住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-12 22:26:29
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571755/

[スレ作成日時]2015-06-16 22:55:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】

701: 匿名さん 
[2015-07-09 22:17:16]
狭い敷地内で何百人も氏素性もわからん他人と
一緒に暮らすなんて恐ろしいだろうな
戸建でよかった
702: 匿名さん 
[2015-07-09 22:24:22]
マンション民という赤の他人が、同じ建物の中を自由に行き来できる状態はとても安全だと思えない。
セキュリティ神話の妄信で、マンションが性犯罪の温床になるのがよくわかる。
703: 購入検討中さん 
[2015-07-09 22:26:37]
モラルのない人間がいたらマンションも戸建ても地獄だけどね。くっついてるぶんマンションの方がイライラ度は高いかもね。
マンションは売却できたから戸建て建てるつもりだけど変な奴がいないか心配で仕方ないよ。
704: 匿名さん 
[2015-07-09 22:42:28]
あはは、戸建が地獄って 笑
長屋で苦労したから被害妄想ですよ
土地は自由に選べますよ
聞き合せとかしないの?
変なやつがいるか、やばい地域かわかるのに
705: 匿名さん 
[2015-07-09 22:47:09]
>698
戸建ては、やっぱり警備会社と契約すらしてないんだね。
706: 匿名さん 
[2015-07-09 22:50:47]
オートロック敷地内で事件起こされたら
防ぎようがないね
毎日怖くないの?
707: 匿名さん 
[2015-07-09 22:55:09]
オートロック、警備会社、これだけ普及してるのに否定するのは無理がある。もうちょっとマシな言い訳ないのかね。
708: 匿名さん 
[2015-07-09 23:03:43]
都合が悪くなると似たようなスレを乱立したものの
皆さんは
結局なんだかんだ本スレに集結してしまうんですね。
709: 匿名さん 
[2015-07-09 23:48:15]
マンションで後悔したくないんだよ
710: 匿名さん 
[2015-07-10 00:15:29]
>>708
連呼厨のKY戸建てさんがいなくなって荒らされなくなったからね
711: マンションさんは幼稚 
[2015-07-10 00:21:19]
>>710
チィ〜す
712: 匿名さん 
[2015-07-10 00:28:53]
と、荒らしが申しております 笑
713: 匿名さん 
[2015-07-10 00:46:37]
いなくなってないのかよw
714: 匿名 
[2015-07-10 00:48:13]
だってマンション売らないと上司に怒られるんだもん
715: 匿名さん 
[2015-07-10 16:40:16]
やはりKY戸建てさんが出てくるとシラけるね(笑)
716: 匿名さん 
[2015-07-10 16:42:39]
> マンション民という赤の他人が、同じ建物の中を自由に行き来できる状態はとても安全だと思えない。

> オートロック敷地内で事件起こされたら
> 防ぎようがないね
> 毎日怖くないの?

それで怖いの?じゃあ戸建なんて論外じゃない。
敷地内になんの障害もなく誰でも入れる戸建なんて、もっと危険ですね

オートロック内で、初めて戸建と同等になるくらいなのだけどね。それでも防犯カメラとかもあるし、階数が上だとベランダからの侵入もほぼ不可能なのだが。。。戸建派の人って、どういう論点で安全/危険って議論しているのかわからない

717: 匿名さん 
[2015-07-10 16:58:40]
>敷地内になんの障害もなく誰でも入れる戸建なんて、もっと危険ですね

戸建てには塀や門扉があるのを知らないようですね。
マンションみたいな供連れで侵入することなんてありません。
多数のマンション民が建物や敷地を共有するのと違い、戸建は隣家の住民でも敷地内に無断で入れば犯罪。
マンションみたいに誰でも入れません。
718: 匿名さん 
[2015-07-10 17:10:49]
なんか自作自演の匂いがプンプンしてくる・・・
719: 匿名さん 
[2015-07-10 17:26:35]
塀のある戸建ては死角ができるので、
寧ろ泥棒は侵入しやすい。
しかも、1階でしょ。
簡単に窓にアクセスできる。
警備契約すらしてない戸建てなんて、
ボクシングで言うノーガード。
どうぞ殴ってくださいって感じ。
720: 匿名さん 
[2015-07-10 17:36:41]
塀や門塀のない家って多いよね。
721: 匿名さん 
[2015-07-10 17:39:24]
オートロック長屋は門もなにもない
いきなり寝室の窓かい?
722: 匿名さん 
[2015-07-10 17:44:22]
>戸建は隣家の住民でも敷地内に無断で入れば犯罪。
マンションみたいに誰でも入れません。

窃盗犯が無断で他人の敷地に入ると犯罪になるので、戸建てへの侵入を躊躇するって言いたいの?そもそもマンションでも無断で入れば犯罪ですが。
戸建て住民ですが、あまりに恥ずかしい発言は止めて欲しい。同じに思われると迷惑。
723: 匿名さん 
[2015-07-10 17:48:45]
高層だと窓侵入は、スパイダーマンでもない限り無理。
家の40階に侵入できたら表彰状差し上げます。
724: 匿名さん 
[2015-07-10 17:50:55]
マンションは、住民以外でも玄関前までいける。
戸建てでは侵入者以外玄関前まで入れない。
マンションの風呂場やトイレには窓がないらしいけど防犯の為なの?
725: 匿名さん 
[2015-07-10 17:53:20]
リビングが丸見えなのは防犯の為?
726: 匿名さん 
[2015-07-10 17:53:45]
オートロック長屋っていいね!
怖くて住もうとは思えないけど。
727: 匿名さん 
[2015-07-10 18:10:16]
>701
>702
>703

①今住んでいる家を安く売る②警察に捕まり刑務所行き③勤務先は首で賃金の安い仕事につく
④家族は離婚で慰謝料がたくさんかかる。⑤引っ越して新しい家をさがす。

そんな危険を覚悟して、君みたいのは犯罪者になった方が世の中は平和でいいかも。
戸建ては侵入しやすいから犯罪が多いんじゃないの。プー太郎だったけ。
728: 匿名 
[2015-07-10 18:13:27]
おいおい、熱くなってどうしたよ?
729: 匿名さん 
[2015-07-10 18:15:19]
実家が長屋や団地だと、戸建に住むのが怖いんでしょう。
それは本人の責任ではないし、仕方ない事だとおもいますよ。
730: 匿名さん 
[2015-07-10 18:34:30]
高層マンションの空巣被害も窓進入多いと思うよ?

高層マンションでも、1軒ずさんな施錠の家が同じフロアにあると
ベランダの避難経路破って隣の家に行く。
そんでもって高層階だからと安心して鍵がかかっていない
べランダの窓から侵入される。乱暴なパターンでは窓を割る。
こんなパターン。すくなくとも会社の同僚で二人やられてる。

新しくてセキュリティがいいとか言い始めれば戸建も同じなんで。
ちょっと古い築10年以前あたりのマンションは鍵の性能も
危なくなってきてるので早めに管理組合で全体の鍵交換を
決議したほうがいいですよ^^;
731: 匿名さん 
[2015-07-10 18:37:43]
客観的に考えて、眺望と防犯はマンションの方が良いとは思う。
あとは駅近物件を探しやすいのもマンションの方が分があるかな。
でもそれ以外(健康面、税金、生活上の制約、災害etc)は戸建の方が優れていると思う。
まぁ個人の価値観の違いもあるから優越を付ける必要もない気はするけど、優越付けるなら戸建の圧勝かな。
732: 匿名さん 
[2015-07-10 18:48:26]
>そもそもマンションでも無断で入れば犯罪ですが。

但し多数の見ず知らずのマンション住民を除くという前提だろ。
住民やそれ以外の人でも、敷地や共用部に入れるようにしてあるのがマンション。
住民以外敷地にいれない戸建てとは違う。
733: 匿名さん 
[2015-07-10 19:10:29]
一住人が家族や友人に知らせたら芋づる式
734: 匿名さん 
[2015-07-10 19:17:01]
>732
オートロックすらないので戸建ての敷地の方が入りやすい。
735: 匿名さん 
[2015-07-10 19:38:41]
>722
同感。これから侵入窃盗するような人間が戸建ての敷地に侵入するのは法律違反なので止めるなんてあり得ない。

マンションはテレビカメラ至るところについてるから、身元すぐバレてしまいますよ。この前、敷地の植栽にイタズラした近所のお子さんが厳重注意されました。
736: 匿名さん 
[2015-07-10 19:56:03]
今どきのマンションは鍵がなければエレベーターすら動きませんけどね。
737: 匿名さん 
[2015-07-10 20:15:49]
>>730
普通のブランドマンションなら窓にSECOMついてるよ
それに避難通路を破ってまで空き巣に入る泥棒はいないでしょう
強盗じゃあるまいし
もっとまともな作り話をしましょう
738: 匿名さん 
[2015-07-10 20:21:41]
セキュリティなんて、戸建てなら費用次第で強化できること。
集合住居は、多数の住民や他人が敷地や建物に出入りできるし、
共用部の死角も多いから、年少者の性犯罪被害が多いんだろうね。
739: 匿名さん 
[2015-07-10 20:55:31]
防犯防犯って、そもそも5000万そこいらの家でヒーコラ言ってるようなお前らが
そんなに取られる心配してどうする?W
命取りにくるような強い札意の前なら家の防犯なんて全くの無意味だしな。
740: 匿名さん 
[2015-07-10 20:56:45]
>>年少者の性犯罪被害が多い

マンションに住みたくない理由のトップ。
女児には虐待に等しい。
741: 匿名さん 
[2015-07-10 20:58:24]
女性の1人くらしが多いからでしょ。
戸建てに女性1人で住んだら、
狙われ放題でしょ。
セキュリティないに等しいんだから。
742: 匿名さん 
[2015-07-10 21:04:49]
>738
マンションだと標準で十分、セキュリティが高いんですよ。
戸建てはダメダメなので
金かけないと真面なセキュリティを得ることができない。
まあ、警備会社なんて役に立たないとか言ってた戸建派もいるし、
結局、ほとんどの戸建はノーガードです。
743: 匿名さん 
[2015-07-10 21:34:20]
>>742
でもお前区分所有だろww
744: 匿名さん 
[2015-07-10 21:37:26]
>>742
よぉ~、オートロック長屋住人
745: 匿名さん 
[2015-07-10 21:38:25]
真面に反論できず「お前のかあさんでべそ」的発言ですね。
746: 匿名さん 
[2015-07-10 21:40:43]
>>742
巣箱お疲れです
747: 匿名さん 
[2015-07-10 21:41:27]
>>745
でもお前区分所有だろww
748: 匿名さん 
[2015-07-10 21:41:51]
>女性の1人くらしが多いからでしょ。
>戸建てに女性1人で住んだら、
>狙われ放題でしょ。
>セキュリティないに等しいんだから。

集合住宅に多発する性犯罪の被害者の多くは年少者です。
子供が一人暮らしなんかする?

>マンションだと標準で十分、セキュリティが高いんですよ。

セキュリティが高いのに、性犯罪が多いのは住民に加害者が多いということ?
749: 匿名さん 
[2015-07-10 21:42:57]
セキュリティが心配なので戸建は無理ですね。
家族の安全・安心を考えれば、
マンション一択だと思います。
750: 匿名さん 
[2015-07-10 21:44:44]
>集合住宅に多発する性犯罪の被害者の多くは年少者です。
子供が一人暮らしなんかする?

集合住宅って所謂3階建て以下の
賃貸アパートでしょ。
オートロックすらなく、戸建と同じレベルのセキュリティですので、
年少者の犯罪が多くても仕方ありませんね。
751: 匿名さん 
[2015-07-10 21:46:40]
>>749
よぉ~区分所有ww
共同長屋の生活存分楽しめやww
752: 匿名さん 
[2015-07-10 21:49:07]
震災が心配なので戸建はダメ。
家族の安全・安心を考えればマンション一択です。

戸建って、台風くらいで屋根飛んじゃうし、
土砂や津波で流されちゃう。
ゲリラ豪雨で床上浸水。
液状化くらいで傾いちゃう。
オマケに、火災で良く燃える。
753: 匿名さん 
[2015-07-10 21:49:14]
マンションいい言葉やなww
長屋・・・
755: 匿名さん 
[2015-07-10 21:51:50]
>>752
厨房は早く寝ろ
756: 匿名さん 
[2015-07-10 21:53:50]
戸建は寒いから無理。
朝寒くてベットから出られないし、
夜中、トイレに行きたくても我慢することになる。
冬は寒くてシャワーだけ浴びるとか無理でしょ。不便。
ヒートショックで亡くなる方は、
交通事故で無くなる方より多いらしいです。
戸建の方はお気を付けください。
757: 匿名さん 
[2015-07-10 21:57:34]
>>756
なりふり構わずww

長屋頑張れや

wwwwwwwwwwwww

758: 匿名さん 
[2015-07-10 21:59:11]
確かに戸建はトイレ、風呂、玄関、廊下等の居室以外の場所が
特に寒いね。ヒートショックに気を付ける必要ありますね。
759: 匿名さん 
[2015-07-10 22:00:00]
>>756
もう辞めとき(笑

760: 匿名さん 
[2015-07-10 22:01:35]
>>758
安普請戸建しか知らない乞食が笑えるww
底辺晒してどうするのww
761: 匿名さん 
[2015-07-10 22:03:37]
資産価値を考えてもマンション一択。

「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/

まだ資産価値のある郊外戸建を所有してるなら、
今のうちに売り逃げするべき。
762: 匿名さん 
[2015-07-10 22:05:12]
>760
新築戸建が30年前のマンションより寒い現実。

http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/yobitisiki-02.htm
763: 匿名さん 
[2015-07-10 22:06:32]
郊外戸建ww
それしか引き合いに出すしかできない
マン乞食笑えるww
764: 匿名さん 
[2015-07-10 22:08:09]
あらら、郊外戸建民を敵に回しちゃったよ。
765: 匿名さん 
[2015-07-10 22:09:33]
>>762
断熱だけでマンの優位性を引き出そうと
必死のマン乞食ww

笑える
766: 匿名さん 
[2015-07-10 22:10:59]
>>764
郊外しか買えない糞ww
767: 匿名さん 
[2015-07-10 22:11:06]
>765
というか、防寒、防災、防犯、どれをとってもマンションが上だよ。
768: 匿名さん 
[2015-07-10 22:13:04]
>>762
この上から目線
だからに何???

アホかww
769: 匿名さん 
[2015-07-10 22:14:21]
>>764
だからなんだよ???
厨房ww
770: 匿名さん 
[2015-07-10 22:15:20]
>>767
上は分かった。
おつかれ長屋さんww
771: 匿名さん 
[2015-07-10 22:19:38]
戸建はフラットでないところもダメ。
年取ったら、2階、3階は物置。
772: 匿名さん 
[2015-07-10 22:21:49]
今日は中学生が張り付いてるね。もう夏休みなのかな。
773: 匿名さん 
[2015-07-10 22:24:23]
中学生の発言、悉く的を射てるね。
774: 匿名さん 
[2015-07-10 22:26:29]
だって、長屋だのこじきだの常識のある大人は使わないからね。
775: 匿名さん 
[2015-07-10 22:26:46]
>>771
中学生の発言に負けてるってww
776: 匿名さん 
[2015-07-10 22:28:50]
>>774
言うに事欠いて今度は一般論?
もうやめとき(笑
777: 匿名さん 
[2015-07-10 22:30:42]
>776
マンション派が1人だと思ってるのがイタイ。
778: 匿名さん 
[2015-07-10 22:33:54]
文面から見ると、戸建て派は中学生一人だね。
779: 匿名さん 
[2015-07-10 22:38:13]
どうでもいいけど
戸建中学生一人論破できない
マン派の程度が知れる(笑
780: 匿名さん 
[2015-07-10 22:40:24]
それはあなたが理解できないだけ。論理がない人には無理だよ。
781: 匿名さん 
[2015-07-10 22:41:30]
戸建1階の北部屋って100%、寒くてかび臭い。
782: 匿名さん 
[2015-07-10 22:42:33]
都心房、完全復活だね。
783: 匿名さん 
[2015-07-10 22:44:51]
>>781
はいはい
おっさんに付き合うほど暇じゃないからww
これ以降勝手にやって
おっさん

784: 匿名さん 
[2015-07-10 22:45:43]
書き込みの程度は同レベルですね。
いい加減スレッドが荒れているので双方管理者に通報しました。
785: 匿名さん 
[2015-07-10 22:45:52]
>782
言ってることが理にかなってるから、
何も反論できないよね。
786: 匿名さん 
[2015-07-10 22:46:56]
戸建の断熱性が悪いって思ってる人は気の毒というか恥ずかしいですね。
長年のマンション住まいから戸建に住み替えましたけど断熱性は充分どころか
マンションよりよほど快適です。
787: 匿名さん 
[2015-07-10 22:48:09]
どう考えても戸建て派の一人が荒らしつづけてるんだが。
788: 匿名さん 
[2015-07-10 22:50:07]
>>758
あんたの田の字の鰻の寝床も
北側はクソ寒いでしょ?w
789: 匿名さん 
[2015-07-10 22:51:10]
>787

傍から見ていましたが、煽りも荒らしもどっちもどっちです。
マンション派も戸建て派も同じようにスレッドを荒らしています。
790: 匿名さん 
[2015-07-10 22:53:06]
>786

>762のリンク読めば、それが単なる思い込みに過ぎないことが
わかります。

知り合いの戸建を立て直した方が、立て直してる間、
古いマンションへ引っ越し。あまりの暖かさに感動。
新築に戻っても、マンション生活の暖かさが忘れられないとのこと。

791: 匿名さん 
[2015-07-10 22:54:35]
うちは、築浅で戸建てを売却して、マンションに買い替えたけど、断熱性能はマンションのほうがあきらかに上だな。住み心地もだな。長年のマンションとくらべるものでもないと思うけどな。
792: 匿名さん 
[2015-07-10 23:00:07]
マンションの方が2倍以上安心!

http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/onair/20100820_1_4.html
793: 匿名さん 
[2015-07-10 23:07:04]
>>762
リンク先みたよ

ようはマンションは他人と隣り合わせの
蜂の巣状態ってことですね。気持ち悪い・・・。

だから密集しすぎて上下左右の騒音問題が
警察沙汰になるんですね。

ちなみに今時の戸建て(注文)はQ値1.5以下でしょ。
794: 匿名さん 
[2015-07-10 23:12:02]
>793
戸建て(注文)はQ値1.5以下?エビデンスありますか。
どの程度普及してますか?
795: 匿名さん 
[2015-07-10 23:13:09]
>793
マンションの暖かさ理解いただけたようで
何よりです。
796: 匿名さん 
[2015-07-10 23:54:30]
マンションは上下左右から騒音と暖気がだだ漏れである事をマンション派が認めましたね。
マンション暖かくて良かったね。
797: 匿名さん 
[2015-07-10 23:55:56]
この時期3種換気の場合、壁内結露などで、カビてしまうので注意が必要です。
今月、都心もやっと晴れ間がでてきたのですが、外は湿度が高くムシムシ
みなさまのお宅、温度・湿度は何度・何%ですか?
798: 匿名さん 
[2015-07-11 00:01:38]
>797
排気側にフィルタがあるって、
おっしゃった方?
どうして、排気側にフィルタをつけてるんですか?
うちは給気側についてます。
799: 匿名さん 
[2015-07-11 00:02:13]
>>794
証拠はないよ
結局Q値(性能)を求めて注文で建てるなら
一条に行くでしょ。一年中快適だよ

マンションなんて蜂の巣のようで知らない人とべったり隣同士
そして騒音問題で上下左右を一生気にしなければならないなんて
悲劇だね。762が1.8程度で勝ち誇ってリンクなどはってるから
書いたまでさ
800: 匿名さん 
[2015-07-11 00:05:22]
>マンション暖かくて良かったね。

寒いとそれだけでストレスですからね。
マンション快適です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる