株式会社フージャースコーポレーションの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. [契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-04-10 19:07:42
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズつくばエンブレムの契約者専用スレを立てました。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。
宜しくお願いいたします。

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通: つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:75.79~100.40平米
販売総戸数: 352戸
売主:株式会社フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.duo-ibaraki.net/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551310/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572065/

[スレ作成日時]2015-06-26 19:42:37

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

[契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム

2101: 匿名 
[2017-10-26 15:51:38]
>2095さん
共用部WIFIを使わない主義でしたらそうすればよろしいんじゃないでしょうか。
もしご自身が使わない主義だから不要と断ずるならばそれは心が狭すぎです。
2102: 匿名 
[2017-10-26 22:00:40]
住民ならロビーのコンセントを使っても良いのですか?
2103: 匿名 
[2017-10-26 22:02:00]
>>2097 マンション住民さん

とんQ最高ですね!
美味しいです!
2104: 匿名さん 
[2017-10-26 22:33:32]
書き込まなくても読んでいる方は多いみたいですね。
2105: 匿名さん 
[2017-10-26 22:37:05]
侃々諤々、玉石混交、活発な書き込み。
匿名掲示板の王道ですね。

総会の挙手から見ると、過半数の住民がここを見ている模様。
理事さん達も無視はできないでしょうから、どんどん書き込みましょう。

私は駐車場までの誘導路と自転車・歩行者の間の柵撤廃を望みます。
自動車と自転車・歩行者、どちらの使用者が多いのか、
防犯カメラで解析して欲しい。

研究学園駅のとりせん裏の道路のように、歩行者優先だが、
段差(柵)は作らず、あくまで歩行者優先で、歩行者がいない時は
自動車も利用して良いというのが妥当だと思います。

何故かと言うと、郵便配達車、宅配車がエントランス前の公道に違法駐車してます
(駐停車禁止、間違っていたらご容赦を)。
エンブレム住民の利益のために、公道に違法駐車させる愚を続けるのはどうかと思います。

同じ様な条件のミオカステーロは、公道に駐車することなく、
駐車場への誘導路に商用車の駐車を容認してます。

このままだと、いずれは宅配拒否ということになりかねません。
追突事故でも起こればトドメですね。

柵を設けることは、規約にないので、住民の一時駐車(10分ルールとか)
も含めて、検討の余地があると思います。
2106: 匿名 
[2017-10-26 22:46:44]
>>2105 匿名さん
ここで持論を述べられるのは結構ですが、多くの方が見ているからと言って理事会が投稿を必ず取り上げるという保証はありません。だって住民だって証明できる記録が残らないじゃないですか。匿名だし。

誤解なきようお願いします。
まあこのページをプリントしてお部屋番号とお名前を書いて理事の方にお渡しすれば良いかと。

配送業については駐車違反の例外となりますので道路交通法を一度ご確認ください。
2107: 匿名 
[2017-10-26 22:51:26]
>>2101 匿名さん
これくらいの議決なら多数決で決めて良いですよね?
理事会に上程しますよ。
Wi-Fiがあることで部外者のたまり場になること
ほんの短時間通信したいこと
この2つを天秤にかければ良いです。

2108: 匿名 
[2017-10-26 22:52:32]
>>2100 匿名さん
ごめんなさい、出席してないんですが「あんな感じ」とは?
2109: 匿名 
[2017-10-26 22:54:48]
>>2102 匿名さん
コンセントと言っても照明用でしょ?
カバー付いてるから常識的に考えたら使いませんよね
2110: ☆マンション住民さん 
[2017-10-26 23:03:39]
>2105さん
私も2105さんにはげしく同意です。炎上しそうなネタなので、同意ということだけお伝えします。

とんQ!都内から来た友達も絶賛でした!美味しいですよね。BiViの中にもいろいろお店ありますね、未開拓なので気になります。

2111: 匿名さん 
[2017-10-26 23:13:18]
>>2106 匿名さん

正論の啓蒙活動の意味もあるのでして。
道路交通法はさておき、住民の利益のために、
一般市民に迷惑をかけているのは間違いない。
それで良いのかを問うておるのです。
一時駐車をしたいと前から唱えている方もいるわけで。

住民の賛同を得られるかどうかを知ってから、
理事様に渡しても遅くないです。

ここでケチョンケチョンにされたら引っ込めればいいわけで。
2112: 匿名 
[2017-10-26 23:41:46]
>>2111 匿名さん
理解できなければスルーして結構ですが、念のため。
本人確認もない匿名掲示板で「住民の賛同」などどうやって得るのでしょうか?
2113: 匿名 
[2017-10-26 23:44:35]
↑駐車禁止のところに停めさせろ、ルールを変えろ、ルールが間違っていると騒ぐ恒例のお祭りが今夜も開催されました。
2114: 匿名 
[2017-10-26 23:50:37]
あんな柵、早く撤去して欲しい。
邪魔です。
2115: マンション住民さん 
[2017-10-27 01:00:21]
あの柵は重要ですよね。
2116: 住民板ユーザーさん2 
[2017-10-27 01:21:25]
10分以内の停車スペースぜひ欲しいです!
2117: 匿名 
[2017-10-27 05:28:04]
>>2116 住民板ユーザーさん2さん
常陽銀行は30分以内無料ですが
2118: 匿名 
[2017-10-27 05:29:24]
柵を邪魔だと言って撤去する人を見張るために
防犯カメラが必要になりそうな予感
2119: 匿名 
[2017-10-27 08:51:50]
>>2105 匿名さん
「柵を設けることは、規約にないので、」
と認識されているようですが
敷地内の事故防止のために駐車をさせない、そのために柵を置いているんですよ。
2120: ☆マンション住民さん 
[2017-10-27 08:51:57]
メインエントランス前に車を停めるのは、本当に危ないと思います。交通量が少ないときはあまり気にならないと思いますが、交通量が多い時間帯には信号待ちの車が常陽銀行前くらいまで伸びるし。そのときにエントランス前に車が一時でも停車してたら、、後続の車にかなり迷惑をかけますね。向かいにマンションが立ったら、さらに交通量が増えますよね。心配です。

あ、道路交通法がなんだとかのご意見は結構です。
2121: 匿名 
[2017-10-27 09:23:27]
先日の総会では「敷地内駐車容認」の意見などほとんど聞かれず
むしろ迷惑駐車の対策を求める声が多く聞かれました。
ここで改めて「駐車を容認しろ」という意見が出るのは不思議。

炎上目的で、匿名じゃないと発言できないのでしょうね。
ネトウヨ(実は自民党ネットサポーターズ、J-NSC)と一緒。
ただのガヤ。

ちゃんと「民主主義」やりませんか。
委任状を出しての総会欠席は正当な手段を経ていますが
委任状も出欠の返答もなく、世論操作していたらただのガヤ。

ということで、駐車云々の話はこの辺でもう良いですか?
2122: 匿名 
[2017-10-27 09:25:47]
>>2120 ☆マンション住民さん
そうですね。交通量が増えて心配ですね。
それでどういった対策をしたらよいとお考えなのでしょうか?
2123: 匿名 
[2017-10-27 09:33:35]
>>2119 匿名さん
なるほど、初めは「駐車させるために柵撤去」の意味がわからなかったのですが、駐車させないためと捉えるということですか。

あれは駐車予防のためではなく歩行者と駐輪場利用者の通路と安全の確保のためだと思っていました。
その観点からは撤去してはならないと思います。子供や子供を後ろに乗せて押して歩く自転車が、歩行者路を塞いでいる車を避けて車路側に出なければ状況を想像頂ければよろしいかと思います。

現状では、駐車車両は柵を移動せずに停めていて、それでも車両は通行できていますから、必要性の基準を定めて駐車を認めるのには賛成です。
2124: ☆マンション住民さん 
[2017-10-27 09:39:27]
>2122さん
2105さんと同意見です。
駐車場を毎日利用する一人の住人として、日々危ないなと思っていることを述べただけです。

あと、交通量が増えている時間帯は、マンションから車で道路に出るとき(右折)も結構こわいです。気を付けなければなりませんね。
2125: 匿名さん 
[2017-10-27 09:56:54]
>>2119 匿名さん

>>敷地内の事故防止のために駐車をさせない、そのために柵を置いているんですよ。

引っ越しや工事車両は駐車容認されてますが何故でしょう。
許可あるなしに関わらず、駐車しても安全だということですよね?

>>2121 匿名さん

規約のあるアルコーブ問題とは次元が違うので、駐車問題は続けた方が良いと思います。

ここに上がる意見は、現状両派真っ二つでしょう。
匿名掲示板のメリットです。

「ネトウヨ」や「ガヤ」などアオリ用語を「匿名じゃないと」
発言できないあなたこそ、炎上目的ではないのですか。
2126: 匿名 
[2017-10-27 10:04:19]
掲示板上での敷地内駐車容認派のみなさん
>>2121 でも言及していますが、総会で実際に発言をされたのでしょうか?
欠席の場合は委任状は出しましたか?
別途、理事か管理会社に名乗り出た上で意見をされているのでしょうか?
2127: 匿名 
[2017-10-27 10:07:13]
>>2125 匿名さん
管理会社に問い合わせたら、敷地内は契約区画と来客用以外は駐車禁止との回答です。
たぶん過去ログにも書いたと思います。
何故引越し業者等が容認されているかは管理会社にお問い合わせください。私にはわかりません。
2128: 匿名 
[2017-10-27 10:16:21]
隣の常陽銀行はいいぞ。30分以内ならそのまま出られる。
警備員さんの刺さるような視線をスルーできればの話だが。
駐車のついでに記帳してこい。
2129: ☆さん 
[2017-10-27 10:16:40]
>2126さん
総会で発言するか管理会社に意見しなければ、こちらの掲示板には何も意見するなということでしょうか。この掲示板はなんのためにあるのでしょうか。2126さんだけではありませんが、そういう風にばっさばっさと厳しく切り落とすから、一般住人が気楽に情報共有できない、バチバチした掲示板になっているのではありませんか。住人の皆さんがそれを臨んでいるならば黙ります。
2130: 匿名 
[2017-10-27 10:43:13]
>>2126 匿名さん

匿名掲示板でそれらを聞いても何の意味もないでしょう。
ここは総会じゃないんだから。

MS固有のクローズドの掲示板は、個人が特定されて大荒れに荒れるとのこと。

ここに「理事会」が固定ハンドルネームで参加してくれるとありがたいです。
通達だけでもいいですから。
2131: 匿名 
[2017-10-27 10:48:36]
>>2129 ☆さん
総会には出席しました?
欠席ならば委任状は出しました?

2132: 理事会と名乗るなら誰でもできる 
[2017-10-27 10:50:50]
>>2130 匿名さん
システムが対応してないから、固定ハンドルとかできないでしょう。
理事会のなりすましが出てきますよ。
2133: 匿名 
[2017-10-27 10:59:43]
意見の合わない住民同士で、匿名掲示板上で空中戦を繰り広げる恒例の神事が本日も執り行われました。
2134: 匿名 
[2017-10-27 12:18:49]
駐車はさておき停車は良いんじゃないでしょうか?
柵があると停車しづらいので困っています。
荒れた発言をして馬脚を現している方がいらっしゃいますが、チラホラ政治的発言をしていた方のお一人ですか?
今回は残念でしたね。
2135: 匿名 
[2017-10-27 12:23:43]
>>2134 匿名さん
停車の定義って何ですか?
2136: 平和主義 
[2017-10-27 13:19:34]
掲示板に書き込む住人と闘う戦士さんがいるようですね。使命感がとてもお強いようで。

しかし、もっと住人さんたちを信じませんか。

皆さん個人的な意見を述べてるだけで。それを批判するから喧嘩になるわけで。各個人が意見を述べるのは自由ですよね。「ここは危ない」という情報は共有したいです。意見を抑えつける目的はなんなのでしょうね。
2137: 匿名 
[2017-10-27 14:42:18]
>2135さん
道路交通法と同じで良いかと。
ググれば出てきますよ。
2138: 匿名 
[2017-10-27 14:55:06]
>>2136 平和主義さん
そう言えばしばらく駐輪場の水が引かないですね。
上から水が漏れてきてるのかな。

2139: 匿名さん 
[2017-10-27 15:37:21]
ここの駐車場への入り口の幅、実測してきました。
柵を置いている、所謂「歩道」が1.5m、残りが5.5m、合計7mでした。

つくば市がどうか調べきれなかったので、都内の例を揚げます。
https://www.seiwa-stss.jp/tochikatsuyo/knowledge03/cat04/7.html

大規模マンションなどは開発許可の中で接道と接する道は、
6m以上の幅を有することが一般的です。
あそこに柵を置くことはそれを満たさないことになります。

消火栓は、サブエントランスと駐車場出口の間にあるのはご存知でしょうか。
消防法では、最低幅4mと規定してますので、軽自動車以外は一切駐停車が許されないことになります。

それを許容し、なおかつ路上駐車を推奨する管理会社があるでしょうか。
2140: 匿名さん 
[2017-10-27 16:38:02]
茨城県内では、圧倒的に進むスレですね。
意識高い系が多い?
それもまた良しとしましょう。

ここまで来たら、制限するようなカキコは無しでお願いしたいものです。
2141: 匿名 
[2017-10-27 16:40:17]
>>2139 匿名さん
諸々お調べ頂きましてありがとうございました。
2142: 本物の住民 
[2017-10-27 18:23:17]
>>2113
>>2128
この人達、正体がバレてもこのMSにいられるのでしょうか。
だとしたら、相当ツラの皮の厚い人達ですね。

既に同定されてるかも知れないのに。
皆様アルテリアネットワークスで書き込んでるんでしょう?
だとしたら、何号室までバレてますよ(理事情報???)。
もっとバレても許されるカキコにしましょう。

2128は部外者のサイコパスだと信じたいですけど、
時々書き込んで荒らしてますよね。
2143: 本物の住民 
[2017-10-27 19:21:09]
2133さんも2113さんと同じだと推定してます。
2144: 今日もいつものエンブレム 
[2017-10-27 20:13:49]
匿名の掲示板だと、話が平行線のままだが
先達て22日の総会での決議は参加者130名程が全会一致で採決できたぞ。
まあ、揉める様な内容でもなかったが。

なかなか、まとまりそうにないが
理不尽に我を通すことはなく、協力できるMSだと信じたい。

参加できなかった方までは分からないが。
2145: マンション住民さん 
[2017-10-27 20:23:44]
2146: ☆住民ユーザーさん 
[2017-10-27 22:51:30]
>2142さん
心強い書き込みありがとうございます。
最低限、これで変な書き込みへの抑止力になったと思います。
2147: 匿名 
[2017-10-27 23:32:41]
>>2142 本物の住民さん
他意はありませんが、家にいてもスマホの回線から書き込んだら。。。
家の回線を使っていてもプロキシサーバ経由とか。。。
2148: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-27 23:43:42]
>>2121総会は管理委託だけ議題に書いてあったはず。
何かについて決めたければ議題にあげて住民の合意を得るべき。
2149: 匿名 
[2017-10-28 00:04:19]
>>2148 住民板ユーザーさん1さん
総会での管理会社の話では、例えば電子承認システム等の導入には全会一致と説明がありましたね。
他の議題については多数決で決まると考えていいですか?
2150: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-28 00:17:47]
>>2149
質問の意味がわかりませんが、今回の総会の議題は管理委託についての是非のみが議題として提示されたと思っています。少なくとも書類にはそうです。

その他について意見として出たとしてもそれは今回の議題ではなく、そこで意見がでなくても合意があったとするのは納得いかないという話です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる