い下がりますが。
834: 匿名さん 
[2015-07-08 11:35:55]
>>832
進捗しない根拠は?小杉ビルは築51年だし、川崎市のホームページにデッキが載ってる状況だよ。
835: 匿名さま 
[2015-07-08 11:41:09]
>>832

小杉ビルの件は知ってます(過去のコメントで築51年の根拠だしたものです)。

仮にウエストが販売開始するのが数か月~1年程度後だとしても、この間で現在の構想以上のことが発表されて、ウエストの価格が上昇する可能性が薄いんじゃないかと思っただけです。エルシイ跡の開発開始あたりに具体化するんじゃないかなぁ、と思っていますが、個人の推測にすぎません。
836: 匿名さま 
[2015-07-08 11:42:25]
835です。すいません、834あてでした。
837: 匿名さん 
[2015-07-08 11:42:48]
>>826
買うのは一戸だから、カウンターキッチンの間取りの数はあんまり関係無かったですよ。
私達が入居するまでにウエストも完売してるといいですね♪
838: 匿名さん 
[2015-07-08 11:48:29]
>>836
なるほど。確かにイーストは3ヶ月で半分以上売れたから、ウエスト販売まで後数ヶ月しかありませんね。
それなら待つ判断もあるかもしれませんね。
839: 匿名さん 
[2015-07-08 11:48:45]
>>833
南東角の下は空いてるんですか?
840: 匿名さん 
[2015-07-08 11:51:51]
ちなみに川崎市が小杉ビルと合意したら、デッキは繋がると三井さんは言ってもいいの?
841: 匿名さん 
[2015-07-08 11:52:09]
>>799
三角、エルシィはここより駅チカですから、
ここよりは高くなるでしょう。
842: 匿名さん 
[2015-07-08 11:53:15]
>>839
次期販売があります。
843: 匿名さん 
[2015-07-08 11:54:45]
多方面へのアクセスの良さが売りな割に、買ったのは地元の人が多かったということは、多方面からの集客は難しいような気がします。
844: 匿名さん 
[2015-07-08 11:55:56]
>>842
ありがとうございます。
これから検討するのですが、南東と南西、そんなに違うのでしょうか?
845: 匿名さん 
[2015-07-08 11:56:44]
>>840
北口計画は三井さんだし、小杉ビル以外に課題はなさそうだからオッケーでは?
846: 匿名さん 
[2015-07-08 11:57:07]
>>838
イーストは今年度中に売り切ると営業さんが言っていましたから、ウエストはイーストのちょうど1年後で動くと見ています。
3月プロジェクト発表会→4月MRオープン→6月第1期販売開始

イーストの売れ残りより、ウエストにかけます。
847: 匿名さん 
[2015-07-08 12:00:31]
今年度ではなく今年中と聞きました。

消費税のこともありますから、少し前倒しになるかもしれないですね。
848: 匿名さん 
[2015-07-08 12:04:19]
>>847
完売早いですね。ウエストはデッキ未合意で上がらないかも。
849: 匿名さん 
[2015-07-08 12:04:58]
ウエストは茶室とシアタールームがあるのがいいですね。
どちらも使えるので同じことですが。
850: 匿名さん 
[2015-07-08 12:06:55]
ウエストはデッキがないと徒歩1分ずつ増えるんでしょうね。
場合によっては2分かな。
ここは価格に大きく影響しそうなので、デッキが確定して売りそうですよね。
851: 匿名さん 
[2015-07-08 12:06:58]
>>844
南西は中層から抜けます。南東は北口計画で抜けません。
852: 匿名さん 
[2015-07-08 12:08:16]
>>849
また不必要な共用設備作るんですね〜。
計画なくなると良いな。
853: 匿名さん 
[2015-07-08 12:10:01]
>>850
その手があったか。。
デッキの合意を待って売れば確実に高くなるね。
やっぱりウエスト待ちは危険。
854: 匿名さん 
[2015-07-08 12:12:17]
>>852
シアタールームは期待してます。茶は試しにやってみます(笑)
855: 匿名さま 
[2015-07-08 12:12:31]
個人的に防音の音楽室(ピアノ付)が欲しいです。シアタールーム。。。子供同士でアンパンマンでも見せるか。
856: 匿名さま 
[2015-07-08 12:14:47]
ウエストはあまり待つとエルシィ、3丁目計画と重なるからさっさと売ると思うよ。
857: 匿名さん 
[2015-07-08 12:20:52]
重要事項説明の時に茶室でザワツキましたね(笑)
共用部を切り詰めたら窮屈だし、遊び心があっていいと思いました。不人気だったら変更しちゃいましょう(笑)
858: 匿名さん 
[2015-07-08 12:25:07]
>>855
ピアノ付きは調律含めて維持費がかかるし難しいのでは?
ただ、音楽教室は館内にできるかもしれないですけどね。
地域還元だかで入れるようなので。
859: 匿名さん 
[2015-07-08 12:25:53]
>>855
防音室いいですね。
趣味でピアノ習ってるので、居住者で楽器持ち寄って演奏会とかやりたいです。
860: 匿名さん 
[2015-07-08 12:27:58]
>>856
エルシィはまず重ならないですし(事業計画未定ですし)、
東3丁目は明らかに立地優位ですし、これもウエストよりは後です。
エルシィはデッキの目処が立ってからでしょう。
東3丁目は再開発組合次第ですが、組合主導なのでそんなに直ぐということもないと思います。
861: 匿名さん 
[2015-07-08 12:29:11]
エルシィ、三菱が売り出される頃にはマンション価格も今よりだいぶ下がっているかと思います(少なく見積もって2割程度か)

小杉は交通の利便性をウリにしている割に、購入者の多くが近隣住民という事実が何を示しているか
他の地域の人から見たら小杉はさほど魅力的な街ではないということかもしれません

今後も小杉は新規タワマン建設が目白押しかつ中古物件もどんどん市場に出てきていますから
供給過多で値崩れを起こすのは必至でしょう(今が高すぎるだけで適正価格に戻るだけですが)

以上、第三者的立場からの分析・予想でした
あくまでも個人の意見ですのであしからず
862: 匿名さん 
[2015-07-08 12:29:17]
リビングとキッチンって吹き抜けてましたっけ?
確か元の図面だと壁で区切られてる部屋があったような。
間取りオプションだと吹き抜けの選択もあったと記憶してますが。
手元に図面がないもので。

小さい子供とかいる家庭は、キッチンからリビング見渡せると安心ですね。
863: 匿名さん 
[2015-07-08 12:29:24]
ウエスト、キッズルームがないと思ったら保育施設が入るんですね。
864: 匿名さん 
[2015-07-08 12:30:50]
>>861
下がることを期待していますが、オリンピック前なのでその辺りが悩ましいです。
865: 匿名さん 
[2015-07-08 12:38:27]
第三者は黙ってろ

と言いたいとこだが、確かにいまの小杉は実力以上に値が上がってしまっている感は否めない
待てる人はあと5年待つのが得策かな
その頃に下がってるかはわからないが、ここからさらに上がってることはまずない
866: 匿名さん 
[2015-07-08 12:41:15]
オリンピック後に買うのが良さそうですね。
867: 購入検討中さん 
[2015-07-08 12:43:01]
>>860

そうです。なので、ウエストがデッキの目処がたってから売り出す、という選択肢はないのではないかと思ったのです。
868: 匿名さん 
[2015-07-08 12:43:24]
2割下がったら、手付放棄して新たに買ったほうが良さそうですね。
869: 匿名さん 
[2015-07-08 12:44:15]
重要事項はウエストの話もでるんだね
870: 匿名さん 
[2015-07-08 12:45:27]
>>867
いえ、エルシィの事業計画策定がデッキの目処が立ってから、
ウエストの販売はそのデッキの目処が立ってから…ということで、デッキありきだと思うのですがどうでしょうか?
871: 購入検討中さん 
[2015-07-08 12:45:52]
武蔵小杉は上値は限られていると思うが、底値もそれなりに堅いと思う。都心は高いし、子供遊ばせる場所ないし、と思うと、便利だし、小学校近いし、まぁいいかなぁ、と。
872: 匿名さん 
[2015-07-08 12:46:17]
>>868
確かにw
873: 匿名さん 
[2015-07-08 12:54:04]
豊洲パークは販売が無期限延期になったそうですがここは大丈夫なんですか?
874: 匿名さん 
[2015-07-08 12:54:20]
底値が堅いのには同意
下がってもここから2割程度でしょう。坪250前後か。
実際につい2、3年前までは坪250でも高すぎと言われてましたからね(エクラス、プラタワ、GWTが売り出された頃)。
それが今では300でも安いと。

スクエア、テラス、グランツリーができて確かに便利になりましたが、実力的にはやはり坪250ってとこでしょう
875: 匿名さん 
[2015-07-08 13:04:32]
>>873
なんで無期延期になったんですか?
876: 匿名さん 
[2015-07-08 13:07:21]
>>860
東三丁目は、もう始動しています。
一部閉店取り壊しが始まっていますよ。
877: 匿名さん 
[2015-07-08 13:13:36]
>>876
横から失礼します。
どこのデベが立てるんですか?
878: 匿名さん 
[2015-07-08 13:13:39]
>>870
デッキは当面無理。
小杉ビルだけでなく、北口に住む既存住民(共産党系)や駅前商店街が大反対するよ。1階路面の商店にとっては客に素通りされたら死活問題。明らかに治安も悪くなる。
879: 匿名さん 
[2015-07-08 13:13:47]
>>870
ウエストはイーストの1年後には竣工してしまうんですよ。三井ならさっさと売りますよ、デッキ待たずに。
竣工してからでも、のんびり売る住友とは違います。
880: 匿名さん 
[2015-07-08 13:15:06]
>>877
東急と三井の連合ですね。
881: 匿名さん 
[2015-07-08 13:16:16]
>>878
一回路面の商店って、テナント以外でどこかありましたっけ?
882: 匿名さん 
[2015-07-08 13:26:21]
>>881
店子のパン屋さんが出て行くとかそんな話だと思いますよ。
883: 匿名さん 
[2015-07-08 13:26:27]
>>870
待つなんてありえない。オリンピック後は景気が悪くなる可能性が高いので、少なくともその前に売り切る必要がある。
884: 匿名さん 
[2015-07-08 13:27:17]
>>881
テナントだけですから反対する権利はないですね。
むしろ東3丁目の商店さんなら反対しそうですが、そもそも再開発組合に入っているからむしろ賛成するでしょうね。
885: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-07-08 13:27:44]
部屋によってはできないところもあるのかもしれませんが、カウンターキッチンに変更可能でしたよ。

無償の変更プランで、角部屋を3LDK→2LDKにすることでカウンターキッチンに。
キッチンの向きも二パターンから選べます。

ご存知な上での要望でしたら、、、ごめんなさい。



886: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-07-08 13:28:29]
>>885

824さん、826さんへのコメント出した。
887: 匿名さん 
[2015-07-08 13:28:46]
>>883
オリンピックまであと五年ありますからね。
とりあえずデッキ交渉の猶予はありそうですね。
888: 匿名さま 
[2015-07-08 13:29:08]
>>873

晴海タワーではないか。基礎工事中に問題が見つかったとか。
889: 匿名さん 
[2015-07-08 13:33:27]
デッキつなげて欲しいです。
890: 匿名さん 
[2015-07-08 13:34:28]
>>878
駅前に商店街はないですね。
891: 匿名さま 
[2015-07-08 13:35:38]
>>870

867ですが、確かにエルシィの工事開始は計画策定からかもしれません。ただし、販売も工事と並行して開始するとしたら、ウエストが販売している中でエルシィ跡の販売を開始せざるを得ない可能性もあるような気がします。

あと、エルシィは住居+ホテルくらいにしておいたほうがいい気がしますね。どうなることやら。
892: 匿名さん 
[2015-07-08 13:43:20]
>>878
商店街とデッキは位置関係的に影響軽微。再開発反対=共産党と言ってみる。明らかに治安が悪くなる(笑)分からん
893: 匿名さん 
[2015-07-08 13:44:36]
>>892
共産党って少数派ですよね?
894: 匿名さん 
[2015-07-08 13:50:07]
>>893
共産党は再開発反対が売りだから。
共産党が多数派だったら武蔵小杉はいまだにグラウンドと工場と社宅です(笑)
895: 匿名さん 
[2015-07-08 13:55:59]
>>893
武蔵小杉の北口住民は大半が共産党支持者です。
ここの住民から議員もでています。
もともと韓国朝鮮人が住んでるせいもあります。
896: 匿名さま 
[2015-07-08 13:59:03]
895はたまにでてくる粘着系の愉快犯なのでスルーしましょう。

あと国籍とか思想の話もネガが集まってきやすいので控えた方が無難。
897: 匿名さん 
[2015-07-08 14:02:01]
>>874
まあその時株価一万以下だしな。
株価一万切ったらそうかもね。
898: 購入者 
[2015-07-08 14:04:23]
今手付金入金しました。もう何も考えません。ネガの方、キャンセル待ちの方にはごめんなさい~
899: 匿名 
[2015-07-08 14:10:10]
何百万もお金を振り込んだ人が羨ましがられる絵がシュール(笑)
900: 匿名さん 
[2015-07-08 14:30:16]
昨日段階でバラが全部貼ってあって次期販売にもバラが入っていました。
キャンセル待ちの方はちゃんと広めに条件伝えていますか?

ちょっと無理めでも幅をもって言っておけば、可能性が広がりますよ。

キツイと思ったら止めればいいし。
尚、北向き低層待ちは無謀。
901: 匿名さん 
[2015-07-08 14:36:30]
北向き低層とか80平米以上とか数が少ない奴は厳しそうだね。
902: 匿名さん 
[2015-07-08 14:40:06]
>>900
なんで、こういうところでバラすのかな・・・
口外しちゃだめでしょう。
903: 匿名 
[2015-07-08 14:44:33]
2倍住戸は当選者→次点で分かりやすいんだけど、1倍住戸のキャンセルってどういう基準で次のひと決めるの?

やっぱりキャッシュの人から?
904: 匿名さん 
[2015-07-08 14:53:49]
900ですが、落ちた日に空き住戸を紹介してもらえましたし口外するなとも言われてません。

駄目なら空きの区画で予算内であれば買う旨あらかじめ伝えておきました。

まあ当たりたかったですが(笑)

ちゃんと担当の人に意向は伝えましょう。
905: 申込予定さん 
[2015-07-08 14:54:57]
第二希望とか聞かれなかったんですか?
906: 匿名 
[2015-07-08 15:03:30]
バルコニーのRC+ガラス手摺の高さってどれぐらいですか?平面図のどこに書いているかわからなかったので、知っている方はぜひ教えてください。特にRCの高さが気になります。
907: 匿名さん 
[2015-07-08 15:10:24]
>>904
6000万以下とか、80平米以上とかそういう部屋は埋まればアウトだから紹介できないんじゃないの?
良く価格表を見てみましょう。
908: 匿名さん 
[2015-07-08 15:19:12]
>>885
826です。ありがとうございます。
間取りを2LDKに変えた時にカウンターキッチンに変更できたと、うっすら記憶してました。

キッチンの向きが2パターンというのは知らなかったのですが、何かの資料に記載ございますか?
909: 匿名さん 
[2015-07-08 15:27:46]
904
ひどいな!特別扱いじゃないか!
そんな説明は一度も受けていない。
不公平だよ。これから文句の電話かけるよ。
910: 購入検討中さん 
[2015-07-08 16:01:04]
抽選回避で間取りを妥協し購入できることになったのですがやはり間取りが今更ながら気に入らず…
毎日最初に検討していた間取りと見比べてしまいます。この様な場合、やはり手を出さない方が良いのでしょうか。
武蔵小杉という立地は大変気に入っているので小杉の新築マンションは本当に欲しいです。今逃したら来期などになると価格上昇して買えなくなる事を考えると間取り妥協して買うべきか悩みます。
抽選外れて欲しくても部屋が無い方々がいらしたら申し訳ないのですが契約を目前にして迷っています。
911: 匿名さん 
[2015-07-08 16:12:43]
>>910
これから買えなくなる云々より希望の条件を優先させるべきです。

先々買えなくなるかどうかはまだわかりません。
あまりに大きく妥協してあとから悔やんでまた数年で買い換えるのは手数料の無駄です、仮にその時に利益が出たとしても知れてます。

つまり妥協のレベルを10年ぐらいは我慢できるぐらいに設定してみてはいかがでしょうか?
あとは個人の価値判断なので。
912: 匿名 
[2015-07-08 16:23:39]
不公平かな?
落ちたらどうするか言っておけば良かっただけでしょ。

怒鳴っても買えないけどね(笑)
913: 匿名さん 
[2015-07-08 16:27:16]
自己負担のリフォームで納得したら
出来なきゃ次回ねらい
914: 匿名さん 
[2015-07-08 16:36:32]
3倍4倍にチャレンジ=当選率25~33%で外れたら行き先無しか、100%買えるけど間取りが気に入らないの2パターンで、100%買える選択をしたけどやっぱり間取り気に入らないって話ですね。
登録前にもう少し考えて行動すれば良かったのでは?既に気に入った間取りは無いんでしょ?

まあ他に買いたい物件があるなら止めたらいいんじゃないかな?
お薦めは購入中止。落選者に光を(笑)
915: 購入検討中さん 
[2015-07-08 16:38:44]
>>911 913さん
ありがとうございます。
そうですよね。
大きな買い物なのでやっぱり何かを妥協したら入居の頃には妥協点が目について後悔しそうな気がします。
916: 匿名さん 
[2015-07-08 16:39:17]
だいたいの方のネックは行燈部屋だと思います。
これはリセール時にも影響するので敷居を取っ払って考えたほうが良いのかもしれません。
つまり行灯部屋付きの3LDKは実質2LDKプラスαと。
それで高いか安いかで見たら納得できると思います。
917: 購入検討中さん 
[2015-07-08 16:53:39]
>>916
その通り。そこなんですよね…
918: 匿名さん 
[2015-07-08 17:01:41]
購入者、落選者、三井、競合デベ、東口住民、愉快犯のどれかによって読み方が変わりますね。落選者が多めかな?
919: 匿名さん 
[2015-07-08 17:02:00]
>>917
ちなみに行灯部屋を思いっきりリフォームした間取りを拝見したことがあります。
部屋というよりユーティリティスペースデスね。
そうなると3LDK表示できること自体がメリットになってきます。
どのタイプかにもよりますがリフォームはアリだと思います。

ちなみにそのプランは将来的には行燈だろうが子供部屋がふたつ必要になるが当面は不要なので敷居を取っ払ってパソコンコーナー兼書斎みたいにしてましたよ。
920: 匿名さん 
[2015-07-08 17:15:07]
落選者弄りの愉快犯も多め。キャンセル住戸ネタも多分釣りですよ。

迷っているネタも落選者に期待持たせて遊んでるだけかもよ。

契約を迷っているネタのレスはほとんど落選者。相談の価値無し(笑)

私はお祭りに乗り遅れた検討者。この板面白いです。

921: 匿名さん 
[2015-07-08 17:27:31]
>920
確かに(笑)
物件を気に入って手付金も入れてる契約者が悩んでいる人に手を差しのべたりしないだろうしね。本当に欲しがってる落選者に契約してもらいたいわ。
三井さんはマジック使って全部1番出せばここまで荒れなかったのに(笑)ネガ頑張れ~

922: 匿名さん 
[2015-07-08 17:34:20]
セロとかマリックが抽選機回したら炎上するだろ(笑)
そこは無理なんじゃないかな?
923: 購入検討中 
[2015-07-08 17:34:41]
>>919
なるほど。リフォームも有りかもしれないですね。
今検討中の部屋をどの様な形にできるのかもよく考えて契約をしたいと思います。
924: 匿名さん 
[2015-07-08 17:44:36]
ちなみに抽選機を回していたのはいつもいらっしゃる受付の女性でした。

同じ玉しか使わず、抽選機はシースルー。不正は無かったと思います。

925: 匿名さん 
[2015-07-08 17:46:52]
>>923
リフォームお金かかりますよ。購入止めましょう!
926: 匿名さん 
[2015-07-08 17:48:28]
木曜日には当選者の動向がハッキリするので、第2希望出してる人に個別に電話するらしい。でも、低層北向きは抽選次点の方でほぼ終わると。
927: 匿名さん 
[2015-07-08 17:49:10]
私は3LDKを2LDKに変更して、将来的に必要になったらリフォーム→3LDKにする予定です。

やっぱ営業さんとのリレーションは大事かと。
早めからちょくちょく通い、お金の問題も早めに片付けておけば
営業さんも抽選ならないように社内営業してくれますよ。
三井不動産にとって人が増えるのはメリットあっても、
営業個人で見れば、他の営業とバッティングして、
最後の最後で抽選外れて成績にならないのは何のメリットも無いですから
社内営業する上で、この客は絶対この部屋買う!っていう姿見せるのは大事かと。
928: 匿名さん 
[2015-07-08 18:00:01]
>>924
受付が実はマジシャンという可能性がありますよ。
929: 匿名さま 
[2015-07-08 18:00:12]
1期の販売は順調に消化したということでしょうかね。

私もリビングインの行燈部屋が一部屋ありますが、将来的に息子と娘のどちらにあてがうか悩みます。お父さん的に心配だから娘かな。
930: 匿名さん 
[2015-07-08 18:07:35]
北向きとか、80平米以上とか、6000万以下とかそんな条件の部屋のキャンセルは出ないだろ。次点の人は早く次の物件を探しましょう。
931: 匿名 
[2015-07-08 18:59:59]
ローンキャンセルはあるかもよ。期待はできる!
932: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-07-08 19:05:37]
>>908さん

図面の束って頂いていますか?その中に変更プランも入ってるんです。

皆に配ってるのか、私達がカウンターキッチンが絶対だと言ったから早々ともらえたのかはわかりません。

うちは北西で買いますが、以下のパターンです。

①北向きカウンターで、西側に三畳程のフリールームを設けたリビング。残り二部屋は完全に独立(リビングインじゃない)パターン

②西向きカウンターで、一部屋はリビングイン、もう一部屋は独立パターン



933: 匿名さん 
[2015-07-08 19:11:28]
結局、即日完売にはならなかったんですね。
武蔵小杉ブームもこれで一段落ですね。
934: 匿名さま 
[2015-07-08 19:14:12]
何を持って即日完売っていうんですか?
935: 匿名 
[2015-07-08 19:31:59]
住友さんは第一期100戸ちょいで自慢してたよ(笑)
比較にならないか(笑)
936: 匿名さん 
[2015-07-08 19:41:14]
>>933
落選者さん?苦笑
937: 匿名さん 
[2015-07-08 19:58:32]
>>932
図面の束とは最初に貰った資料にあるのですか?
手元の資料の中には見当たらないので。
938: 匿名さん 
[2015-07-08 20:01:33]
いや住友さんの第一期は200戸じゃなかったっけ?
939: 匿名さん 
[2015-07-08 20:18:42]
本気で狙ってて落ちた人なんてほとんどいないだろね
逆にみなとみらいの滑り止めでうっかり当たっちゃった人は結構いるみたいだけど

予想外に不人気みたいですが(物件そのものより小杉がそこまで人気ない)、
第二期も値下げせずに売り切れるでしょうか!?
940: 匿名 
[2015-07-08 20:22:42]
自分の拠点は自分で決めればいいんじゃないのかな。

倍率にチャレンジして当たる人も落ちる人も倍率回避した人も登録の時にちゃんと判断したんでしょ?

親に高いと言われましたがそれで判断曲げる事はあり得ない。妻に馬鹿にされますよ。

この匿名掲示板から判断材料をもらうのはありですが、意見を求めても無意味かな。
ほとんどが多分釣りですね。
941: 匿名さま 
[2015-07-08 20:26:08]
>>938

シティタワーの第一期は175戸の販売だったようですね。

プレスに色々データがのっていて興味深いです。それにしても第1期はお買い得でしたね。

http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1404_0004/CT_MusashiKosugi.pdf
942: 匿名さん 
[2015-07-08 20:28:30]
人気か不人気かは判断材料だけど、決め手では無いな。

もう少し自分を信じよう。

不人気とは到底思えませんが(笑)
943: 匿名さん 
[2015-07-08 20:30:30]
三井さんが409戸供給して200戸弱の契約ってあり得るの?
944: 匿名さん 
[2015-07-08 20:32:20]
>>939
みなとみらいの滑り止め。笑
本気であのマンションの滑り止めとお考えなら相当の阿呆かと個人的に思います。
みなとみらいの状況、分かってらっしゃいますか?
945: 匿名さん 
[2015-07-08 20:33:07]
>>939
400戸販売で不人気?
お顔が真っ赤ですよ?

ここは武蔵小杉の検討スレです。
落選者かローン審査落ちかどちらか分かりませんが、
どうぞ喜んで、アノみなとみらいへさようなら。
946: 匿名さま 
[2015-07-08 20:38:50]
939は定期的にあらわれる愉快犯ですから放置しておきましょう。

>> 943

シティタワー(住友)の話ですよ。938へのレスです。


即日完売の定義によりますが、三井不レジの定義によれば即日完売は確実でしょう(抽選に外れた人が再度登録してすべて登録されたらそのように認定するようです)。
947: 匿名さん 
[2015-07-08 20:41:28]
愉快犯の釣りにかんたんに引っ掛かってしまうのは心に余裕がない証拠
契約者さん、いまさら高値掴みを悔やんでも仕方ないよ
高いとわかってて自分で決めた道、周囲の雑音など気にせず男らしく突き進みましょう

ちなみに私はここはパスしました
948: 匿名さん 
[2015-07-08 20:42:31]
価値観は人それぞれ違うと思うけどさ、平均的で考えてこのマンションかなり総合評価高いと思いますがね。

冷静にスレ見返してても、ネガキャンしてるのは顔真っ赤で涙目の落選者か、
収入足りなくて恥ずかしくもローン落ちのどちらか。

当選者はそんなの無視して、とっとと有益な情報交換に入るだろうし、第2期やウエスト目指す人も同様。

東口の住人はデッキが出来る出来ないでなんとか面目保とうと必死。

興味もないマンショのスレわざわざ探して書き込む人なんかいないんだからさ、書き込んでるのは上記のどれかに当てはまる人。
そして、誰がどの区分に当てはまるかは一目瞭然。

もちろん私は当選者。
949: 匿名さん 
[2015-07-08 20:47:24]
契約悩んでいる人はやめると楽になれますよ(笑)
950: 匿名 
[2015-07-08 21:02:19]
私はシティタ契約者ですが、948さんからすれば東口側扱い?南口のハズレとも言われそうですけど。

武蔵小杉徒歩5分圏内って、北口東口関わらず、検討対象としては魅力十分だと素直に思いますけどね。
再開発のいいところは駅力が飛躍的に伸びる事ですから、ゆくゆくは北も東も南?も罵り合う事自体が馬鹿らしい話になってるといいですね。
951: 購入検討中さん 
[2015-07-08 21:15:30]
>>950

仰るとおり。
952: 匿名さん 
[2015-07-08 21:16:42]
全うな人間が家を買うと決めた大事な判断を馬鹿にする訳無いでしょう。
私の予算では買えないだけで、シティタワーはいい物件です。間違いありません。
契約者しか分からないパスでスレ立てれば、いかに健全な人間が多いか分かる筈。

モデルルームに来ているまわりの方の人となりで伝わります。
953: 匿名さん 
[2015-07-08 21:24:28]
>>950
おっしゃる通りだと思います。
そもそも都心にも横浜にも近く、多路線利用可能な武蔵小杉駅から徒歩5分という時点で十分な価値が保てると思います。

将来不動産全体が値下がりしても、大幅な値下がりを食い止めるのも、上の理由が大きいと思います。
954: 匿名さん 
[2015-07-08 21:25:03]
第一期は409戸ですが、実際には第二期分も売れてるので、多少のキャンセルが出ても第一期完売御礼と出るでしょうね。
955: 匿名 
[2015-07-08 21:25:12]
まあここも住友さんも色々と弄られ過ぎですね。
私は回りの皆様と仲良く過ごしたいです。
956: 匿名さん 
[2015-07-08 21:35:42]
注目度の高いプロジェクトですからね。
957: 匿名さん 
[2015-07-08 21:38:35]
三井は社内基準が厳しく、全部契約まで終わらないと即日完売は出せないようです。
これだけの戸数、一気に契約が終わるはずないよ。
たとえ全部客が付いていても、契約終了まで1ヶ月はかかる。
958: 匿名さん 
[2015-07-08 21:39:05]
北向きが一番良いの?このマンション。しかも一番坪単価安い。ホェ〜
959: 匿名さん 
[2015-07-08 21:42:17]
>>957
とりあえず今週末契約予定です。
基本は集合手続きのはず。
960: 匿名さん 
[2015-07-08 21:50:44]
ネット振込したが画面コピー忘れた。
どうしよう
961: 匿名さん 
[2015-07-08 21:53:26]
>>959
契約会って18日〜20日三連休ではなかったですか?
重要事項説明会のことですか?
962: 購入検討中さん 
[2015-07-08 21:58:30]
一期二次販売を8月に予定してるそうですよ。
963: 匿名さん 
[2015-07-08 22:03:08]
>>961
2つにわかれてるのかな?
今週末の土日です。
964: 匿名さん 
[2015-07-08 22:13:49]
>>963
日本橋本社のですか?
重要事項説明会が今週なのに、随分急なんですね。
965: 匿名さん 
[2015-07-08 22:19:04]
重要事項説明会も契約会も2グループに分かれています。

詳しくはスケジュール案内にありますよ。
966: 匿名さん 
[2015-07-08 22:21:02]
>>964
普通じゃないですか?
重説と契約は通常セットですよね?
967: 匿名さん 
[2015-07-08 22:26:33]
>>965
>>966
ありがとうございます。
968: 匿名さん 
[2015-07-08 22:29:22]
少し前の話に出てたキッチンとリビングが吹き抜けてるのって添付の図面の事ですよね?
やっぱ吹き抜けが良いかな。
少し前の話に出てたキッチンとリビングが吹...
969: 匿名さん 
[2015-07-08 22:49:51]
>>968
その間取りなら吹き抜けがいいですね!
私は、吹き抜けない位置のキッチンなのですけど。
でも、吹き抜けないことで吊り棚をつけられるのが良いです。
970: 匿名さん 
[2015-07-08 22:58:31]
>>969
丁度カウンターのところが点線になっているので、吹き抜けなのかな?
吹き抜けてればリビング全体が見渡せますからね。
写真のイメージです。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
丁度カウンターのところが点線になっている...
971: 匿名さん 
[2015-07-08 23:02:37]
早いとこ契約者限定スレ作って。
972: 匿名さん 
[2015-07-08 23:12:03]
>>971
つくれません…誰かよろしく。
973: 匿名さん 
[2015-07-08 23:19:37]
>>971
たしかに。
974: 匿名さん 
[2015-07-08 23:46:39]
北口買った人は、武蔵小杉の何に惹かれたの?
975: 匿名さん 
[2015-07-08 23:51:27]
交通利便、商業施設
976: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-07-08 23:54:11]
>>937

資材セットの量がすごいので、元々セットされていたのか追加で持ってきてくれたのかわからないです。

低層、中層、高層に分かれていて左上にホチキス止めしてある簡単なものです。
写真を撮ったので添付しますね。
資材セットの量がすごいので、元々セットさ...
977: 匿名さん 
[2015-07-08 23:55:09]
>>975
それは北口では享受しにくいね。
他にあるでしょ?
978: 匿名さん 
[2015-07-09 00:03:57]
>>974
東急線の西側エリアにあること、
等々力緑地えのアクセスが良好であること、
価格が安すぎないこと、
渋谷、中目黒、自由が丘、横浜元町へのアクセスが良いこと、
たまに旅行をするときにいろんな場所へ一本で行けること、
ですかね。
979: 匿名さん 
[2015-07-09 00:24:41]
>>977
駅に近い
アクセスが良い
ロータリー側
等々力や緑地に近い
歴史ある


東や南は商業施設があって便利かと思いシティータワー見にいきましたが、
土日は人が多過ぎて落ち着かないのと、グランツリー屋上の子供の声が上層階まで響きそうで、むしろ落ち着いた方の北口のパークシティーにしました。
980: 匿名さん 
[2015-07-09 00:26:22]
自由が丘へチャリで行きやすいというのもあります(笑)
981: 匿名さん 
[2015-07-09 00:31:56]
>>980
自由ヶ丘までチャリで行けます?
普通の人でどの位かかるもんですか?
中原街道通ってですよね?
982: 匿名さん 
[2015-07-09 00:33:57]
>>976
ありがとうございます。
図面の見方が分からないのですが、この図面見ると、カウンターからリビングへ吹き抜けという事ですよね?
ありがとうございます。図面の見方が分から...
983: 匿名さん 
[2015-07-09 00:40:29]
>>981
歩いて行ったら一時間くらいですね。
チャリだと20分位です。
984: 匿名さん 
[2015-07-09 00:41:30]
>>983
あ、等々力緑地近くのマンションに今住んでいて、です。
985: 入居予定さん 
[2015-07-09 01:14:07]
金曜日に重要事項説明を受けてきます。
入居予定の皆様よろしくお願いします^^

さて、すでに近隣にお住まいの方はご存知かと思いますが、
隣駅の新丸子の商店街(イーストのエントランスからは徒歩3~4分?)もなかなかいい感じです。
レジデンシャルサロンにご用事の際などには是非一度足を運ばれて見てはと思います^-^
986: 匿名さん 
[2015-07-09 01:20:59]
>>985
私は本日木曜です。
やはり印鑑持って重要事項説明会に臨むと実感が湧いてきますね。
まだ三年後、もう三年後、本当に吟味して気に入った物件に出会えて嬉しいです。
皆様どうぞ宜しくお願いいたします。
987: 匿名さん 
[2015-07-09 01:23:05]
>>983
チャリで20分とは驚きです。
土日なんかはサイクリングがてら自由ヶ丘までチャリで行って、ぶらり買い物や食事するのもいいですね。
988: 匿名さん 
[2015-07-09 01:56:36]
>>987
武蔵小杉近隣住民です。丸小橋を渡って多摩川駅の方から行くんじゃないでしょうか。
坂が多少辛いかも。そこはがんばってください。
自転車で、自由ヶ丘に行くことを否定してるわけではなく、情報提供のみの意図です。

私も本日重要事項説明会です。
989: 匿名さん 
[2015-07-09 02:05:07]
>>988
ありがとうございます。
理想は自転車でサイクリング、現実は東横線になりそうです。笑
990: 匿名さん 
[2015-07-09 02:10:26]
>>982
この書かれ方だと、普通は抜けてて、グレーになってるのは、つり戸棚があるよってことじゃないですか?カウンターになってて、抜けてないこともあるにはあるのかな??
今の自宅の図面も同じ感じで、抜けてて、つり戸棚ですね。
991: 匿名さん 
[2015-07-09 02:13:34]
>>989
電動サポートとか付いてると、楽チンなんでしょうかね。
一度はがんばってほしいです。多摩川駅を越えると、田園調布の住宅街なので、一度は通ってみても面白いかもしれませんよ。
992: 匿名さん 
[2015-07-09 02:21:32]
>>977
交通利便は、実は車で行くとこによっては北口の方が便利だったりしますよね。
西へ行くなら(東名高速とか第三京浜とかも)、北口が楽。横浜方面も駅前の通りを1号方面に行くのが早いと思いますけど、これも北口が楽。中原街道ももちろん北口は楽。
私はあまり好きではない、綱島街道がちょっと行きにくいだけですね。
993: 匿名さん 
[2015-07-09 02:30:16]
>>990
ありがとうございます。
やはりそうですよね。
カウンターキッチンで、グレー部分は吊り戸棚といった感じですね。
994: 匿名さん 
[2015-07-09 08:55:57]
有休が取れず、本日両親に重要事項説明お願いしちゃってますが、茶室以外で引っ掛かる内容ありますか?
995: 匿名さま 
[2015-07-09 09:02:56]
私は明日ですが、管理費、特にコミュニティ関連費用の考え方について確認しようと思っています。
996: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-07-09 09:04:55]
>>982

これではないですね。。。
こちらは中住戸の元々の間取りかと。(東向きにあるプランでしたっけ?)

角部屋の場合は完全にカウンターキッチンになるプランがあるんです。一部屋つぶすことで全く間取りが変わります。(中住戸でも一部屋つぶすことができるのかはわかりません。)

今は写真がないので、夜にアップしますね。

997: 匿名さん 
[2015-07-09 09:14:04]
>>995
エリアマネジメントに対して、管理費予算から上納金が取られているかも確認してみてください。自分のマンションの管理目的で支払っているのに、住民ではない人達の娯楽や飲み代等に消えるのは嫌ですよね。
998: 匿名さま 
[2015-07-09 09:16:58]
>>997

それは自分で確認してください。
999: 匿名さん 
[2015-07-09 09:17:31]
先程から機密扱いの文書の写真をアップしている方がいますね。三井に通報しておきました。
1000: 匿名さま 
[2015-07-09 09:32:05]
その6を立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574663/
1001: 匿名さん 
[2015-07-09 09:33:57]
>>994
個人差があるかもしれませんが、多分無いですよ。登録の時に事前説明を受けていらっしゃるでしょうし多分大丈夫かと。
1002: 匿名さん 
[2015-07-09 09:39:15]
この板は、落選者の悪あがきでかなり荒れましたね~スルーが正解。
1003: 匿名 
[2015-07-09 09:51:35]
>>997
町内会費で徴収されてます。
管理費ではないです。
ちゃんと理解して発言しましょう。
無知があれこれ発言するのは、政治と同じですね。
百害あって一利なし。
1004: 匿名さん 
[2015-07-09 11:09:03]
口頭で聞いたような気がしますが、手付金は万が一キャンセルした場合は、戻らないお金ですか?
キャンセルする予定は特にないですが。
営業さんによってなのでしょうか。何が何日までに必要かの日程がおおまかなものしかなく、いまいち不安です。
営業さんに連絡するもつながらず、1日たちましたが、回答がなく教えてくださいませ。
1005: 匿名さん 
[2015-07-09 11:34:01]
>>1003
あなたタワマン住民じゃありませんね。
いい加減なこと書かないでください。
1006: 匿名さん 
[2015-07-09 11:48:03]
>>1003
町内会費?(笑)
あんたタワーマンション住民でないことが
バレバレですよ(笑)
1007: 匿名 
[2015-07-09 11:58:44]
引き落とし項目見ないのですな?
ネット回線とかと同じで、それぞれの費目で落とされていて、エリマネさんへの費用は町内会費として出てますよ。
数百円だったかと。
1008: 匿名さん 
[2015-07-09 12:30:30]
>>1007
僕も内訳で町内会費みたような気がします
1009: 匿名さん 
[2015-07-09 12:33:45]
管理組合のコミュニティ条項で、ダブルで自治会費を取られているという意味かと思いますよ。
1010: 匿名さん 
[2015-07-09 18:39:54]
行灯部屋って建築法上は部屋ではありませんよね。
法的には納戸、物置場所の位置付けです。
窓のない部屋なんて有り得ないということです。
ここは行灯部屋とベランダの異常な小ささと、腰窓の圧迫感が住友との金額の差が出てるのだろうな。
1011: 匿名さん 
[2015-07-09 18:56:37]
行灯部屋は引戸にすれば、法的に部屋扱いですよ。
1012: 匿名さん 
[2015-07-09 19:07:13]
>>1010
シティタにも行灯部屋あります。
ベランダが狭い間取りもあります。
腰高窓もあります。
嘘はつかないように。
1013: 匿名さん 
[2015-07-09 20:24:22]
次スレありますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574663/
1014: 匿名 
[2015-07-10 01:37:35]
>>982

こんなぷらんです。
こんなぷらんです。
1015: 匿名 
[2015-07-10 01:38:32]
>>1014

こんなのも。
こんなのも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる