分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-16 13:14:02
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

42313: 匿名さん 
[2023-08-13 06:25:30]
20年後には3Dプリンタで質の良い戸建てが500万で認可がおりて建てれるようになる

つまり、リフォームや子への相続の点でおおたかの森駅近土地持ちが最強ということ

マンションはインフレにより円の価値がこれからもどんどん下げ積立金が足りず区分所有の件も相まってタダ同然で手放す人が続出するであろう
42314: 評判気になるさん 
[2023-08-13 11:01:08]
すた丼屋は9月下旬オープンなんですね!ジェラート屋さんのところにできるんですかね?
42315: 評判気になるさん 
[2023-08-13 11:07:07]
>>42313 匿名さん
インフレするなら、マンションそのものが建てられないから区分所有すらしてない人たちが苦しむよ。あとインフレ時なら、給与も上がるから問題ない。なんで通過価値が下がるのに、現物の価値まで下がるんだ?
42316: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-13 11:29:21]
>>42314 評判気になるさん

真面目に書いてますか?
42317: 匿名さん 
[2023-08-13 12:06:08]
>>42315
物価上昇を上回る賃金上昇は見込めそうですか?
42318: マンション検討中さん 
[2023-08-13 15:02:52]
>>42317 匿名さん
人手不足で上がってるよ。高齢者が抱えてる現金を出さざるを得なくなると、働き手の賃金もより増えていくと思うよ。円安で外貨の価値も上がってるし。働き手の生活が豊かになるかはわからないけど、働いてない人たち・他に資産がない人たちはより貧しくなるんじゃないかな。
42319: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-13 17:06:23]
SDGSの観点からは次世代スマートグリッドを兼ね揃えた柏の葉スマートシティが今後伸びていくと個人的には睨んでいます。また、ラグビー校の誘致に成功し、都内だけでなく、アジア圏の富裕層が今後、柏の葉に集中しますので、高い教養と所得のあるアッパー層やミドルアッパー層の割合が流山市の中でも一極集中的に発展を遂げるのではないかと個人的には推測しています。
42320: 名無しさん 
[2023-08-13 19:41:05]
3Dプリンタの小屋に住みたいとは思わないな
42321: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-13 20:55:35]
>>42314 評判気になるさん
ジェラート屋さんは潰れてないですよ。
一階にできると思われます。ビッグエコー隣。二区画空いてるが、二区画分か一区画かは不明です。
42322: 名無しさん 
[2023-08-13 21:13:17]
>>42319 検討板ユーザーさん

ラグビー校に通うアジア圏の富裕層は伝統ある寮生になると思うよ。

42323: マンコミュファンさん 
[2023-08-13 23:08:26]
柏の葉は、研究開発拠点として1300人程度の研究者等が勤務する街となるとともに、ラグビー校も開校するので、富裕層も居住する街となっていく。また、タワマンも建設され、居住者も増えていくので、今後も発展していくでしょう。
おおたかの森や柏の葉は、研究者や富裕層等が、住む街となり、より豊かな街となっていくだろう。
42324: 匿名さん 
[2023-08-14 04:31:49]
>>42320
黙って様子見でええんですよ。
42325: マンション検討中さん 
[2023-08-14 10:33:08]
>>42310 eマンションさん
あの人はずっと郊外をディスしてたのにどうしたんだろ。柏の葉も郊外カテゴリーだからいろいろ言われてんだと思ってた。
42326: マンション掲示板さん 
[2023-08-14 11:53:35]
>>42323 マンコミュファンさん

ラグビー校は海外組は寮だって
42327: 通りがかりさん 
[2023-08-14 13:31:42]
>>42321 検討板ユーザーさん
そうなんですね!すた丼屋の匂いが駅に漂ってお腹すきそうですw大好きなのでお腹いっぱい食べます。

42328: ☆周辺住民3 
[2023-08-14 15:13:10]
新川耕地の物流施設を見てきました
竣工したDPL流山2は、入居の準備が始まっていました

1~2枚目
同じく竣工してから、情報の無いGLPアルファリンク流山7はまだ入居前の状態です
建物の東側には6F建ての、自走式駐車場(数百台は収容出来そう)が建設されていて
おそらくアマゾンFCとして稼働した際の、従業員が利用出来る様です

このGLP流山7にはバスやタクシー乗り場なども、準備されています
ここだけでも1,000人単位での、雇用が見込まれるので
江戸川台駅~おおたかの森駅への送迎バスが増えて、駅周辺も潤いそうです



直近の店舗テナント情報をチェックしました
まだ消えていない物件サイトもありますが、メジャーな不動産サイトを見る限りでは・・・

北口
・シエット1F(ハレパン跡)は、軽飲食店可(美容院・整骨院は不可)の物件情報が消えました
・リアン1F(レストラン跡)も、物件情報が消えました
・4F建て飲食店ビル・・・3~4枚目
  4Fの物件情報と思われる募集中物件情報がありましたので、1~3Fは埋まっているかも知れません
  (柏の海鮮居酒屋さんと、寿司居酒屋さんの出店が予定されています)
  エレベータ・排気ダクト完備です(側面にダクトが見えました)

果樹園ビルの隣で建設中の商住ビルは、1~3Fが店舗テナントで6店舗の予定ですが
今のところ出店の情報は見当たりません


東口
セブンイレブン近くのシャーメゾン(上階は高齢者向け賃貸住宅)は
1FがA・B・Cの3区画に分かれていて、セブンイレブン寄りのA区画は美容院
BとC区画は飲食店不可でBとCセット、または分割で募集中になっています

駅前広場に隣接する6F建ての大聖ビルは、3Fのみ空きがある様です
ライフガーデン1Fのミニストップ跡は、物件情報が消えて以降は出店等の情報なしです
内装解体は終了しましたので、次は決定していると思われます
新川耕地の物流施設を見てきました竣工した...
42329: ☆周辺住民3 
[2023-08-14 15:31:45]
書きわすれました・・・アルファリンク5には三井食品が入居していますが
この建物の車両入口のテナント案内に、「イトーヨーカドー ネットスーパー」と
表記されていましたので、店舗向け食品の在庫管理や総菜キッチン以外にも
近隣へのネット宅配スーパーの拠点も、こちらに併設された様です

稼働した物流施設は撮影禁止なので、写真は無しです

柏の葉には楽天西友のネットスーパーが有り、流山にはイトーヨーカドーで
イオンモール柏でも宅配を行っているので、注文から配達までの時間短縮も含めて
TX沿線はネットでも実店舗でも、利便度が高いエリアになりますね

DPL流山2にも食品系の物流センターが入るそうですので、こちらもECサイト系であれば
宅配のセンターになるかも知れません
42330: 通りがかりさん 
[2023-08-14 15:58:13]
柏市と流山市にどんどん物流センターできるね。市川市っぽい立ち位置になってるのかな。こういう拠点があると、どんなメリット、デメリットがあるのか、役所も把握しておいてほしいなー。もちろん、税収増える、交通量が増える、みたいな。
42331: マンション掲示板さん 
[2023-08-14 16:10:15]
>>42326 マンション掲示板さん
ここの年間費用すごい。卒業するまでの費用かと勘違いした。本物の富裕層が来るんだ。
42332: 匿名さん 
[2023-08-14 16:24:41]
日経新聞に、自治体が抱える水道事業についての記事が掲載されていたから興味深く読みました。そしたら給水人口が30万人いるのかどうかが指標になっており、流山市の人口だと心もとないのだなと感じました。
お隣の柏市はかなり面積が大きいですし、それと比較すると事業としてマシかなと思ってましたが、自治体が公開している資料を読んでみると、素人ながらに流山市が基盤が弱い感じでしたね。やっぱり企業誘致などは大切ですね。子育て支援も大切ですが、インフラの整備が弱ってくると、それはそれで困ったことになりそうです。医療含めて。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC136DK0T10C23A6000000/
42333: 通りがかりさん 
[2023-08-14 16:26:06]
柏の葉に市立病院移転もなくなりましたから、間接的に医療ネットワークは弱体化してますし(来なくなっただけなので弱体化とはいえないかもしれませんが)。
42334: 匿名さん 
[2023-08-14 17:09:41]
>>42331 マンション掲示板さん
頑張れば払えるかも知れないけど、日々の生活は潤いがなくなりそうですね
42335: 評判気になるさん 
[2023-08-14 17:11:22]
>>42333 通りがかりさん
その点では柏たなか最強だな
42336: 通りがかりさん 
[2023-08-14 17:32:45]
おおたかでまだ困ったことないけど、医療ネットワークが貧弱と聞いたことがある。ここらで大きいとこだと、おおたかの森病院か。
42337: 匿名さん 
[2023-08-14 18:11:06]
>>42335
野村はそこんとこよく分かってる。
42338: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-14 18:11:38]
私立医学部が6年間で約2000万円程度の学費だけど、柏の葉のラグビー校は寄宿舎だと中学高校の7年間で約5000万円程度なので、医者の子供でも入学するのは大変かもね。

外国人富裕層や事業者や経営層等の富裕層でないと入学が厳しい。

欧米の私立学校は、建前は機会均等だけど、実態は富裕層しか入学できない。ラグビー校ももとは貴族の子供が入学する学校だよね。
サラリーマン層では入学が厳しい。日本も欧米のように、富裕層か固定化
することになるかもしれない。
42339: 匿名さん 
[2023-08-14 18:41:44]
>>42333
首都圏タワマン独断番付じゃあ、西の横綱はムサコ、太刀持ちは登戸。東の横綱は柏の葉、太刀持ちは流山おおたかの森。
42340: マンション掲示板さん 
[2023-08-14 19:08:18]
>>42338 検討板ユーザーさん
インフレしたら富裕層の固定化が進むでしょ、そりゃ。
42341: 匿名さん 
[2023-08-14 19:30:46]
>>42338
それなら☆のご子息もご入学か。
42342: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-14 19:51:55]
柏の葉の住民の上位数%はラグビー校通わせられるだけの収入ありますよね
42343: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-14 22:33:41]
英米系の私立学校は、桁違いの学費がかかるので、基本的に富裕層しか入学できない。良い大学、学校は、極一部の学校を除き、実態上富裕層しか入学できないので、階層が固定化されている。

日本は私立でも年間100万円前後なので、中間層でも学力さえあれば入学できる。また、公立からでも学力さえあれば入学できる。

これは英米系の学校と大きな違い。英米系の学校は学力があっても、実態上お金がなければ基本的に入学できない。そういう英米系の学校が日本にいくつか設立されはじめている。

おおたかの森からも、ラグビー校に通う子供もいるのでは。子供1人の学費で家一軒買えるほどするけど。
42344: 名無しさん 
[2023-08-14 23:10:49]
柏の葉にそろそろ慶應とか立教の附属校ほしい。ラグビー校は確かに話題にはなるけど、現実味薄いよね。目指そうとも思わない。
42345: 匿名さん 
[2023-08-14 23:18:00]
柏の葉は企業誘致に力を注ぐんじゃないの? 学校より地域経済に好影響あるし。今から学校をつくる意味があまりない。
42346: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-14 23:54:43]
柏の葉はエリート化に拍車がかかりそうですね。柏の葉はアカデミックな施設が集中し、おおたかの森は娯楽施設と棲み分けができそうですね。
自分の街がブランド化していくって、気持ちいいですね。
42347: マンション掲示板さん 
[2023-08-15 00:19:36]
>>42346 検討板ユーザーさん
その楽天的な頭が羨ましいです
42348: 匿名さん 
[2023-08-15 02:02:31]
これから柏たなかの世帯、柏の葉のタワマン世帯が新たに住み始めるわけだから、結構な経済圏になりそうだな。何か新しい商業施設があると、こちらとしては楽しみだけど。
42349: 匿名さん 
[2023-08-15 04:16:49]
インターナショナルスクールにそこまでの価値があるのかは親の判断次第でしょうが、自分なら通わせたいとはあまり感じませんね。日本の教育課程とは互換性はなさそうですし、高い学力がつくわけでもない。
42350: 匿名さん 
[2023-08-15 06:24:03]
時代に取り残されてますね。
42351: マンション検討中さん 
[2023-08-15 08:22:06]
>>42349 匿名さん
英語のみで過ごすわけだし、やっぱり設備もよさそう。なにより、グローバル人脈ができるんでしょ? 羨ましいけどな。それを否定すると、一般の中学受験の意味もないよ。
42352: 名無しさん 
[2023-08-15 09:49:52]
皆さんラグビー校を崇め奉ってますけど、あれ中国資本なんでしょ?
だから何だって話ではありますが。
42353: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-15 10:50:46]
>>42352 名無しさん
家電でいえば、シャープは台湾、東芝は中国などの資本が入ったけど、問題なく使えるし、その中身に納得すればいいんじゃないの。英会話を習わせるより実践的では。どんな教育するのか気にならないといえば、嘘になるわ。
42354: 匿名さん 
[2023-08-15 11:15:09]
改めてニュースを読み直したけど、「周辺の千葉大学をはじめとする教育機関、企業、研究機関、地域などとも連携・交流を深め」ってあるから、柏の葉小学校・中学校に教育ノウハウをおろしたりするんだろうか。文教地区って感じか。日本人教師でできることは限られそうだけど。
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2022/0729_02/
42355: 通りがかりさん 
[2023-08-15 11:41:47]
居酒屋と物流倉庫の新設もいいけど、盛り上がらないね
42356: 匿名さん 
[2023-08-15 12:25:15]
インターナショナルスクールとかもう古いよな。英語を身につけるならAIで充分。外国の文化を肌で感じるなら留学が良いことには変わりなし。
42357: 匿名さん 
[2023-08-15 13:39:12]
たびたび流山おおたかの森近辺も付属校が設置されないのかなどの話題が出るわけで…。しかも柏の葉以外もインターナショナルスクールができてるから、古いというわけでもないよ。我々もオフィス回帰といわれるので、リアルの大事さもあるんだろう。
42358: 通りがかりさん 
[2023-08-15 14:06:31]
>>42356 匿名さん
賛同求められても困る

42359: マンコミュファンさん 
[2023-08-15 14:46:33]
暁星国際学園のことを思い出す。なんで追い出したんだろう。レベル全然違うけど、相乗効果もありそうだったのに。年間5000万円も入る予定だったらしいし。残念な気持ちになる。
42360: マンション検討中さん 
[2023-08-15 14:52:36]
>>42343 検討板ユーザーさん
子どもたちの選択肢が増えるのはいいこと。選択肢がないことより全然いいと思う。
42361: 匿名さん 
[2023-08-15 17:01:28]
初めから海外大学目指しているならIBでも良いのかもしれないけど、多くのインターは教育指導要領満たさない無認可教育機関だから、結局日本の大学に行くということになった場合には大検を受けなければならない。下手したら義務教育を受けていない扱いだよ。それにラグビー校の場合は英国に本校があるということは欧米からはそちらに流れるとすると柏の葉にはアジア人くらいしか集まらないから本当に国際色豊かになるか怪しいし。インターに入れるならスイスとかDCのように国際色豊かな街でないと魅力は半減するんじゃないかな。学費はそう変わりないのに。
42362: マンション検討中さん 
[2023-08-15 17:03:57]
ラグビー校は中国人のためだぞ
日本人ははなから対象外
42363: マンション検討中さん 
[2023-08-15 17:06:32]
ラグビー校に入っても、ビッグモーターみたいな資産家の子どもばかり。大学受験の勉強もろくにしないだろう。

夏休みの海外での別荘の話で盛り上がったりだろうけど、そんなの期待してるの?
42364: 通りがかりさん 
[2023-08-15 18:22:16]
すた丼屋楽しみで仕方ない人はどのくらいいるかな?
待ち遠しい人は参考になるを押してください。
42365: マンコミュファンさん 
[2023-08-15 18:38:02]
>>42361 匿名さん

アジア人くらいしかって
アジアに属する国がどのくらいあると思ってるんだよ。
大体全ての人種が平等にいる大学なんてある?


42366: マンコミュファンさん 
[2023-08-15 18:43:29]
>>42363 マンション検討中さん

どうした金持ちが嫌いか?
42367: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-15 18:57:03]
うちは柏の葉に引っ越す決め手のひとつがラグビー校です。世帯年収は1,400万のDINKSです。貯金はこれから貯める予定ですよ。
42368: マンション掲示板さん 
[2023-08-15 20:34:17]
>>42367 検討板ユーザーさん
DINKSなのに? あと流山おおたかの森から通えると思うけどなぁ。まぁ通学を気にするか。
42369: 評判気になるさん 
[2023-08-15 22:10:23]
先行投資もあり?新線、新駅で資産価値アップが期待できる首都圏エリアという記事で、
つくばエクスプレス沿線は、東京駅延伸、臨海地下鉄と接続することにより、大幅に利便性が向上し、中古マンションの価格が上昇するのではないかとのこと。

まずは三郷流山橋の開通で、交通アクセスが改善され、新三郷、越谷レイクタウン等のアクセスが向上する。
42370: 匿名さん 
[2023-08-15 22:22:58]
>>42368 マンション掲示板さん
DINKSなのに学校を決め手にするという釣りというかネタですよ。年収的にも無理がありますし。スルーが正解でしたね。
42371: マンション検討中さん 
[2023-08-15 22:51:38]
釣られるなよw
42372: マンション掲示板さん 
[2023-08-16 03:02:24]
>>42370 匿名さん
その指摘もスルーできればよかったんだが
42373: 匿名さん 
[2023-08-16 07:01:02]
>>42359
悔しい人が多かったゆうことやね。
42374: 匿名さん 
[2023-08-16 07:02:52]
>>42363
ビッグモーターみたいな笑

出直してこい。
42375: 匿名さん 
[2023-08-16 07:05:28]
>>42367
これから貯める予定笑

出直してこい。
42376: 匿名さん 
[2023-08-16 07:07:05]
>>42369
いつ工事始まるの?
42377: 匿名さん 
[2023-08-16 07:11:53]
この際だからバシッと言うとくが、ここは利根川越えたらすぐ茨城県という郊外の、コンパクトシティの中心地にすぎないのに、


なに増長しとるのかね?



分相応に生きないとダメだよ。
42378: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-16 07:19:20]
南口公園は花火のゴミがかなり散乱してますね。
そもそも花火禁止なのに。
開発の前にここの住民はモラルがなさ過ぎる。
42379: マンコミュファンさん 
[2023-08-16 11:10:23]
>>42378 検討板ユーザーさん
ゴミが残されるのはとても残念です。
ただ住民かそうでないかはわからないですよね。

また、市内の公園はご近所に配慮は必要ですが、手持ち花火は可能だったと思います。南口公園は禁止でしたか?
42380: マンコミュファンさん 
[2023-08-16 11:20:28]
>>42379 マンコミュファンさん
花火すべて禁止です。
さらに、ゴミは手持ちだけじゃないし。
42381: 名無しさん 
[2023-08-16 12:36:56]
>>42377 匿名さん
悔しいのうwww
42382: 匿名さん 
[2023-08-16 13:52:08]
悔しいのか?驚
42383: 評判気になるさん 
[2023-08-16 22:39:40]
柏の葉やおおたかの森の人気の高まる反面、嫉妬も一定数出るのはしょうがない。個人的にはこの街はすごく良きですよ。
42384: 匿名さん 
[2023-08-16 22:46:32]
花火は禁止ではないんじゃないの。
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/faq/1011643/1011675/1011694.html
42385: 匿名さん 
[2023-08-17 05:55:24]
>>42383
うむ。名無しも早く家買えるといいよな。
42386: マンション掲示板さん 
[2023-08-17 06:01:53]
>>42384 匿名さん
南口公園に市が設置してる看板では花火禁止って書いてあるよ
42387: 通りがかりさん 
[2023-08-17 09:33:05]
42388: 匿名さん 
[2023-08-17 11:06:30]
>>42387 通りがかりさん
根拠情報として連投してるURLについては以下の突っ込みどころがあって不十分かと思いますが、その点どのようにお考えでしょうか?
・URL内の記載は当該公園に関してのものではない。
 公園によって禁止行為が異なるのは、それぞれ何らかの理由があってのものなので、現地で禁止されているのであれば行うべきではない。

・幼児や児童が花火を行うことについての回答しか書いておらず、中高生や大人に適用されるものではない。
42389: マンション検討中さん 
[2023-08-17 11:23:34]
南口公園でロケット花火をしたらベランダに飛び込んできそうだな。煙も。
42390: 通りがかりさん 
[2023-08-17 12:04:07]
あれもダメこれもダメって、役に立たない公園だな
42391: マンコミュファンさん 
[2023-08-17 12:16:47]
せっかく育ち始めた芝の上でやるのも怒りがこみ上げる
42392: 名無しさん 
[2023-08-17 14:17:11]
南口公園はなぜ花火禁止なのでしょうか。
クレーマーですかね。やはり。
42393: マンコミュファンさん 
[2023-08-17 19:43:20]
南口公園は着火マンまで捨ててあったからね。
楽しんで全て捨てる。あり得ないですよ。
42394: 評判気になるさん 
[2023-08-17 20:42:47]
19日、20日のおおたかの森SCで、盆踊りや縁日ゲームができるとの記事が掲載されている。

おおたかの森は、子どもが楽しめるイベントが毎週のようにあるので、子どもが楽しめる街となっている。
42395: マンション検討中さん 
[2023-08-17 21:04:28]
>>42394 評判気になるさん
住むのは柏の葉、遊ぶのはおおたかの森ですかね。
2つの街が盛り上がるとこで、流山市、ひいては千葉全体の発展に繋がりますね。
42396: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-17 21:55:14]
>>42394 評判気になるさん
冬のアイススケートができた頃が懐かしいですね。
42397: 匿名さん 
[2023-08-17 21:56:33]
>>42395 マンション検討中さん
柏の葉は国道が近すぎて住みたいとは思えないんだよな。
42398: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-17 22:49:47]
柏の葉は、研究施設、ラグビー校、タワマン建設等、発展が著しい。

柏の葉の発展とともに、柏駅のタワマン再開発が続き、新三郷や越谷レイクタウンもアクセス改善。これらの街の中心軸の立地がおおたかの森となっており、おおたかの森がより栄えるようになる。

おおたかの森は、柏の葉も柏も新三郷も越谷レイクタウンもどこに行くのも近い街。おおたかの森はますます発展しそう。
42399: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-17 22:49:47]
柏の葉は、研究施設、ラグビー校、タワマン建設等、発展が著しい。

柏の葉の発展とともに、柏駅のタワマン再開発が続き、新三郷や越谷レイクタウンもアクセス改善。これらの街の中心軸の立地がおおたかの森となっており、おおたかの森がより栄えるようになる。

おおたかの森は、柏の葉も柏も新三郷も越谷レイクタウンもどこに行くのも近い街。おおたかの森はますます発展しそう。
42400: マンション検討中さん 
[2023-08-18 00:32:21]
>>42388 匿名さん
突っ込みどころとはいうのものの、何をもって禁止になってるの?例えば柏市では柏市都市公園条例があって、火気厳禁なわけじゃない。つまり、流山市に類似の条例がないなら、市民の行動を制限できないんではないの。
42401: 匿名さん 
[2023-08-18 02:20:27]
>>42395

どうして

2つの街が盛り上がるとこで、流山市、ひいては千葉全体の発展に繋がります

か説明してください。

42402: 匿名さん 
[2023-08-18 02:25:51]
>>42398
柏駅のタワマン再開発って何ですか?
中心軸の立地がおおたかの森ってどういう意味ですか?


お酒、入ってますか?

42403: 匿名さん 
[2023-08-18 02:27:35]
>>42400
民度が問われているのでは?
42404: 匿名さん 
[2023-08-18 03:02:37]
先日、子ども向けイベントに並んでいたら、待ちくたびれたのか、辺りを走り回っている子どもが複数いた。その中で、黒縁メガネの腹出た父と出目金茶髪母に連れられた男児がわめいて走り回っていて特に目立っていて、父母が注意しても全く改まらなかった。すると、黒縁父がブチキレて

こらっ、そういうことするのはハンシャだぞ

と注意すると、男児が

ハンシャってなに?

と尋ねた。その場にいた親たちの視線が一斉に黒縁に向けられる中、黒縁はひとことも発せず、

ねー、ハンシャってなーにー?

とわめく男児の手を引き、茶髪とともにその場を離れていった。

42405: 匿名さん 
[2023-08-18 05:05:16]
20歳で闇金ウシジマくんを読んで初めてハンシャを知り社会に絶望した
42406: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-18 07:53:57]
グーグルマップをみれば、おおたかの森を中心に、柏の葉、柏、南流山、新三郷とほぼ同じ距離で、鉄道や車で移動する際の中心軸になるかと。

例えば、柏の葉のラグビー校に子どもが通学する家庭は、柏の葉より、おおたかの森の方が交通利便性や立地の面で良いので、居住するのはおおたかの森にしようとか。
柏の葉の研究者も同様な理由で、おおたかの森を選ぶとか。同じ職場の人と生活する街も同じというのは、避けたいとか。

柏の葉、柏等のおおたかの森周辺の街が栄えることでおおたかの森も栄えていくとはそういうこと。
42407: 匿名さん 
[2023-08-18 08:49:36]
皆さん、お分かりですよ。
42408: マンション検討中さん 
[2023-08-18 09:07:28]
今後、流山市の中心はおおたかの森になってくんですか?
研究機関やラグビー校といったアカデミックな誘致に成功し、大手デベ主導で街づくりが行われている柏の葉がいずれ中心的存在になると思ってました。
42409: 匿名さん 
[2023-08-18 13:22:27]
バーガーキングでペア500円!
42410: 名無しさん 
[2023-08-18 13:34:01]
>>42408 マンション検討中さん
柏たなかのおもりしてればいいよ。こっち来んな
42411: 匿名さん 
[2023-08-18 14:17:21]
柏の葉キャンパスは住みたいとは思えない。
スーパーが2つしかないし、役所機能もおおたかの森みたいに19時まで開庁してないし。
42412: 匿名さん 
[2023-08-18 18:31:45]
柏の葉キャンパスと争ったところでなんちゃって成金で勝てる訳が無いじゃない。

あちらは文京区ですよ。
42413: 匿名さん 
[2023-08-18 19:08:15]
>>42411 匿名さん
おおたかの森もスーパー二つしかない現実
42414: 近隣住民 
[2023-08-18 20:06:16]
くだらない煽りに乗らないようにしましょうね…
42415: eマンションさん 
[2023-08-18 20:07:19]
>>42413 匿名さん
お前の住んでる所おおたかの森じゃないだろ
42416: マンコミュファンさん 
[2023-08-18 20:26:32]
おおたかの森は、スーパーというカテゴリーに入らないものもあるが、フードメゾン、角上、ロピア、イトーヨーカ堂、マルエツ、ベルク、カスミ、ヤオコー、生協等たくさんあるよ。

たぶんこれだけスーパー等が集積している街は、ないんじゃない。飽きない街おおたかの森。
42417: マンコミュファンさん 
[2023-08-18 20:37:54]
>>42416 マンコミュファンさん
幅を広げれば、ベルクス、ベイシアもありますね。
42418: 名無しさん 
[2023-08-18 20:39:50]
まあまあ落ち着いて、おおたかの森も、柏の葉も、一般市民から見たら憧れ、住みたい街なんですから、心の余裕、持ちましょうよ。おしゃれな商業施設を求めて、東京からも訪れる都市なんて、なかなかありませんよ。
42419: マンコミュファンさん 
[2023-08-18 20:42:57]
柏の葉で良いと思ったところは、郵便局とマックが駅至近にあることくらいかな。
ららぽーともいまいち。
42420: マンコミュファンさん 
[2023-08-18 20:45:24]
フレッシュネスバーガーはテレビで評価高かったからものすごい人気ですね!
42421: 匿名さん 
[2023-08-18 21:04:39]
>>42415 eマンションさん
お前はアホだろ
42422: 匿名さん 
[2023-08-18 21:53:20]
>>42413 匿名さん

えっと、、あなたおおたかの森住んでませんね?
その倍以上ありますよ
42423: 評判気になるさん 
[2023-08-18 23:31:47]
今一番子育て世代が住みやすい街は、どこか。首都圏子育て世代住みたい街ランキングという記事で、

子どもの割合が多い市長村ランキングで、流山市は首都圏2位となっている。

おおたかの森は子育て世代の支持が高い。
42424: マンコミュファンさん 
[2023-08-19 00:23:10]
>>42413 匿名さん

絶対住んでないな。
おおたかの森は過剰とも言える程スーパー密集地。
42425: 匿名さん 
[2023-08-19 03:22:01]
>>42423 評判気になるさん
こういうランキングのせいで新しくは住めない街になった。過密状態で保育園とか諸々諦めるしかない。
42426: 匿名さん 
[2023-08-19 06:37:06]
>>42418
どうしても意識してしまいますよね、東京笑。
42427: 匿名さん 
[2023-08-19 06:38:52]
>>42423
惜しい、2位!
42428: 匿名さん 
[2023-08-19 06:40:00]
>>42425
こういうランキングしないと維持できない街ゆうことですよ。
42429: 匿名さん 
[2023-08-19 06:41:41]
この際だからパシッとゆうとくが、おおたかは郊外コンパクトシティの中心地にすぎないのだから、分相応に大人しく生活しなさい。
42430: eマンションさん 
[2023-08-19 08:21:05]
>>42428 匿名さん
そうかな?
42431: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-19 08:43:50]
>>42425 匿名さん
おおたかの森の保育園は余るほど空いてますよ。だから人気。
42432: マンコミュファンさん 
[2023-08-19 13:38:47]
今年も梨が美味しいですね!
梨園近い土地柄なので、子供の教育も兼ねて是非行ってみては。
近くだと、北小金とかあります。
42433: マンコミュファンさん 
[2023-08-19 14:23:53]
おおたかの森はスーパーが多くて競争が激しく、安く買えます。
42434: 通りがかりさん 
[2023-08-20 12:05:27]
>>42433 マンコミュファンさん
安物スーパーは匿名荒らしさんのような客層が悪い周辺住民から来るから不要
42435: 匿名 
[2023-08-20 16:29:23]
家買えなかった人がまた荒らしてる
42436: e戸建てファンさん 
[2023-08-20 20:46:54]
昨日のお祭りのこと何ら書き込まれていない。
なんでだ?
誰も行ってないの?
42437: 通りがかりさん 
[2023-08-20 22:33:22]
常駐荒らしの餌になるだけだから
42438: 匿名さん 
[2023-08-21 00:14:50]
>>42436 e戸建てファンさん
ナイトカフェも盛り上がりましたが、触れられなかったですね。この街で普通に暮らしてる人でここに書き込んでる人、どれだけいるんだろ?と思いながら見てます。
42439: 匿名さん 
[2023-08-21 11:03:33]
別にイベント毎に書く必要なくない?お祭りはいかなかったけど先日の噴水やダンスパフォーマンスは良かったですね。ただ、それを書き込もうという発想は特になかったです。
42440: 評判気になるさん 
[2023-08-21 17:41:46]
夏祭り行きましたが恐ろしいくらい混んでいましたし、すごく良かったです。
ただ、ここの書き込み見てると実際はおおたかにいないのではないかと思ってしまいます。
42441: 評判気になるさん 
[2023-08-21 17:42:39]
文章が変になりました。
ここに書き込まれてる方はおおたか地区に住んでいらっしゃらないのではないかと思ったということです。
42442: マンコミュファンさん 
[2023-08-21 18:49:01]
新しい店がオープンしても書き込まれることが少ないし、普通の流れでは?
他人に興味がない人が増えましたし、イベントの感想を自己完結しているのに(他人のために)わざわざ書かないと思います。
42443: 評判気になるさん 
[2023-08-21 21:17:14]
流山市が都市計画税の徴収ミスを少なくとも40年間との記事が掲載されている。

誤って徴収したケースと徴収しなかったケースの両方があるとのこと。確認した人がいて発覚したとのこと。
42444: 匿名さん 
[2023-08-22 04:54:17]
で?
42445: 匿名さん 
[2023-08-22 07:29:46]
>>42435 匿名さん
おおたかの森に家を買えなかった人乙
42446: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-22 07:32:35]
>>42441 評判気になるさん
おおたかの森に家を買えなかった荒らしさんの事ですね。
42447: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-22 17:41:03]
スーモのフリーペーパーに、千葉県資産価値ランキングをみたら、

1 新船橋
2 おおたかの森
3 本八幡
4 柏の葉
となっていたよ。

おおたかの森は、152%で、10年前の中古マンション等の資産価値がどれくらい上昇しているかをランキング化し、指標化したもの。

おおたかの森の資産価値は上昇しているので、しばらく千葉県ランキングの上位が続くのではないかな。
42448: 匿名さん 
[2023-08-22 18:50:10]
光栄です。
42449: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-22 20:04:05]
>>42447 検討板ユーザーさん
もう下がってきてますが
42450: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-22 22:44:51]
おおたかの森は、4000万円で10年前にマンションを買って、10年間過ごして、約1.5倍の6000万円で売れているってのが平均なので凄いよね。

おおたかの森の賃貸だったら、1ヶ月20万円の家賃として、1年で240万円×10年で、2400万円の出費のところが、マンション等買っていたら、逆に10年住んで、2000万円もらえるんだよ。単純にすると。

この違いはおおきすぎるよね。
42451: マンション検討中さん 
[2023-08-22 23:13:20]
>>42450 検討板ユーザーさん
10年前なら都内で買えば、もっと高騰してたかもな。おおたかもすごいけど。
42452: 匿名さん 
[2023-08-23 04:50:47]
都内にはかないませんよ。
42453: 匿名 
[2023-08-23 13:25:16]
>>42452 匿名さん
比較対象が都内なんですね。やっぱりすごい。
42454: 匿名さん 
[2023-08-23 17:48:10]
>>42453

42451にレスしろや。
42455: 匿名さん 
[2023-08-23 18:51:40]
☆ネタ切れ?
42456: 評判気になるさん 
[2023-08-23 21:18:40]
首都圏版中古マンション価格、ファミリー向け価格上昇ランキングという記事で、流山市が首都圏トップとのこと。

昨年比140%超の価格上昇とのこと。

記事には、大規模なショッピングセンター等があり、交通アクセス良さ、治安の良さ、居住環境の良さ等の要因があげられている。

流山市というより、おおたかの森の記述になっている。
42457: マンコミュファンさん 
[2023-08-23 21:44:47]
荒らしのおじさんがくだらないレスやおおたかの森のネガレス等を続けたせいで、このスレに誰もいなくなったのに、ネタはないかはないだろ。ネタは自分でもってこい。
リアルの世界で、誰にも相手にされず、ネットの世界でも誰にも相手にされない荒らしの人生はどうだ?全部荒らし自身がまねいたことなんだぞ。
42458: 名無しさん 
[2023-08-24 00:33:18]
開発もほぼ終わったからネタ切れではあるんじゃないの。
42459: 匿名さん 
[2023-08-24 04:49:14]
ハコモノ行政ゆうことやな。
42460: 匿名さん 
[2023-08-24 05:53:23]
>>42456
ここは開発スレだぞ。
スレ違い。
42461: 匿名さん 
[2023-08-24 05:58:36]
この際だから改めて言うとくが、開発ゆうんはハード面とソフト面が両輪としてあって初めて結実するんやぞ。見た目の良いハードを揃えればすなわちハッピーみたいなのは違うぞと何度も言うてきたが、理解できとるか?
42462: 通りがかりさん 
[2023-08-24 06:40:33]
>>42461 匿名さん
つまり、ハコモノではなく、スマートグリットのような形のない機能を導入するということですよね。
この辺の概念はかなり難解ですが、理解してもらいたいものです。
42463: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-24 08:03:00]
>>42453 匿名さん
一例でしょ。
10年値で言えば、神奈川でも埼玉でも千葉県内でも元々人気のエリアはえげつない程上がっている。
対しておおたかの森は、ここ10年の供給力がデカ過ぎたせいかそこまで上がっていない。
ただ、供給力が落ちた後の3年値くらいだとやっぱえげつない程上がっている。
42464: 匿名さん 
[2023-08-24 10:11:39]
>>42456 評判気になるさん
我が家もそれくらい上昇しています。
42465: 匿名さん 
[2023-08-24 12:14:35]
>>42461 匿名さん
そうかな?
42466: 匿名さん 
[2023-08-24 12:31:42]
>>42464 匿名さん
必死の抵抗笑
誰もそんな事聞いてない

42467: ☆周辺住民3 
[2023-08-24 14:29:22]
求人情報によるとフードメゾンに期間限定で、牛のマークのスイーツ店が
10/25~11/7の間、出店予定だそうです
もしかしたら東京ミルクチーズ工場さんかな?


ANNEX2の2Fに、当初2022年秋のオープン予定の出ていた
レストラン・パティスリーカフェの「SALON Gaudium」さんは
8月17日にオープンした様です(SCオフィシャルサイトより)


駒木のスーパーベイシアは、楽天ネットスーパーをバックグラウンドに
ネット宅配サービスを開始した様です(チラシが入ってました)

以前は群馬エリアを中心としたサービスでしたが、今年に入って千葉県で
宅配サービスを開始して、野田店・千葉ニュータウン店と共に
東葛エリアがサービスエリアに入った様です

店舗からのピックアップ&宅配サービスになるので、実店舗が近いこの近辺は
配達までの時間的にも、利便性がアップしますね


東神開発のニュースリリースで、柏高島屋ステーションモールのリニューアルについて
こちらのスレッドにはリンクがまだ貼られていない様なので、近隣エリアの情報として貼っておきます

http://www.toshin-dev.co.jp/img/info/10107_news0726_link.pdf

流山に物流センターを置いたOKストアは、東葛エリアの何処かに
必ずロードサイド出店するだろうと予想はしていましたが、まさか柏駅の中心商業施設とは思いませんでした
ユニクロは柏市内最大級の売り場面積ので出店とのことですが、丸井柏店からの移転でしょうか?

おおたかの森SCのLOOPの様な、コミュニティースペースも計画されていて
カルチャーや人との交流が、新たな購買やリピーターを増やしていく
東神開発の「街つくり」のコンセプトが、柏駅からも広がって行きそうです
42468: 匿名さん 
[2023-08-24 17:55:21]
>>42465 
どうだろ?
42469: 匿名さん 
[2023-08-24 17:59:17]
>>42462
もっとよく調べて出直してこい。
42470: 匿名さん 
[2023-08-24 18:15:01]
>>42467
こちらのスレッドにはリンクがまだ貼られていない様なのでって、他にはどのスレに出入りしてるの?
42471: 名無しさん 
[2023-08-25 11:31:25]
>>42470 匿名さん
知性の無さが露呈笑
42472: 匿名さん 
[2023-08-25 11:35:33]
えっ?笑
42473: 通りがかりさん 
[2023-08-25 20:22:05]
ついにGoogleEarthの更新来ましたよ!

42474: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-26 00:03:31]
南口公園は芝の良い香りがしてますね。
大切にしたいものです。
サッカーやる神経が理解できないです。
42475: 評判気になるさん 
[2023-08-26 00:08:59]
>>42473 通りがかりさん
ありがとうございます。
半年くらい前のデータなのは仕方ないですね。
42476: 匿名さん 
[2023-08-26 06:12:38]
大阪府が私立高校の無償化を始めましたね
全国で無償化が波及したらおおたかの皆さんはお子さんをどこの私立に通わせたいですか
42477: 匿名さん 
[2023-08-26 06:36:22]
我々、無償化期待してるほど貧しくありません、
失礼ですよ。
謝ってください。
42478: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-26 06:47:11]
>>42474 口コミ知りたいさん

最近の南口公園は動物園になってるよね
昨日は同じ時間に20匹もいたぞ。サークル?

大量に糞尿が草についてそう。
42479: 通りがかりさん 
[2023-08-26 09:17:08]
犬が害獣に思えてきた。家の壁にションベン引っ掛けられるし、公園にはフンされるし、早朝にワンワンうるさいし。
42480: 匿名さん 
[2023-08-26 10:48:55]
田舎なんてそんなもんだろ?
42481: マンション検討中さん 
[2023-08-26 13:18:45]
>>42478 検討板ユーザーさん
いつも屯してますね
42482: 評判気になるさん 
[2023-08-26 14:20:05]
>>42479 通りがかりさん
私も犬飼ってますが、周りの人含め、排泄物の処理や場所はわきまえています。
散歩の時にフンが落ちてたりするので、一定数マナーの悪い人はいると思いますが、一部の人の行いでそのようにとらえられてしまうのはすごく残念です。
42483: 通りがかりさん 
[2023-08-26 14:58:56]
犬を害獣と言ったのは訂正します。申し訳ありません。害獣は一部のマナーの悪い飼い主ってことですね。
42484: マンション検討中さん 
[2023-08-26 15:36:17]
南口公園の犬の集団は圧巻だよな。多すぎる。
大型犬もいるし、リードの紐も長いし、たまに放し飼いにしてる人もいるから、子どもを遊ばせるのが怖い。
42485: 匿名さん 
[2023-08-27 07:48:06]
>>42482
そうゆうもんですよ、世の中は。
42486: 評判気になるさん 
[2023-08-27 16:25:11]
千葉県の平均寿命ランキングで、男子の場合、流山市がトップの82.7歳。
次に千葉市美浜区、浦安市の82.6歳。
千葉県、全国平均が81.5歳。

おおたかの森、海浜幕張、新浦安等、新しい街がある市町村が平均寿命も長い傾向にある。
42487: 匿名さん 
[2023-08-27 16:27:42]

流山市はおおたか以外、年寄りばっかゆうこと?
42488: 匿名さん 
[2023-08-27 16:30:52]
違うわ、失礼。
興味深いこと分かった。
42489: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-27 17:16:04]
今年はヒグラシとツクツクボウシがあまり鳴かないですね。ヒグラシは市野谷の森で聞いたが、ツクツクボウシは全く聞かない。
気温が影響してるのかな。
42490: 通りがかりさん 
[2023-08-27 19:28:41]
Xの十太夫というアカウントの人間は共産党のSNS部隊か?あんたの言うおおたかの森特区の固定資産税と他のエリアの固定資産税が同額なら周辺地区の開発に重点を置くべきだと思うわ。
42491: 匿名さん 
[2023-08-27 21:10:40]
十太夫と流山の闇というアカウントが吐くツイートは悪いけど珍獣を見るような目で見させてもらってるわ笑
42492: 通りがかりさん 
[2023-08-27 22:08:10]
>>42490 通りがかりさん

スーパーの半額シールと
不平不満ばかりツイートしてますね。私生活でご苦労されてるのかもしれません。

この10年でおおたかの森に来た住民と、元々の流山市民の間の格差が大きそう。
42493: 名無しさん 
[2023-08-27 22:08:59]
>>42490 通りがかりさん
処理水賛成だから共産系じゃないね。古くから住んでいるみたいだから自民系支持者だろう。市長はリベラル系だしやることなす事嫌いなわけだ。
42494: マンション掲示板さん 
[2023-08-27 22:11:46]
>>42491 匿名さん

特定の市議をえいえんと叩いてるけど、アベガーに通ずるものがありますね。
42495: 匿名さん 
[2023-08-27 22:33:32]
十太夫みたいな昔にこだわる考えの人間が多いと初石みたいな街が出来あがっちゃうだな
42496: 匿名さん 
[2023-08-28 01:58:08]
今引っ越してきている人たちは高所得者が多いと聞いた。そもそも車が野田や柏と違う。高級車の比率が多すぎる。みんな一体何の仕事してるの?
42497: マンション掲示板さん 
[2023-08-28 09:09:01]
>>42496 匿名さん

その話題は荒れるからやめろ
人口の分だけ色々いるよ
でも、その色々をいちいち挙げていったらキリがない。
42498: 匿名さん 
[2023-08-28 09:59:42]
>>42496
直接聞けや。
42499: 匿名さん 
[2023-08-28 17:58:45]
すぱじろう
つるとんたん
AFURI
京鼎樓
Eggs 'n Things

出店してくれないかなー。
42500: 匿名さん 
[2023-08-28 19:26:11]
やよい軒きたら通うんだけどなー
42501: 通りがかりさん 
[2023-08-28 22:56:39]
賃貸の方とこ、焼き鳥や唐揚げとかができるのか。住人的に臭いで悩みそう。というか大衆居酒屋が急激に増えるね。
42502: 名無しさん 
[2023-08-28 23:06:20]
>>42490 通りがかりさん

なんというか市長のことを良く思っておらず、自分の慣れ親しんだ流山が破壊されたという不平不満をお持ちの方のようで。
TX開通前からの元からの流山住民で、おおたか周辺にある程度の土地持ちなら、それこそ開発様々!土地売却借地やアパート経営でごっつぁんです!な立場なんでしょうけど、そういった恩恵にあずかれなかったのから余計に開発に対してネガティブな印象をお持ちなのかもしれません。

森を切り倒して森を潰して公園を作って、人口の緑のくせに森の街を名乗るのはおかしいとの主張をされてますね。
森と言うには少し大袈裟すぎて少し苦しいけど、敢えて言うなら里山や雑木林を開発時にどう処遇するかという話で、そういったものがあるのは一般的にイメージの上では良いことと思われているようですが、実際には周囲の家が落ち葉や虫に悩まされる、夜道が暗くなり防犯上の懸念材料になる等、決してメリットだけではないのですが…。(このあたりは現市長も過去のインタビュー等で述懐しています)

また、市の土地ならまだしも、そういった土地は大凡が私有地ゆえ、土地をどのように利用するかは私権上、土地所有者の自由意志に委ねられていますから地価が上がったことを理由にデベロッパーに売ろうが自分でマンションやビルを建てようが自由ですよね。
条例等で土地利用に制限をかけたり、それこそ駒木ふるさとの森のように、土地所有者の厚意で市が借り受けて公園としてもらっているというモデルケースを市内の隅々までやるのなら話は別なのでしょうけど、実際のところは実現は困難だったのではないかと。

少子高齢化で自治体間での住民争奪戦のような様相を呈している中で、納税してくれる生産人口世代の住民をいかに集められるかという状況であっても開発を否定なされるのなら、その成果ともいえる増え続ける人口をあてにしておおたかに新しく出来たような店を毛嫌いされても良さそうなものですが、そのあたりはしっかり利用されているあたりがなんとも人間味を感じます。
42503: 名無しさん 
[2023-08-28 23:16:36]
南口公園芝生への執着がちょっと尋常ではない。

闇の人以外にも「(税金の使い途が)おおたばかっかり!」が口癖の方とか
クセ強もとい個性的な面々と絡んでいるように見受けられる。
あと、本人は現市長嫌いなだけとしても、敵の敵は味方と言わんばかりに、プロフ文章読むだけで全てを察せる共産系アカウントとも絡んでいたりするので、そのあたりは若干不穏。
42504: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-28 23:44:23]
>>42496 匿名さん
ドイツの高級車に乗っている、開発に合わせて引越して来た者です笑。
一部上場企業ですね、年収は800万くらい、それに株の配当が年間300万位あります。周りを見渡しても、一流どころの方が多く、羽振りがよいと思いますね。
物価とか気にしないみたいな。
42505: マンコミュファンさん 
[2023-08-28 23:52:02]
>>42499 匿名さん
分かります、私は串カツ田中、日高屋、養老乃瀧辺りの週7通えるラインナップが欲しい。あと、締めのラーメン屋も2、3店舗増えた方がいいな。
あと、パチンコも駅前に欲しい。
42506: 匿名さん 
[2023-08-29 08:24:34]
>>42504
年収800?
もっとあるのでは?
42507: マンション検討中さん 
[2023-08-29 09:25:08]
年収と資産の話は100%荒れるからやめとけよ
42508: 評判気になるさん 
[2023-08-29 09:32:10]
>>42505 マンコミュファンさん
明らかに荒らしじゃん。
串カツ田中あるし。
42509: 通りがかりさん 
[2023-08-29 10:54:30]
引越してきて驚いたのはおおたかの森の共産党支持者の自宅は地主だけあって立派な家ばかりだね。フェンスに括りつけてある共産党の政策の書かれたポスターとその家の佇まいは明らかに不一致で苦笑。それなら志位さんより斎藤さんじゃないか?笑
42510: 匿名さん 
[2023-08-29 11:31:01]
>>42505 マンコミュファンさん

柏に行けば
42511: マンション掲示板さん 
[2023-08-29 12:19:47]
>>42510 匿名さん

すぐ隣に柏の繁華街があるのも流山おおたかの森の良いところだよな。
42512: 名無しさん 
[2023-08-29 13:26:37]
>>42509 通りがかりさん
もともとある程度の広さを持っていた方が、区画整理に応じた際代替地を割り当てられた時に狭くなる等で相応のお金が支払われたからでしょうか。
数件そういう家を見かけましたが、お金があるんだなぁと思いましたね。
しかしながら、果樹園を経営されている所等おおたか周辺の4大地主と言われているようなところは何も掲出していないか、齋藤議員や武田県議のポスターが出ています。

隣駅の初石は共産党系ポスターがそれなりに掲出されていますが、これはもともと初石に支部というか事務所があるからでしょう。
おおたかの駅の自由通路でもなにやら署名だの呼びかけをしているのを見かけますが高齢者ばかりだし、子連れファミリー層からは全く無視されている姿を見ると
何やら哀れさすら感じてしまいますが。
42513: 通りがかりさん 
[2023-08-29 16:02:57]
北口徒歩3分の賃貸マンションリアン1階に
唐揚げ屋と焼き鳥屋が入店予定。

これ上階煙と匂いヤバいだろう。
入居者追い出したいのかw
42514: 通りがかりさん 
[2023-08-29 16:11:32]
流山おおたかの森、生活に困らないからいい街だと思う。ただ高級路線の話をされると、?って感じがする。流山おおたかの森にある高島屋より、柏にある高島屋のほうがものがいい。流山おおたかの森はちょっと割高な気がする。
42515: 通りがかりさん 
[2023-08-29 19:21:06]
フラップスでオープン予定の洋菓子のヒロタですが、
店舗イメージが公開されています。

https://www.ryutsuu.biz/store/p082913.html
42516: eマンションさん 
[2023-08-29 20:05:03]
>>42515 通りがかりさん
かわいい。長続きするといいなぁ
42517: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-29 21:43:03]
>>42515 通りがかりさん
背景にKINOKUNIYAがある?
42518: 評判気になるさん 
[2023-08-29 21:44:19]
>>42514 通りがかりさん

柏の方が金に余裕のあるジジババが多いからな
42519: マンコミュファンさん 
[2023-08-30 06:57:28]
このスレの南口公園ネタ、ゴミネタ、市町批判ネタ、ある議員批判ネタ、おおたかの森ネガネタ等、税金の使い道批判ネタ、共産党系ネタ、ほぼすべて荒らし君のレスだよね。

荒らし君が2015年頃江戸川台のスレで最初の頃、レスし始めた時の主張と同じだよね、流山の税金でおおたかの森の道路や学校が次々に新しくできるのが不満なレスして、2016年頃このスレに来てネガキャンして、主張は2015年頃から一貫してるね。
42520: 通りがかりさん 
[2023-08-30 09:31:16]
>>42519 マンコミュファンさん

同一人物だよね
42521: マンコミュファンさん 
[2023-08-30 09:33:11]
>>42519 さん

Twitterの誰かさんと同じ主張だね

少なくとも、おおたかの森のマジョリティとは違った人種。人生に不満がある可哀想な人だけど迷惑だな。
42522: 評判気になるさん 
[2023-08-30 12:54:30]
昨日は猛暑にも関わらず、昼間から南口の野鳥の池の前でゴミ拾いをしていただいてる方を見かけました。
42523: 匿名さん 
[2023-08-30 16:40:10]
江戸川台で家でも買ってるんだろうね可哀想に。
おおたかの森が憎たらしくて仕方ないか
42524: マンコミュファンさん 
[2023-08-30 18:43:47]
>>42496 匿名さん
車で所得はわからないよ。マネーリテラシー低いな。
まだガキの頃だけど、わいの友達は、家賃6万円のワンルームに住みながら、月10万のカーローン払って、中々の高級車乗ってたぞ。
42525: 匿名さん 
[2023-08-30 18:48:11]
なかなかの昭和っぷりですね
42526: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-30 19:03:05]
>>42524 さん

おじいさんの昔話
今聞くと恥ずかしいだけで何が言いたいのかもわからない。
42527: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-30 20:32:37]
>>42526 口コミ知りたいさん
最初の一文に言いたいこと書いてあるじゃん。
読解力なさすぎ。
42528: 匿名さん 
[2023-08-30 21:26:35]
この夏休みで街の雰囲気が変わった気が。
SCと駅の間の石の椅子みたいなとこ、ナンパ待ちの女の子の多いこと。
若い2人組に声かけて最後までイケました。
42529: eマンションさん 
[2023-08-30 21:46:24]
>>42528 匿名さん
ワイがやったら通報されるからやめとくわ
42530: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-30 21:50:21]
>>42527 口コミ知りたいさん

ここおおたかの森の開発掲示板なのよ
マネーリテラシー云々話したいなら
他所のスレ行って話してね
42531: マンション検討中さん 
[2023-08-30 22:03:10]
資産と給料、車の話は必ず荒れるからやめとけ。
人それぞれ。他でやれ。
42532: マンション検討中さん 
[2023-08-31 08:21:35]
首都圏の中古マンション価格が高騰していることはご存知の通りですが、先日投函されていた広告によると在庫の増加率も大幅にアップしているとのことです。
需要が特定地域に偏っていてさらにその地域の価格が高騰しているということなのでしょうか?
42533: 通りがかりさん 
[2023-08-31 15:10:17]
>>42532 マンション検討中さん

売り値が高過ぎて買い手がそこまでの価値は無いと判断してるだけの事ではないでしょうか?
42534: eマンションさん 
[2023-08-31 17:28:41]
高過ぎて買い手がそこまでの価値がないと判断しているのであれば、在庫が増えている以上、売り手も金がほしい期限等があるので、徐々に価格を下げざるを得なくなるかと思います。

だだ、地域や街の利便性や安全性等によって、2極化しているのではないかと思います。例えば、江戸川台はバブル以降昨年くらいまでずっと地価は下がり続けましたが、おおたかの森はものすごく地価が上昇しています。

共働きが当たり前になってきていますので、便利なところに住みたいというニーズはなくならないかと思います。
42535: eマンションさん 
[2023-09-01 00:49:37]
Xにアカウントを持ってる柏、松戸、北千住、南越谷にあるメンズエステが1週間ほど前に
おおたかにもルーム開設したとの投稿。

この手の表向きマッサージ、実は性的サービスの類は法的にアウトでは。
駅周辺の賃貸か分譲マンションの一室なんだろうけど、女性がその部屋を待機場所にしてて
客になる男性に呼ばれて一旦そちらに赴く形にしてるとか、
あくまでマッサージ店ということをゴリ押しして
風俗営業の拠点になってることを極力発覚しにくくするみたいなことを狙ってるの?

使われてるマンションのオーナーや住民は迷惑だわ。
42536: 評判気になるさん 
[2023-09-01 08:38:00]
>>42530 検討板ユーザーさん

ここおおたかの森の開発掲示板なのよ
乗ってる車云々話したいなら
他所のスレ行って話してね
42537: 匿名さん 
[2023-09-01 08:48:29]
>>42535
デリヘルとは違う感じですかね?
42538: ☆周辺住民3 
[2023-09-01 08:54:54]
令和5年流山市議会第3回定例会(開会日一般報告)によると

10月2日から市役所市民課と出張所の窓口で、住民票、戸籍・印鑑登録証明書、税証明書の
各種証明書の交付手数料を、キャッシュレス決済で支払いできるように準備中で
利用可能な決済方法は、クレジットカードや電子マネーなどを予定・・・

市野谷小学校北側の、加市野谷線は12月までに
現在整備中区間の対面通行への切り替えと
2月までに整備完了予定とのことです

森のナイトカフェに関しても、結果報告がでています

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/mayor/1009750/1043218/1043219.htm...


広報ながれやま9月1日号より
おおたかの森市民窓口は、9月30日に臨時閉庁とのことです
また各種証明書のコンビニ交付サービスも、9月30日~10月1日は停止します



>>42535 eマンションさん

おおたかの森の新市街地センター地区(商業地)に関しては、地区計画によって
風営法の営業許可は出ないので、「無店舗型性風俗特殊営業」にあたる
「客の依頼を受けて派遣することにより営む」系の風俗業は許可が出ません

実際に派遣された先で「異性の客の性的好奇心に応じてその客に接触する役務を提供する営業」を
行っているかは警察が確認するか、市民からの通報で警察が捜査するまで証拠が無さそうですが・・・

こういうサービスって、送迎の車が頻繁に停まったり
女性の出入りが激しくなったりすると思うので、賃貸物件を転々とするのかな?

集合住宅やアパートに住む方は、何か変だなと思ったら管理人さんや
警察に連絡した方が良いかも知れませんね
42539: ☆周辺住民3 
[2023-09-01 09:36:23]
閉院した新柏クリニックのあった、西1丁目30-1の住所で
「おおたかの森ささき整形外科」さんが、12月に開院予定の
スタッフ求人を出しています


1~2枚目
グランドアベニュー1Fで、何か作業が始まった様です
伝説のすた丼の内装作業か、分割仕切りの撤去作業なのかは不明ですが
北側と東側の両方の出入り口が開いていました(昨日)

3枚目
東口ライフガーデン1F(ミニストップ跡)は、天井空調の取り付けを行っています
閉院した新柏クリニックのあった、西1丁目...
42540: 匿名さん 
[2023-09-01 11:09:49]
ヘイヘーイ!
今日は防災の日だョ

https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20230901-00363141
42541: 通りがかりさん 
[2023-09-01 11:52:45]
十太夫くん。南口公園を人工芝化したら対地温度があまりにも熱くて夏場は立ち入り禁止になるよ笑。私はまだ引越して10年ほどの身なので流山市政に関しては勉強不足なところが多々ありますが今後とも先住民の皆様を暖かく見守らせていただきます。
42542: 匿名さん 
[2023-09-01 12:33:19]
新参はまず漢字の勉強してこいや。
42543: 通りがかりさん 
[2023-09-03 07:49:48]
検索すると確かにおおたかの森にメンエスありますね!
行ってみたいけど知り合いに遭遇したりしないかな・・・
42544: 匿名さん 
[2023-09-03 08:50:15]
>>42543

やめろよ。
ここはクリーン?な街だぞ。
42545: 匿名さん 
[2023-09-03 09:30:28]
このスレには公営住宅すら寄せつけないクリーン?な御仁もおられるゆえ、メンエスとか二度と口にしてはいけない。
42546: マンコミュファンさん 
[2023-09-03 09:51:19]
>>42545 匿名さん
公営住宅の話題ダメなんですか?
42547: 匿名さん 
[2023-09-03 11:05:55]
本人に聞いてみてください。
42548: 匿名さん 
[2023-09-03 20:15:26]
42549: 匿名さん 
[2023-09-04 02:46:14]
先住民の彼やっぱり窓際族だったか
せつないね
42550: 匿名さん 
[2023-09-04 04:36:49]
ほんとだね。
42551: eマンションさん 
[2023-09-04 18:01:45]
柏の葉ラグビー校が開校したようだね。思ったより、欧米型の外国人が多いみたい。日本人も結構いるみたい。

中国人富裕層が多いのかなと思ったけど、欧米型が多くてインターナショナルスクールって感じ。
42552: 名無しさん 
[2023-09-04 21:36:45]
メンエスは世の殿方をエンパワーメントする高尚な職業と思います。
専業主婦が減ったからなのか、帰宅してもパワーチャージできない家庭が増えている気がする。
少なくとも我が家はそうです・・・
42553: 評判気になるさん 
[2023-09-04 23:13:28]
>>42551 eマンションさん
ららぽーとに寄ったら、海外の方をよく見るようになったけど、ラグビー校の影響もありそうだね。
42554: 匿名さん 
[2023-09-05 05:34:37]
帰宅してもパワーチャージできないのを配偶者のせいにする寝言氏笑
42555: eマンションさん 
[2023-09-05 06:13:57]
ムクドリ日に日に増えてきてる気がするんですけど、行政は何か対策してるのでしょうか?
42556: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-05 06:23:23]
>>42555 eマンションさん
行政聞かなきゃやからんよ。
42557: 評判気になるさん 
[2023-09-05 07:11:42]
つくばエクスプレス沿線で住みたいと思う街、駅ランキングが、掲載されており、おおたかの森がトップとなっている。

アンケートにより、集計した結果とのこと。

つくばエクスプレス沿線の人口増加は著しく、その中でも、最も住みたい街はおおたかの森となっている。
42558: 名無しさん 
[2023-09-05 09:34:21]
>>42491 匿名さん

窓際の彼、うどん半額チケットに反応してますね
42559: 住民さん 
[2023-09-05 09:47:05]
>>42546 マンコミュファンさん
別に公営住宅の話題がだめだなんて誰も言ってませんよ。
ずいぶん前に、例のお方が、おおたか駅近に(場所もないのに)公営住宅が必要だという発言(理由も支離滅裂でよくわからなかった)を執拗に繰り返して、うざかったので、じゃあ、あなたが頑張って実現したらって言ったら、「自分はおおたかの住民じゃないから関係ない」なんてぬかしたという脱力もののやり取りがあっただけ。
口だけ番長は相変わらず。
42560: ☆周辺住民3 
[2023-09-05 12:02:44]
公営住宅は「クリーン」でないと思ってる方(本人)が、このスレッド住民に対して
思い込みとレッテル貼りで、自分勝手に荒らしているだけですね
ご自分が住んでいる所の近所に、もしかしたら実例が有るのでしょうか?

おおたかの森地区に道路向いで隣接する、東初石に県営住宅がありますが
築年数も古く感じませんし、特に負のイメージやオーラ?は感じません


以前このスレで市営住宅について・・・
「利便性の高いおおたか駅徒歩圏に建てることが生活支援につながる」と言っていた方は
賃料の高いエリアに、賃料が高くなる可能性の高い公営住宅を建てることが
どの様に生活支援になるのかを、解説されていません

多少高くなっても交通利便度の高い、おおたかの森エリアの市営住宅を希望される方なら
都営住宅の方が利便性が高そうですし、母子家庭とかなら都営鉄道や都バスの
フリーパスが支給されるので、流山市より条件は良いと思います


流山市は市営住宅の建設(増備)計画も出していないし、既存住宅の借り上げ募集も
平成28年度(50戸)を最後に行っていないので、増加・増築需要は無いのでしょう
現在の市営住宅総戸数は449戸だそうです


自分は以前ここにレスしましたが、賃料の高いエリアに市が空き部屋を借り上げて
大きく費用負担をして、賃料を下げて市営住宅として貸し出すなら
借り上げ料を抑えられるエリアに、より多くの戸数の貸し出し物件を用意する方が
市民サービス向上になり、有効な市税の使い方になると思っています

細かいことは「市営住宅」で、スレッド内をキーワード検索してください
42561: 通りがかりさん 
[2023-09-05 13:19:14]
新時代が楽しみ。飲み屋らしい飲み屋だからね。
42562: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-05 15:54:07]
>>42561 通りがかりさん
庄屋のほうがよっぽど飲み屋らしい飲み屋です。
42563: 評判気になるさん 
[2023-09-05 17:14:06]
小島よし◯さん他、9月12日おおたかの森SCにイベントで来るとの記事が掲載されている。

「そんなの関係ねぇ」とは、言わすに、SCに行ってみてはいかがでしょ。
42564: 匿名さん 
[2023-09-05 18:57:16]
>>42560
賃料が高いままとは限らないぞ笑
42565: 通りがかりさん 
[2023-09-05 21:06:29]
流山おおたかの森に公営住宅は無理だろ。仕事ないもん。
42566: 居酒屋好き 
[2023-09-06 00:12:02]
>>42562 検討板ユーザーさん
いやいやミザイザカに2票
42567: 匿名さん 
[2023-09-06 04:35:08]
>>42565
えっ、それじゃあ、典型的な郊外ゆうこと?
42568: 名無しさん 
[2023-09-06 06:26:05]
>>42567匿名さん

ベッドタウン、な。
42569: 通りがかりさん 
[2023-09-06 17:17:38]
https://x.com/nagareyama_yami/status/1698197955734561096?s=46&t=1KQj6I...
ウチだって住民税や固定資産税この人より払ってるしおおたかの森の発展に使われるなら異論はないけどな。十太夫ってアカウントを地元の政治家が結構フォローしてるのが闇だわ。
42570: 匿名さん 
[2023-09-06 18:12:34]
おおたか移民は井崎市長で例の人みたいな原住民は森さん推しが多い気がする。
来期いよいよ井崎さん危ういんでない?
42571: 匿名さん 
[2023-09-06 19:28:40]
>>42570 匿名さん
森さん支持していたけど例の人達のおかげで逆に井崎市長応援するようになったわ。
42572: メンエス 
[2023-09-06 22:37:22]
実在したANDさいこーでした!!
おおたかの森、いい感じ!!!
42573: 匿名さん 
[2023-09-07 04:53:14]
42574: 匿名 
[2023-09-07 07:26:41]
>>42573 匿名さん
都内への通勤利便性だけであれば都内の駅が便利なのは当然。
42575: マンション検討中さん 
[2023-09-07 09:49:24]
まあそうなんだけど、都内のごちゃごちゃして狭いところに住むより、郊外の緑豊かで広々としていて環境と調和した美しい街並みに住みたいという需要は結構あるよな。俺もそのクチ、都内には全然住めるんだけどね。
42576: 匿名さん 
[2023-09-07 11:07:51]
>>42575 マンション検討中さん
都内にもあるよ、そういう場所
42577: 匿名 
[2023-09-07 16:42:36]
>>42576 匿名さん
それも当たり前のことで都内にないとは誰も言ってないですよ。
但しこれも当たり前ですが、不動産価格はすごく高くなるだけ。
42578: 通りがかりさん 
[2023-09-07 18:28:28]
>>42575 マンション検討中さん
200億り人になってから言ったほうがよかったね。
42579: 匿名さん 
[2023-09-07 18:50:48]
ミジメだよね。
42580: eマンションさん 
[2023-09-07 20:03:07]
>>42579 匿名さん
都内で無理して暮らすこと?
42581: マンション検討中さん 
[2023-09-07 21:22:58]
流山市の人口増加、8月に2桁増になったよー。今まで毎月3桁増が続いていたのに、とうとう2桁増になったようだねぇ。
社会増が2桁増に減った影響が大きかった模様。
42582: 通りがかりさん 
[2023-09-07 23:33:49]
>>42581 マンション検討中さん
もう受け入れ先がないからなぁ。流山セントラルパークなどの開発を進めないと、TX沿線の柏や茨城県側に人を取られていくな。
42583: マンション掲示板さん 
[2023-09-07 23:46:22]
>>42581 マンション検討中さん
時期的な要因もありますからね~
9月は二桁増です。
確かに新築マンションや土地がなくなってきたので、今後は今までのような伸びは難しいでしょうけど。それは仕方ないことなのでは。

42584: 匿名さん 
[2023-09-08 04:40:17]
>>42582
スレ違い注意!
42585: 匿名さん 
[2023-09-08 14:44:26]
>>42584 匿名さん
スレ違い警察さん、今日も見回りお疲れ様です。
42586: ☆周辺住民3 
[2023-09-08 16:04:32]

1~2枚目
県立市野谷の森の、南側にある空き区画に
15戸+15戸の集合住宅建設予定で、事業告知が立っています
事業期間は11月から、来年9月末の予定です

柏土木事務所の事業概要によると
県立市野谷の森公園の整備期間(二期エリア)は、令和12年度の予定で
整備費用は二期だけで34億8400万と出ています
土地取得に時間と費用が掛かる様です


3枚目
おおたかの森から駒木台へ移転?予定の、流山グリーンテニスクラブですが
駒木台の方の区画は、まだ工事が始まっていません
7月~10月の予定でしたが、施工業者さんが見つからないか調整中の様です
1~2枚目県立市野谷の森の、南側にある空...
42587: ☆周辺住民3 
[2023-09-08 16:26:15]
来月開通予定の三郷流山橋有料道路ですが、まだ正確な開通日に関しては
埼玉道路公社のページにも出ていません

三郷流山橋の公式ページがありましたので貼っておきます

https://www.tollroad-saitama.or.jp/misatonagareyamahashi/

Q&Aの「どうやって橋を架けるのですか」には
送り出し工法の定点撮影で、橋桁が移動する様子が動画で紹介されています


1枚目・・・三輪野山の茂呂神社交差点付近
大型標識の設置工事で、新川南流山線の車線規制が行われる様です
(標識支柱の穴は、歩道部分に施工済の様です)

支柱や標識の設置工事自体は、夜間かも知れませんが
10月22日までと出ているので、開通はこれ以降の10月末かも知れません

2枚目・・・埼玉方面への取り付け陸橋入口
こちらでも標識の取り付けが、徐々に行われています
防音壁や街灯の設置は、ほぼ完了した様です

3~4枚目・・・江戸川の堤防付近
サイクリングロードのアンダーパスの上では、重しを置いて
有料道路部分の地固めを行っています

下流側にはサイクリングロードから、橋の歩道へ繋ぐ道を
9月末までの予定で、整備中です
(橋の歩道だけ先行解放とかしてくれたら、ちょっと嬉しいですね)

来月開通予定の三郷流山橋有料道路ですが、...
42588: ☆周辺住民3 
[2023-09-08 16:43:09]
埼玉側の様子も、昨日見てきました

1枚目
三郷流山橋有料道路の埼玉側取り付け陸橋
まだ舗装は完了していません

2枚目・・・料金所ゲート

高低差15mの坂を下りきって、すぐに料金所があります
将来の4車線化に合わせて、ゲートも4車線分整備されています
ワンストップ型のETC決済システム導入とのことです
通過時には一旦停止する必要があります

3枚目・・・
料金所は電気通信関係のシステムを、取り付ける工事を行っています
まだ天井のパネルなどが、配線工事などで取り付けられる前の様です

4枚目・・・料金所越しに、三郷流山橋方面

5枚目・・・取り付け道路
暫定片側1車線開通で、空きスペースに有料道路の事務所?や
管理車両のガレージなどが建設されています

6枚目・・・常磐高速の三郷料金所方面
県道の前間交差点までは、舗装が完了しています
埼玉側の様子も、昨日見てきました1枚目三...
42589: ☆周辺住民3 
[2023-09-08 17:13:37]
前間交差点から先の様子

1枚目・・・新三郷・コストコ方面
三郷料金所を潜るガードまでは、都市軸道路が部分開通しています

2枚目・・・大型標識から流山方面

3枚目・・・開通までは目隠し
「流山」「三郷流山橋有料道路」の文字が見えます

4枚目・・・途中の信号で右折してスマートICへ向かう道路
 R6年度の整備完了予定で、東京方面へのSIC入口が出来ます

5枚目・・・その先
正面の木が立っている辺りで、Uの字にカーブして
東京方面への車線に合流する、入口ランプウェイが出来る様です

6枚目・・・都市軸道路に戻って、常磐高速のガード手前から流山方面

橋の完成に合わせて、道路の切り替えが行われています
右が旧道で、流山橋やJR三郷駅方面への道路
左が新設の都市軸道路、三郷流山橋方面(右折不可になりました)

ここから武蔵野線のアンダーパスまでは、事業期間未定になっています
有料道路の利用台数によっては、早期開通や4車線化整備などで
より早く便利になるかも知れません


柏土木事務所の事業概要では、流山警察署前の4車線化はR5年度完了で
今のところは予定通り今年度末?
(進み具合からすると、ちょっと遅れそうな気がします)

柏の葉方面の都市軸道路、下花輪駒木線と十余二船戸線4車線化事業は
延長1,115m・幅員32mの費用として、7億の事業費を予定しています
今のところ完了予定はR6年度と出ているので、あと1年半待ちです

今年度は予算が付いていませんが、来年度の単年で7億は大きすぎるので
今年の10月の、県の補正予算などで一部が計上されて
もしかしたら年度内に一部区間で、工事がスタートするかも知れません
前間交差点から先の様子1枚目・・・新三郷...
42590: 匿名さん 
[2023-09-08 17:25:11]
それで東京方面に高速乗って行くには流山ICから入るのかそれとも橋を渡って三郷スマートICを利用する方が安上がりではやいのかどっちなんだい
42591: 匿名さん 
[2023-09-08 18:30:49]
そういうトコなんだよね、☆。
42592: マンション掲示板さん 
[2023-09-09 00:49:07]
三郷とおおたかの森だと、どちらが暮らしやすいですか?
平均所得とかデータを示してもらって論じて下さい。
42593: 評判気になるさん 
[2023-09-09 01:13:35]
>>42592 マンション掲示板さん
暮らしやすさに平均所得は関係ないんじゃないの。平均所得が高い都内に住んだほうがいいよ、ってなるだけ
42594: 不動産業者さん 
[2023-09-09 07:01:48]
>>42592 マンション掲示板さん

ハザードマップ見れば一目瞭然です
42595: 通りがかりさん 
[2023-09-09 07:26:26]
>>42592 マンション掲示板さん
新三郷のららぽーとの客層とおおたかの森SCの客層を目で見て判断するのが一番良いと思います。
42596: 評判気になるさん 
[2023-09-09 11:12:59]
2026年目処に東神がTX沿線の六町に、商業施設を建設するとの記事が掲載されている。

六町公園に隣接して建設されるとのこと。おおたかの森のように公園が広場のようになるのかも。

六町は人口が増えており、建設することに至ったものとのこと。

東神は現在おおたかの森と二子玉川に商業施設がある。

人口の増加が商業施設やテナント誘致に影響がある一つの例となっている。
42597: ☆周辺住民3 
[2023-09-09 11:15:08]
いざという時の話となると・・・
流山6丁目の赤城神社境内にある、水準点R4年1月1日時点で標高が5.5526m

西初石5丁目のセキチュー向かいにある、稲荷神社の水準点で19.1030m
東初石3丁目の常盤松中構内にある、水準点で標高16.3126m

三郷市新和1丁目の神社境内にある、水準点で1.9299m(R3年1月1日)
三郷市岩野木の神社境内にある、水準点で3.0235m
早稲田小学校構内で2.3134m、早稲田8丁目の丹後神社境内で2.5211m


南流山駅辺りだと標高は4~5mになるから、江戸川越水や決壊で
氾濫が発生すると+5.1mで、標高10m辺りまで水位が上がってくるリスクがあります

https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000817504.pdf

ここまでになったら、TXの南流山駅は完全に水没しそうですね

6月の大雨で越谷市は、市全域の25%で15㎝の内水浸水が発生しています
標高が4~5mの越谷でも、大きな被害だったから
中川下流側の三郷市や八潮市は、雨季になると心配になります


水道管の耐震化率は三郷市39%、流山市59%で
法定で40年が交換時期なので、40年前に区画造成されたエリアだと
大きな地震の際には水道管から、水漏れが発生するかも知れません
42598: 匿名さん 
[2023-09-09 11:28:41]
>>42596
スレ違い。
42599: 匿名さん 
[2023-09-09 11:30:05]
>>42597
備えあれば憂いなし。
流山市におんぶにだっこじゃダメだぉ。
42600: マンション掲示板さん 
[2023-09-09 11:56:04]
新三郷はコストコ、IKEA、ららぽーと等が集積して便利な街かと思います。

他方、駅周辺は、物流施設等が多く、駅周辺の商業地と住宅地が離れており、おおたかの森のような生活の利便性は期待できないかと思います。

また、交通の利便性でも武蔵野線経由なので、おおたかの森より、不便かと思います。

ハザードももちろんですが、線路の反対側が未整備で、生かしきれていないかと思います。

また、塾や習い事等を含め、子育て環境では、おおたかの森が圧倒的に利便性が高いです。

新三郷とおおたかの森は上記の差が地価の差になっているかと思います。
42601: 通りがかりさん 
[2023-09-09 14:55:26]
おおたかの森には新時代などの飲み屋もできるし、より庶民的に利用しやすい店舗が増えると思うな。カラオケもできたし。ちょっと高めのお店が縮小してるから、調整が入ってる。
42602: マンション掲示板さん 
[2023-09-09 17:15:07]
三郷と比較って新三郷と比較??
そこじゃないでしょ!
42603: 名無しさん 
[2023-09-09 21:22:51]
>>42602 マンション掲示板さん
普通に考えて新三郷でしょ。

十太夫さん今日も市議にキレまくってんなぁ。
42604: 評判気になるさん 
[2023-09-09 21:55:20]
>>42603 名無しさん
まぁ視察はごもっともなのでは
エッフェル以降見る目が厳しいのを承知で視察なさってるのだから、さぞ素晴らしい成果を持ってくるでしょ
42605: 匿名さん 
[2023-09-09 23:07:46]
六町にSCができるみたいだし、千葉と埼玉の背比べなんてやめましょうよ
やっぱり東京様よ
42606: 匿名さん 
[2023-09-10 01:05:04]
六町SCができたら、おおたかの価値もいい感じに落ちてくるやろな
いつぞやの不動産屋もおおたかは今後10年で価値が落ちるゆうとったし
42607: ☆周辺住民3 
[2023-09-10 02:26:40]
六町駅前の区有地開発は、以前に区のページを貼っておきましたが・・・
>>40639

徒歩1分で交通広場&駅前公園隣接なので、ハナミズキ&アゼリアテラスみたいな感じかな?

http://www.toshin-dev.co.jp/img/info/10108_news0831_link.pdf

1Fの一部は駐車場(台数不明)で、路面にカフェ
地下は600台以上の駐輪場(&バイク?)になってるので、大店法に掛かる様な
大きな店舗は入れない感じだけど、4Fまでが飲食&物販等の商業店舗
5~6Fが子育て支援&学習支援施設、屋上テラス(庭園?)の構想だそうです

現在の六町駅前駐輪場(区営)は、自転車1558台・原付103台で
工事中も敷地内に600台クラスの駐輪場を確保、と出てるので
隣接平地は開業後も立体化しての駐輪場かな?

マップで見る限りでは、南側にパーキングやビニールハウスになってる
未開発エリア(3,000~5,000㎡?)があるので、ANNEX館ぐらいの
商業施設開発は可能かも知れません

まぁ北千住もあるから、そこまで大きな商業開発の需要があるのかは
現地に行ったことないので、よくわかりません
駅前スーパーは出店してるので、追加需要があるかは微妙です



青井と六町の中間を通る環七で、500~600mほど東に北綾瀬駅がありますが
この北綾瀬駅前の開発は三井不動産が、ららテラス北綾瀬を2025年夏に開業予定とのことです

https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0614/
こちらは敷地8,700㎡、店舗50&P200台と出ています

これが開業すると、エリア的には大型商業施設の追加需要は無くなるかも知れませんので
足立区のTX沿いや、六町駅前の更なる開発はどうなんでしょう?
42608: 評判気になるさん 
[2023-09-10 07:06:17]
>>42603 名無しさん

私生活が不幸だから他人を叩いてるんでしょうね
ここで荒らしてるのも?
42609: 匿名さん 
[2023-09-10 08:17:05]
>>42607
悔しいんかもしれんが、



スレ違い。
42610: 匿名さん 
[2023-09-10 08:19:17]
>>42606
ダメだよそうゆうこと言うちゃ。
東神開発、逃げちゃうよ。
42611: ☆周辺住民3 
[2023-09-10 10:51:33]
柏駅東口の「そごう柏店本館」跡地は、市が三井から取得の方向で検討が進む様です

http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=33388

以前の記事に出てた内容では、駅前に建っている3棟のビル合計で
延床10万㎡とのことで、そごう跡に延床3~4万㎡のビルを建てて
丸井柏本館とスカイプラザの、連鎖的な建て替えに対応するのかも知れません

https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/489238

そごうの立体駐車場は解体して、三井がマンションを建てたので
再度商業施設として、駅周辺を開発するとなると
ビル地下や駅前ロータリー地下に、そこそこの駐車場を整備する必要があるので
市もビル地権者も、費用がかかる再開発事業になりそうな気がします
42612: 匿名さん 
[2023-09-10 11:03:21]
>>42611
スレ違い。
☆はおおたか開発ネタ投稿に注力せよ。
42613: 匿名さん 
[2023-09-10 11:17:18]
>>42611
新規建設がひと段落した今こそ、ギャンブルや風俗のないおおたか開発の道筋を披瀝する大チャンスだぞ。気合い入れて頼むぞ。
42614: 名無しさん 
[2023-09-10 12:56:43]
>>42613 匿名さん
得意のギャンブル風俗が出た!
そんなに行きたいなら柏に住めよ(笑)
42615: 名無しさん 
[2023-09-10 12:58:41]
>>42614 名無しさん
柏にも無いか?
行かないからわからん。

42616: 匿名さん 
[2023-09-10 13:09:40]
↑なにこの連投?
42617: 匿名さん 
[2023-09-10 13:10:57]
柏のギャンブル風俗詳しい言うとるもんやん笑
42618: ☆周辺住民3 
[2023-09-10 14:38:45]
店舗物件サイトから、西口ロータリー沿いの桜調温ビル2~4Fの
アゼリアテラス側テナント情報が消えました

掲載期限が切れて、一時的に消えただけかも知れませんが
掲載元のピタットハウスのページにも出ていません


東口ライフガーデン1Fの、ミニストップ跡は
間仕切りなどの内壁工事が行われています

飲食不可の物件ですし、工事の様子を見る限りでは
学習塾・クリニック・調剤薬局っぽい感じです

[一部テキストを削除しました。管理担当]
42619: 匿名さん 
[2023-09-10 15:48:30]
そう、それでいい。
☆はおおたか開発ネタに生涯を捧げてほしい。
42620: 匿名さん 
[2023-09-10 21:39:18]
>>42611 ☆周辺住民3さん
大変参考になります!アンチにめげず今後ともよろしくお願いします!
42621: マンション掲示板さん 
[2023-09-10 22:57:13]
おおたかの森にある程度の頻度で、例えば月1~2回、来訪する人は、流山市の住民以外でどこの市町村から来訪するのだろうか?

1番来訪する人が多いのは柏市だろう。次は野田市かなぁ。その次は守谷市だろうか?

柏市はおおたかの森に最も近いので、柏市が圧倒的だろう。野田市は、東武線を利用する人が少し遠いけど来訪しそう。

松戸市からおおたかの森に来訪するだろうか?新松戸辺りの人でもおおたかの森は車でも遠いし、あまり来そうにないな。三郷市等、埼玉県からも高速等使っておおたかの森に来そうな人はほとんどいないだろうし、橋ができれば少し変わるかも。
42622: マンコミュファンさん 
[2023-09-10 23:49:56]
流山市の人口増が2桁と鈍化した理由はコロナが5類になって、テレワーク勤務が全体として減ったことが大きいのでは。
人口増加率ランキングでも、つくば、印西、流山を除いて全て東京23区が上位に復活したし。
42623: ☆周辺住民3 
[2023-09-11 10:20:40]
10日ほど前にレスされていましたが、北口リアン1Fに
「日本アゲアゲ亭」が、10月オープン予定でスタッフ求人が出ています

併設の焼き鳥屋?の方は情報ないので、出店は別会社の様です

確定情報ではないですが、「住宅ローン専門銀行」が
11月のオープン予定で求人を出しています(派遣会社なので店名等の詳細なし)
去年4月オープンの商業施設へ入店と出ているので、コトエだと思われます

数日前から三郷流山橋有料道路の、料金徴収員でスタッフ求人が出ています
研修期間等も含めると、来月下旬の開通でしょうか?
42624: ☆周辺住民3 
[2023-09-11 10:43:01]
>>42621 マンション掲示板さん

近年の商圏調査報告が無いので、数値としての情報では無いですが
松戸市からも「大型書店」を求めて、おおたかの森まで来る人は多いそうです
(以前は松戸にシネコンが無かったので、アリオ柏・おおたかの森SCへの人も多かったです)

柏駅・松戸駅周辺には、くまざわ書店などがありますが
紀伊國屋書店は、周辺からの商圏吸引力があるみたいですよ
42625: マンション検討中さん 
[2023-09-11 19:14:39]
>>42624 ☆周辺住民3さん
蔦屋書店のある、ティーサイト求めて近郊から多数の人が訪れてますよ。都内ナンバーも沢山ありますよね、代官山の蔦屋書店行くより車のアクセスもいいですし。
42626: 匿名さん 
[2023-09-11 20:25:16]
>>42625
代官山の蔦屋書店は俺の行きつけ。
柏の葉には行かない。
その逆の人もいると思う。
蔦屋書店に行ったことあるなら、その理由、分かるよね?
42627: マンション掲示板さん 
[2023-09-11 20:56:22]
スパメッツァおおたかの森、集客範囲広そうですよね。
車もナンバーも広範囲ですし、SCとはまた客層が違う。周りの人は都内多いですが、スパメッツァ行ったという人結構いますよ。
42628: 通りがかりさん 
[2023-09-11 21:43:09]
紀伊國屋書店は本当にいい店舗だと思う。専門書や高額書籍をちゃんと置いてる。

柏の葉のTsiteは主に子育て、ライフスタイルかな。紀伊國屋書店と比較すると、本屋としては劣る。ただ、あんだけ絵本を読ませてくれて、のんびりできる場所はなかなかない。子どもが小さいなら、徒歩圏内にあそこがあるのは本当にありがたいと思う。
42629: 匿名さん 
[2023-09-11 21:47:26]
柏の葉はまだ土地があるし、大きなオフィスが建ってから、新しい商業施設ができるかもね。流山おおたかの森はコンパクトシティーだけど、柏の葉は街としてある程度規模をもたせようと開発進めてる感じがする。
42630: 匿名さん 
[2023-09-11 22:17:33]
柏の葉は快速止まらんしw
42631: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-11 22:33:11]
>>42624 ☆周辺住民3さん
柏と松戸も結構大型書店があるから、さすがにそのためだけに来る人は稀な気も。サウナはありそう。
42632: 匿名さん 
[2023-09-12 05:38:05]
感覚がズレてるよね。
42633: 通りがかりさん 
[2023-09-12 06:48:25]
逆に流山の人は、ラーメン屋や娯楽を求めて、柏、松戸に足を運ぶことも。どっちが上とか下とか関係ない。
42634: ☆周辺住民3 
[2023-09-12 10:34:20]
>>42631 検討板ユーザーさん

現在は手に入りにくい書籍は、ネットで購入する傾向にある様ですし
専門書の売り上げに関しては、雑誌・小説とは傾向が違いますが・・・


2016年のコンピュータ書籍の、全国売上冊数ランキング200位を見ると
千葉県内の売上冊数で、紀伊國屋流山おおたかの森店は2位に入っています
(全国では7,080冊で、38位と出ています)

千葉県
1位 全国26位 丸善 津田沼店
2位 全国38位 紀伊國屋書店 流山おおたかの森店
3位 全国75位 三省堂書店 そごう千葉店
4位 全国101位 東京旭屋書店 船橋店
5位 全国133位 ジュンク堂書店 伊勢丹松戸店 現在は閉店し、喜久屋書店 松戸店(キテミテマツド)
6位 全国162位 蔦屋書店 イオンモール幕張新都心店
7位 全国172位 喜久屋書店 千葉ニュータウン店
8位 全国190位 くまざわ書店 津田沼店

全国362位 紀伊國屋書店 セブンパークアリオ柏店 2016年4月開店
全国370位 ジュンク堂書店 柏モディ店 2016年10月開店
全国553位 ジュンク堂書店 南船橋店 2016年8月開店


TXで都内に通勤されている方であれば、山手線駅周辺の大型書店を利用される方も多いと思います
実際に都心の書店のコンピュータ書籍は、1~6万冊の年間売上冊数になっています
そんな中で県内2位は、凄いなと思います

残念ながら近年のデータは無いので、柏駅や柏の葉T-SITE(2017年3月)の書店開店や
松戸のすばる書店閉店&テラスモール開店、宮脇書店流山店の閉店などで
おおたかの森店の売上冊数が、コロナ以降どの様に変化しているか・・・リアルタイムな情報がありませんが

一部専門書籍の売上冊数だけで見ても、紀伊國屋書店の商圏吸引は
松戸市北部エリアまで、広がっているのではないでしょうか?
42635: 通りがかりさん 
[2023-09-12 12:30:58]
羽田空港リムジンバスのダイヤ改正で数便ががんセンターからおおたかの森経由へ変更されていますね。夕方以降の便はほとんどがおおたかの森経由になっていますし20時台は約30分間隔に!
とても助かります。
42636: 匿名さん 
[2023-09-12 13:19:25]
>>42634 ☆周辺住民3さん
データなく肌感覚ですが、私の周囲の松戸・柏周辺の医師は専門書を探しにおおたかの森の紀伊國屋書店をよく利用しています。購入する本が決まっているならネットで買えば良いのですが、探している内容に関する記載があるか本を見て確認しなければならないような場合に、書店で確認したいのです。松戸伊勢丹にジュンク堂があったときはそちらも割と充実していましたが、伊勢丹が閉店して喜久屋になってからは専門書が手薄になりました。おおたかの森の紀伊國屋はこの界隈では随一の充実度です。
42637: 匿名さん 
[2023-09-12 14:06:39]
コンピューターの書籍が流山おおたかの森で売れてるのはわかったけど、なぜ商圏が広い話に広がるのかはよくわからないかな。隣に東大があったり、ベンチャーが多かったり、新興住宅街が増えてるTX沿いだからIT企業の従業員が多かったりするせいかもしれないから、一概に紐付けられない。専門書がかなりそろってることは否定しないけど。
42638: 匿名さん 
[2023-09-12 15:13:10]
SMCっていう大企業の研究所も来るし、書店にとっては嬉しいかもね。
42639: 匿名さん 
[2023-09-12 18:07:23]
うち、近所にジュンク堂あるからいいや。
42640: 匿名さん 
[2023-09-12 19:31:20]
うちの最寄り、おおたかより上位だったわ↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc9278559919e385eb30030269352d7aa22a...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる