近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-09 08:25:36
 

複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。

資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。

ブランズタワーみなとみらいと比較するのはそろそろ卒業し、日産マリノスタウンの再開発など、ここのマンションだからこその情報を共有していきましょう。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米

売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556000/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:32:28

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)part2

927: 匿名さん 
[2015-08-06 16:03:38]
>>926
ダメでしょ。
諦めたら終わりですよ!
経済的に買えるならチャレンジすべきです。
928: 匿名さん 
[2015-08-06 16:14:50]
まぁまぁオーシャンビューで高層階中古を売り出そうと思ったけど、ブリのオーシャンビュー物件を始め、MM中古の動き無いし、新築フィーバーが落ち着いて熱が冷めてからにするかな…。
929: 購入検討中さん 
[2015-08-06 17:44:19]
MMTOWERなんかが価格上昇していて、ブルハと大差ない価格で売り出してるのをみて、素朴に凄いなあなどと思っていたけど、凄いのはブルハの価格の安さだったのだなぁ、と今更ながら思いました。

海側当選した方本当におめでとうございます。OKに買い物行くたびに羨ましくて具合悪くなりそうです(T_T)
930: 匿名さん 
[2015-08-06 18:01:21]
ブランズとブルーを比較検討して、
ブルーの方に圧倒的魅力を感じた自分の判断は間違っていませんでした。
これほど魅力的な物件はあと20年は出ないでしょう。
ナビューレ越えましたね。
文句なしに神奈川NO1です。
931: 匿名さん 
[2015-08-06 18:19:32]
資産価値を考えるなら、オーシャンにこだわらずどこでもいいでしょう。
マリノスタウン跡地は、みなとみらい最大規模の開発になります。
MICEの整備、LRT計画も含めて、これからはキング軸の時代です。
西側だろうと低層だろうと 抽選をクリアして買えたもの勝ちです。
932: 匿名さん 
[2015-08-06 18:50:57]
>>927
でも、ブルー高層階のオーシャンビューはほとんど売れてしまったし、残っている部屋も高倍率必須でしょう

ブランズのオーシャンビューはすべての間取りで完売みたいですし

みなとみらい恐るべしです ここは都内23区や武蔵小杉あたりとは異次元の立地なんですね 立地が良い悪いとかではなく、特殊性という意味で
933: 購入検討中さん 
[2015-08-06 19:01:19]
>>930

確かにナビューレ越えしてダントツの神奈川ナンバーワンの座に躍り出ましたね

化けるかなーとは思っていたのですがまさかここまでとは、というのが素直な感想です

わたしは出遅れ組のため二期にかけるしかないのが悔やまれます
934: 匿名さん 
[2015-08-06 20:52:37]
お〜い、誰かネガキャンして倍率下げてくれ

みなとみらいで最後のマンション、既存のマンションに比べて10年のアドバンテージがある

たったそれだけで、なんでこんな倍率になるんだよ
935: 物件比較中さん 
[2015-08-06 22:43:04]
何と言ってもブルーの最大のメリットは2メートル幅のバルコニーでしょ。ベイブリッジ見ながら皆んなで宴会できるよ。
これだけで十分。
936: 匿名さん 
[2015-08-06 22:45:59]
>>935
幅はMM標準だけど間口が狭いから宴会は無理でしょ。
937: 匿名さん 
[2015-08-06 22:51:48]
ブランズの1.5mに比べれば、テーブル置けるだけいいね
938: 匿名さん 
[2015-08-06 22:54:05]
>>937
置いていいんだっけ?
939: 買いたいけど買えない人 
[2015-08-06 22:56:16]
一時的なら大丈夫

940: 匿名さん 
[2015-08-06 23:00:18]
うち、10年前の古いMMマンションだけどバルコニーで20平米くらいですよ。
ブルもブラも新築ですよね?
941: 匿名さん 
[2015-08-06 23:48:32]
バルコニー2mって普通だけど。
942: 匿名さん 
[2015-08-06 23:54:09]
新しいことが付加価値になりうるのは新築時だけですよ。
コットンハーバーとブリリアの中間ぐらいのポジションに落ち着くと誰もが思ってますよ。
943: 匿名さん 
[2015-08-07 00:02:26]
>>942
でも、築年数の差は一生縮まりませんよ。
944: 匿名さん 
[2015-08-07 01:03:56]
ブリリアって免震でした?そこも大きいって思いました。
945: 匿名さん 
[2015-08-07 06:41:21]
>>937
ブランズ引き合いに出すのはいいんですけど、2mと1.5mの50cmの幅の差なんて、一歩踏み出す歩幅より狭いから、 あまりブルーハーバーの有利な点ではないと思いますよ。そして、むしろ活用できるバルコニー面積比較されちゃうと、こちらブルーハーバーは、15m2もないくらいでしょ。ブランズは、25m2以上〜30m2近くありますからね。あちらから、迎撃されそうなので、バルコニーネタは、やめましょうか。
946: 匿名さん 
[2015-08-07 08:52:10]
3・11の時免震でも乾式壁とか被害があった。みなとみらいでもね。

で、問題になるのは自然災害は長期修繕計画では対象外なので、計画外の補修費用の調達。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる