株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズつくばエンブレム Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-06 22:30:10
 

デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

デュオヒルズつくばエンブレム Part2

190: マンション投資家さん 
[2015-06-30 00:30:57]
>>188さんは良い人過ぎるんじゃない?
ダメな物件だと思ったら、
素直にどこがダメだかを連ねた方が受け入れられるかも。
191: 匿名 
[2015-06-30 00:44:15]
>>188
ホントにローンが組めなかった場合を除いて購入者側都合で違約金無しの解約はできないだろ
つか、当初買う気で本気で検討した人なら、止める場合は、1)要望書出さない
2)要望書は出したが申し込みはしない が普通で、せめて3)抽選に当たった時点で辞退 のどれかだろ。
手付け金払って契約した後で解約するのはよほどの事情が生じて深刻なケースだろ。
192: 匿名さん 
[2015-06-30 05:59:21]
>>190さん、もっと賛同がもらえるかと思っていました。
こういうスレの使い方の一つかと。
>>189さん、勢いで申し込んだ人は結構いるものです。解約予備軍。まず手付金のハードル。もっとも、手付金で詰まるようなら、入居して欲しくないですね。

手付金の相場は売買代金の10%ですが、ここは?
手付金の準備も大変ですね。一方的な契約解除は倍返しなので、契約前にどれだけ物件を知るか、納得できるか、妥協できるかは重要ですね。
ズルズルと迷ったままならば、契約当日に契約書を前にキャンセルする勇気も必要です。
193: 買わなかった人 
[2015-06-30 13:16:17]
>>192
中古や完成済未入居物件だと、契約即引き渡し可能なのも多いけど
新築未完成で引き渡し2年後だと、今は資金のめども立っていて契約しても
引き渡しまでには購入者側の事情が変わる可能性はあるよね。
完売したのに未入居で出てるのはそういう物件かな。もうけ狙った転売かな。
194: 匿名さん 
[2015-06-30 13:51:55]
>>192
申し込んだ部屋が抽選でハズレたからって解約誘導しないでください。
195: 匿名 
[2015-06-30 16:33:12]
>>194
抽選外れようと実際に申し込んだ人なら手付け金がいくらか知らないわけないだろ
1期1次で要望書出してたら、よほど高倍率の住戸のみに固執しなければ
2期予定分も放出して希望の範囲内で抽選で外れないように調整してたし。
単なる外野だろ、で、貴方もにたようなものですか?
196: 匿名さん 
[2015-06-30 19:24:03]
手付金は、人によって違うんでしょ。高崎のレーベンに文句を書き込みしてた人いたよ。
その人は20%と言われて諦めたんだけど後で10%で契約した人がいることがわって激怒。平等じゃないのはダメだよね。
197: 匿名 
[2015-06-30 20:43:34]
>>196
最大20%までとなってるので、なにも言わなければ20%要求されるけど
交渉で値切る余地はある。
その高崎の人だって手付けの金策が難しいとあらかじめ相談したら下げた可能性が高い。
最初から人を見て違う金額を提示することはまともな業者ではないでしょう。
198: 匿名さん 
[2015-07-01 10:27:59]
人気あるマンションは次から次に買い手は現れるので嫌なら他にいけばいいというだけしょう
まだ2年近くありますから、残り2/3完売なんて余裕でしょう
199: 匿名さん 
[2015-07-01 14:50:14]
>>その人は20%と言われて諦めたんだけど後で10%で契約した人がいることがわって激怒

デベも仕事なので販売の進捗状況、その人の信用力など総合的に見て判断するんでしょうね。

もちろん10%の場合は、万が一解約の場合など、そのリスクはマンデベ側が引き受けるわけですし、
サラ金の利息が人や属性によって異なるのと同じ原理で人によって違うのは当然だとは思います。
購入者的にはみんな同じがいいですけどね^^
200: 匿名さん 
[2015-07-01 19:10:17]
日中、書き込みできていいですね。
手付金20%の人は、色んな理由があるにせよ、区分されているということですね?
どこのデベさんも同じなのかしら?
フージャースも同じ?
201: 匿名さん 
[2015-07-01 20:26:46]
どこも同じでしょう。
みんな平等なんてあり得ないからね。
値引きでもなんでも交渉は駆け引きが重要で
正直者は残念ながらバカを見るだけだよ。
202: 匿名さん 
[2015-07-01 20:56:08]
手付金を10%を超えて請求されたら上から見られていると思えばいいですね。
ここは第一次で110戸販売!と自慢気ですが、募集締め切りを延ばしながら3ヶ月近く募集していた。売れているように見せるため契約数が欲しかったんだろうね。無償追加設備にお金を回せるように順調に売れてほしいです。
203: 匿名さん 
[2015-07-01 22:12:41]
>>202
>>募集締め切りを延ばしながら3ヶ月近く募集していた。

その根拠は何処ですか?

4月下旬にモデルハウスがオープンして、6月下旬に1期の抽選が終了しているのですが。
もっと言えば、1期募集の事実上終了と言える要望書の締切りは5月21日と記憶しています。
204: 購入経験者さん 
[2015-07-01 22:12:51]
>>199
手付け(申込み金)と購入者都合で解約する場合の違約金は一般には別ですよ。
申し込み金は5%でも良いけれど、違約金は普通は2割ですよ。
勿論相手側が承諾すればもっと少なくてもいいけど。契約するときに決めるので。
205: 今回買いそびれた人 
[2015-07-01 22:20:26]
>>203
202って誤爆じゃないの?それにしても、要望や申し込みまでは出さなくても
現地に説明を聞きに行くだけでわかる程度のことも知らない書き込みが多いな。
説明聞いた人にはそういうのは全部いい加減な書き込みだってバレバレなのにな。
206: 匿名さん 
[2015-07-01 22:47:18]
どれくらい前から大々的に広告を打って出ていましたか?3か月以上前?
あれだけの広告を打って、契約率は30%にも満たなかったんだよ。
売れていると言いきれますか?
6か月で完売計画ですと言い切れますか?
207: 匿名さん 
[2015-07-01 22:48:34]
今のままでも売れているのでそんなもんつけないと思うよ
慈善事業じゃないんだから
208: 匿名さん 
[2015-07-01 23:43:59]
契約者の方々は、「追加無償設備」は不要論なのだろうか?
209: 匿名さん 
[2015-07-01 23:44:43]
>>206

202と同じ人なら、論理のすり替えですね。
202では「3ヶ月近くの募集」が、何のレスもなく206になって「3か月以上前の広告」なってます。

違っていたらご容赦を。

ついでに206さんに伺いますが、この場合の契約率30%以下というのは何を指してますか。352戸に対する110戸なら何の意味もありませんよ。

募集70戸に対して110戸売れたことに伴う契約率ということなら、
157%でわかりますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる