埼玉の新築分譲マンション掲示板「「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-26 20:52:17
 
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
前スレ
「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566776/

[スレ作成日時]2015-06-28 16:00:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3

651: 匿名さん 
[2015-07-17 20:24:55]
コクーンシティは学生さんも多いよ。
エッグスンシングスは相変わらず行列。
ママ友同士で談笑しながら並んでる。
コクーン3がオープンしたから明日も混みそう。
652: 匿名さん 
[2015-07-17 20:26:26]
>>643

あの店とは?
653: 匿名さん 
[2015-07-17 20:30:13]
ガラガラの店なんてなかったが。
東芝?
654: 匿名さん 
[2015-07-17 20:37:33]
大宮東口の古着屋の売り物が増えそうだな。
655: 匿名さん 
[2015-07-17 20:58:33]
でもあと数年すると、ヨーカドーのピーク時より人気落ちそう。そんな気がする今日この頃、。
656: 匿名さん 
[2015-07-17 21:35:45]

ガラガラありました。たった一つ。是非とも、また行って探してみてください。『あぁこの店か。ここは仕方ないよね。』と納得していただけるはず。 
657: 匿名さん 
[2015-07-17 21:36:47]
人気が落ちるかもしれないし、今より人気が上がるかもしれない。
言えるのは今コクーンシティは、さいたまで一番の商業施設になる勢い。
ただ商業施設だけに頼る街づくりはリスクがある。8-1A街区に病院移転は正解に思える。
658: 匿名さん 
[2015-07-17 21:44:27]
モールで、ほんとに長期間成功して
いまだに存在感となると

ららぽーと東京ベイかな、やっぱり。

レイクタウンでもあそこまでは無理ぽい
659: 匿名さん 
[2015-07-17 21:49:53]
コクーンシティは住宅展示場跡地開発もあるから年間売上600億くらいまでは伸ばせそうな気がする。
660: 匿名さん 
[2015-07-17 21:51:53]
平日のせいか、園芸とゴルフ売場は客少なかった。
ヨドバシも客は多いが買ってる人少ないと見た。
661: 匿名さん 
[2015-07-17 21:56:28]
駐車場は大宮のビックカメラよりはずっと使い安かった。それくらいだね。サプライズはなかった。
警備員の人が親切だったのは、良かった。
662: 匿名さん 
[2015-07-17 22:03:04]
まあ、結果はそのうち出るでしょ。
ネガの言うことはほぼ外れる。
663: 匿名さん 
[2015-07-17 22:08:50]
>>659

片倉はなぜ住宅展示場の一部をなぜソフトバンクに売ったのだろうか
周辺住民の猛反対を無視して電波塔たてたソフトバンクはブラック
あの土地を売らず、既存の住宅展示場を合わせて再開発すれよかったのに
664: 匿名さん 
[2015-07-17 22:12:17]
>>663 このスレに有って初めてまともな意見。
おれもソフトバンクには懐疑的だな。
665: 匿名さん 
[2015-07-17 22:15:16]
>>663
わからんね。開発費をまかなうためかね。しかし片倉は地域住民のために公園を提供したりしてる。地域に貢献してる企業なんだよね。
電磁波が出るとかで反対してたけど、科学的根拠ないしNTTがあるから今更なんだよね。
666: 匿名さん 
[2015-07-17 22:38:59]
スーパーアリーナにアルフィー来るけど昔はソニックだった。やっぱり大宮パワーダウンしとるよ。頑張らんと、たちまち人気無くなるよ。
667: 匿名さん 
[2015-07-17 22:42:11]
浦和主義の政治家が赤字になること分かってて大宮下げたがってるからこれから少しずつ下がるだろうな
668: 匿名さん 
[2015-07-17 22:48:17]
片倉は富岡製糸工場を守り続けた。日本の誇りともいうべき企業だと思う。中国や韓国の製品を沢山こっそり売りさばく、あの企業とは訳が違いますよね。
669: 匿名さん 
[2015-07-17 22:50:30]
映画館も、もうひと工夫必要。動線が悪い。
イオン系のが良くできてる。
670: 匿名さん 
[2015-07-17 22:52:12]
アルフィーが頑張ったんだなって素直に思えないのがな。
スーパーアリーナがなければ、アリーナツアーは埼玉通過だぞ。
671: 匿名さん 
[2015-07-17 23:01:18]
コクーン3の動物かわいかったです。猫が特にかわいかった。植物も綺麗で癒されました。
672: 匿名さん 
[2015-07-18 06:04:30]
だいたいのアリーナツアーの最大ハコとして設定されてるスーパーアリーナ
673: 匿名さん 
[2015-07-18 07:24:59]
大宮は西大宮を開発するべき。まだ未開の地が多い。
674: 匿名さん 
[2015-07-18 09:01:24]
まだ時間がかかりそう。
675: 匿名さん 
[2015-07-18 09:04:32]
西大宮駅の開発と大宮と新都心の一体開発は意味合いが違うよ。
大宮と新都心の一体開発は既に求心力のある町を一体開発することでさいたまの求心力を高めるための開発。
676: 匿名さん 
[2015-07-18 09:41:02]
ヨドバシの屋上に駐車場ありますか?
677: 匿名さん 
[2015-07-18 09:49:44]
>>642

順天堂大学病院は、埼スタ~美園イオンの間の区画整理区域内にできるんじゃない?

678: 匿名さん 
[2015-07-18 10:37:52]
新都心って与野なんだよね。大宮より浦和と親和性高いからこのスレタイに多少違和感ある。
679: 匿名さん 
[2015-07-18 10:56:44]
旧与野市民が出てこないのが不思議。
680: 匿名さん 
[2015-07-18 11:08:24]
旧大宮とか旧浦和とか旧態依然とした考え方が違和感がある。
大宮駅周辺とさいたま新都心駅周辺はどちらもさいたま市の発展のためには、欠かすことが出来ない町。
一体的に開発しようとするのは必然。
大宮駅東口から浦和学院行きのバスが出てるから、大宮駅周辺の飲食店は高校野球で浦和学院を応援してる人が多い。
大宮の人間だって浦馴染みがあるんだよね。物事を柔軟に考えている。
浦和嫌いは北区の人が多い気がする。馴染みが薄いだけだと思うけど。
681: 匿名さん 
[2015-07-18 11:10:11]
>>679
毎回同じ人と自演で続いてるよ。
682: 匿名さん 
[2015-07-18 11:10:39]
普通の人は何区だから気に食わないとか考えて生きてないから。
区の境目に住んでる人なんか特にそうでしょ。
683: 匿名さん 
[2015-07-18 11:14:42]
では、このスレは普通でないってことだ
684: 匿名さん 
[2015-07-18 11:18:43]
そうでしょ
異常に粘着してるやつがいるじゃん
685: 匿名さん 
[2015-07-18 11:22:19]
コクーン3メチャメチャ混んでるやないかー。
686: 匿名さん 
[2015-07-18 11:25:34]
大宮はソニック、アルシェ、南銀。
さいたま新都心とは距離感有るけど。
大宮はまず南銀を再開発しないと。
687: 匿名さん 
[2015-07-18 11:28:19]
南銀の二郎あたりと西口の駿台あたりをデッキで結ぶみたいな話なかったっけ?
688: 匿名さん 
[2015-07-18 11:31:35]
大宮も新都心もうまく活用して楽しめばいいじゃん。柔軟に考えなよ。
コクーン3に進化したガンプラが売ってるー。
689: 匿名さん 
[2015-07-18 11:48:48]
大宮駅を駅ビルにして、そこに高島屋に入ってもらい
高島屋跡地にソニック級の高層オフィスビル建設するべき。

大宮駅のポテンシャルを考えれば、駅ビルに高島屋 オフィス ホテルで高層化できる。
これら全てが入った名古屋駅の駅ビルはマジで凄かった。
名古屋駅 栄駅周辺の規模は首都圏のベッドタウンの街がゴミに見える。
690: 匿名さん 
[2015-07-18 11:51:06]
何度か上がってるけど氷川参道を歩行者専用にすればいいのにね
色んな店とか屋台とか出して無理やり盛り上げる
そんな簡単な話じゃないんだろうけどさ
691: 匿名さん 
[2015-07-18 11:54:17]
>>690
静かな所がまたいいですけどね。
692: 匿名さん 
[2015-07-18 11:58:08]
氷川様は参道が長いから周辺住民の賛同を得るには長い時間かかる。
693: 匿名さん 
[2015-07-18 12:19:00]
大宮市時代は氷川参道を観光地化のプランがあった。
でも今のプランは氷川参道は新都心と大宮を結ぶ歴史と文化の軸の位置づけ。
市民会館おおみやを大門町2丁目再開発ビルに移転させて、跡地を博物館を建てる。複合公共施設周辺にはオープンカフェを併設。
今のプランの方が氷川参道には合ってるように思う。
694: 匿名さん 
[2015-07-18 12:25:43]
自転車専用レーン、アイデアは良いですがもっと呼べるものなら尚素晴らしいですよ。
695: 匿名さん 
[2015-07-18 12:49:07]
>>689
名古屋って比較するならまぁ横浜とかでしょ
ただ、JRに限定すると大宮のほうが利用者多いんだよね
696: 匿名さん 
[2015-07-18 12:55:35]
名古屋、福岡、札幌あたりは駅ビルが非常に大きく
元からの繁華街の脅威になっている。

名古屋の高島屋は松坂屋を超えそうだし、地価は圧倒
札幌は地価で逆転、新参の大丸はすでに市内ナンバー1
福岡の阪急も好調らしい

いっぽう仙台駅などは駅自体は微妙だ


まぁこの手の直結デパートが旧来繁華街脅かすってのは
大阪が本家なんだけもね

ただ、首都圏郊外は街の作りも意義も違うので
比較は難しいだろう
697: 匿名さん 
[2015-07-18 12:59:37]
大宮は東京駅に近いから地方都市と比べたらいかんで。広島、京都にすら敵わんて。
698: 匿名さん 
[2015-07-18 13:06:07]
地方政令市は、中心駅と繁華街が離れてて
開発余地が大きかったのもある。
そこでオフィスやホテルと一体化した大規模駅ビルができた。


首都圏郊外は駅ビルよりモールが求められてる。
玉川高島屋SC以来、首都圏郊外はその志向がつよい

というか、駅ビル型開発だって、福岡札幌クラス以上じゃないといまいちなのが現実
699: 匿名さん 
[2015-07-18 13:10:14]
大宮はもともと駅前繁華街だから
地方都市みたいな駅ビルモデルはあんまり参考にならんね

それより立川の駅前型商業施設群と
IKEA、ららぽーと(こんどできる)のコンビネーションのほうが目指す姿かと。
700: 匿名さん 
[2015-07-18 13:12:33]
大宮や新都心は東京に近過ぎると地方の中核都市に成りづらいというのは事実だね。
ソニックシィや明治安田生命ビルなどの高層ビルはあるものの、高層の業務ビルを建てまくるのはかえって町を破壊してしまうように思う。
では業務需要がないかというとそうではなく、北陸や東北と東京を結ぶ重要な立地でもあるので、需要に合った開発を進めればいいと思う。
大門町2丁目再開発ビルが建ったら稼働率は高いのは間違いないだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる