株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズつくばエンブレム Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-06 22:30:10
 

デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

デュオヒルズつくばエンブレム Part2

148: 購入者1号 
[2015-06-25 23:54:43]
130です。
勤務途中でスリープにしたのですが、UPされて驚いています。142と同一人物です。
申し訳ありませんm(_._)m。
149: 匿名さん 
[2015-06-26 05:23:46]
私は縦長リビングのプランを選ぶと思います。今横長リビングに住んでいますが、廊下部分もリビングの広さに含まれているので、13畳と書かれていても実際は10〜11畳程度、キッチン前を除くと6畳程しかありません。実は非効率な間取りです。和室と一体と言いますが、戸を開けても一体感はない独立した部屋と感じています。なぜなら和室の前にソファを置くと和室の閉鎖性が強くなります。家具の配置も難しいと感じています。
150: 匿名さん 
[2015-06-26 07:29:52]
消費者庁に確認してもらうには、どこに電話すればいいんですか?
151: 匿名さん 
[2015-06-26 07:36:21]
>>149

3,139です。
仰るとおり、L字型の横長リビングはそういうところ、ありますよね。リビングとは別の和室はバルコニーに面してない屋内側にあるんですよね。和室のスライドドアを開け放っても、一体感はない独立した部屋になる、同感です。
そうした場合、リビングの窓が長くて広いと開放感が出ると私は思います。
ただ、いまここで議論しているバルコニー側の外壁があるタイプはそうもいかない、外壁は変えられない、窓は広がらない。一方で隣の洋室を別部屋として使うとmenu2、縦長のリビングは面積、広がり感が足りなくなる。悩ましいですね。
Basicかmenu1かな。リビングには広がり感が欲しいです。外壁は仕方ないかなと。
152: 匿名さん 
[2015-06-26 07:39:18]
購入者掲示板が必要かもしれませんね。
売れてるといえば業者だと騒ぐ人がいるので
153: 匿名さん 
[2015-06-26 09:47:25]
住民板にスレッドを立てればいい。
契約者同士の話はそこでやってもらう。
ここは検討者のためのスレッドだからね。
154: 匿名さん 
[2015-06-26 12:14:08]
>>150さん、149ですが、私に対してのコメントですか?
155: 匿名さん 
[2015-06-26 21:22:11]
最初の販売で110戸完売ってすごいね。つくばでは過去例がないほどじゃない?
156: 匿名さん 
[2015-06-27 03:33:18]
バルコニーの奥行きはどれくらいですか?
昨今の物件は1.8m以上あると思いますが、HPの写真では、若干窮屈に見えました。
157: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-27 05:44:53]
この勢いなら何の問題もなく完売するでしょう
158: 匿名さん 
[2015-06-27 08:35:51]
県外から帰省を考えています。何も情報を得られないスレなのは残念。HPから、得られない情報が欲しいですね。
159: 匿名さん 
[2015-06-27 08:46:59]
>>158
スレの文句を言う前に知りたいことがあるなら聞いてみると良いのでは?
160: 匿名さん 
[2015-06-27 08:51:59]
多分、住み替えを考えている購入経験者や転勤で賃貸マンションを転々としている人など、これまでマンション生活を経験した方のチェックは厳しいんじゃないかと思う。当然、コメントも厳しくなる。
参考にするか無視するかは読み手の自由。買うかどうかは個人の責任判断ですね。
ネガレスとはおもっていないです。むしろ積極的な意見と受け取って欲しいです。競合デベでもありません。
161: 検討中の人 
[2015-06-27 09:40:15]
>>156
モデルルームでもらった図面では、部屋のタイプで違って1900mmのと2000mmのがありました。
壁芯の寸法でしょうから、実質1.8m前後かと…。
162: 匿名さん 
[2015-06-27 09:54:36]
駐車場の重量制限(2F以上)はどうなってるんだろう。
今のところは車両総重量2000kg以下、これってけっこうひっかかるんだよね。。。
ここはそんなことはないと思うけど。
163: 周辺住民さん 
[2015-06-27 11:59:49]
>>161さん、情報ありがとう。
1.8mあれば十分ですね。あまり奥行きがあると部屋が暗くなりますからね。
164: 契約済みさん 
[2015-06-27 13:05:21]
>>152,153

ごもっとも。
そういうわけで、住民板にスレッドを立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573391/
165: 匿名さん 
[2015-06-27 17:45:21]
結局、買うかどうか迷ってる方々はディスポーザの有無しか無いのでは?
166: 匿名さん 
[2015-06-27 20:47:37]
必要か、必要で無いか、の議論より「いい物件にはディスポーザーが付いている」言い換えると「ディスポーザーが付いている物件はいい物件」とイメージされませんか?
そして次に、ディスポーザーは無いよりはあった方がいいでしょう。
エレベーター内に生ゴミも臭いが残ると聞こえてきます。
167: 匿名さん 
[2015-06-27 21:04:14]
>>166さん

普及率50%(最近の地方都市のマンションにおいて)のディスポーザーと、2.2%の免震のどちらをとるかですね。

本当はどちらもとりたいのですが、つくば駅周辺の立地でこれ以上のものは
出ないと思います。

仮に、ガストの斜め向かい、グランド東雲の向かいが来年払い下げになって、
新しいマンションができたとしても、車の出し入れはエスペリア同様1方向しか出られません。

H.31年には、駅徒歩1分の場所(吾妻2丁目)が払い下げになりますが、そこは僻地。
北東方面に進展する場所がないのが現実。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる