住宅設備・建材・工法掲示板「窓の性能について(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 窓の性能について(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [女性 30代] [更新日時] 2024-03-14 18:27:23
 削除依頼 投稿する

リクシルのサーモスⅡHと、YKKのエピソードは性能的にどの程度差があるのでしょうか。
また、YKKのエピソードとAPW310、APW330はどの程度差があるのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-14 22:47:52

 
注文住宅のオンライン相談

窓の性能について(住宅設備スレ)

865: 匿名さん 
[2019-08-22 08:21:05]
>>864 通りがかりさん

メーカーの思惑ってのは同感。

ただ、いわゆる洋風住宅に合う庇が無いという現実もある。
かといって和風で建てるには似合う建具が無いという笑
リクシルしっかりせえ!
866: 通りがかりさん 
[2019-08-22 10:04:35]
>>865 匿名さん
メーカーの思惑は強いでしょうね
ただ外壁にヘーベル版を使うヘーベルハウスはまだ日光や雨風に耐えられそうですが、木造で軒ゼロはかなりまずいと思います
ローコスト系や建て売りに多いイメージですね
867: e戸建てファンさん 
[2019-08-22 10:24:57]
住林、積水、ダイワ、ミサワ辺りの注文住宅が基本標準で寄棟4面軒出しになってる。
屋根は基礎に次いで建築コストの掛かる部分だからローコスト系などは軒が短かったり酷いと軒が無い家が有りますね。
軒が無いと雨漏りリスクも高まりますし外壁の痛みも全然違う。
因みに我が家はどちらかと言えば洋風で寄棟1面片流れ屋根で3面軒出しですがフラット瓦を採用しまして割としっくり来てますよ。
868: 匿名さん 
[2019-08-22 11:51:44]
軒が短いってどのくらいを言うんだろ?
869: 匿名さん 
[2019-08-22 13:29:47]
夏の日射を防げる600mm以下かな。
870: 匿名 
[2019-08-22 16:17:49]
>>862 匿名さん

ドイツはパッシブハウスが進んでるが、軒はありますよ。ただ外付けブラインドも進んでるから出す必要はないのだろうけど。
871: 通りがかりさん 
[2019-08-22 21:52:12]
>>868
現実的に450mmが境目ではないかと
300mmだと見た目はほぼ軒ゼロ
872: 匿名さん 
[2019-08-23 06:07:46]
>>870 匿名さん
ドイツに住んでるの?
873: e戸建てファンさん 
[2019-08-23 06:27:27]
屋根でも結構コストが違うから削るハウスメーカーが多いけどあまり屋根形状を気にしたり色々なメリットやデメリットを気にしてる施主は居ませんよね。木造を陸屋根にしてるハウスメーカーもあるし。
一般的に使われている屋根形状でコスト順に行けば陸屋根、片流れ屋根、切妻屋根、寄棟屋根。
後者程外壁面積も減るし軒を出せる。
片流れや切妻屋根なんかで上手く良い方角に出来れば良いけど現実難しいから軒を出すならやはり寄棟屋根が無難でしょうね。
874: 匿名さん 
[2019-08-23 06:54:03]
寄棟屋根で小屋裏や屋根面の換気を十分にするには?
875: e戸建てファンさん 
[2019-08-23 07:58:36]
>>874 匿名さん

私の場合は遮熱瓦に遮熱パネルを設置し天井にロックウール300ミリですが小屋裏などには熱検知式の排気ファンを設置してます。
876: 匿名さん 
[2019-08-23 08:22:52]
>>875 e戸建てファンさん
そのファンの出口は?
877: e戸建てファンさん 
[2019-08-23 09:04:11]
>>876 匿名さん
基本は1種全熱交換型ですがそこだけは局所換気になりますので壁の高い位置に外壁に向けて排気してます。
878: 匿名さん 
[2019-08-23 10:03:52]
>>877 e戸建てファンさん
片流れでない一面がそれってことかな?
一種換気と同時に語るのはおかしいけど
小屋裏の換気は室内環境のための換気とは別の意味だから
879: 匿名さん 
[2019-08-23 10:08:17]
4方寄棟には小屋裏換気の欠点がある
日よけやばかり考えると全部満たすのは難しい
まあ一番犠牲になるのがデザインかな
880: e戸建てファンさん 
[2019-08-23 10:42:56]
>>878 匿名さん
我が家の場合は小屋裏が6畳程あって読書部屋として使っていて窓もあるので1種換気装置にまだ余裕があり小屋裏換気も含めたかった次第です。
人其々でしょうが前の家が切妻でしたが今の寄棟屋根の方がデザイン的にも気に入ってますよ。
断熱材のお陰とは思いますが前の家では熱気が屋根裏にこもって天井からの熱で2階はサウナ状態になってました。
今のところ外気より高温になる事は無く快適に過ごせてます。
所で大分話が逸れてしまったので窓サッシの話しに戻しましょう。
881: 匿名さん 
[2019-08-23 10:48:00]
>>880 e戸建てファンさん

ちょっと待って、屋根断熱材の上に通気層がないんじゃ?
寄棟と屋根断熱の組み合わせはしっかり通気計画できないと家が傷む
882: e戸建てファンさん 
[2019-08-23 10:54:47]
御心配ありがとうございます。
通気層は有りますよ。
我が家の小屋裏部屋は1400高の水平天井ですので瓦の下に遮熱用のウレタン系断熱パネルと天井裏に24kロックウールが300ミリ入っています。
883: 匿名さん 
[2019-08-23 11:15:10]
>>882: e戸建てファンさん
外野ですが話を整理しないと分からな過ぎます。
0.寄棟屋根で小屋裏や屋根面の換気を十分にするには?
1.私の場合は遮熱瓦に遮熱パネルを設置し天井にロックウール300ミリですが小屋裏などには熱検知式の排気ファンを設置してます。
2.そこだけは局所換気になりますので壁の高い位置に外壁に向けて排気してます。
3.小屋裏が6畳程あって読書部屋として使っていて窓もあるので1種換気装置にまだ余裕があり小屋裏換気も含めたかった次第です。
4.通気層は有りますよ。
我が家の小屋裏部屋は1400高の水平天井ですので瓦の下に遮熱用のウレタン系断熱パネルと天井裏に24kロックウールが300ミリ入っています。
辻褄が合うようにしてくれないとサッパリ分からない。滅茶苦茶。

884: e戸建てファンさん 
[2019-08-23 11:42:49]
>>883 匿名さん

多分辻褄が合わないと言われているのは我が家が少し変わっているからと思います。
我が家の場合は一般的な家とは違い小屋裏部屋と言っている1400水平天井高の部屋を作る為に必要な高さ分を家の全高にプラスしています。
簡単に言うと普通の家より寸胴で全高が0.5階分くらい縦に長いです。
ですので寄棟屋根部分は当たり前に屋根裏に空洞がある状態です。
説明下手ですが意味判りましたか?
885: 匿名さん 
[2019-08-23 12:06:11]
誰も質問してない、小屋裏部屋の話がやたらに出て来る。
辻褄を合わせるために後から作ってるように感じる。
2.と3.の辻褄の説明は?
「壁の高い位置に外壁に向けて排気してます。」この意味も分からない、「壁の高い位置から排気」と何が違う?
4.の通気層と屋根裏の関係は?
886: 匿名さん 
[2019-08-23 12:12:42]
>>885の追記
通気層の排気方法は?
887: e戸建てファンさん 
[2019-08-23 12:19:37]
>>885 匿名さん

もう好きな様に解釈されて結構です。
上でも言った様にここは窓サッシのスレですので関係の無い話しは余りしない方が良いと思います。
888: 匿名さん 
[2019-08-23 12:30:16]
寄棟ではなくて切妻なら概ね辻褄が合う。
889: 匿名さん 
[2019-08-23 14:36:54]
>>887 e戸建てファンさん

窓のエコ性能にこだわられすぎて換気の意味が伝わってないですね?
実際建築士でも屋根通気を知らないケースがありましたので仕方ないですが…
890: 匿名さん 
[2019-08-23 14:38:21]
>>885 匿名さん

ああ、なるほど、小屋裏の意味を小屋裏部屋で捉えたんでしょう
891: 匿名さん 
[2019-08-23 14:40:20]
>>884 e戸建てファンさん
その屋根裏の<小屋裏部屋でないところの>換気は?
892: 匿名さん 
[2019-08-23 16:43:58]
小屋裏の換気を考えない寄棟は、軒を出すとか窓のガラスをどうするとか以前の大問題をはらんでいる
893: 通りがかりさん 
[2019-08-23 21:39:31]
屋根裏の換気は熱伝導のうち2~3%しか意味をなさないそうです。
http://dannetsu-oyaji.com/category/%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E3%81%AE%E6%96%A...

また、屋根断熱と天井断熱の併用は結露リスクがあるそうです。
http://dannetsu-oyaji.com/%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E6%96%AD%E7%86%B1%E3%81%A...
894: 匿名さん 
[2019-08-23 23:46:12]
>>893 通りがかりさん
湿度は無視か?
895: 匿名さん 
[2019-08-23 23:55:24]
>>893 通りがかりさん

庇を擁護するためだけにこんな変わった意見出すか普通。
896: 匿名さん 
[2019-08-24 00:04:48]
寄棟にするなら天井断熱が理にかなっている
寄棟で屋根断熱するなら断熱材外側に通気を取らないと屋根野地で結露する可能性が高い
この点を否定するなら外壁通気層も不要になる
897: 匿名さん 
[2019-08-24 07:44:10]
どのスレにも必ずいる粘着質な奴が居座ったようだね
898: 匿名さん 
[2019-08-24 09:53:17]
換気と通気、断熱空間と外空間、一緒くたに考えるから話が噛み合わないのでは?
899: 匿名 
[2019-08-25 00:02:17]
Ykk apのショールームに窓の結露の比較がしやすいコーナーがあって、各性能のサッシが並んでいました。
ガラスの室内側の表面温度も表示されていました。

うろ覚えですが、向こう側が0度、こちら側が室温で、アルミサッシ、アルミサッシのペアガラス、樹脂ペア、樹脂トリプルとありましたが、樹脂ペアとトリプルの差が一度くらい差がある程度で、結露もなし。
アルミ系は結露してるし温度低下も室内側のガラスに反映されておりました。

ペアガラスとトリプルの違いってそんなもんなんでしょうか??
900: 匿名さん 
[2019-08-25 07:20:38]
>>899 匿名さん
そんなもんだよ
Q値計算上は反映するけど体感ではペアで十分なレベル
個人的にはトリプルより遮熱性能を重視したい
901: 匿名 
[2019-08-25 09:06:55]
むちゃくちゃコスパ悪いですね。
本読んだりネットなどで調べ物してたらトリプルにしないといけない気がしてて、ハウスメーカーの営業には絶対要らないと言われましたが、営業の勉強不足だと勝手にトリプル信者になってましたが、どうでもよくなりました。

設計の人はいまの家で足元が冷たいのもシングルガラスによるコールドグラフトだと言われました。

営業は見た目も重視してアルミ樹脂複合を進めてきますが、比較はショールームではありませんでした。そもそも出してないのか。

ちなみに関西以西です。
902: 匿名さん 
[2019-08-25 09:24:54]
>>901 匿名さん
営業は信じないけどネットは信じるってのも危ない
903: 匿名 
[2019-08-25 22:29:07]
>>902 匿名さん

ショールーム行ってそう思いました。
でも結局勉強してわかったことなので、営業全て信用も怖くないですか?、
904: 実家はハイム 
[2019-08-25 22:33:57]
>>899 匿名さん
うちリクシルのトリプルですが、外側の窓が割れてしまいました。
そしたら他のトリプルと違い、割れてペアになった窓だけ結露してましたよ。
905: 匿名 
[2019-08-25 22:45:50]
>>904 実家はハイムさん

条件同じなら同時に結露するから少量なら面積が多くて気づかないけど、一箇所だけ条件が悪いと、トリプルの方には絶対結露せず、ペアに結露が集中するからじゃない??
906: 匿名さん 
[2019-08-25 23:39:16]
>>903 匿名さん
まず、勉強するときにネットからだろうが営業からだろうが予備知識や偏りを持たないことだろ
それから性能を数字の大小ばかりで捉えないこと
熱損失計算をソフトでやるし現場の測定や確認をしているけど合っていた試しはないw
ソフト以上に出ることがほとんどだが、ドアで仕切られる寝室ごとの熱損失は計算より悪くなるからエアコン1台とか無理なこともある
計算なんて所詮そんなもの
窓スレに適さないかもしれないが、家づくりの現実を伝えたかった
907: 匿名さん 
[2019-09-02 21:42:15]
APW511というのが出てますが、リクシルのサーモスと同様と考えていいのですか?サイズが大きいかな?
908: 戸建て検討中さん 
[2019-09-03 06:45:10]
岡山県岡山市内なんですが、クレバリーホームやユニバーサルホームは樹脂×樹脂ダブル窓ガラス。

他メーカーさんは、アルミ×樹脂でも良いけど、南側だけでもトリプルにするのもありですねって言われたんですけど。

この組み合わせがお薦めとかありますか?
909: 検討者さん 
[2019-09-03 07:12:45]
>>908 戸建て検討中さん

温暖な地域に住んでます。
自分の場合は遮熱に特化したかったのと見た目を重視したかったのでサッシはアルミ樹脂複合です。
これはオール樹脂サッシだと強度の問題でサッシ枠を細く出来ない為です。
見比べれば判りますが極細フレームにするとガラス面積が広くなるので同じサイズと思えないくらい大きく感じます。
あと岡山でしたらペアガラスで良いと思いますがグレードの良いガラスを使用する事を勧めます。
自分の場合は遮熱のlow-eガラスですがレイボーグに防犯でセキュアペアの組合せです。
少し高いですが直射日光が当たっても暑く有りませんし冬もそこまで冷気を感じません。
お勧めです。
910: 匿名さん 
[2019-09-03 07:16:14]
>>908 戸建て検討中さん
北側だけの間違いでは?
南側だけの理由が興味あります。
911: 匿名さん 
[2019-09-03 07:38:12]
窓の性能を変えると、理屈では性能が低い窓に結露が集中すると思いますよ。
912: 戸建て検討中さん 
[2019-09-03 23:50:42]
>>910
南は日射しが入り冬あたたかいですが、夏の暑さが私は苦手なので暑さ&防音遮音の意味から、南側だけでもトリプルガラスにしておいても良いかもしれませんねと言われました。
北側も結露防止にもなるのかな?

まだ決定じゃないんですが、手に入れるかもしれない土地の側に線路があるので考慮もしたい所です。
100m~110m東に線路があります。
913: 匿名さん 
[2019-09-04 02:24:37]
>912
南の窓が大きいためにトリプルを勧められたのでは?
914: 匿名さん 
[2019-09-04 03:26:04]
営業が無知なだけ…その会社でいいか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる