注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-14 18:17:17
 

荒らしはスルーの方向でお願いします。


アーバンエステート被害対策弁護団
http://saitamachuuou.gr.jp/Urban%20Estate%20higai.html

アーバンエステート公式HP
http://www.hinoki45.com/

埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/50493/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9468/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9737/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART13
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9992/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10214/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10284/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART10
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10360/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART9
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10480/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART8
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10530/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART7
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10583/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART6
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10620/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10695/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10740/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10720/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10782/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10851/

[スレ作成日時]2009-11-19 00:31:39

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART17

326: 匿名 
[2009-11-29 08:17:27]
>>323
私が訊いた質問の回答とは違いますが 敢えて避けられたのならそれでもいいです 但し社員の落ち度を認めたとこちらは解釈しますよ
さて『プロとしての落ち度に賠償責任かあるかどうか疑問』とのことですが それは個人個人考え方が違いますから私にも答えは分かりません だけど個人的には早期入金のリスクを把握もせず施主に入金させた結果 このような被害を出した責任はあると思います まして会社が危ないと感じていたのだから
323はリスク回避は施主の責任と言い切りましたが 『お客様』に全責任を押し付けるなんて私には理解出来ませんね
最後に施主には悪いがそんな『プロ』集団から多額な買い物をしてしまったのは運が悪かったと諦めて 次の家造りの為に再起して頂きたいと思います
327: 匿名さん 
[2009-11-29 10:09:25]
>>321
説明しても良いとは、随分のんきに構えていますね。
本当なら、現時点で出廷し証言する予定でないとおかしいでしょう。
329: 匿名さん 
[2009-11-29 11:15:16]
>>326
どういう回答(?)を期待していたのでしょうかね。
まず、私が社員の落ち度を認めていないことは言っておきましょう。

>『お客様』に全責任を押し付けるなんて私には理解出来ませんね
全責任を押し付けるとは言っていませんが。
10:0の事故などあり得ないのです。
しかし、事故そのものを回避すれば被害は0になります。

「悪いことをする人は悪い(?)」という命題が真であることは言うまでもありませんが、
それと「悪い人にあったら必ず被害にあう」とは等価ではありません。
運が悪かったと考えているようではまた同じことの繰り返しになってしまいます。
331: 匿名さん 
[2009-11-29 11:41:40]
>>328
何も感じていませんよ。私は何もしていませんから。
332: 匿名さん 
[2009-11-29 11:55:56]
元社員らしき立場で発言している方々は、ここでばかりでなく、公判で直接被害者に言ってください。
私の傍聴します。
どんな顔をして、言葉尻をとらえて屁理屈をこねているか、見てみますから。
もっとも、本当の元社員は数えるくらいしかレスしていないと思ってます。
334: 匿名さん 
[2009-11-29 12:36:00]
>>330
半年以上ガチャガチャ言い続けているのは施主の方だと思いますが。
335: 匿名さん 
[2009-11-29 14:31:02]
訴えられてる社員は、ここに書き込みしてないんじゃないかな?
いいわけけ書き込み、みあたらないし。
書き込みは、訴えられていない9割がたの社員と、第3者が大半なのでは?
336: 匿名さん 
[2009-11-29 14:34:15]
>>333
第三者に何を言っても意味がない思いますよ。
裁判所で会うこともありませんね。
337: 匿名 
[2009-11-29 18:40:15]
>>329
10:0の事故は存在するのでは? 信号待ちでオカマ掘られた時とか
貴方の考え方分かりました 私は違いますがね
貴方はたとえ勉強不足だろうが元社員には非が無く 逆に勉強不足の施主に問題あるということですね
339: 匿名さん 
[2009-11-29 19:16:56]
>>337
分かった風なことを言って、ひとつも分かっていないんですね。
たとえ元社員に非があったとしても、それをもって施主に問題がないとは言えないでしょうと言っているのです。
施主が知らないうちにお金が払われていたのであれば「オカマ掘られた」と言ってもいいですが。
元社員に非があったかどうかについての考えは前に書いた通りです。
340: ビギナーさん 
[2009-11-29 21:34:14]
く図の第三者、犯罪社員おめら終わりだよ。
341: 匿名 
[2009-11-29 21:50:38]
>>339
暗い夜道を歩いていて変質者に襲われた
変質者は言いました『悪いのは夜道を歩いたヤツだ 歩いていたから襲った 歩いていなければ襲わなかった だからオレは悪くない 悪いのは危険と思わず夜道を歩いたヤツだ』 これでいいのかな? 施主が早期入金しなければ元社員が訴えられることもなかったということで
342: 匿名さん 
[2009-11-29 22:32:31]
どちらに非が多いか、非があるかないかは別にして。
341は書き込めば書き込むほどレベルの低さを露呈しちゃってる。
339を普通に読めば、そんなにおかしい事言ってないし
特段被害者を揶揄しているとも思わないけどなぁ。
変質者の例え。。。小学生じゃないんだから。
343: 匿名さん 
[2009-11-29 22:32:32]
確かにそういう変質者がいて、『誰でもいいから○したかった』とか『誰でもいいからレ○プしたかった』
なんていう事件があります。
こういう事件で被害にあった人はたまったもんじゃないと思うよ。
ただし、逮捕された犯人は刑事訴追され法律で裁きを受けます。
今回のUBのケースは倒産から8ヶ月が過ぎているにもかかわらず、未だに刑事事件として受理されていない
ということです。
永○は堂々と債権者集会に顔を出し、のらりくらりと答弁をし、このまま自己破産して逃げきってしまうのか・・・
以前のレスで証拠は揃ってるとか、もうすぐ逮捕とかの書き込みがありましたが、やはり現実には厳しいのか?

刑事事件として立件できなければ、何も始まらないと思うのだが・・・


344: 匿名さん 
[2009-11-29 22:35:17]
>>341
ちょっと違いますね。
その例では被害者に「変質者がいる」ことを判断するタイミングがありません。

施主はもちろんのこと、早期入金が正常なものと言うひとはいませんよね。
その早期入金を求められたときに、その道を行くか遠回りするかを施主の意思で判断するタイミングがあったと思います。
入金が施主の意思によらなかったのであれば、先の変質者のパターンになりますが。
345: 匿名 
[2009-11-29 22:59:53]
>>342 あんたは話す価値無しだから黙ってなさい
>>344
私は業者だが早期入金を正常じゃないとは言えないですよ 頻繁とは言えませんが資材発注絡みでお願いすることもあります 貴方も確か法に抵触しないと言ったような しかも満井某は『皆さん やってもらってます』と言えと指示したと聞きます 日本人はこの言葉に弱いからね
でもね『アーバンは潰れないか?』と訊かれ『潰れません 万が一の時は保証会社があります』と言った社員はどうなの? これもお咎め無し?
346: 通行人 
[2009-11-29 23:11:32]
その後どうなった?

泣き寝入りかい?

誰も何もしてくれないだろ?

こんなもんだよな!
348: 匿名さん 
[2009-11-30 00:15:00]
>>345
事情を伝えてお願いして、それを納得して合意するのであれば、それはアリですよね。
そちらはいい業者さんですね。
法には抵触しないのでそれをもって罪に問うことはもちろんできないと思います。
しかし、消費者としてはリスクですし、判断ポイントになります。
注文住宅を検討するのであれば月刊ハウジングなり(何でもいいですが)情報誌を読むでしょうから、一般的な支払いのパターンも知ることになるでしょう。
その業者では皆そうしているからということで納得するか、それとも納得しないかですね。

『潰れないか?』の答えを持っている人が存在しないことはちょっと考えれば分かることですし、間違ったからと言って咎められないと思います。
そもそもそんな質問をしようとする人であれば、回答を鵜呑みにせず自分でも色々調べるでしょうし。

保証会社の件はどうなんでしょうね。
保証されず騒ぎが大きくなって困るのはアーバンの方だと思うので、保証されなくすることを目的に早期入金させたというのは私には理解できませんが。
349: 施主の一人 
[2009-11-30 00:26:08]
自分はまだ7割くらい完成?時に入金を迫られたが、ヤバイと思い完成しないと払えませんと入金を引き延ばしてた時にアーバンは逝きました。
結果過払いはなかったので今は家も完成させて普通に生活できている。
完成が長引いた分の借家代が金銭面での主な被害で済ました。
同じアーバンの施主として、早期入金などよくしたものだな~と思います。自分には絶対できませんでした。

ま、そんな施主もいたってことだけです。
350: 匿名さん 
[2009-11-30 06:30:34]
早期入金
◯ 契約後1週間程度の期間を区切り、中間金を先払いさせる。
→ これは2〜3%の値引を特典として融資係が勧誘。
現金支払いの顧客にはほぼ全員に声をかけていた。
応じていない顧客もいたが、先払いする場合の方が多かったという印象。
◯ 支払約定で決めた支払状況を前倒しして、中間金や決済金支払いをさせる。
→ 上棟していないのに中間金を納めるように催促したり
表示登記が未だ成されていないのに決済金をお願いしたりする行為。
→ これは建物管理の人間や、やはり融資係が行なった。
→ 担当営業から言わせた場合もあった。(建物管理や三◯から指示や命令)
→ このケースは先払いした顧客は多くないと思われる。
→ 349のように判断した顧客もいるだろうし、指示に従わなかった営業マンもいたからだ。

二番目の早期入金は、1月頃からか?時期は不明。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる