株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズつくばエンブレム Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-06 22:30:10
 

デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

デュオヒルズつくばエンブレム Part2

47: 匿名さん 
[2015-06-20 23:33:53]
この価格帯なのにフル装備じゃないことに、戸惑いを感じているのではないでしょうか?
高額物件求める人は「見栄」の部分を持っていると思うんだ。本当は駅近じゃなくてもいいのに、一番だろうと思う物件を求める「見栄」を満たしていないから、思ったより進んでいない。価格も販売前に上げるし、同じ間取りでも階による価格差も大きい。デベの都合と私欲を感じざる得ない。
48: 匿名さん 
[2015-06-20 23:35:07]
>>45
43だけど、地域差はわかってるからそうコメントしている。
ただ、盛んに「人気がある」と騒ぐ人がいるのはどうにも違和感があってね。
つくばではこれで大人気なの?

一般的に興味のある人はきちんと情報収集して早く動くので、第1期は要望書が短期間で比較的多く集まり、その後は要望書の集積率は指数関数的に減少する。要望書数=○期販売戸数 なので、期を重ねるほど販売戸数は減っていく(あるいは集積期間が長くなる)のが普通。
49: 匿名さん 
[2015-06-20 23:48:22]
No,47さんと同意見。
この茨城県で、この設備仕様等で、この価格帯。
結局、今バブルなつくばという地名によりかかって、駅近・免震だけで、高く売ろうとしている。
飛びつく人、まあ、お金の使い方は自由ですから、ご勝手にどうぞ、ですが。
50: 匿名さん 
[2015-06-21 00:17:40]
ブリリアタワー池袋は売り出しは坪350でしょ?今500超えてるよ。
区役所と一体化したここ数年にないNO1マンションとも言えるね。
そんなんとつくばを比べても無意味。ここ坪170だからw
51: 匿名さん 
[2015-06-21 00:21:10]
このくらいで高いって人はもう新築のマンションやめたほうがいいんじゃないかな?
別にそれが悪いことじゃないと思うし。
築20年位のリノベーションが坪130-140くらいで近くで売ってたよね。それでいいんじゃない?
52: 匿名さん 
[2015-06-21 00:35:34]
そうだね。そういう選択はあると思う。
結局ここにいる人は、もう少し何とかならなかったのか?と残念がっている組の人ですよね。
私自身所得は低くないと思います。今回の賞与の所得税額は25万円でした。半分ぐらいは手元資金で準備できる。
でも、迷いますね。決め手不足、物足りなくて妥協できない。もっと何とかなっただろうと思う。
53: マンコミュファンさん [男性 40代] 
[2015-06-21 07:10:12]
竣工後、半年で完売する計画だったのに、予想以上の反響で困っているそうです。
明らかな価格設定ミスですね。
54: 匿名さん 
[2015-06-21 08:19:35]
大本営発表ウケる。
55: 匿名さん 
[2015-06-21 08:25:19]
しかしながら、もったいない立地ではありますね。
56: 匿名さん 
[2015-06-21 15:00:29]
所得の自慢は他でしてくれ。
57: ご近所さん 
[2015-06-21 15:21:43]
今日の夕方、一次の抽選会?
58: 匿名さん 
[2015-06-21 16:45:44]
物件申し込む前に、銀行でどれくらいまで借入できるか?返済額はどれくらいになるか?くらいは聞いておいたほうがいいですよ。
抽選当たったけど、資金繰りつかずで解約するなんてやめてほしいから。

自分の資力を過信しないでね。
59: 匿名さん 
[2015-06-21 22:42:39]
ただ眺めているだけの無責任な者ですが、今日、申し込み締め切りだったのですか?
今だに設備仕様とかHPでちゃんとオープンになってないんですね。
今まで、こんなの記憶にない。ひどい会社だと、客観的に思いますけどね。
冷静にものを見て購入しようとしているんですかね。申し込んだ方。
このネットの時代に、誠意が感じらないデぺだな、と思うけどな。
60: 匿名さん 
[2015-06-22 00:03:54]
デぺw
61: 匿名さん 
[2015-06-22 08:34:58]
珍しいよね。
でも、まだ300戸近く残ってるんでしょ?
まだまだ新規の客に来てもらわないといけないから、当分はHPに載せないつもりかもね。
しかしHPに載せられないって、どんな「設備仕様」なんやねん。。。
62: 物件比較中さん 
[2015-06-22 10:01:59]
南棟の中層から上はさばけるだろうけど
西棟は向きから少し苦労するかもね。
63: 匿名さん 
[2015-06-22 11:29:38]
入居がまだ1年10ヶ月も先のつくばでこの状況っていい加減ネガレスも苦しいかと
64: 匿名さん 
[2015-06-22 11:52:21]
>竣工後、半年で完売する計画だった

あまりの弱気にびっくり。
竣工前完売が当たり前で、竣工後売れ残りがあるマンションは「不人気物件」以外の何者でもない。
入居後は管理費等の支払いが生じる(売れてない部屋はデベ負担)ので、スミフのように体力があって高値でじっくり売れるデベ以外は竣工前完売を目指すのが当然。
フージャースがそんなに体力あるとは思えないが。
65: マンコミュファンさん [男性 40代] 
[2015-06-22 12:24:40]
>>64
フージャースは、既にその体力があるのですよ。今は竣工後半年程度で完売が基本スタイルです。

それでも、価格設定ミスったり恐ろしく人気の物件は竣工前1年で完売したりもしてますが。

ここは明らかな完売設定ミスなので竣工前に早期完売でしょう。
66: 匿名さん 
[2015-06-22 14:43:44]
フージャースはプチスミフってことか。
それって、購入者は割高で買わされてるってことなんだけどね。
だって竣工後売れ残り部屋の管理費の原資は客から取ってるカネなんだから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる