埼玉の新築分譲マンション掲示板「「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-26 20:52:17
 
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
前スレ
「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566776/

[スレ作成日時]2015-06-28 16:00:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3

804: 匿名さん 
[2015-07-20 19:21:33]
街としての比較なら仙台とか大きいのだが
駅前の商業施設の売上高、坪売上とか見ると
やっぱり大宮の方が上で、
そのへんは地価は正確にできてると思うよ。
805: 匿名さん 
[2015-07-20 19:24:34]
埼玉トップの地価上昇率の大宮も立川の駅前の地価上昇率には負けてるよ。
上昇率においても上位独占が立川だ。
現実は差が開いている。
ただ大宮は今年度から再開発が始まったばかり。立川は再開発が進んでいるという違いがある。
806: 匿名さん 
[2015-07-20 19:28:39]
最高路線価って、一本の道だけだから
大宮で言えば西口ロータリーだけの数字

たまたま高度利用しやすい道が設定できれば
都市実力以上の数字が出たりするだろう

逆に面的に広がりすぎて
最高路線価が悲惨な都市も多い


静岡市と宇都宮市の実力差が4倍もあるとは考えにくい
807: 匿名さん 
[2015-07-20 19:33:30]
立川市と似たような最高路線価の福岡とかいくと
立川より圧倒的に都会で活気があるし
都会的な部分の面積も遥かに広い

というか、下手すると横浜より活気あるようにも見えた
808: 匿名さん 
[2015-07-20 19:36:06]
東西で似たような距離感の
千葉市と立川の差が5倍もあるとは思えないんだよなぁ


これが東京補正なのかな?
809: 匿名さん 
[2015-07-20 19:40:21]
もちろん容積率を考慮しないと地価は比較はできない。
ただ立川は多摩地区の地価上位独占。たまたまではないよ。
大宮も埼玉では地価上位独占。容積率を考慮してもたまたま高い訳ではない。
立川と比べ低いのは大宮は再開発が始まったばかりだからだろうね。
810: 匿名さん 
[2015-07-20 20:08:08]
>>803
東口住民だけど、氷川神社と参道があればいいよ
買い物は西口に行くから
811: 匿名さん 
[2015-07-20 20:18:49]
大宮を過大評価.............................呆
812: 匿名さん 
[2015-07-20 20:20:31]
確かに…。
813: 匿名さん 
[2015-07-20 20:21:14]
立川以下の評価なのに?
地価は明確だから過大評価しようがないよね。
814: 匿名さん 
[2015-07-20 20:24:35]
街の評価ってそんなに必要なんですか?
815: 匿名さん 
[2015-07-20 20:27:58]
客観的な不動産評価は必要なんじゃない?資産価値にも直結するから。
もちろん不動産価値が低くても住みやすい場所とかはいっぱいあると思うけど。
816: 匿名さん 
[2015-07-20 20:45:23]
でもすずらん通りも一番街も地権者が自営をやめてテナント業に転換してから人めっちゃ増えたよね。
これだけでもいかに地権者が街の発展を阻害してたかよくわかる。
817: 匿名さん 
[2015-07-20 21:28:33]
大宮駅東口駅前広場の整備方針検討調査
http://www.mlit.go.jp/common/001096829.pdf
818: 匿名さん 
[2015-07-20 21:31:53]
大宮は再開発が遅れてるから立川以下の地価で甘んじてるんだと思うよ。
でも、大宮駅前地権者も相続問題も出てくるし、何より老朽化した建物を放置できないところまできている。
今後10年間で大宮は大きく変わる。
819: 匿名さん 
[2015-07-20 21:43:49]
同じ人がずっと同じ話繰り返してるのか。
820: 匿名さん 
[2015-07-20 21:47:27]
10年後に大宮駅東口駅前整備予定か。
821: 匿名さん 
[2015-07-20 22:14:34]
大宮はJRが駅近にある程度まとまった土地を沢山もってるのも強みだね。
822: 匿名さん 
[2015-07-21 08:58:38]
浦和以南に住んでいる人は、そんなに大宮や新都心に行っていないと思います。
私もコクーンシティに2回行っただけです。
例えば川口からですと新都心や大宮に行くよりも、赤羽乗り換えで池袋に行った方が、
乗り換えが上手く行くと所要時間も短いです。川口住みの友人も大宮方面には普段は行かないと言っていました。
職場も都内ですし、定期も持っているので更にそう感じるみたいです。
北上するよりも、どうせ行くなら都内に出てしまいたい人も多いと思いますよ。
大宮や新都心は、大宮以北の方に人気がありそうですね。
新都心はテナントにもう少し力を入れてくれれば、利便性は高いですからもっと人気が出そうですね。
823: 匿名さん 
[2015-07-21 11:32:27]
クルマの運転が好きかどうかだろうな。
好きならドライブがてらに出掛けるだろう。
824: 匿名さん 
[2015-07-21 12:00:42]
県内に知り合いが多いと大宮集合っていうのはけっこうあるけどね。
高校から都内って人はたしかに定期圏外にはめったに行かないかもね。
825: 匿名さん 
[2015-07-21 12:09:36]
>>822
コクーンの商圏は浦和なら東口だと思う
西口は接点が薄い、
車ならららぽーと富士見のほうが行きやすそう

川口になると、車組はレイクタウンと競合するから
たぶんあまり来ない
電車組も同様
826: 周辺住民さん 
[2015-07-21 12:13:39]
川口は完全に東京派だろうね

微妙なのが浦和
北浦和東口は大宮寄りも多いと思う
自分自身も初詣は氷川神社だし。

西口の常盤あたりはよくわからないが
浦和駅以南は自分と生活圏が違う気がする
南浦和、武蔵浦和はかなり違うなぁ
武蔵浦和はとくに東京寄りかと


827: 匿名さん 
[2015-07-21 12:24:10]
荒川の向こう側→池袋へ(川越近辺に限り少し大宮)
京浜東北線、浦和以南→東京へ
埼京線、武蔵浦和以南→東京へ
東武伊勢崎線、春日部以南→東京へ、(レイクタウン)

県内で大宮に集約しきれないエリア

828: 匿名さん 
[2015-07-21 12:58:08]
コクーンは拡張後もモールとしては上の下くらいだろうか
商業面積こそ一線級になったけど
コクーン1の動線が古臭い感じがする

ららぽーと×2
レイクタウン
羽生イオン
入間アウトレットの方が
他地域からのマイカー集客には強いと思う
829: 匿名さん 
[2015-07-21 13:24:20]
ショッピングセンターは基本的に車で行く所であるから、距離が15キロ位なら普通にどこでも行きますよ。
ちなみに戸田から池袋駅まで12キロです。
都内はもちろん車では行きませんし、都内の店見て回るのと大型ショッピングセンター見て回るのは、買うものが違ってきます。
都内行きますって人は大きな荷物は宅配で送るのでしょうか。
830: 匿名さん 
[2015-07-21 14:49:08]
コクーンって、そんないい?
対象は30代までの小さい子連れの家族では?
40代の自分にはテナントや食べ物屋がチープ過ぎて行くところがなくて、ショボくても大宮そごうか浦和伊勢丹に行ってしまう
831: 匿名さん 
[2015-07-21 14:49:12]
埼玉の人間が東京ばっか行ってるけど、東京の人間が埼玉に来てもらえるような魅力的な場所が欲しい。
今だとアーティストのライブでスーパーアリーナと、サッカー日本代表戦の埼スタ位だと思う。
オシャレで都会的要素だと都内には勝てないから、見沼田んぼのセントラルパーク構想を早く実現し都内では味わえないような自然あふれる癒しスポットにすればいいと思うw

832: 匿名さん 
[2015-07-21 14:56:19]
コクーン、ステラタウン、イオン与野、LaLaガーデン、ららぽーと富士見、アリオ上尾、イオン浦和美園、パルコ浦和、この辺までは新都心周辺の人は行きますよ。

デパートになるとまた選択肢がそれぞれ違ってくると思います。
833: 匿名さん 
[2015-07-21 15:00:27]
東京→神奈川 中華街
東京→千葉 ディズニーランド
東京→埼玉 ?????
834: 匿名さん 
[2015-07-21 17:03:50]
埼玉はレイクタウンだと思う

わりとまじめに
835: 匿名さん 
[2015-07-21 17:09:18]
デパートはいかに太客を持ってるかというとこがあって
そこが浦和伊勢丹がずっと埼玉首位な理由である。
とはいえ、埼玉ではというだけで、他の同規模の人口の都市のデパートよりだいぶ売上少ない。

埼玉は郊外型店舗のほうがだいぶ優勢だから。

あと馬鹿に出来ないのが大宮のルミネ
客の入りも売上も大宮のトップ

836: 匿名さん 
[2015-07-21 17:40:59]
埼玉県も沢山のSCが出来たので、どこに行こうか選択肢が増えましたよね。

都内に行くもよし、SCに行くもよしという感じです。
837: 匿名さん 
[2015-07-21 17:53:48]
埼玉は観光地に弱いよね。
秩父・長瀞は住んでいる場所によっては、埼玉県民でも行きづらい場所だよね。
行きやすいから、メインは川越かな。
それ以外はわざわざ県外から来てくれるほどの観光地は無いよね。

838: 匿名さん 
[2015-07-21 18:15:57]
海がないから仕方ないよ。
839: 匿名さん 
[2015-07-21 18:27:33]
埼玉県は観光地は川越が有名ですが、他には特にないのでは。埼玉県に観光地を求める人も少なそう。
840: 匿名さん 
[2015-07-21 18:28:04]
スレチ
841: 匿名さん 
[2015-07-21 18:47:41]
観光地行くための出発点だよ。
842: 匿名さん 
[2015-07-21 18:49:57]
スーパーアリーナ、埼スタ、鉄博、盆栽村

これだけでもまぁまぁじゃないですかな
市内限定ですが。


県としては確かに微妙ですが
市としてはまずまずかと
843: 匿名さん 
[2015-07-21 18:51:45]
人口の湖がありますよ!
844: 匿名さん 
[2015-07-21 19:16:52]
今アリーナでやってる魔法の美術館は都内からも集客できるイベントだよね。
845: 匿名さん 
[2015-07-21 19:17:52]
他県からわざわざの観光地となると
東京区外も正直すこし微妙で
千葉もディズニー以外は微妙かと
846: 匿名さん 
[2015-07-21 19:18:49]
スーパーアリーナは全国唯一の規模なので
ここでしかできない、というハコでもある。
847: 匿名さん 
[2015-07-21 19:19:09]
小さい子ども向けだし。
848: 匿名さん 
[2015-07-21 19:26:45]
スーパーアリーナは完全に勝ち組の箱。
鉄道博物館も人気の施設と言っていいだろう。
コクーンシティもヨドバシと組んだことで勝ち組SCになろうとしている。
いいんじゃないでしょうか。
849: 匿名さん 
[2015-07-21 19:29:38]
勝ち組ってなんだかなぁ、

ヨドバシってさらに、

ずれてる
850: 匿名さん 
[2015-07-21 19:40:34]
ヨドバシカメラマルチメディアAkibaの初年度売上高が約930億!

そこらのデパートじゃ太刀打ちできない売上の商業施設を作ったのがヨドバシ。
新都心のヨドバシは規模的にヨドバシの中で上位。コクーン2と相乗効果も期待出来る。
851: 匿名さん 
[2015-07-21 19:58:38]
規模的に上位だっけ?

梅田とか、京都とかでかいとこたくさんあるけど
852: 匿名さん 
[2015-07-21 20:12:48]
幕張、みなとみらい、と比較してどうなの?

規模だけなら、幕張のイオン+コストコにはかなわないが
業務集積は少し上回ってるのかな

利便性では新都心が一番いいか
853: 匿名さん 
[2015-07-21 21:27:22]
盆栽村って万人向けじゃないよね。
新都心のヨドバシと、大宮のビックの食い合いになると思う。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる