株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズつくばエンブレム Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-06 22:30:10
 

デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

デュオヒルズつくばエンブレム Part2

67: 匿名さん 
[2015-06-22 16:01:12]
>65さん、疎いので教えてください。

>今は竣工後半年程度で完売が基本スタイルです。

って、なぜですか?
デベにとって、どんなメリットがあるのですか?
68: 匿名さん 
[2015-06-22 17:15:38]
>62

ここからの眺望に何を求めるか? によるでしょう。
年に2日しかない、まつりつくばの眺めは南東・南西も互角。

公園とベニマル、その周りのマンション群、はるか遠くの牛久大仏が良いと思えば南東。

複数箇所で同時に打ち上げられる花火(夏限定)、天城山系~富士山~日光連山(秋・冬・春限定)、日の入りが良いと思うなら、南西になります。

エンブレム公式ページの富士山は小さすぎ、H type のは大きすぎで、肉眼ではその中間程度に見えます。

南西6階以上なら、冬には富士山が見えるでしょう。南東は角のH以外は厳しいでしょう。

但し、来年にグランド東雲の向かいの公務員宿舎が払い下げのため、そこに高層マンションが建つようだと、南西でも中央公園よりは富士山が見えなくなるでしょう。

個人的には富士山viewがいいです。

つくば駅近くで富士山が良く見えるマンションは、レーベン系の一部、
西部の隣のOSI(角部屋)、ダイアパレス、エスペリア、ミオカス、メゾンヴェールなどです。

眺望など、どうでも良いという方にも南西はお勧めです。
エレベーターは2基ずつ4基ですが、南東は220戸で2基、南西は132戸で2基です。

南西向きの場合、太陽光は、夏場は高度が高く、マンションの設計上リビング奥まで到達せず、冬は西日が差し込みやすく、エアコンに負担はあまりかからないと実感しています。
ここからの眺望に何を求めるか? によるで...
69: 匿名さん 
[2015-06-22 19:13:03]
>>67
竣工後半年程度で完売できるくらいの高い価格設定であれば、竣工後半年間の管理費を払っても十分儲けが出るねってスタイルでしょう。それが、すぐ完売しそうなので、もっと値段吊り上げておけば儲けられたのにチクショーってことですね。
70: 匿名さん 
[2015-06-22 19:26:28]
つまり購入者にとっては何のメリットもない。
ただ、すぐ完売するとも思えないペースではある。
デベとしては、「もっと高値で販売できたのに値付けが安すぎた」という情報を流すことで勘違いして飛びつく購入者を期待して販売促進を図っているつもりかもしれないね。
71: 匿名さん 
[2015-06-22 19:29:24]
購入した方、おめでとうございます。
かっこいいCMですね!

https://www.youtube.com/watch?v=NCmdeF0WYsU
72: 匿名さん 
[2015-06-22 19:32:43]
>南東は220戸で2基

これほんとか?
20階建てで110戸/1基って、相当やばいよ。。。
73: 匿名さん 
[2015-06-22 20:20:36]
5月・中古マンション売り価格 首都圏上昇続く 東京カンテイ調べ
http://www.asahi.com/and_M/living/jutaku-s/CJSN2015062205.html

東京以外の首都圏でもどんどんマンション価格が上がっていきますね。
建築費や人件費の高騰で供給が絞られているからとのこと。
あと2年でどれだけ上がるんでしょうかね?
74: 匿名さん 
[2015-06-22 20:31:24]
半年で完売の計画とか、値上げするとか、情報源は、接触したデベさんの担当者でしょうね。
その場限りの行き当たりばったりって感じですね。
通して読んで気になるのが、価格に対する執着。十分価格帯は高いと思うけど、本当に価格を上げたいと思っているのなら、そんなに無理して売っているの?と心配になる。
Leben the Tsukuba より狭い土地に高層建物に詰め込んでいる。設備で勝る Leben the Tsukubaよりなぜ高くなるの?
75: 匿名さん 
[2015-06-22 20:51:43]
半年で完売の計画ってのは新聞に出てましたね。

私は現在は検討中で何の得も無いので中立の立場ですが、
説明を聞いた感じでは第一期2次もかなり好調そうな印象ではありました。
(もちろん売る側からの情報なので鵜呑みにはせきませんけど)
76: 匿名さん 
[2015-06-22 20:59:17]
まぁ、半年後を楽しみにします。
Leben the Tsukuba を見送り、買い損ねたことを悔やんでもいます。
77: 匿名さん 
[2015-06-22 21:08:12]
>74
出た~! ネガティブ・キャンペーン!どこのデベさんですか?
それとも、あなたはつくば市の耐震高層マンションで東日本大震災を経験したのですか?
高層階はガラス・陶器は、ほぼ全滅したのですよ!

元からのつくば市内マンション住民にとって、免震は大きな買い替え理由になると思います。
78: 匿名さん 
[2015-06-22 21:43:38]
>>77さん、そんなに大きなリアクションいらないと思います。ネガでも無いですし。
どのワードに反応したの、情報源はデベ担当者?

よく言われるのは、「デベさん」と名指しする人が「デベさんらしい」
79: 匿名さん 
[2015-06-22 22:01:42]
>>78さん、77です。
購入者にとっては充分ネガですよ~
80: マンション投資家さん 
[2015-06-22 22:52:08]
レーベン対比ここまで価格差があるのか疑問ですね。
アベノミクスで、不動産市場全体が上がっているということなのでしょうか?
レーベンは含み益?
そんなこともないと思いのですが、、、
81: 匿名さん 
[2015-06-22 22:57:56]
>高層階はガラス・陶器は、ほぼ全滅したのですよ!
つくばってそんなに揺れたんだ。地盤悪いんだね。
82: マンコミュファンさん 
[2015-06-23 06:19:44]
つくばで分譲しているマンションは価格帯が分かれているので、購入者の競合は少ないと思っています。
不動産業者の休みの火曜日、水曜日はとても静か、ストレスの溜まる土日を越えた暇な月曜日は荒れる。
なんとなくですが、TX沿線で分譲している業者担当者の嫌がらせにあっているように思います。

83: 匿名さん 
[2015-06-23 07:47:26]
それは言えますねぇ。まだ引き渡しまで2年もあるのにこの好況な販売状況じゃ
ネガレスも正直苦しいと思いますが
84: 匿名さん 
[2015-06-23 08:07:04]
第一期2次は先着順だそうで、価格が出てますね。
間取りの右上に。
85: 匿名さん 
[2015-06-23 08:24:35]
荒れてる?

1期で70戸しか出せなかった現実なのに、盛んに「好調」だの「すぐ完売」だの騒いでる変なポジがいるからからかわれてるんだろ。
86: マンコミュファンさん [男性 40代] 
[2015-06-23 08:27:51]
>>67
メリットも何もないですよ。
最近、フージャースのマンションの売れ行きは、そんなものって事です。
竣工後、半年以上売れ残っている物件もあります。

ただ、昔は会社の体力がなかったので安く投げても竣工前完売しないと資金の回転が追いつかなかったのですが、いまは会社に体力があるので、売れ残りも値引きして安売処分する必要がないだけです。

ただ、それだけの事です。

ここの物件は、会社の弱気予想に反して良く売れすぎてしまっているのです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる