分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-16 13:14:02
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

633: 周辺住民さん 
[2016-01-24 01:38:07]
>>631
ホントならうれしいですが、ないでしょう。
ソースはありますか?
634: 近隣住民 
[2016-01-24 01:39:43]
>>631
知りませんでした。
最近発表されたパチンコ台の釘いじりの規制と何か関係があるのでしょうか?
パチンコ屋排除に国が動き出したように思いましたが…。
それとも近隣住民の**が通じたのか?
635: 入居予定さん [男性 30代] 
[2016-01-24 02:31:47]
看板はずれてたね。
636: 周辺住民さん 
[2016-01-24 08:00:13]
着工直前には看板をはずすものだけど。
現在、市役所HPにはガーデンの大規模出店の届出は消されてないし。
計画がなくなれば、うれしいですがね。
637: 近隣住民 
[2016-01-24 08:15:25]
確かに工事が遅いと思ってましたが…
638: 周辺住民さん 
[2016-01-24 22:38:48]
さすがに撤退はにわかには信じられませんね。もともとまだ着工時期になってませんでしたし、これから囲い作るために看板外しただけじゃないかと思いますが。とはいえ、もし本当に撤退なら最高です。誰かソースください!!
639: 南口住民さん 
[2016-01-25 07:08:54]
パチンコ情報、ソースが出ないとなるとまだ信じるわけにはいかないですね。

話題を変えますが。
北口の三井のマンション群のすぐ北隣りの区画、URが公募をしてますね。
三井の敷地と同じく1ha以上あります。
募集は、戸建・集合住宅・店舗等ですが、おそらくまた大きなマンションが建つのではないかと思います。

http://housing.ur-net.go.jp/kakuchi.asp?chiku=111&bango=39
640: 周辺住民さん 
[2016-01-25 20:36:08]
なんだ。結局ガセか。
641: 入居済み住民さん 
[2016-01-25 23:14:07]
>>627
ソース失念しましたが(どこかの政治家だった気が)TXの東京延伸は2030年開業目処とかいう話があるようですよ。
羽田成田線と駅を共有してコストカット、というのが前提でしたが、羽田成田線は、オリンピック後のメイン開発となる見込みが高いそうです。
開発、工事やらTX延伸込みの諸々の試算で、完成までに10年とされてるらしく、早くて2030年、という主旨だったと記憶してます。
ソース提示できなくて申し訳ありませんが、そういう説があった、ということで御参考になれば。
642: 周辺住民さん 
[2016-01-26 06:57:30]
東京延伸はまだまだ先なのですね。
子供が大人になる頃までの楽しみにしておきます。

北口市有地のスターツグループの開発内容が詳細に示されている資料がありました。ホテルにはラウンジや大浴場が出来ますね。
商業施設にはコンビニと音楽教室も。
内容は変わるかもしれないですが、楽しみですね。
http://www.nagareyamagikai.jp/doc/2015070300019/files/271214_siryou_tx...
643: 近隣住民 
[2016-01-26 11:51:52]
パチンコネタはガセ確定。
644: 入居済み住民さん 
[2016-01-26 19:04:59]
パチンコ撤退ネタはガセですか…残念です。
いまだに駅周辺で歩きタバコしている人がいて、パチンコ屋ができたらもっと増えそうですよね。
禁煙の看板をもっと増やしてほしいです。
645: 周辺住民さん 
[2016-01-26 19:49:11]
看板増やして対策ってのは、やめて欲しい。
廊下は走るな、とかいっぱい貼ってある小学校みたいでイヤだ。
646: 周辺住民さん 
[2016-01-26 20:08:19]
タバコもパチンコも依存症を引き起こし、社会的にはいい事無しです。何れにせよ縮小に向かっている業界ですし、国もそれに向けて動いているみたいです。

このまま、パチンコ屋が本当に建ったら、流山市の条例を完全無視って事ですよね。条例通りにやったら、近隣の説明会まだ有るって市役所から聞いてたんだけど。先に看板下ろすって事はそういう事ですよね⁇
647: ご近所さん 
[2016-01-26 22:15:24]
流山に引っ越して一番苦痛なのは、路上喫煙がとても多いこと。
タバコ吸うなら流山。見て見ぬふりの市当局。

それどころか、本当は吸ってほしいんでしょうね。
タバコの税収のために。なにせ市たばこ税は8億円。
648: ご近所さん 
[2016-01-26 22:43:41]
あまりにも市がタバコに対して無策なので、
頭にきてふるさと納税をやるつもりです。

こんな市に住民税をなるべく払いたくない、
という意思表示のために。
もちろん、ふるさと納税したうえで、
流山市にはその意図を伝えます。

10万ぐらいかな。
649: 周辺住民さん 
[2016-01-26 23:38:38]
流山市全体を受動喫煙禁止にしようと井崎市長が動いたけど、周囲の猛烈な反対で、議会が通らなかったのではなかったでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/tankobu_x/e/4b76c721dc35c6036842e16ffa7d15e8
路上喫煙防止条例というのはありますが、駅前だけだったように思います。
一応いろいろやってるので、無策なのとは違うと思いますが。
650: 南口住民さん 
[2016-01-27 14:09:50]
東口のポラスビル隣りは、やはりセブンイレブンでしたね。

https://townwork.net/detail/clc_3565647001/joid_41072392/?vos=dtwmprsc...

コンビニ単体では勿体ない場所なので、いずれは商業ビルにでも変わればと期待します。
651: 名無しさん 
[2016-01-27 21:41:52]
南口はSC、北口は市民ホール、西口は交通広場とそれぞれ開発されていきますが、東口があまり目玉もなくどうも雑然としていますね。ポコペンやレタンプリュスなんかは頑張っていますが…。
652: ご近所の奥さま [女性 30代] 
[2016-01-28 11:58:35]
東口セブンイレブン予定地のお隣は何ができるかご存知の方いますか?
653: 周辺住民さん [男性] 
[2016-01-28 16:08:56]
たぶんトヨタレンタカーだと
654: ご近所の奥さま 
[2016-01-28 17:03:47]
>>653
ほけんの窓口とセブンイレブンの間に建てている建物ですよね?待機のレンタカーを置いておくスペースが狭すぎるような気がしますが、あのくらいあれば大丈夫なものなんでしょうか?
655: 住民 
[2016-01-28 19:45:52]
パチンコの計画は本当になくなったのでしょうか?
あの場所に管理している不動産屋の看板が立ってましたが。
656: 入居済み住民さん 
[2016-01-28 19:55:49]
>>655
それはパチンコ屋の土地のとなりにある桂不動産?の看板ではないでしょうか?
657: 住民 
[2016-01-28 20:38:14]
>>656
そうかもしれません。
都合良く考えてしまいました。
658: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2016-01-28 22:32:24]
流山って産婦人科にしても小児科にしても、いいお医者さんいないですよね。
混んでいる病院もただ単に周りにあまり病院がないから患者が入っているという印象です。

もう少し質のいい病院があればよかったです。
特に小児科については、曜日限定でしか専門医がいなかったりするクリニック、ちゃんとした小児科専門医に診察をうけたいとおもえば、おおたかの森病院につれていかないといけなかったりと大変でした。

商業の発展も大事ですが、住民の生活の質があがるような施策をお願いしたいです。
659: 契約済みさん 
[2016-01-29 00:17:08]
>>658
商業もそれほど発展してないんだよね。
あるのはマンションばかり。
660: 周辺住民さん 
[2016-01-29 20:09:06]
街の発展フローは大雑把だけとこんな感じ。
路線→駅→駅前都市開発→整備済みの土地→マンション→中規模商業施設→病院・個人店など

今のおおたかの森は「整備済みの土地→マンション」ってところかな。
あと5~6年もすれば、病院・個人店まで行き着くと思う。

だから、引っ越しタイミングは難しいよね。
病院とかが揃っちゃうと、土地やマンションも高くなるし、
早く気過ぎると、完成していないし。
661: 入居済み住民さん 
[2016-01-29 20:25:14]
カーシェアリングが増えれば、駐車場が少なくて済みますね。
利用者って、おおたかの森周辺でどれぐらいいるんですかね?
662: 入居済み住民さん 
[2016-01-29 20:31:19]
駐車場が点在していると、街が寂しく見えますよね。ヨーロッパのどこかの街は、道路沿いはビルで、道路から見えない内側に共同の駐車場があるって聞いた事があります。
663: 周辺住民さん 
[2016-01-30 01:05:19]
カリフォルニアに住んでいましたが駐車場は一本入ったところにありました。ダウンタウンだと5階建てとかの駐車場がありますが大抵一杯で停めるのに30分くらい空き探して走ったり。
664: 入居済み住民さん 
[2016-01-30 20:50:40]
カリフォルニアは超車社会ですね。
微妙に旅行で行った事はありますが、タクシー移動だったので、駐車場は見てなかったなぁ。
そういえば、マンハッタンでも、駐車場が視界に入った記憶が無い…
665: 匿名さん 
[2016-01-31 10:36:48]
ソースがないとはいえ、いわゆるインテリジェンスかもしれないので、
ガせと断定するのは早計な気がしますが、事実として確定しているのは
看板がなくなっていることですね。様子を見守るしかないか。
666: 東口住民さん 
[2016-01-31 11:08:45]
>650
場所的には単店舗は確かに勿体ないですが、個人的にコンビニは嬉しいですね。
ちょくちょく寄るような気がします。
667: 周辺住民さん [男性] 
[2016-02-01 19:26:21]
>>665
最近の趨勢として、パチンコ業界に対するお上からの風当たりすごく強いのは事実ではないか。オリンピックも控えてるし。どさくさに紛れた北潰しの嵐のような。だとすると嵐がくる時期にわざわざ新店を出すのはやめた。という線もあるかも。
668: 住民 
[2016-02-02 07:56:12]
>>667
だとするとラッキーですね。
戦わずして勝ったと言うことになりますね。
669: 周辺住民さん 
[2016-02-02 08:26:46]
>>668
散々戦ってますよ〜
もし、本当になくなったのなら、市民の声も影響したのだろうと思います。
670: 匿名さん 
[2016-02-02 20:31:01]
皆さん、安心してください。
ガーデンガーデンおおたかの森店は来月3月上旬着工を予定しております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
671: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2016-02-02 20:47:57]
団地作り過ぎだろ。
街がすぐに衰退する。
20年後は、中年、老人、低所得者、中国人だらけだな。
672: 周辺住民さん [男性] 
[2016-02-02 21:28:38]
>>670
うそだろ。いまは大手でも新店抑制の状況のはず。
673: 周辺住民さん 
[2016-02-02 21:35:15]
誰かガーデンの看板後にたった桂不動産?に問い合わせて、真相を聞いてくださいな。
674: 周辺住民さん 
[2016-02-02 21:47:28]
>>673
桂不動産の看板は前からありましたよ。ガーデンの隣の土地だと思います。
675: 住民 
[2016-02-02 22:05:42]
>>669
私も個人的に戦うつもりです。
ガーデンが建ったとしても。
店舗に足を運び、こまめに釘チェックしたり、その他…通報したり。
陰湿ですが。
676: 周辺住民さん 
[2016-02-02 22:08:20]
>>674
嫌、違うのですよ。今は桂不動産の看板がガーデンの建設予定地の土地にたってますから。
確認してくださいな。
677: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2016-02-02 22:10:55]
パチンコ屋阻止に本気で動いてるのは、日本共産党だけ。悲しかな、おおたかの森駅周辺には、支持住民がほとんどいないから、本気で動きません。近くの女性議員2名は、あてにならなかった。反対したふりなら何でも出来ます。
議員は、結果を出してなんぼです。一生懸命やるのは、当たり前。
678: 住民 
[2016-02-02 22:18:58]
おおたかの森周辺は忙しい人多そうだからね〜。団結するのは難しいかも。
私のような陰湿な個人活動をオススメします。
679: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2016-02-02 22:26:52]
>>678
パチンコ屋は、警察や議員と繋がってるのですよ。
680: 住民 
[2016-02-02 22:46:25]
>>679
今は少し状況が違うようにも思います。
警察OBはいるようですが…。
681: 周辺住民さん 
[2016-02-02 23:00:27]
>>676
それは気になる情報ですね。パチンコ業界の動向をネットで調べただけでも違法な台の入れ替え問題で蜂の巣をつついたような状況みたいですし、本当に新規出店どころではなくなっているのかもしれません。それに期待したいところです!
682: 周辺住民さん [男性] 
[2016-02-02 23:19:46]
ましてや中堅の下部のガーデンならね。
683: 入居済み住民さん 
[2016-02-03 07:43:15]
>>676
電車から見た限り、確認できませんでしたが本当ですか?
684: 周辺住民さん 
[2016-02-03 08:22:59]
桂不動産の看板は残念ながら隣の土地ですね。これまで同様ガーデンとファミマの間に立っています。やはり単に着工準備の可能性が高い気がしますり
685: 匿名さん 
[2016-02-03 09:34:08]
これからの新規出店計画は白紙になっていますが、ここは既に申請発注まで済んでいるので今更止められません
686: 南口住民さん 
[2016-02-03 12:31:43]
紛らわしい場所に看板があるようですね。
687: 周辺住民さん 
[2016-02-03 19:01:39]
http://joji-yamamoto.com/inspection/出店断念!?/

こんな記事もあるので、まだちょっとだけ期待してます。
688: 周辺住民さん 
[2016-02-03 20:16:55]
連投ですが、こんな記事もありますし。

https://www.vqnet.com/vqnews/detail.php?eid=00200
689: 周辺住民さん 
[2016-02-03 20:21:15]
いい意味でよく見つけてきますね!
期待して違ったらショックですし、まだ半信半疑ですね。
690: 匿名さん 
[2016-02-03 20:36:15]
残念ながらそれは許可申請が出る前の話ですからね
691: 周辺住民さん [男性] 
[2016-02-03 21:21:00]
普通に考えたら諸々の市の手続きが済んでから請負契約(発注)するだろ。そう考えると撤退したと考えるのが自然。
692: 匿名さん 
[2016-02-03 21:38:35]
意味分かんないですw
申請はとっくに通ってて発注まで済んでるのに止められるわけがないってなしです。
上のurlの撤退話は申請が通る前の話なので今回の参考にはならないって事ですよ
693: 周辺住民さん 
[2016-02-03 22:08:53]
パチンコファンが混ざっていますね。

ガーデンも長くやっていけないと判断すれば、直前の撤退もあり得るでしょう。
衰退産業で、パチンコ台回収問題や駅前立地の賃料や固定資産税の高さから、採算がとれないと判断すれば、出店断念も十分あり得る。
もし建ったとしても、カジノができる頃までには潰れるでしょう。
カジノ法案は、それが目的の一つだし。
どう足掻いても、今の若い子がこれからパチンコなんてするわけないし、駅前立地のパチンコが潰れるのは確定なんですよね。
694: 周辺住民さん [男性] 
[2016-02-03 22:15:18]
>>692
お前馬鹿か?市の認可と建築業者への発注は別物だろ。権利取得も建築に至らずなんて当たり前にあるだろ。
695: 周辺住民さん [男性] 
[2016-02-03 22:33:02]
北朝潰しだよね。今話題の釘問題も然り。オリンピックまでに賭博開帳紛いのグレーな存在は自然淘汰させてく意図を濃厚に感じる最近。
696: 住民 
[2016-02-03 22:35:41]
誰かガーデン本社に電話して確認してくれ。早くできないかと待ちわびているとか嘘ついて探りを…
697: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-02-03 22:53:08]
採算取れるから、出店するんですよ。
あの辺なら、電車でも行けますし、車でもこれますよ。交通の便は、バッチリです。
流山市は、税金の為におおたかの森周辺は何でもしますよ。団地沢山作り、保育園沢山作り、税金を沢山集める事だけが目的ですからw
698: 周辺住民さん 
[2016-02-04 00:15:53]
パチ屋に並ぶ人見てると、かなしくなるわ。
パチ屋で働く人見てると、せつなくなるわ。
パチ屋は情弱の依存型をカモにする社会悪。

流山おおたかの森には合わない。
建っても住民がゆるさない。
699: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-02-04 08:52:24]
パチンコ屋云々言うわりには、ホットスポットになった流山市民は、原発には賛成して、平気流山顔して、電気使うのね?
偽善者だよ。
701: 住民 
[2016-02-04 10:32:52]
>>699
だって原発はそれなりに社会貢献してるよね。
パチンコ屋は害でしかない。
北のミサイル資金に流れるだけ。
そしてそのミサイルは日本に向けられる。
パチンコ屋を擁護する人の気持ちがわかりません。
702: ご近所さん 
[2016-02-04 13:16:21]
>>699
電気を散々無駄遣いしてるのはパチンコ屋なんですが…
703: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2016-02-04 15:38:18]
近所の議員は、一生懸命反対すると、逆に訴えられて、議員辞職になりかねないですから、自分の身可愛さに本気になって反対してない。
何だか
704: 周辺住民さん  
[2016-02-04 16:30:36]
>>701
放射能汚染しておきながら、社会貢献?
パチンコ屋も淋しい老人の憩いの場であったり、庶民の娯楽として認知されてますよ。
社会貢献しないものは、すべて悪?
ゴミ焼却場や、火葬場ならOK?
705: 匿名さん 
[2016-02-04 17:42:27]
>>694
そうだよ?何言ってるの?

参考URLは市の許可申請が降りる前に工事をはじめていて、反対運動によって許可申請が下りなかったので撤退した
ガーデンは市長が許可申請を出さざるを得なかったといっていてもう許可が下りたから参考URLと同じようにはいかない

って話だけど理解できてる?
706: ご近所さん 
[2016-02-04 18:43:25]
公共のインフラと比較してるのは、全く意味無いと思うのですが?社会貢献以前の問題ですね。
原発に代わる発電の開発は大切だと思いますよ。

老人が少ない年金を使って、パチンコで浪費し、生活できなくなり、悲観して新幹線に放火した事件忘れました??
老人の憩いの場は、他で考えれば良いと思います。
707: 匿名さん 
[2016-02-04 18:55:18]
タバコの排斥とかと同じで、自分にいらないものはジェノサイドして構わないという発想なんでしょうね
708: 周辺住民さん 
[2016-02-04 18:58:46]
パチンコそのものの良し悪しをここで議論しても仕方ないですし、原発なんてまったく関係ないと思うのですが…。ガーデンについては突撃しない限りはしばらく確報はなさそうですし、別の話題に移りましょう。とは言っても最近は特に動きもないですけどね。個人的には工事中のアンダーパスの脇の広大な土地が何になるのかが楽しみです。決まるのもかなり先の話でしょうけどね。
709: ご近所さん 
[2016-02-04 20:18:56]
アウトレット欲しい‼︎
地代高いし広い土地無いから厳しいだろうけれど。
710: 周辺住民さん  
[2016-02-04 20:58:12]
>>709
心配しないで、土地余ってますよ。
地価も安いですよ。
711: ご近所さん 
[2016-02-04 21:16:20]
イケます?
いけるんなら欲しい。
プレミアムアウトレットを東神がやったらいいと思うんですよねぇ。
三井がやってもいいけれど。
712: 周辺住民さん 
[2016-02-04 21:38:56]
御殿場や佐野レベルのプレミアムなブランドが入ったら、いいですよね!
713: ご近所さん 
[2016-02-04 21:50:09]
絶対いいですよね。
掘り出し物探すの楽しいし。
プレミアムなら、ららぽーとともSCともカブらないし、アウトレットなら、柏高島屋とも上手くやれないですかね。

714: ご近所さん 
[2016-02-04 22:01:14]
それと、家族で楽しめる美術館。
陶芸教室もいいなぁ。
715: 周辺住民さん 
[2016-02-04 22:06:43]
市の大規模開発届出状況からガーデンが消えていますが。
716: 住民 
[2016-02-04 22:23:12]
おまえら、勝ったのか…
2ちゃん風ですが。
717: 匿名さん 
[2016-02-04 22:42:02]
>>714
中途半端な美術館は絶対いらない。
718: 匿名さん 
[2016-02-04 23:10:14]
>>715
大規模開発届けじゃなくない?
719: 周辺住民さん 
[2016-02-04 23:22:59]
今日の昼に見た時には大規模届けに遊楽の遊技場が載ってましたから、これが消えたということはほぼ勝ちが確定したと言っていい気がします。
720: 周辺住民さん 
[2016-02-04 23:48:22]
ブラウザのキャッシュが残っていたようでスクリーンショットが撮れたので念のため。。これが今は消えています。
ブラウザのキャッシュが残っていたようでス...
721: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-02-05 00:13:32]
パチパチ
722: 西口住民 
[2016-02-05 02:03:37]
大規模開発届出の縦覧は事前協議終了までとされているから事前協議が終わってホームページから消されたという可能性もあるね。ただ、条例だと事業公開板は事業完了まで敷地内の見やすい場所に立てておくことが求められているからその板まで撤去されていることも併せて考えれば撤退と考えるのが自然かもね。
723: 周辺住民さん 
[2016-02-05 08:33:41]
大規模開発届出状況から消えた理由を市役所に聞けば、答えが出るのでは?
724: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2016-02-05 11:29:02]
おおたか西口パチンコ店の件、都市計画課・宅地課に確認取りました。
ガーデンは事業計画見直しの為、一旦申請取り下げたとのことです!!
3月中に地区計画施工。
それまでに工事着工出来なければ、その後は新規扱いとなりパチンコ店は二度と建てられないとのことです!!
2回目の住民説明会も行われていないですし、スケジュール的には間に合わないだろうとのことですが、
あとは地区計画と工事着工のタイミングの問題とのことです・・・

地価高騰しているおおたかでは、どうやっても採算とれないと思います!!
あとはでclever紳士的な対応をした市民の思いが通じたのか!!
725: 周辺住民 
[2016-02-05 11:37:36]
>>724
問い合わせ、ありがとうございます。
一旦申請を取り下げたんですね。どうかこのまま計画がなくなります様に!
おおたかの森駅前にパチンコなんていらないです。

726: 購入検討中さん 
[2016-02-05 14:35:42]
>>724
ご確認有難うございます!
安心しました。
727: 周辺住民さん 
[2016-02-05 16:34:42]
問い合わせ感謝!
ここが情報一番のりですね。
728: 周辺住民さん 
[2016-02-05 17:59:16]
もしかして本当にパチンコ→カラオケ、ボーリングなどの娯楽施設に方向転換してるとか?

土地の所有者は今は誰なのでしょうか…。
729: 住民 
[2016-02-05 20:33:25]
>>728
それなら利用させて頂きます。
730: 周辺住民さん 
[2016-02-05 20:36:49]
事業計画の見直しっていうのが、まだあくまで着工を目指しているのか、それとも撤退なのかは気になりますね。あるいは他の業態を考えているのか。ただ、今までパチンコしかやっていない会社が別業態で出店できるのかはなんとも言えない気はします。できれば土地を手放して完全撤退して欲しいですね。
731: 周辺住民さん [女性 20代] 
[2016-02-05 21:16:53]
安心して下さい、傾斜してますw
732: 周辺住民さん 
[2016-02-05 22:32:10]
>>730
土地は借りてただけではないかと思います。
買っていたら撤退するような行動には、いかなかったかと。
また地主さんに戻ったといった感じでしょうか。
そこをついて東神開発が動いてくれたら嬉しいです。
733: 周辺住民さん 
[2016-02-05 22:33:48]
ルフォンも追い風が来ましたかね
734: 匿名さん 
[2016-02-05 22:40:25]
ボーリング・カラオケ・ファミレスならまだパチンコのほうがいい。
735: 匿名さん 
[2016-02-05 23:01:31]
>>734
私はまったくそうは思いませんが、なぜそう思うのでしょうか?
736: 匿名 
[2016-02-05 23:40:10]
>>735
そりゃ個人の嗜好思想なんだから意見なんて違って当たり前でしょう。
独身のおじさんだったらパチンコや風俗店やキャバクラが出来て欲しい、ファミリーならファミレスや公園、お買い物好きならアウトレット…みんな自分の立場であれが欲しいこれはヤダって言ってるだけです。
住人全員が喜ぶ施設なんか存在しないですよ。コンビニだって個人商店からしたら目の敵。少数派には諦めてもらうだけ。つまり数の暴力が民主主義です。結局は自分の理想に近い状態になることをさも皆もそう望んでいるんだと思い込んでいるだけです。
737: 匿名さん 
[2016-02-05 23:56:36]
>>736
ただ理由を聞いただけなのですが。もちろん嗜好が違うのは当然として、なぜパチンコ屋が欲しいのか知りたかったのです。わかったのは736さんが独身のおじさんだということだけでした。
738: 住民 
[2016-02-06 00:09:53]
当然パチンコを待ち望んでる方もいるでしょうね。この地域では少数派になるでしょうが…。
柏の葉やおおたかの森って親子多いから独身の方にはツライかも。
ららぽーとのフードコートで一人ぽつんと座り、黙々と食事をするあの気まずさ…。
739: 匿名 
[2016-02-06 00:21:56]
>>737

30代既婚子無しのおじさんです笑
740: 匿名さん 
[2016-02-06 01:30:06]
その店と競合する経営者人以外、あまり反対者が出ない店と、その店の利用客以外はほとんど反対者に回るパチンコ屋を比べるのは、ナンセンス。民主主義だどうこうの理屈はおかしい。
パチンコを敢えて擁護するなら、法令上問題がなければ自由経済であるのだから、出店も自由だと言うことだろう。
地区計画ができて、法令上の規制がなされて、はじめてパチンコ屋の新規出店を阻止できる。その法律や条例を多数決で定めるのが民主主義でしょ。
741: 匿名 
[2016-02-06 07:50:37]
>>740
利用客以外はほとんど反対者に回ると決め付けているのもナンセンス。それが「自分の理想に近い状態になる事をさも皆もそう望んでいるんだと思い込んでいるだけ」って話ですよ。
流山市民全員の意見をもれなく聞いた訳でもなかろうに。
何が出来たって賛成の人もいれば反対の人もいるでしょう。公園なんかもう要らない、学習塾?使わねー、ラーメン屋は臭いが迷惑、コンビニが近くにあると夜中うるさそう、クルマ持ってないから駐車場はもう結構、、、
みんな自分の立場で欲しい欲しくないを言っているだけでしかないのに、多少の周囲の同調得たぐらいで住民の完全総意みたいに主張しているのがなんだかなぁと。
これを心理学では「偽の合意効果」って言うのは豆知識です。
742: 周辺住民さん 
[2016-02-06 08:03:00]
素朴に疑問なんですが、30代既婚子無さんは、何故おおたかの森にお住まいなんですか?
パチンコ屋やキャバクラ、風俗店なんて、柏に幾らでもあるので、柏に住めばよかったんじゃないんですか?
743: 周辺住民さん 
[2016-02-06 08:29:14]
続けて更に言うと、住む街の選択の自由を自ら奪っている⁇
いつから住んでいるのか知りませんが、おおたかの森の側にそれら風俗営業系の施設があったという話は聞いた事無いです。
744: 周辺住民さん 
[2016-02-06 08:39:05]
パチンコ建設はもう止めれないとか言っていた人は、何を根拠に言っていたのでしょうね?
それこそ個人的願望だっただけでしょう。
745: 匿名さん 
[2016-02-06 12:26:42]
>>741
出店できる業種を制限する地区計画は、行政が土地所有者の権利の一部を奪うもので、それを敢えて短時間で成立させたのは、パチンコ新規出店を認めない地区計画に反対意見がほとんどなかったという証明ですよ。
一定数の反対があったら、ここまで行政は迅速に動けない。一部の意見で、土地所有者の権利を奪うことは立場上できないからね。多数の意見の後押しによって、公共の利益のために必要という理屈が絶対必要。
計画縦覧の際に、地区計画反対の意見が多くありましたか?流山市の動きに独善的だという批判はあがりましたか?
市民の代表者たる市議会で地区計画反対の動きはありましたか?共産党まで含めて、立場の違いはあっても同じ方向を向いていたと思いますが。
ちなみに、駐車場制限地区とか、重飲食制限地区とか、理論上は可能ですよ。でも、そんな提案を市や市議会に持っていっても相手にされないでしょうね。
全然次元の違う話を持ってくるのは滑稽ですな。
746: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2016-02-06 13:15:28]
流山は、しょせん流山だから。
金持ちは、引っ越して来ませよ。
女性を働かせて、税金取る事しか市は考えてないですよ。
747: 周辺住民さん 
[2016-02-06 14:37:21]
おおたかの森にいる人が金持ちかどうか知りませんが、この辺りは良い所ですね。所詮田舎だとか言ってる人いますが田舎の何が悪いのか?
田舎でありながら交通の便が良いので大変気に入っています。
748: 匿名さん 
[2016-02-06 14:57:34]
>>746
購入検討しているところをそんな風にけなして何がしたいのかよくわかりませんね。そう思うのであれば別のところを検討されればよろしいのではないでしょうか。
749: 匿名 
[2016-02-06 15:30:30]
>>742
疑問にお答えしますね。
おおたかの森は、通勤の都合、妻の実家との距離、マンションの広さ価格設備のバランス、この辺の条件が良く移住を決めました。
私は酒もタバコもパチンコも風俗もしません。行ったこともないし興味もないです。
でも自分がしないからと言ってこの世から不要だとは思いません。それが国民の総意だとも思いません。
別のレスで書きましたが、偽の合意効果が気持ち悪いだけです。
750: 周辺住民さん 
[2016-02-06 17:08:30]
>>749
ご回答有難う御座います。
色々な考えがあるという事ですね。
とにかく、正規の手続きを経て、地区計画の変更がされていて、そのような施設が建てられなくなるとの事なので、これ以上の議論をするのは意味がなさそうですね。
話題を変えましょう。
753: 匿名さん 
[2016-02-06 18:16:40]
部外者ですけど、昨日仕事で流山近辺に車で行きました。以前と違う感想を持ちました.
進入した方向が違ったせいか、流山らしい街という感想になりました。
以前は流山らしくない街ができたなと感じていたのですが。工業地帯が多いんですね。
754: 周辺住民さん 
[2016-02-06 19:18:04]
おおたかの森は治安が良くて気に入ってます。
茨城の田舎出身なのでおおたかの森は私にとって都会です。
茨城は**が多かったです。
こちらに来てから**はあまりみかけません。
何故にこの地域に不満があるのでしょうか?
755: 周辺住民さん 
[2016-02-06 19:40:51]
>>754
**ってなんですか?
756: 周辺住民さん 
[2016-02-06 19:45:49]
>>755
2ちゃん用語です。
後は調べてね〜。
759: 購入検討中さん 
[2016-02-06 21:48:15]
こんなとこの意見をもとに判断するなんて馬鹿らしいし、大人げない。
掲示板なんて客観的にみて、楽しむものでしょう。
760: 周辺住民さん 
[2016-02-06 21:52:04]
読み返してみると、そこまでひどい事書いてないと思いますが…
たまに現われるんですよね。おおたかの森は意識高く、見栄っ張りで嫌な人が多いでしめくくりたがる方が。
パチンコ屋が建てられないのも正規の手続きを踏んでるわけであり、住民が気取ってるわけでもなく、独裁的でもありません。
だいたいの場合、反論できなくなった一人か二人位の方がやけになり、住民を悪者にして終わらせてますよね。
安心してください。
おおたかの森は平和です。
761: 周辺住民さん 
[2016-02-06 22:16:50]
同感です。
妬みはほっておきましょう。
おそらくごく一部の人が投稿しているだけです。
パチンコ屋の話がなくなり、西口開発に希望が見えてきました。
764: 周辺住民さん 
[2016-02-06 22:49:26]
東京出身ですけど、昔から住んでいらっしゃったおおたかの森近隣市民は、本当に親切な方が多く、おおたかの森周辺は平和ですよね。(開発により恩恵を受けた方が多いからかもしれませんが。)

逆にTXが開通して、開発後に無理しておおたかの森に越してきて、ローンに苦しんでいるような方の中には、性格が良くない方もいるのは事実です。

やはり生活レベルの格差が、性格にも影響するのは仕方ない事かと思います。

どこでも言える事ですが、無理はいけません。
個人的見解です。
767: 周辺住民さん 
[2016-02-06 23:14:59]
匿名の方。
ここはおおたかの森周辺住民専用スレなので、どうかご遠慮願いします。
開発情報が知りたい方の妨げにしかなりません。
768: 周辺住民さん 
[2016-02-06 23:41:43]
一部の方が望んでいようといまいと、民主的な手続きに則って特定の施設は作ることができなくなるわけですし、そういう施設について開発について語り合う掲示板で議論しても仕方ないと思います。今後も開発することができる種類の施設の中でどんなものがほしいかを語り合うほうが有意義ですよね。南口には大きなSCがあるので、できれば西口にはカフェやレストラン、雑貨などの比較的小規模で特色のある商店が多めにできると嬉しいなぁと思います。街の発展段階や地価を考えると個人商店は簡単ではないと思いますが、おおたかの森にも多様性がほしいですね。
769: 周辺住民さん 
[2016-02-07 00:04:20]
いっきに来ましたね。
いつも同じパターン。
762〜765はほぼ同じ人物。
こういうのやめましょう。
議論するのは良いですが、反論できなくなると感情的になり、住民を一括りにして見下すような書き込み。
価値観は様々なのはわかりますが、少し被害妄想的では?
別に私が正しいとは思いませんが。
770: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-07 10:01:54]
乱開発の公団の団地だらけで、柏の葉とは、えらい差です。まちが汚い。
771: 周辺住民さん 
[2016-02-07 10:09:10]
>>770
はいはい。
772: 周辺住民さん 
[2016-02-07 12:30:23]
>>768
おおたかの森駅近くは現在、土地や賃料が高くて有名ですからね。
商業ビルやマンション下のテナントとしては個人店が入るかもしれないですが、単独では厳しい感じがします。
ただ、将来西口が流山の交通の中心になって、駅西口方面の改札や東神の別館などもできれば、それなりにお店は増えるでしょうね。
多様性のある街は、人気も落ちない傾向がありますし。いろいろなお店が集まるのはいい事かと。
そうなれば嬉しいです。
773: 周辺住民さん [男性] 
[2016-02-07 12:48:10]
借りて商売するのはリスクも高いし長続きしないこともある。住宅街の中に住居兼店として営業すれば賃料かからずの商売でリスク耐性も高い。
774: 周辺住民さん 
[2016-02-07 13:26:24]
ホテルにレストランはない
ホールに駐車場がない

これ本当だったらマイナスポイント大きくないですか?
775: 周辺住民さん 
[2016-02-07 14:12:32]
西口住民ですが、西側エリアの店舗についてはあまり興味がなく、
市野谷の森の整備化、戸建て街区の充実、自然との調和を希望しています。
皆さん、いろいろ考えてらっしゃいますね。いずれにしても
パチンコ屋が本当になくなるのであれば、それはいいことです。
776: 周辺住民さん 
[2016-02-07 14:21:16]
おおたかの森の人や街に対する悪口を書き込む人は
単に「自分の人生つまらないですよ」とアピールしているようなものですね。
日々充実していたら、そんなこと書かないです。かわいそうに。
777: 周辺住民さん 
[2016-02-07 15:29:44]
>>774
ホテルにレストランはなくてもラウンジがありますからね。もし宿泊客からのニーズがあったとしたら、すぐ近くにレストランが進出すると思いますし、SC内や駅前には飲食はいくらでもありますから、マイナスにはならないかと。
駐車場はホールやホテル用では20台くらいしか確保できないようですから、確かに少ないですね。ただマンション内の駐車場がイベント時などは臨時駐車場に利用できるそうです。実際クルマの利用は制限されるのは間違いないでしょうね。
おそらくですが、SCの駐車場を利用する方がかなり増えるのではないでしょうか?タイムズとも提携してますし。
778: 購入検討中さん [女性 20代] 
[2016-02-07 16:10:46]
開発の仕方が、悲しくなるぐらい。
市が先頭に立ってきちんと街づくりをすべきだったと思います。
あまりにも、集合住宅が多すぎてしまって、なんだか…
たまプラーザは、東急を中心にまち作りをして大成功をしています。
何が違うかですが、戸建を中心に街づくりをしてイメージアップをしました。金妻などが舞台になっていますが。
集合住宅中心の街づくりで成功した例は、どこかありますか?
779: 周辺住民さん 
[2016-02-07 16:31:20]
今日の新聞の折り込み広告の
流山市議会 自由民主党ニュース
は朝や夜のおおたかの森駅の改札周辺で配るべき。

書かれている内容を知らない市民は多いだろう。
野村や住友ではなく、スターツになった不自然な結果の詳細を知りたい。
780: 周辺住民さん 
[2016-02-07 16:57:42]
>>779
読んでみたけど、自由民主党の議員はなにを主張したいのかよくわかりませんでした。
市長に説明を求めるのはよくある論調だと思いますが、結局どうしたいのでしょうか。
781: 周辺住民さん 
[2016-02-07 17:10:52]
市長にいろいろと説明しろってことでしょう?
ホテルを建設する理由、ホールを建設する理由、スターツに決定した理由もすべて明確に説明しろってことでしょう?

市長がいろいろと独断で決定しているような感じに読めます。
議会と温度差があるのでしょう。
782: 周辺住民さん 
[2016-02-07 19:42:46]
>>778
検討中さん、ここは周辺住民専用ですので、真剣に検討されている方にしか回答はないかと思います。
成功事例などはご自分でお調べになってくださいね。
783: 匿名 
[2016-02-07 20:35:07]
>>782
悔しいのうw
784: 周辺住民さん 
[2016-02-07 20:42:22]
>>781
なるほどですね!
代替案とかまでは記載されていなかったので、無党派の市長に対して、自民党の議員がただ批判してるだけだと読み取ってました。
市議会のそれぞれの流派がどのようなスタンスかもわかっていないもので…
785: 周辺住民さん 
[2016-02-07 22:03:36]
>>778
集合住宅は手っ取り早く人口を増やしてくれますが、あまり良くないのでしょうか?
おおたかの森はもう少し人の行き来が欲しいですね。小さいお店はもう少し人口がふえなければやっていくことは難しいですね。やっていけるのは大手のチェーン店だけ。それがつまらないのですが。
おおたかの森東側にマンションを建てて人口を増やすエリアにして、南側は戸建てエリアにしてうまく開発できているように思いますが。
786: 周辺住民さん 
[2016-02-07 23:42:01]
>>779
まずはこちらを見てからにしたらどうでしょう。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00...
私もこの折り込み見ましたが、指摘されている内容は野村だろうが住友だろうが、やはり同様に当てはまる気がします。
この市議会が言っていることを突き詰めると、そもそもの計画がどうか、という事になると思いますが、そこを指摘したいなら事業者公募前に追求出来たのでは?と思ってしまいます。
787: 周辺住民さん 
[2016-02-08 00:09:19]
北口の件は、本当に事業者にとってメリットがあるのか、ちょっと疑問に思ってしまいますね。
スターツはまだこれから伸びる会社だし、宣伝効果ぐらいのものなんじゃ無いんですか?
じゃなければ、他にもっと手を挙げる企業がいてもおかしく無いです。
体育館のフジタは大和ハウスの子会社だったんですね。
分譲マンションだって、長谷工ばかりですが、他のスーパーゼネコンは、オリンピックの特需で、マンションなんてやってる余裕無いって話を聞いた事があります。長谷工の独自のマンションのノウハウがあるから安く建てられ、採算がとれるらしいです。
素人が小耳に挟んだ程度の情報ですが…
市長が裏で口利きしているなんて事は無いんじゃ無いですか?誰もそんなこと言ってない⁇
788: 周辺住民さん 
[2016-02-08 11:24:18]
流山市議会 自由民主党ニュース 見ました。
センテンス スプリングかと思いました。
否定ばかりで、自民党がやりたい事が見えて来ません。

それにしても、駅前の事業が失敗しない様、しっかりして欲しいですね。
789: 周辺住民さん 
[2016-02-08 18:03:20]
http://mihokondoh.net/?p=1825
パチンコ問題完結!
790: 周辺住民さん 
[2016-02-08 19:00:04]
すごい!
どんでん返しが起こりましたね!
791: 周辺住民さん 
[2016-02-08 19:27:40]
いやー、本当によかった!
中心になって取り組んで頂いた方に感謝感謝です!
792: 周辺住民さん 
[2016-02-08 21:52:10]
リンク飛べませんが、どんなことが書いてあったのでしょうか?
見れた方、簡潔にでいいので教えてください!
793: 周辺住民さん 
[2016-02-08 22:15:44]
パチンコ出店が完全に取り下げられた事が記事にされていました。
内部資料らしき画像を証拠としてアップしてしまったからか、現在記事は見れないようですね。
パチンコ出店がなくなったのは間違いないでしょう。
794: 周辺住民さん 
[2016-02-08 22:53:41]
ガーデンも柔軟な会社ですね。
私が経営者でもおおたかの森はやりづらいと思います。

795: 周辺住民さん [ 20代] 
[2016-02-08 23:08:24]
所沢で、高層マンション火災ですが、流山には、高層マンション火災に対応できる、消防車はありますか?
流山のこんな田舎に、マンションばかり、いらない!
796: 周辺住民さん 
[2016-02-08 23:31:46]
793さん、ありがとうございます!
パチンコ店ができても素敵な町作りを続けてほしいと思っていましたが、出店がなくなったのであればより素敵な町作りになることを期待したいですね!
797: 周辺住民さん 
[2016-02-08 23:32:14]
実際今回の撤退劇は①関係者の皆様が多大なる努力をしてくださったことで、着工できない間に地域計画の見直しが進んで時間的な余裕がなくなったこと、②更には警察の摘発が絶妙なタイミングで行われたことで昨年M&Aで増えた既存店の台入れ替えなどの負担がのしかかり新規事業の早期実現は難しくなったこと、といったタイミングばっちりの奇跡が起きた結果ではないかと思います。素晴らしい!
798: 周辺住民さん 
[2016-02-09 00:14:30]
おおたかの森、神風が起こったような幸運ですね。
パチンコ出店問題でこんな事例はほとんどなかったと思います。
皆さんの願いが奇跡に繋がったと信じたいです。
799: 周辺住民さん 
[2016-02-09 01:30:00]
代わりに足立区のギャラクシーや生物園のような公営施設が出来てほしい。
キドキドなどでもいい〜
800: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-02-09 01:32:39]
このあたりのマンション、内廊下の所が少ないですよね
空調がいらない分管理コストがかからないから?
タワーじゃないので、上の方でも危険が少ないから?
個人的には内廊下を希望しているのですが、皆さんあまりポイントにするところではないのでしょうか。
私は外から出入りが見えるのが、気分的にちょっと気になるというタイプですが、自然の風を通せたりするのが良いという人もいるそうですね。
駅近く、もしくは直結マンションと駅の間にスーパーあり、内廊下…こんなマンションができたら嬉しいのですが…

801: 購入検討中さん 
[2016-02-09 08:07:40]
おおたかの森の資産価値が急上昇しそう
802: 周辺住民さん 
[2016-02-09 09:21:34]
西口の方の一安心。
803: 周辺住民さん 
[2016-02-09 11:26:42]
>>799
いいですね!!子育ての街 体現ですね!!
公営いいなー。スポッチャでも。でも24時間は治安が悪くなりそうですけど。
804: 周辺住民さん 
[2016-02-09 12:47:15]
>>793
朗報だけど、某市議のアップしてた資料とやら見たかったな〜

ちょっと先走り感は否めないが…
805: 匿名さん 
[2016-02-09 18:23:18]
>>804
ほんとそれ。何が書いてあっったんですかね??
806: 周辺住民さん 
[2016-02-09 18:46:24]
事業者から取り下げ申請がありました。と書いてありましたよ。
807: 周辺住民さん 
[2016-02-09 19:51:53]
804だけど
>>806
UPしてた内部資料とやらを見たかったって書いたんだけど…
808: 周辺住民さん 
[2016-02-09 20:57:30]
>>807
全員協議会のプリントがアップされてただけです。
議会を円滑にするための事前会議のプリントですし、一般的には住民には非公開。
議会後でしたら、何の問題もなかったのではないかと。
アップしたプリントには、正式に事業者からの取り下げ申請があったと書かれていた以外は大した事は書かれてなかったかと思います。

これが削除された理由かは定かではありませんが。
809: 西口住民さん 
[2016-02-09 22:24:51]
パチンコ店出店断念、よかったです。
西口は交通広場になり、成田か羽田空港、ディズニーランドなどの長距離バスのバス停ができると小耳に挟んだのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
そうなったら、とても便利になりますね。西口の発展が楽しみです。
810: 周辺住民さん 
[2016-02-09 22:43:32]
>>807
806ですが、あなた様が何を期待しているのか分かりませんが、先に書いたことが全てです。
811: 購入検討中さん 
[2016-02-09 22:52:36]
まぁ、おおたかの森のアンチはパチンコ屋建設中止にさぞや落胆してるよね
812: 南口住民さん 
[2016-02-10 01:30:14]
下記は市からの回答メールの一部です。 

流山おおたかの森駅西口のパチンコ店につきましては、平成27年11月24日付けで「流山市開発事業の許可基準等に関する条例」に基づき事前協議申請がされましたが、平成28年2月3日付けで同条例に基づく事前協議対象事業廃止届出書の届出を受けました。廃止の理由は、事業計画が中止となったためと聞いております。


計画中止は間違いありません。
813: 周辺住民さん 
[2016-02-10 10:02:08]
純粋なパチンコ店員には「私たちは娯楽を提供している」という
勘違い者がいるけど、パチンコは依存症の病人を増やしているだけだからね。
金銭巻き上げて、生活を困窮させ、時間を浪費、座りっぱなしで身体にもダメージ、
市の税収が上がるわけでもない。そして、治安と景観の悪化。

世界の99%以上の人がパチンコなしで生きているわけだし、
おおたかの森にもいらない。よかったよかった。
814: 周辺住民さん 
[2016-02-10 10:18:55]
温泉は無理でもスーパー銭湯とかあると良いなぁ。
あと図書館。児童館併設だと尚良い。
地価の高い所に金を生まない施設はダメっていうなら、カフェ、レストラン、イベントスペース併設とか。
故郷には図書館、児童館、体育館、プール、イベントホール、カフェ、レストランなどの市営複合施設があるけど、20年以上ちゃんと運営されてる。
成人式もここだったし、ピアノの発表会も。
オケとか劇団?みたいなのがきたり、企業のカンファレンスがあったり。
カフェとレストランは高くてまずかったけど。
体育館はセントラルパークがあるから無理だろうけど、複合施設でお金取れるとこに入れ込めないかなー。
815: 周辺住民さん 
[2016-02-10 11:39:43]
パチンコ撤退、西口の開発問題はあとは工場ですかね。
移転予定地、ずーっと何にもしてないですけど、本当に移転するんですかね。。。

東口は取り残され感があるけど、どういう風に開発してくんだろう。
あと足りてないのはオフィス、企業系かな。
企業がくれば法人税収だって増えるし、ママさんが近所で働けるとことか増えるかもしれないし。
昼間の人口が増えれば、飲食店とかももっとできるだろうし。
つくばと都内に関連施設持ってるような企業の、なんか中継的な施設とか需要ないかな。

それか企業誘致が難しいならレンタルオフィス、シェアオフィスとかどうかなー。
フリーランスとか起業したての人とかが使えるような。
都心じゃなきゃ需要ないかな・・・。秋葉原から20分ちょっとで都心より安ければあるいは?
(でも、儲かったら都心に出ていっちゃいそう・・・。)
日本のシリコンバレーを目指すとか、本気でこれやると失敗しそうだけど、市はマーケティングが得意らしいから、なんかうまく誘致できないのかな。

TXも朝の下り、夜の上りの利用者が増えれば、利益増えて8両化も早く実現するかも?
企業が難しいなら、それなりの規模、偏差値の大学誘致とか。
子供が家から大学通えると、経済的にも大変助かるし。
でも大学だと街が騒がしくなるかな?
うーん。東口、どうなるんだろ。
816: 周辺住民さん 
[2016-02-10 12:49:52]
東口は一等地にコンビニとレンタカーですからね。なかなか辛い状況に見えます。離れたところに戸建用地はまだ残っていますが、駅前はあまり大きな施設が入る隙間がないですし、先には墓地があるので開発余地が低いように思います。ここは割り切ってマンションエリアとして開発するほかないかもしれませんね。マンションの一部としてSOHOみたいなものやシェアオフィスはありかもしれません。北口の開発でもそういうようとも考えられていますしね。今後理科大発のスタートアップとかが出て来れば需要はあるかも。あとは、今後建てるマンションは2階くらいまでを貸店舗にしてポコペンみたいなお店を増やすといった形はありえるかもしれませんが、賃料高過ぎてポラスビルみたいに苦戦するかもしれず、マンション事業者は二の足を踏むかもしれませんね。

難しいなぁ…。
817: 周辺住民 
[2016-02-10 13:33:32]
西口住民です。
パチンコ出店問題、無事に解決して胸を撫で下ろしております。本当に良かった!
西口は工場の移転も遅々として進まず、出来るのは賃貸マンションと駐車場ばかり、あげくの果てのパチンコ出店予定で散々な有り様だったので…。
815さんもおっしゃる様に、工場の移転先の工事が全然進んでいる様に見えないのが気がかりです。本当に1年後には交通広場が出来るのかな?
仮設ロータリーになって、バス停が駅から遠くなってしまって使いにくいです。雨をしのぐ場所もないし。天気の悪い日に小さな子供を連れて大荷物だったりすると最悪です…。期間限定のロータリーとは言え、もう少し何とかならなかったのかなと。
818: 周辺住民さん 
[2016-02-10 20:51:59]
大勢のバス利用者が雨風しのぐ場所も無い所に追いやられて
数人程度(何人か知らんが)が勤務している工場の入り口には
ガードマンなんか付けている。

本当に守らなければいけないのは誰なのかを考えて欲しい。
819: 周辺住民さん 
[2016-02-11 00:11:53]
>>817
私もクルマでの送り迎えは西口を利用してましたが、工事中の現在は、東口を利用してます。
おおたかの森のURの道路整備は今年いっぱいで終わる計画なので、西口ロータリーは大丈夫なはずですよね。
820: ご近所さん 
[2016-02-11 09:22:50]
西口の撤退パチンコの近くの駐車場が先週くらいに廃止になって、現在工事してますが何になるのでしょうか?どなたか情報持ってる方はいますか?
821: 匿名さん 
[2016-02-11 09:59:35]
送迎車の無秩序ぶりはすさまじい。
822: 匿名さん 
[2016-02-11 16:32:46]
バスの運行を妨げる送迎車は勘弁してほしい。バス停車位置まで入り込むのはアカンやろ。あそこはバス以外駐停車禁止にするべき。
警察も東口で見張りすべし。
823: 西口地権者 
[2016-02-11 23:43:49]
西口の工場は今年度末もしくは来年の3月までには移転完了の予定との事です
824: 周辺住民さん 
[2016-02-12 00:02:31]
>>822
ホントにそう思います。ライフガーデンのあたりでよくバスがクラクション鳴らしています。セブンイレブンが出来たらその駐車場は送迎車ばかりになりそうですね。
825: 匿名 
[2016-02-12 06:25:02]
今更ながらおおたかの森東口のロータリーの構造上の問題もある。もっと広く確保しとけば、一般車両進入禁止部分とか作れたのに。


おおたか西口北口側では、柏駅東口みたく一般車両、バス、タクシー車両の進入部分を分ける形が理想だけどどうなるのかな?
826: 匿名さん 
[2016-02-12 23:01:42]
ライフガーデンの駐車場の出入り口があるから、ロータリーの
一般車進入禁止は難しいでしょうね。

ライフガーデンの駐車場のところの中央分離帯を除去すれば、
右折進入ができるようになって、そうすれば
ロータリーの一般車進入禁止が実施可能。
(セブンイレブンは裏から出るようにする。)
827: 近隣住民 
[2016-02-12 23:45:23]
>>820
シャーメゾンの三階建ての共同住宅になるようですよ。
828: 周辺住民さん 
[2016-02-13 00:48:26]
シティテラスおおたかの森ステーションコート前のコインパーキングが閉鎖されていますが、何が建つのかご存知ですか?
駐輪場の跡地もそのままですし、またマンションばかり増えるのでしょうか?
829: 周辺住民さん 
[2016-02-13 01:29:41]
おおたかの森も駅前は自由が丘のマリクレール通りみたいに気合の入った開発をすればよかったのに。乱雑にマンションばかりが建てられる前に地権者と交渉して抑えるところ押さえておかないから結局SCだけの街になりつつある。西口と高架下やSC別棟ががどうなるかまだわからないけど、是非テーマを持った街づくりを期待したい。
830: 周辺住民さん 
[2016-02-13 06:48:46]
フードメゾン内のキャピタルコーヒーのコーヒー味ソフトクリームが美味しすぎます。400円以上しますが、コーヒーの味がしっかりしていて食べ応えもあり十分価値があります。家族皆でハマってます。
皆さんがハマっている隠れたおすすめグルメや商品がありましたら、教えてください。
831: 匿名 
[2016-02-13 18:06:24]
>>828
閉鎖されているコインパーキングのところは、マンションのモデルルームのようです。
832: 周辺住民さん 
[2016-02-13 21:33:07]
マンション作るにしても1Fに店舗入れるとかしてほしい。ライフガーデンのテナントも微妙。
高架下は自転車置き場超えたら草ボウボウだし。
22時過ぎたら開いてる店も少ないし。
遅くなった時こそ家で食べるの面倒なのに居酒屋かコンビニしかない。
東口から墓地までの一本道、両サイドにもう少し良いお店にきてほしい。
東口にスーパーも欲しい。
個人的な事情だけどカスミは駅から遠くて帰りに寄れない(家より向こう)から。
あのcasショップ?てスーパー?
せめて24時くらいまでやってくれたらなぁ。
833: 匿名さん 
[2016-02-13 21:33:37]
セブンイレブンは送迎車駐車場と化して、
買い物客が入りにくくなったりして。
834: 匿名さん 
[2016-02-13 21:44:56]
西口工場は本当に移転するんですかね。
工員さんたちも高齢だし、移転せず
そのまま廃業とかもあり得るんじゃないでしょうか。
835: 周辺住民さん 
[2016-02-13 23:39:07]
>>832
CASは冷凍食品のお店で今、改装中のようですよ。( 冷凍する技術を開発していてそれでつくった物を売ってました。) イトーヨーカドーとセブンイレブンだと商品が重なってるので、東口にはローソンが欲しかったなあ。
836: 周辺住民さん [男性] 
[2016-02-14 09:10:45]
豊四季霊園手前にコープができる噂というのは本当か?
837: 周辺住民さん 
[2016-02-14 10:28:52]
>>836
そんな土地ありますっけ?
駐車場潰してとか?
838: 周辺住民さん [男性] 
[2016-02-14 11:51:21]
駐車場横も広い土地。建てる場合は駐車場潰すんだろうな。
839: 周辺住民さん 
[2016-02-15 09:46:21]
おおたかって、条例かなにかで、建築物の高さが制限されてたりします?
ショッピングセンターも3階ですし、駅前にもそれほど高い建物はありませんし。
マンションもタワーではありませんし、東口に建築中のセブンイレブンは1階みたいですし。
現状土地が不足しているわけではないでしょうし、景観や日照など環境を考えると、あまり高層建築が増えるのもよくないのでしょうが、駅前という立地を考えると土地の使い方が贅沢というかもったいないような気がするのです。
何かそういう定めがあるのでしょうか?
840: 購入検討中さん 
[2016-02-15 12:40:11]
そういえば、看板も高さ制限あるね。ガススタもコンビニもみんな看板が低い
841: 周辺住民さん [男性] 
[2016-02-15 13:01:27]
駅近は15階の高さ制限
842: 周辺住民さん 
[2016-02-15 14:46:45]
>>841
そうなんですね。やっぱり制限があるのですね。納得です。
ご教授ありがとうございます。
843: [男性 40代] 
[2016-02-15 16:41:59]
ちょっと掲示板テーマと変わってしまいますね。

Facebookをやっているのならこちらがオススメです。

https://www.facebook.com/groups/326656210792523/
844: ご近所さん 
[2016-02-15 16:53:47]
駅周辺には高さ制限は殆ど無いんじゃ無いですか?
商業施設は高さを高くしてまで容積率を使っても、ハイリスク(テナントが入らない)って事だと思います。テナントは低層の方から入るでしょうし。
コンビニ等は、とりあえず税金対策で少しでも収入を得ておいて、今後の周囲の開発状況に合わせて建て替える考えなんだと思います。駐車場等の更地は税金高いですからね。
マンションなんかは、駐車場等の空地を入れて、容積率を使おうとすれば、自ずと高さが高くなります。マンションは高層の方が高いので、商業施設とは逆の現象が起こります。
845: [男性 40代] 
[2016-02-15 16:55:43]
>>843



>>830

の答えです。すみません
846: 周辺住民さん 
[2016-02-15 17:03:12]
西口、北口の開発はなんとな~く情報が入ってきていますが、南口ロータリー跡地は未だ不明ですね。
一体なにができるのか・・・。

TX高架下を使って西口商業施設(予定)に続く建物か何かできるのかな?
となると西口ロータリーが完成してからか?
847: 周辺住民さん [男性] 
[2016-02-15 19:25:25]
>>844
長谷工の人に15階相当の高さ制限の話し聞いたのですがね。
848: ご近所さん 
[2016-02-15 20:24:42]
おおたかの森の直近の商業地域や近隣商業地域には、道路斜線制限や隣地斜線制限の他には、高さ制限は無いはずです。その規制にも、緩和措置があるので、広い土地があれば、タワーマンションも建てる事も可能だと思います。
実際おおたかの森にも22階建てのマンションも有りますし。

15階相当の建物高さで、消防等の規制が厳しくなるという事は有るかもしれません。
また、住居系の用途地域には、北側斜線制限や日影規制がある地域も有れば、絶対高さ制限がある地域も有ります。

間違っていたらすいません。

一応、都市計画図を添付します。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00...
849: 周辺住民さん 
[2016-02-15 21:51:53]
SCもそろそろ別館を。
窮屈になってきましたね。
850: 匿名さん 
[2016-02-15 22:17:50]
>>841さんのおっしゃる15階というのは、45mのことだと思います。
45mを超える建物は、設計基準が厳しくなってコストが
かさむので、これ以下にすることが多いのです。

45mはマンションだと現在は14階が多いですが、目いっぱいの物件は
15階の場合もあります。15階にすると、直床や直天井に
なる場合が多い。15階建マンションはやめたほうがいいと
良く言われるのはこのためです。

で、14階を超えると急にコスト高になるので、
16階建マンションなどという建物は少なく、
45mを超えると次は一気に20階ぐらいになるわけです。
オフィスや店舗などは階高が違うのでまた別。
851: 周辺住民さん 
[2016-02-15 23:12:38]
>>846
昔からこの掲示板では南口ロータリー跡は西口とあわせてSC別館になると言われているようですが、噂の域を出ませんね。駅前と都市軸道路沿いの広大な宅地の開発計画が明らかになるといよいよおおたかの森開発もクライマックスという感じでしょうか。
852: 周辺住民さん 
[2016-02-16 01:34:09]
>>851
SC別館はとりあえず以前高島屋の決算報告書にあったように、ハナミズキテラスから順次4施設開業予定とあったから、あと1施設は普通に考えると、当時既に区画整備が終わっていた南口ロータリー跡地しか考えつかないですよね。
西口別館の情報は、円東寺さんのブログから、市職員からの情報として駅から高架下などを利用して、ハナミズキテラスまで繋がる計画があるという話しから。
それ以外にも、昔から、南口にSC第四別棟と西口に第五、第六別棟が全て駅に繋がるという予言のような投稿があり、今までその通りになっているので内部関係者の投稿ではないかと思われています。
本当に予言通りになるのか、早く全貌が見たいものですね。
853: 周辺住民さん 
[2016-02-16 15:37:16]
>>851
>>852
なるほど。となると、南口ロータリー跡地と、西口別館を同時開発するとなると、西口ロータリーの完成が優先。
すると工場移転に繋がるわけですね。とにかく工場移転が始まらないとですね。来年か再来年か・・・。
854: ご近所さん 
[2016-02-16 22:09:47]
ショッピングセンターの新館が出来るなら、玉川高島屋のガーデンアイランド棟みたいなの出来たらいいなぁ。
アウトドアや本格的なサイクルショップ、オシャレなDIY、ガーデニングショップ等が入ってて、ブラブラしてるだけでも飽きない。
855: 周辺住民 
[2016-02-16 22:11:41]
>>852
難しい。想像できない。
内部関係者の方、絵を書いて説明してくれ。隠す程のことでもないだろう。
856: 南口住民さん 
[2016-02-17 05:25:19]
噂の情報元になるものを引用させてもらいました。ご参考までに。

「予言らしき投稿」(2013年 流山おおたかの森の開発スレ内)

おおたかの森でこれからはできるモノ <北口> 市役所機能 一部移転もしくは新規設置 タワーマンション オフィスビル ホテル コンサートホール 新しい商業施設 <東口> 6階建商業ビル 住友不動産 14階建マンション 自走式駐車場 駅3分 タカラレーベン 12階建マンション 立体駐車場 駅2分 プロパスト 10階建マンション 駅2分 積水、三井、住友 合同 大規模戸建街 石窯焼きパン サフラン 2013年6月オープン 駅5分 <南口> 市立 野鳥の来る水辺公園 おおたかの森SC 6階建別棟 おおたかの森コート 着工済 おおたかの森SC 第四別棟 駅ビルと繋がる予定 <西口> 県立 市野谷おおたかの森自然公園 平成27年 小中一貫校 開校 おおたかの森SC 第五、第六別棟 駅ビルと繋がる予定 おおたかの森SC 第一別棟 ハナミズキテラス 既4/1オープン

「西口のSCアネックス計画」(住職さんのコメントにも注目)

http://40papa.com/dairy/nagareyama-city/10150/#comments

「2013年から順次4施設開業予定」(高島屋決算報告説明会資料 12ページ目に注目)

http://www.takashimaya.co.jp/base/corp/ir/tanshin/pdf/2013/setsumeikai...

857: 周辺住民 
[2016-02-17 07:26:27]
東のマンション群は想定外だったのか。
あの辺はひっそりしているな〜。
人口多いから店つくれば入りそうだが。
858: 周辺住民さん 
[2016-02-18 23:32:47]
やっと近藤みほ市議会議員さんのブログでパチンコ問題完結の記事が出ましたね。
859: 周辺住民さん 
[2016-02-18 23:41:52]
市長からの報告も貼っておきます。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/10838/10841/029130.html
860: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-02-19 10:35:31]
駅東口、ジオの向かいの空き地にコープができるという噂は本当のようです。
コープの社員さん情報のため。
861: 周辺住民さん 
[2016-02-19 10:49:39]
人口増加も大切ですけど、観光的なものがなにもないので、何かそういうものがほしいなぁ。
ホテルもできることだし、もうちょっと観光要素欲しくないですか?
個人的な好みだけど自然との共存も兼ねて、花の名所みたいな公園とか。巾着田の曼珠沙華とか秩父の芝桜みたいなのはけっこう観光客いますよね。
シーズンものになっちゃうけど、公園になってれば子供連れて一年中行けるし。
アンデルセン公園とかムーミン谷みたいなのも良いなぁ。
それか京成バラ園みたいなのも嬉しい。これは完全に個人の趣味だけど。
↑全部日帰りで宿泊客呼べなそうだけどw

駅前とかTX沿いを少し外れると土地はけっこう余ってると思うしその辺とかに観光施設希望します!
862: 周辺住民さん 
[2016-02-19 10:50:54]
コープとはうらやましいですね。
トミーマート何とかしてくれ。
マミーマートじゃないですよ。トミー。
863: 周辺住民さん 
[2016-02-19 10:52:48]
>>860
西友が良かった…のが本音ですが、でもスーパーができることは歓迎です!
864: 周辺住民さん 
[2016-02-19 12:30:46]
>>861
鉄塔通り(おおたかの森~セントラルパークの四車線)からおおたかの森小中学校へ向かう新しい道路沿い、円東寺沿いに桜を植えて桜並木にするとなかなか素敵だと思うのですが…。
道路沿いの植樹の品種はどこが決めているのでしょうね
865: 周辺住民さん 
[2016-02-19 13:07:02]
>>864
私も桜素敵だと思います!
桜って毛虫がついたり、その毛虫が蛾になったりで管理が大変なのかな?とか思いましたが、この辺は虫多いし桜じゃなくても管理はそれなりに必要ですよね。
どうせなら東口の霊園が桜の名所とかに…なっても霊園じゃ花見はできないですねw
西口のフォレストレジデンス隣接の公園も桜少ないし…
まぁここは駅前だしマンション隣で花見ドンチャン騒ぎされると困るからかなと勝手に思ってるんですけど。
目黒川とか神田川沿いみたいな桜並木、欲しいですねー
866: 匿名 
[2016-02-19 14:14:54]
で、花見客が殺到してゴミ問題と騒音問題発生、酔っ払いのせいで治安が!あんなもん作りやがってと大騒ぎ。
コンビニが出来ると聞けばスーパーが良かった、人口が増えて嬉しい→通勤ラッシュどうにかしろ。皆さん物凄く自分勝手で面白いですね。
867: 周辺住民さん [男性] 
[2016-02-19 15:11:48]
>>860
どのぐらいの規模のコープなんですかね。現状空き地が2つ並んでますが、目一杯使った大きめのができるといいですね。
868: 周辺住民さん 
[2016-02-19 18:24:58]
皆さんそれぞれの願望、要望があるのは当然ですよ。
人間だもの。

>>866さんは桜はお嫌いですか?
でしたら鎌倉のように紫陽花なんていかがでしょう。
または向日葵なんかも素敵かもしれませんね。
手入れも少なく丈夫で、どんちゃん騒ぎも起きない植物選びもできるかと思います。
まぁ誰が決められるのか分からないのが残念ですけどね~(´・_・`)
869: 周辺住民さん 
[2016-02-20 15:44:38]
南口の駅からちょっと歩くところに、桜色?(ピンク?)のアパートぽい建物出来ましたね。
裏道だったんですが、たまたま通りかかりました。
こんな天気なんで、目の錯覚?若しくは、春が恋しくてそう見えたのかな?
870: 周辺住民さん [ 20代] 
[2016-02-21 23:24:09]
街の開発の仕方が悪すぎ。
共同住宅多すぎ。
20年後が怖い。
871: 周辺住民さん 
[2016-02-22 01:43:36]
なんか流山に似つかわしくない暴走族が現れ始めましたね。
どこから来たのか。。。
治安強化に努めてもらいたいものです。
あと、そういう輩が来ない街づくりにこれからも市には尽力してもらいたいと思います。
872: 周辺住民さん 
[2016-02-22 09:14:22]
>>871
おおたかの森周辺は道も広くて走りやすいからかもしれませんね。そういう輩が寄り付きにくい街にしていきたいですね。
873: 周辺住民さん 
[2016-02-22 12:37:06]
>>870
子育て世代と一緒に乳幼児も増えてるから、20年後よりももうちょっと後かなとは思いますが、確かに将来が少し心配にはなりますね。
この乳幼児たちが大人になっても離れない街づくりが必要だとは思います。
このまま「子育て街」のブランディングが続いて、子育て世代の流入が継続的に増加すること、大学、企業などの招致で若者~現役世代の流入を獲得することが出来れば良いですね。
地下鉄とかもう1本、秋葉原とは反対の新宿、池袋方向に直結する鉄道が通れば…なんて妄想してますが、これは期待できないですよね~。
千葉は縦の移動が不便なので、浦安、船橋、松戸、流山とかを繋いで、新三郷あたりを経由して、一気に新宿あたりまで南下する路線とかを妄想してますw
874: 周辺住民さん 
[2016-02-22 13:46:19]
>>873
現在、新宿、池袋方面へ通勤していますが、さほど不便ではないですよ。北千住、日暮里乗換えですが1時間程。混んでいるのはTXだけです。あくまで通勤レベルの話ですが。もちろん直通運転なラインができれば嬉しいですけどね。

私としては、成田や羽田空港直通のバスが欲しいですね。西口ロータリーが完成したら柏の葉からおおたかの森にもリムジンバスが寄る噂も聞きますが。

フットワークのよい年代が多いので出張が多いビジネスマンも多いだろうし、子育てファミリーには里帰りの時期など重宝しそうですしね。

 
875: 周辺住民さん  
[2016-02-22 17:46:03]
妄想w
876: ご近所さん 
[2016-02-22 18:11:56]
暴走族って集団のバイクとかですか?
それとも走り屋?
最近気になってなかったんですが、深夜ですか?
877: 購入検討中さん 
[2016-02-22 19:47:33]
将来が心配なのは隣駅ですよねw
まぁパチンコ屋問題が綺麗サッパリ無くなったので、何処ぞやのネガさんが顔真っ赤にして書き込んでいるんでしょう
878: 住民 
[2016-02-22 21:03:40]
>>877
negativeな方いましたね。
パチンコネタになるとよく出現してた方。
駅前の集合住宅は20年後も需要があると思いますよ。豊四季駅、初石駅が衰退しても。
ていうか俺が住みたい。今は戸建てにすんでるが…
879: ご近所さん 
[2016-02-22 21:28:46]
妖怪ネガティブーンが取り憑いてるんだね。
880: ご近所さん 
[2016-02-22 22:03:17]
うちの近所では、日曜の昼間に長時間にわたって
騒音をまき散らしていました。カスミの近く。
881: 周辺住民さん 
[2016-02-22 22:10:46]
茨城出身の私には見慣れた光景。
茨城でも最近は減少していますが…
882: ご近所さん 
[2016-02-22 22:49:34]
おおたかの森SCの店舗は入れ替わりの回転が遅いけど、それだけ各店舗が契約更新しているという事だから多少は儲かっているのかな?
883: 周辺住民さん 
[2016-02-23 00:43:48]
>>874
リムジンバスって噂なんですか?確定だと思いこんでました。
帰省とか空港けっこう使うのでめちゃくちゃ心待ちにしてます。
884: 周辺住民さん 
[2016-02-23 10:03:51]
>>882
どうなんでしょうね。
個人的にはももうちょっとバラエティーに富んだ構成になってほしいというか…ブランド化粧品とか欲しいです。
フードメゾンも狭いのでショップが少ないのは仕方ないのですが、20時クローズはちょっと…早い…
所謂デパートの地下~1F領域がもうちょっと充実してくれるとありがたいです。
そこらへんは噂の新館に期待してます!
あとはシーズンものの催事があれば嬉しいけど、これは無理かな?


本当は呉服とかも欲しいけど確実に需要少ないですよね…(小声)
885: 周辺住民さん 
[2016-02-23 16:48:45]
>>883

空港バスは未だ協議中のようですね。

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/26/204/018157.html

ただ、流山おおたかの森駅周辺の人口は増えているわけだし、西口ロータリー、北口施設が完成すれば開設も見込めると思いますよ。

羽田路線の「柏線への経由地追加ではなく、流山おおたかの森駅発着の路線として検討したい」は魅力ですね。
886: 匿名さん 
[2016-02-23 18:37:09]
高島屋子会社の東神開発が開発する限り、日用品以外で柏高島屋本館と被る出店は躊躇するだろうね。電車5分はある意味近すぎる。
887: 周辺住民さん 
[2016-02-23 23:38:25]
>>884
タカシマヤスタイルズメゾンなど、SC向けのコンパクトな出店は十分あるはずなので、出店すれば少しはブランド化粧品なども買えるようになると思います。
もし西口に別館が出来ればスタイルズメゾンなどは必ず入ると思っています。
もともと高島屋を核とした開発が東神開発の役目ですから。
888: 匿名 
[2016-02-24 06:53:18]
流山市全小中学校で組み体操取りやめ 禁止に賛否の声 ソースあさチャン

889: 住民 
[2016-02-25 13:39:49]
>>888
禁止でよいのでは…。
事故が多発してますし。
他にもやるものがあるでしょ。
890: 周辺住民さん 
[2016-02-25 17:59:01]
>>889
「扇」とか危なくないやつならやっても良いとは思いますけど、ピラミッドとか事故が起きたり危険なものをやり続ける必要は感じませんよね。
禁止反対の理由がいまいち想像できないけど「伝統」とかなのかな?
体力作りとかは、継続的にやらなきゃ意味ないから、運動会近辺だけだとあんまり意味なさそうだし。
891: ご近所さん 
[2016-02-25 22:48:33]
教員の功名心のために生徒が犠牲に
なってはならない。
892: 周辺住民さん 
[2016-02-26 12:42:09]
崩れて圧死する可能性もあるような種目はやめて正解。
あのニュース見た時点で全国一斉に種目の見直しがあってしかるべき。
続ける意味がわからない。
伝統種目?団結力?バカを言えと。
そんなの他の競技でも見出せます。
流山、さすがです。
893: 周辺住民さん 
[2016-02-26 21:59:24]
流山さすが、とか言えちゃう恥ずかしさ。
894: 周辺住民さん 
[2016-02-26 22:35:49]
流山流石
流石流山
895: 近隣住民さん 
[2016-02-26 22:38:10]
おおたかの森駅前の街並み作り指針は非常に魅力的な内容なので、是非少しでも理想に近づくように開発を進めてほしいですね。西口は既に沿道に店舗併設のないアパートがたくさんできていて指針からの乖離が拡大しているのでなんとか地権者の方にも踏ん張って欲しいです。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/30/227/11164/023446.html
896: ご近所さん 
[2016-02-29 22:00:11]
吉祥寺のビレッジバンガードみたいな、お酒が飲める、美味しいハンバーガーショップ欲しいなぁ。
897: 近隣住民 
[2016-03-01 08:43:38]
焼き肉屋さんが欲しいです!
898: 周辺住民さん 
[2016-03-01 21:57:05]
>>896
ヴィレッジバンガードダイナーならレイクタウンにもありますよね。
ただし、雑貨屋の本体が赤字続きだから、賃料の高い場所での新規出店は難しい気がします。
おおたかの森駅周辺は、もっと賃料を安くして、たくさんのお店が来てくれたらいいですよね。
899: ご近所さん 
[2016-03-01 22:21:43]
>>898
そうなんですね…
レイクタウンだと遠いなぁ。
ビールが飲めるバーガーショップなら、昼も夜も家族でも行けそうだし、良さそうだなぁなんて思っちゃいました。
やっぱり家賃高いんですね。
900: 周辺住民さん 
[2016-03-01 22:46:28]
>>899
地価が上がって固定資産税が高いみたいですね。地権者からすると安くは出せないということかと思います。この辺の問題について市としても何らかの対応をしてもらいたいところです。一階の店舗化を義務化すると同時に賃料の補助を行うとか、できることはありそうですけどね。
901: 匿名さん 
[2016-03-01 23:29:06]
そんな利用者の利益ばかり優先する無茶な事したら地権者や企業から見捨てられますよ・・・
自分の望みを叶えるだけのエゴを押し付けるんじゃなくみんながwin-winになる方法じゃないと
902: ご近所さん 
[2016-03-02 12:30:30]
1階の店舗を義務化しても、賃料の補助が出れば、企業や個人で店舗を営業する人にも、地権者にもメリット有りそうですね。
補助金が厳しいなら、店舗部分の固定資産税は緩和にするとか、税の優遇なら、市も何とか出来そうな気がします。
どうでしょう?
903: ご近所さん 
[2016-03-02 12:36:35]
東大や理科大の研究者や学生が住みやすい街だと、常に若い人が住んでくれそう。江戸川大学も。
ってどんな街⁇
学生のシェアハウス的なのってどうなんでしょう?
904: 入居済み住民さん 
[2016-03-02 18:46:07]
うちのマンションのオーナーも1万円も家賃上げてきた。周辺の地価がどんどん上がってるらしい。更新するとき悩むわ...
905: ご近所さん 
[2016-03-02 20:48:39]
南流山にもシェアハウスあるんですね。
若干家賃相場より安そうです。
柏の葉に国費で留学している学生さんや研究者も居るって聞いた事あるので、国際交流など出来て良いかもしれないですね。
1階に海外のレストランなんかあったらまた楽しそう。
妄想ですが…
906: 周辺住民さん 
[2016-03-03 14:42:10]
西口の住宅公園の前が工事中ですが、あの道沿いにどんなお店が来るのか今からワクワクです。
北と西を繋ぐ道路工事が終わってからだからまだ先になると思いますが・・・
907: 住民 
[2016-03-03 16:30:45]
>>906
看板に3月末まで工事と書いてありました。3月末にはつながるのでしょう。終わるようにはみえませんが…。
908: 周辺住民さん 
[2016-03-03 19:20:12]
>>907
来年の3月末だと思います。アンダーパスの傍について不動産会社の営業はイオン系列の商業施設が進出するように交渉していると言っていました。個人的にはイオンタウンとか来てもあまり街の雰囲気と合わないと思いますが…。西口の雰囲気を大きく左右する巨大保留地だけにどんなものがくるのか戦々恐々としています。まぁ、道路できて関紙業が移転してから着工なのでオープンは早くても3-4年後でしょうね。
909: ご近所さん 
[2016-03-03 19:58:15]
>>908
イオンでは、ショッングセンターとかぶる上に、イメージがちょっと下がりますね。
超個人的な意見です。
スーパー銭湯とか、ボーリング場とか、家族で憩える場の方が良いかな。
910: ご近所さん 
[2016-03-03 20:05:16]
>>909
でも、SCが高級路線になって、イオンが庶民的になれば、住み分け出来ますかね。SCは柏高島屋が有るから厳しいかな?
連投すいません。
911: 周辺住民さん 
[2016-03-03 22:04:06]
イオンモールでなくて、少し小さめのイオンショッピングセンターなら、SCと棲み分けできるような。
ボーリング場、モーリーファンタジーやミニコンサートができるような施設なら歓迎します。
912: 住民 
[2016-03-03 22:37:12]
長期的に、電車からも車からも人を集められるようなものを建てて欲しいものです。
913: 周辺住民さん 
[2016-03-04 22:53:42]
百貨店にきてほしいな…
百貨店のある駅ってやっぱり大きな駅、街ってイメージ。
高島屋は柏にあるから伊勢丹、三越、大丸、東急、西武、東武…とか。
そういえば東武は路線も通ってるのに開発は関与してないのかな。
914: 周辺住民さん 
[2016-03-05 00:26:48]
>>913
伊勢丹は松戸にありまーす。
915: 周辺住民さん 
[2016-03-05 07:34:06]
このご時世に百貨店単独での出店は厳しいと思います。来ては欲しいですが。
916: ご近所さん 
[2016-03-05 16:43:38]
東神さんに是非アウトレットを‼︎
917: 周辺住民さん 
[2016-03-06 15:00:18]
SCのラッシュが閉店しますね。
自由が丘店も閉店しましたし、シーシェパードに資金提供してた噂が影響した感じでしょうか?
918: 周辺住民さん 
[2016-03-07 22:10:20]
カスミの裏にミニストップができますね。
919: 周辺住民さん 
[2016-03-08 01:45:19]
>>918
本当ですか?どこ情報?
920: 周辺住民さん 
[2016-03-08 06:48:03]
>>919
こちらで見ました。正確な場所はわかりませんが、近くに行けばわかるのではないかと。
https://townwork.net/detail/clc_0209695845/
921: 周辺住民さん [男性] 
[2016-03-08 11:50:29]
柏のそごうが秋に閉店しますね
922: 匿名さん 
[2016-03-08 12:51:42]
地方の百貨店は潰れる時代。さりとて、イオンモールだけではつまらない。
ピンポイントで百貨店要素を入れたショッピングモールが地方のトレンドになるだろうから、おおたかの森は先端を行っているのだろう。
923: 周辺住民さん [男性] 
[2016-03-08 15:27:14]
岡山駅前の林原跡地のイオンよりも先をいってます。
924: 周辺住民さん 
[2016-03-08 16:27:57]
>>921
ヨーカドーグループ恐るべし。
不採算店舗だったとはいえ、シンボル店の閉店はショック。
アリオ柏に集中するという事なんでしょう。
925: 周辺住民さん 
[2016-03-08 19:11:17]
柏そごうに入っていた大型店の行方が気になりますね。
少なからず、柏高島屋には漁夫の利がありそう。
おおたかの森SCにも、そごうの小規模テナントの移転話が来る可能性があるかと。
926: 住民 
[2016-03-08 22:32:25]
>>918
カスミの裏側にはそのようなスペースはないはず。
都市軸道路沿いの間違いでは。
927: 周辺住民さん 
[2016-03-08 23:30:49]
>>926
リンクの地図表示は間違いで、都市軸道路沿いしかないでしょうね。
タウンワークさんに言ってください。
よくある事です。
928: 周辺住民さん 
[2016-03-08 23:55:40]
>>927
小山小から新しくできる公園の方へ向かう道の信号のとこに何か作ってますよね。
看板がコンビニっぽいなとは前から思っていたのですが、そこかもしれませんね。
929: 匿名さん 
[2016-03-09 07:09:10]
駅前のミニストップは閉店したりするのかな?
セブンとガチでやり合うのは難しい一方、せっかくおおたかの森に作った販売網は残したいとなると、新店舗に活路を見いだしたとか。
それなりに客がまだ入っても、ライフガーデンのテナント料見合いの収入が確保できなければ、撤退せざるを得ない。
全くの推測なので悪しからず。
930: 匿名さん 
[2016-03-09 07:30:02]
>>924
確かにセブンパーク柏のオープンが控えてるとはいえ、まさか川口そごうが生き残り、柏そごうが閉店とは・・・
柏のランドマークが無くなるのは寂しい。昔、そごう大食堂お世話になりました。展望回転レストラン行くかな。
931: 周辺住民さん 
[2016-03-09 09:58:31]
何が来るにしても、夜もうちょっと頑張ってほしい。
21時22時にクローズされたら都心勤務は何も買えない。
コンビニもカスミもベルクも夜はかなり品薄だし。


932: 匿名さん 
[2016-03-09 21:44:45]
>>931
遅くまでお疲れ様です。
さぞ稼いでいらっしゃるのでしょうね。
933: 周辺住民さん [男性] 
[2016-03-09 22:16:25]
遅くまで空いているスーパーは、遅い時間の開店コストが他の時間の客に転嫁されることにもなる。
だから、コアな時間だけやってるスーパー、空いていても品揃えを落として開店コストを下げた営業で何ら問題を感じたことはないなあ。都心のスーパーより安いし、その方がありがたい。
忙しいときも、週末まとめて買えば事足りていたしね。
まあ、近くにビッグエーみたいなスーパーがあってもいいのかもしれないけど、作っても経営成り立っかな?
934: 周辺住民さん 
[2016-03-10 00:00:52]
>>932
残念ながら貧乏暇なし…
935: 周辺住民さん 
[2016-03-10 00:22:04]
>>933
その日の夕食に不便するんですよ。食材じゃなくて、惣菜とか弁当。
遅い時ほど料理する暇ないので。
早く帰れて料理出来るときはストックの食材でなんとかできますけどね。
職場でもっと早くに食べれば良いし、体にもマシなんだけど、家で食べたいというか家族と食事したいというか。

薄利多売なら人口少ないと厳しいのは分かるけど…
終電近くても電車はそこそこ混んでるし、おおたかは結構な人数降りるから、駅近でちゃんと品揃えればそれなりに売れるんじゃないかと思うんだけど、夜間スーパーはあんまり需要ないのか…
マイバスケットとかで良いんだけどな。
936: 周辺住民さん 
[2016-03-10 00:24:48]
というか、カスミとか都心のスーパーより高いですよ?
とは言え都心もプレッセから西友まで様々ですが、西友が最寄りだった私はカスミはむしろ高いと思いましたけど…
937: 周辺住民さん 
[2016-03-10 21:18:22]
22時くらいまでやってる食事できる店が駅前にあると個人的には助かります。
938: 匿名さん 
[2016-03-10 21:24:29]
>>935
それならコンビニで十分では?

>>937
SCのレストランは22時までやってますが、
22時に入れるということ?
となると飲み屋は別として、
24時までのサイゼリアとかかな。

ヨーカドー、ベルク、カスミ、
ベイシアにコープもできたら
既にスーパー多すぎかも。
939: 匿名さん 
[2016-03-10 21:25:52]
十太夫から駒木交差点に抜ける道がほぼ完成ですね。
開通したらカスミ前の車の流れとかが
変わるかも。
江戸川大行きのバスはルートも変わるだろうな。
940: 周辺住民さん  
[2016-03-10 21:32:56]
SCつまらない。安売り洋服屋ばかり。
いずれ飽きられそう。
941: 周辺住民さん 
[2016-03-11 01:21:53]
>>938
ラストオーダーが21時30分なので仕事帰りに寄る店がないなあと思いまして。
ロイホとか大戸屋があると嬉しいんだがニーズないかな。
942: 周辺住民さん 
[2016-03-11 17:15:46]
>>938
コンビニが商品補充してくれれば良いんですが…
はじめに書いたとおり、コンビニも夜遅いと品薄でホットスナックは0、お弁当なんかもほとんどありませんよ。
なので「何がくるにしても夜もうちょっと頑張ってほしい」という願望があるのです。
新しいセブンに期待はしてます。
943: 周辺住民さん 
[2016-03-11 17:18:58]
>>941
私もフードコートやSCがせめて23時までやってくれたら…
と思っています。
944: 匿名さん 
[2016-03-11 21:53:11]
>>942
納得しました。セブンは廃棄ノルマが多いので、
なにもないということはないでしょうね。

コンビニにすらないということは、あまり
需要がないということだとは思います。
945: 匿名さん 
[2016-03-11 21:55:03]
>>941
都内勤務でおおたかが家だとすると、
仕事帰りに食べるなら、電車に乗る前に
食べれば良いと思うのですが、違うでしょうか?

駅で家族と待ち合わせて一緒に食べる???
946: 周辺住民さん 
[2016-03-12 04:46:29]
賛否両論あるかと思いますが、スーモの住みたい街ランキング貼っておきます。
http://www.recruit-sumai.co.jp/press/sumitaimachi2016kanto.pdf
おおたかの森は地価が上がりそうランキングと、これから人気が出そうランキングに入ってます。
947: 周辺住民さん 
[2016-03-12 23:10:36]
3/10テレ朝の朝のニュースで、おおたかの森が住みたい街ランキングで紹介されてましたよ!
948: 周辺住民さん 
[2016-03-13 07:17:05]
知名度があがってきているのは間違いないですよね。
おおたかの森はいいところ、と言われる事が多くなりました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる