分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-07 23:59:45
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

41119: 通りがかりさん 
[2023-05-01 20:43:21]
店舗がつぶれることも調整みたいなもんでしょ。新陳代謝だよ。まぁエリアが残り続け始めたら、ちょっとやばいと思うかも。
41120: 検討者さん 
[2023-05-01 21:09:08]
SCはTX沿線民を集められる店舗作りがほしいですね。感覚としてはセントラルパーク~みらい平民が集まる魅力ある店が希望
そうやって沿線を盛り上げてほしい
41121: 匿名 
[2023-05-02 05:47:35]
>>41101 匿名さん
このドラマに関する記事がありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fc53047f5f83d34f7d78fb81b15f3d9c1ad...
41122: 住民さん 
[2023-05-02 07:47:10]
荒らしさんと議論しても無駄ですよ。
おおたかの森の将来のことを危惧してるなんていいながら、根拠のない荒唐無稽な駅近公営住宅必要説を主張した挙句、じゃあそれが実現できるようあなた(荒らしさん)ががんばってって言ったら、おおたかの住民じゃないので関係ないと言い放った御仁ですから。
なんやかや茶々入れたいだけのお方です。スルーが一番。
41123: 匿名さん 
[2023-05-02 08:18:07]
根拠のない荒唐無稽な駅近公営住宅必要説を主張した挙句、じゃあそれが実現できるようあなた(荒らしさん)ががんばってって言ったら、おおたかの住民じゃないので関係ないと言い放った

それはあんまりですね。
ソース貼ってください。
41124: ☆周辺住民3 
[2023-05-02 10:30:34]
西口ロータリー前に建つ、桜調温のビル4Fに
女性医師の眼科「つづき眼科」が、8月末に新規オープンするそうです

こちらのビルは1~4Fのアゼリア側テナントが、竣工以来テナント募集中ですが
4Fは眼科さんで決定した様です

コトエのテナント募集は、物件サイトから消えたままです
41125: 匿名さん 
[2023-05-02 12:46:05]
女性医師の方が当たりが多いように感じるのはなぜだろう。
41126: eマンションさん 
[2023-05-02 13:13:15]
>>41125 匿名さん
変な大学出てまで働こうとする人が少ないからじゃない?
41127: 匿名さん 
[2023-05-02 17:29:08]
おおたかの森には美容院やらケーキ屋さんやら映画やらたくさんあるんだけど、映画時間短かすぎないか?時間が合わない人にとっては生活しづらい。どうにかならないものか。結局都内まで出ることになる。共働きファミリーを呼び込みたいなら時間帯も考えた方がいい。これじゃパート主婦メインの街だよね。
41128: 通りがかりさん 
[2023-05-02 18:54:02]
>>41111
開発が永続的であるとする根拠を示せる街を教えてください
もちろん根拠を添えて
41129: マンコミュファンさん 
[2023-05-02 19:42:35]
>>41117 検討板ユーザーさん
あの区画とフラップスの3階はマジでヤバい。対して、ユニクロはいつ行っても賑わってるね!
41130: 通りがかりさん 
[2023-05-02 21:08:36]
>>41127 匿名さん
よくわからないけど、流山おおたかの森の営業終了した後に都内にでるの? そんなに急を要する用事なんてないやろ。
41131: 匿名さん 
[2023-05-02 22:52:41]
>>41130 通りがかりさん

仕事帰りに寄れる店がないということ。
リモートワークでおおたかから出ない場合は特に困る。17時に仕事終わっても美容院に行くこともできない。
ケーキ屋も閉まってる。これじゃないんだよなって残念なサービスばかり。あと1時間長く営業してくれたら利用するのに。結局は出勤後に都内で用事済ませてる。
41132: マンコミュファンさん 
[2023-05-03 00:30:22]
>>41131 匿名さん
言いたいことがわかった。私の理解が足りなかったわ。ただ夜に動いてる人たちが少ないから、店舗を許してやってくれとも思った。
41133: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 02:25:18]
都内のチェーン店等でも、GW休み、夜は休み、早く閉める店舗等が多くなってきた。

日本も消費者重視から少しずつ、欧州のように、働く労働者に配慮した営業時間や営業日が増えつつある気がする。特に店舗、サービス系はどこも人手不足で消費者にあわせて営業していたら、みんな辞めていく時代になってきたということなのかな。

そのうち、どこかの国のように、日曜日はほぼすべて店が閉まっていて、5時過ぎたら、ほとんどの店が閉まるようになるかもね。
41134: ☆周辺住民3 
[2023-05-03 03:46:19]
出店予定が流山市内とは限りませんが、SIPストアの千葉県内出店を計画しているそうです

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230502-OYT1T50136/

アルファリンク5に、ヨーカドーの食品物流センターが入ったのは
この新規ストア出店を、東葛エリアで計画していたのから?
41135: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 05:34:31]
>>41131 匿名さん
柏に行きなよ。飲み屋もたくさんある。
すぐ隣に柏があることが流山の魅力でもある。
41136: 匿名さん 
[2023-05-03 05:59:56]
私もそう思います。
電車で二駅。近いです。
41137: 評判気になるさん 
[2023-05-03 12:32:15]
>>41134 ☆周辺住民3さん
なるほどね! 確かにありそう。駅前や住宅街かー。柏の葉キャンパスに新しいマンション建ちそうらしいから、そこに入れるのかな。もしくは都市軸道路沿い?
41138: 匿名さん 
[2023-05-03 17:48:52]
>>41132 マンコミュファンさん
夜に動いてる人が少ないのではなく、夜に使える店がないからみんな柏とか北千住まで出るんだよ。これは居酒屋に限った話ではなく、美容院や買い物なんかも同じ。
駅から200メートルの範囲で完結する街なんて言われてたけど、蓋を開けてみれば完結するのは昼だけかよって残念な気持ちになる。
41139: 名無しさん 
[2023-05-03 18:50:58]
>>41138 匿名さん
深夜までオープンしている店があると街が汚れるし治安が悪くなるからいらない。

柏みたいに酔っ払いがマンションの植木にゲロ吐いてる光景なんか見たくない。
41140: e戸建てファンさん 
[2023-05-03 20:42:02]
深夜は要らないなー
ベットタウンだし
静かにしててほしい
飲みたいなら柏でいい
41141: 匿名さん 
[2023-05-03 21:40:25]
柏まで出るのが嫌なら柏に住めば良いし
おおたかの森の環境プラス飲み屋が有る街があるのならそこへ住めば良いと思うよ。
おおたかの森はあくまでファミリーの街だから
そういった需要まで応える必要ない。
41142: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 21:59:21]
深夜や終電に近い時間帯のTXおおたかの森駅は、野田線乗り換えより、おおたかの森から自宅に行く人が多い傾向。夕方は野田線乗り換えの方が多いけど、夜遅くなるほど、おおたかの森で降りる人が増える。つまり、おおたかの森住民は帰宅が遅い人が多い印象。

おおたかの森はSC等は8~9時頃には閉店なので、マック、スパ?、にんたまくらいしか遅い時間帯まで営業しているところがない。夜はとどこも閉まっているので、これらの店舗に集中する傾向があるね。

北口や西口に飲食店を含む建物が何軒かできるから、そのうち9時以降も営業している店舗が増えるんじゃないかなぁ。
41143: 通りがかりさん 
[2023-05-04 05:24:55]
>>41127 匿名さん
テナントさんは共働きファミリーを街に呼び込みたいのではなくここで商売をしたいだけたので、来客の需要や店の労働力にアテが無ければ店を閉められても仕方ないですね。
それにしても、夜の時間帯にパンが買えたヴィドフランスの撤退は痛い…
買い支えが足りなかったか
41144: 匿名さん 
[2023-05-04 06:17:35]
>>41140 
ここってベッドタウンなの?
41145: 匿名さん 
[2023-05-04 06:19:46]
>>41143
ヴィドはどこも劣化してますよ。
41146: マンション検討中さん 
[2023-05-04 06:59:41]
深夜の店はいらないよ。
酔っ払いが街を汚すだけ。
41147: ☆周辺住民3 
[2023-05-04 10:46:55]
>>41138  匿名さん
「駅から200メートルの範囲で完結する街」ってのは、不動産屋さんの宣伝文句でしょうか?

このスレッドだと・・・
>>37739 検討板ユーザーさん
「駅から200mの範囲に商業施設を集結させている」と、レスされていますが
深夜まで開店している・・・と、言う話とはまた違うでしょう

生活スタイルが深夜傾向になる方なら、コンビニや駅から200m圏の外側にある
マルエツ(約500m)、ベルク&ウエルシア(約600m)、カスミ&マツキヨ(約1,000m)などの
0:00まで営業している店舗を、活用しているのではないでしょうか?

美容院やケーキ屋さんが、遅くまで営業するかは経営者さんの努力ですし
この地域に深夜需要が少なければ、遅くまで開けていても利益が下がります

シャトレーゼとかの量販店でも21:00までだから、賞味期限ロスや納品の関係で
スイーツのチェーンストアでも、限界があるのだと思いますよ



繁華街のある街は、駅周辺住人以外の人が深夜まで集まってくるから
事件事故も多くて、夜間の救急車やパトカーの出動回数も多いです
夜も明るいくて利便性の高い街は、騒がしさや不安も同居しています

飲酒運転か交通違反かで、パトカーに追いかけられてる車が
深夜の柏駅近くの国道交差点に、赤信号無灯火で進入して
急加速で逃げていくのを見掛けたことあります

柏駅前で爆竹に点火して、ロータリーに投げ込まれているツイートのドラレコ動画とか見てしまうと
自分は「繁華街近くに住めない人」だと実感出来ます
(自分が年をとっただけ?)

国道沿いにある深夜営業の量販店へ、急ぎで必要な物を買いに行った際も
やはり深夜まで賑わっている店の客層は、自分には合わないと感じます

まぁ繁華街は繁華街で、楽しめる所もありますから
自分の生活スタイルや、好みで街を選ぶのが正解でしょうね

41148: 匿名さん 
[2023-05-04 17:20:30]
ベットタウンの宿命だろ
寝るだけだって
最低限の商業施設があれば充分
41149: 匿名さん 
[2023-05-04 18:38:14]
>>41148 匿名さん
正直ここまで求めて無かった。
フラップスまでで十分。
41150: 通りがかりさん 
[2023-05-05 17:52:30]
戸建の駐車場でバーベキューしてる人見掛けますね。洗濯物干せやしない。隣じゃなくて良かった。
41151: 戸建て検討中さん 
[2023-05-05 22:25:09]
そうやって田舎でBBQするために庭をもてるこちらに引越してきたんじゃ無いの?
それで文句いう人って...
41152: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 22:59:14]
>>41151 戸建て検討中さん
自宅の外でBBQはさすがにやろうとは思わんな。
41153: 匿名さん 
[2023-05-06 09:38:42]
繊細な発想の陰キャがいる事に驚きw
バーベキューってそんな気遣うもんじゃないだろw
41154: 評判気になるさん 
[2023-05-06 10:58:49]
>>41151 戸建て検討中さん

最近はBBQ場でやるのが普通。
家の庭でBBQの発想は昭和
41155: 通りがかりさん 
[2023-05-06 12:21:54]
中央公園でやるべき
迷惑極まりない
41156: 通りがかりさん 
[2023-05-06 12:23:34]
周りのことを考えられない人がバーベキューやってるんだろうな。ゴミのポイ捨てと同じ。
41157: マンション検討中さん 
[2023-05-06 13:30:34]
マンションの、ベランダや、自宅の庭で、BBQを、禁止というのは、自分の土地にも関わらず、禁止する事を、おかしい、と思ったことはないのか。つい先日、それで文句を、言われて、納得が、いかなかった。
41158: 通りがかりです 
[2023-05-06 13:40:24]
煙やにおいを自分の土地内のみにおさめてくれるなら文句ないのでは?
よほどご近所と間隔があるような家じゃないとできないな。
41159: 近隣住民 
[2023-05-06 18:09:21]
うちでBBQやったことはないですが、ご近所さんでやってます。全然気にならないし、羨ましいとも思う。
嫌なのは匂いや声ですか?やりづらい世の中になりましたね。
41160: 匿名さん 
[2023-05-06 18:16:26]
>>41158 通りがかりですさん
キッチンでカレーを作るときに換気扇を回せませんね
41161: 周辺住民さん 
[2023-05-06 22:05:53]
価値観の押し付け
41162: 匿名さん 
[2023-05-06 22:08:39]
開発初期に買った人と開発後期に買った人とでは庭BBQに対する許容度が違う気がする。
41163: 評判気になるさん 
[2023-05-07 06:23:12]
>>41157 マンション検討中さん

自宅の庭は納得いかないですね。

でもマンションのベランダは専用使用を認められた共用部だったと思うので、BBQできないと思います。
41164: 匿名さん 
[2023-05-07 08:02:41]
公園で遊んでたら公園真横の家がBBQやり始めて服が煙臭くなった。とても迷惑だと思った。
41165: 匿名さん 
[2023-05-07 10:00:38]
BBQに対するイメージも人それぞれですが、コミュニケーションの手段でもあるわけですから、仮に家でやるとしてもご近所数軒巻き込んでやるといいですよね。
うちは十軒前後でそのようにやっていましたが、子どもの成長、新たな転入者との線引きの難しさ、コロナ禍により、やらなくなりました。
41166: マンコミュファンさん 
[2023-05-07 13:50:47]
>>41158 通りがかりですさん
法律や契約書に書いてない事は守る必要なし。
土地のみににおいをおさめたらOKなんて
勝手に自分ルール作っちゃいけませんね

41167: 名無しさん 
[2023-05-07 14:03:10]
>>41164 匿名さん
自宅ならまだしも、公園に煙が入ってくるくらいなら文句を言えないわ。公園内で火気を利用してるわけでもないし。
41168: 名無しさん 
[2023-05-07 14:04:51]
>>41154 評判気になるさん
法律的になにが問題なの?
41169: 戸建て検討中さん 
[2023-05-07 14:34:27]
BBQに文句を言う人って換気扇回して料理の臭い飛ばしたり、子供の声を外に一切出さなかったり、車の排気ガスを全く出さないんだろうね
自分の生活臭は何も言わず不定期のBBQには文句言うのはちょっと違うと思う
41170: 匿名さん 
[2023-05-07 14:36:39]
洗濯物外に干すのか、乾燥機使うんじゃないのか
41171: 匿名さん 
[2023-05-07 16:07:07]
周りに迷惑が掛かろうと気にしない自己中心的な奴と一定数には白い目で見られるでしょうが、権利を振りかざしてやればいいんじゃないですか。陽キャさん。
41172: 匿名さん 
[2023-05-07 17:24:23]
大半の人は気にしないと思います
41173: 匿名さん 
[2023-05-07 19:29:49]
>>41171 匿名さん
まぁ陰キャの知り合いなんて必要ないからな。これからもBBQだぜ!
41174: 通りがかりさん 
[2023-05-07 19:40:14]
本当に常識のないBBQだったのかな?
大人数で騒いでてゴミを撒き散らかしたり、道路にはみ出したりすれば批判されるけど、ファミリーで普通にBBQしている分には温かく見るんじゃないの?
子育て層がおおい地区なのにギスギスして...周りとの交流がないのかしら。
41175: 名無しさん 
[2023-05-07 20:11:50]
ガス乾燥機いいぞ。
外のにおいなんて気にしたことないわ
41176: 通りがかりさん 
[2023-05-07 21:28:25]
>>41172 匿名さん

大半の人は臭いと感じると思います
41177: eマンションさん 
[2023-05-07 21:29:23]
>>41173 匿名さん

陽キャは狭い家でやってないで公園行けって
41178: 評判気になるさん 
[2023-05-07 21:58:46]
>>41160 匿名さん

においのレベルが違いすぎるわ!!
41179: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-07 22:29:31]
>>41178 評判気になるさん
どのレベルならOKでどのレベルならNGなんですか?
41180: 評判気になるさん 
[2023-05-07 22:58:04]
>>41171 匿名さん
自分が気に入らないからという理由で他人を迷惑者扱いするのがまさに自己中心的なんよ。
控えてもらうように「お願い」する立場だぞ。
隣人だって嫌がらせをしたいわけではないだろうから、お願いされりゃ100%突っぱねたりはせんだろう。
41182: ☆周辺住民3 
[2023-05-08 07:54:33]
2月に出店情報のあった、「三國屋善五郎 流山おおたかの森S・C店」は
>>40175

5月下旬のオープン予定で、新たに求人が出ました
まだSCのどちらに出店か、詳細は出ていません
柏高島屋ステーションモールにも出店しているので、フードメゾン内かな?


グランドアベニューから退店してしまった、ペッパーランチは
ららぽーと柏の葉の3Fに、5月末~6月上旬予定でオープンするそうです
41183: 通りがかりさん 
[2023-05-08 08:20:48]
焼肉屋で洗濯物干してるのと同じかと
41184: マンション検討中さん 
[2023-05-08 09:52:17]
BBQの許容範囲は庭の配置とかあるけど、最後はお隣さん次第だから、お隣さんとコミュニケーションとるしかないよね。

ここで文句言ったり、流山市が規制しても解決しないよ。お隣さんさん次第。
41185: マンション検討中さん 
[2023-05-08 09:54:04]
BBQやって酒飲んでワーワー騒ぐ連中と一緒になりたくないから、高い戸建てを買ったわけで。

6000~7000万円の戸建て買う人たちで、そんな騒ぐ人たちいないと思うけどな。うちの隣は静かに家族でバーベキューしてるけど気にしたことない。
41186: 通りがかりさん 
[2023-05-08 10:33:48]
BBQ肯定派が多いな。
41187: 通りがかりさん 
[2023-05-08 12:49:46]
2時間位騒ぐだけなら良いよ。
臭いのはやめてほしい。家に油つくし
41188: 匿名さん 
[2023-05-08 14:51:04]
戸建の庭や駐車場でBBQやるのは

迷惑である
迷惑ではない
41189: マンション検討中さん 
[2023-05-08 17:43:53]
お前の隣人の愚痴をここに書くなよ
個人の問題だろ
41190: 匿名さん 
[2023-05-08 19:05:24]
戸建の庭や駐車場でBBQやるのは

法的に問題ない
法的に問題ある
41191: 評判気になるさん 
[2023-05-08 19:05:29]
くだらん。
どっちが悪いか白黒付けて、自分が白なら一切譲歩しない。
近所付き合いってそういうものじゃないだろ。

BBQやるときは隣に一声掛けて、隣は窓を閉めるなり洗濯物を干すタイミングをずらすなりすりゃ何の問題もないだろ。
41192: 名無しさん 
[2023-05-08 19:18:33]
BBQの悪魔「BBQ最高ッ! BBQ最高ッッ!!」

なんかいそうだな、本編に。
41193: 通りがかりさん 
[2023-05-08 19:41:49]
BBQ嫌なら高級住宅街に住むかタワーマンションに住むか土地が広大な田舎に住むかどうかじゃないか?ファミリー層が多いの分かってて文句言うのはちょっと違うと思う
41194: 匿名さん 
[2023-05-08 19:43:33]
ほんの数時間の楽しみさえも迷惑と言われる世の中とは世知辛いねぇ
近所付き合いさえできていればそんな問題生じないのにさ
41195: 匿名さん 
[2023-05-08 21:50:05]
>>41191 評判気になるさん

それをすれば問題ない。でもD Q Nはそんなことしない。
41196: 匿名さん 
[2023-05-08 22:44:15]
今どき近所付き合いなんかしてる人いるの?
戸建て住んでるけど挨拶するくらいだわ
流山の原住民だけだろ、BBQでやかましいの
41197: 匿名さん 
[2023-05-08 23:12:00]
>>41195 匿名さん
してくださいって頼めばよいだろう
41198: eマンションさん 
[2023-05-09 08:21:33]
流山おおたかの森は、BBQができるくらい家や庭が大きくて、いいですね。
都内だとできないので、BBQできる戸建に憧れます。
流山おおたかの森が人気なのがわかりました。
41199: 名無しさん 
[2023-05-09 09:04:14]
これは開発スレでないの?
BBQの議論をずっとしてるけど
41200: 通りがかりさん 
[2023-05-09 15:04:56]
開発といってももう駅しかないからなぁ。柏の葉みたいに土地もないし。
41201: 匿名さん 
[2023-05-09 18:32:56]
セブンイレブンがあんなところにできたらミニストップの跡はもうコンビニにはできませんね。どうなるのかな?
41202: 通りがかりさん 
[2023-05-09 18:40:43]
そのセブン前工事の歩行者通路にぶら下がった木の枝が邪魔すぎる
41203: 匿名さん 
[2023-05-10 05:40:51]
セブンのエクレア、ウマいね
41204: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-10 08:03:18]
住宅公園の裏の更地には何か建つ計画はあるんですかね。
41205: eマンションさん 
[2023-05-10 10:47:36]
北口の飲食店ビルのテナントが気になるな。

41206: ☆周辺住民3 
[2023-05-10 10:49:26]
グランドアベニューは、足場や囲いが外されてきて
一部の店舗外観などが、見える様になってきました

1枚目・・・東口からのフードコート
(ボードウォーク部分は張り替えしていない様です)

2枚目・・・北口からの外観

3枚目・・・北口広場から、ビッグエコー

4~5枚目・・・北東通路と東口ロータリーから、セブンイレブン
グランドアベニューは、足場や囲いが外され...
41207: ☆周辺住民3 
[2023-05-10 10:57:29]
1枚目・・・西口駅前線沿い

西口駅前線のANNEX2の隣地駐車場に、事業計画板が立っていました
以前高松建設の囲いがあった区画で、1~3F店舗(飲食店)と4~8F共同住宅(15戸)の
商&住ビルの建設が、8月~来年10月までの工期予定と出ています


2枚目・・・小山小学校
昨日の17時前後に、ドクターヘリが着陸していました
1枚目・・・西口駅前線沿い西口駅前線のA...
41208: 匿名さん 
[2023-05-10 17:47:27]
駅前は賃貸住宅でかためた方がいい。
41209: 匿名さん 
[2023-05-10 17:48:08]
訂正。
駅前住宅は賃貸でかためた方がいい。
41210: マンション検討中さん 
[2023-05-10 18:02:35]
>>41209 匿名さん
なんで? 新陳代謝がいいから?
41211: 匿名さん 
[2023-05-10 18:49:40]
再開発しやすい。
41212: eマンションさん 
[2023-05-10 19:06:49]
グランドアベニューが綺麗に仕上がっているのが見えるね。北口の建物にも飲食店がそれなりに入りそうだし、西口の建設予定の建物もそれなりに飲食店が入りそう。

これだけ飲食店等の開業ラッシュの続く街は、東葛にはないよね。たぶん千葉県内にもないのでは。
41213: eマンションさん 
[2023-05-10 19:44:44]
フードコートの薩摩雅咲亭はお酒飲めるのかな?
あと北口の駐車場だったところにも飲食店8店舗入るビルつくってるよね。あそこに何が入るのか気になる。大人が楽しめる美味しいお店が欲しい。
ディーンアンドデルーカはいつになったら来てくれるのか?マフィン食べたいと思ってもおおたかには売ってないんだよな。
41214: 評判気になるさん 
[2023-05-10 19:51:52]
>>41212 eマンションさん
柏の葉のKoilはぽんぽんできて驚いたけどね。
41215: 通りがかりさん 
[2023-05-10 23:21:33]
商業施設作りすぎ
空きテナントだらけになるよ
41216: 通りがかりさん 
[2023-05-11 00:03:58]
>>41185 マンション検討中さん
5年前とか6年前とか価値が上がる前に買ってる人は、家は安くて広いけど民度が低いってこと?
41217: マンション掲示板さん 
[2023-05-11 01:02:39]
>>41216 通りがかりさん
いや、新しい人たちは土地が狭い家になってて、BBQもできないってこと。
41218: eマンションさん 
[2023-05-11 05:55:27]
北口の博多劇場。
人はそれなりに入ってきてるみたいだけども。
汚すぎ。ゴミが散乱していてカラスとゴキも呼びこんでる。
誰が指導するんだろ。
41219: 通りがかりさん 
[2023-05-11 08:51:14]
>>41216 通りがかりさん
隣との距離感はさほど変わらないから、民度、常識の問題かな。
41220: 通りがかりさん 
[2023-05-11 11:32:40]
41221: 通りがかりさん 
[2023-05-11 18:59:11]
流山おおたかの森が有名になって、一番得したのって三井不動産だろう。柏の葉の土地は押さえてるわけだし。
41222: 匿名さん 
[2023-05-11 19:07:43]
おおたかサマサマ。
こうして大手はますます肥え太る。
41223: 通りがかりさん 
[2023-05-11 19:35:14]
グランドアベニューの1階、全部は埋まらなかったみたい。
ビッグエコーのとなり(北東通路側)、まだスケルトン状態だよ。
41224: 通りがかりさん 
[2023-05-11 19:39:18]
富裕層向けの商業施設なんかは柏の葉がつくりやすくなるわな
41225: ご近所さん 
[2023-05-11 20:21:27]
>>41223 通りがかりさん

自分としてはおおたかに欲しい最後の商業テナント、成城石井にここに来て欲しい。
41226: 匿名さん 
[2023-05-11 21:55:22]
>>41223 通りがかりさん

スケルトンの部分もビックエコーですよ
41227: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-12 01:16:47]
若い人たちはカラオケ嬉しいだろうなー。深夜も営業するのかな。
41228: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-12 01:20:24]
朝5時まで稼働か。十分だね。こういうのがあると、飲み屋も活発になるんだよな。
41229: 匿名さん 
[2023-05-12 18:39:54]
カラオケ、いいよね。
家族で盛り上がれるし。
41230: 匿名さん 
[2023-05-12 19:29:26]
欲を言えばラウンドワン来て欲しいんだけど
41231: 通りがかりさん 
[2023-05-12 20:10:59]
フラップスがラウンドワンだったらよかったのにな
41232: 匿名さん 
[2023-05-13 06:17:53]
ラウンドワンは特に中高生多くて人気だよね。
41233: ☆周辺住民3 
[2023-05-13 11:33:30]
東口駅前広場(桜の木が植えてある所)に隣接して建てられた
6Fのテナントビルは、1Fの店舗スペースで事業主名は大阪の「タカラベルモント」と掲示されて
店舗の内装工事を行っています

まだこの会社で確定では無いですが、検索するとシャンプーの販売や
理容・美容院・エステ・ネイルサロンの、経営をしている会社と出てるので
1Fは美容系になると思われます

また2~6Fはテナント募集と出ていますが、一部で内装工事を行っている様です
41234: 通りがかりさん 
[2023-05-13 17:26:52]
最近Twitter界隈の流山やらおおたかの森などをユーザー名に混じえた連中が人のこと貶したり些細なことにケチつけてるのを観察するのが日課です。
41235: 通りがかりさん 
[2023-05-13 17:52:43]
本日、柏の葉公園まで遊びに行ったら、帝人が建物を建てているのに気づきました。医療関係の研究施設でしょうか。
41236: 通りがかりさん 
[2023-05-14 08:53:57]
41237: eマンションさん 
[2023-05-14 11:40:13]
柏の葉は、東大やがん研等があるので、企業が研究開発施設等をつくる環境が整っていて、都内のベッドタウンではない持続的な街づくりをしているね。

他方、おおたかの森は、交通の利便性が良いので、商業施設等の集積で賑わいを創出しており、この地域一体で発展し、持続的な街づくりをしていけば、利便性の向上、地価の安定等につながっていきそう。
41238: 匿名さん 
[2023-05-14 21:17:54]
TX沿線は駅同士住み分けができていて素敵です
41239: 通りがかりさん 
[2023-05-14 22:41:21]
>>41236 通りがかりさん
へぇー。あそこで再生医療かー。がんセンターあるし、色々な人が救われるといいね。
41240: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-15 13:38:45]
>>41223 通りがかりさん
グランドアベニューのリニューアル出てますね。
既出でしたらすみません。
https://www.ryutsuu.biz/store/p041981.html
41241: 通りがかりさん 
[2023-05-15 22:17:33]
グランドアベニューは飲食者以外の締め出し警備をしっかりやって欲しい。マナー皆無だから。
41242: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-15 22:36:48]
>>41241 通りがかりさん
無理でしょ。自由な回遊ができるようにしたいだろうし。
41243: 匿名さん 
[2023-05-16 09:42:54]
鷹揚に鷹揚に^^
41244: 匿名さん 
[2023-05-16 12:05:45]
41245: 評判気になるさん 
[2023-05-17 00:51:47]
郊外に住みたい、その理由は?という記事に、都会、郊外、田舎のどこに住みたいか尋ねたところ、郊外と回答した人が約6割と最も多かったとのこと。

記事では、都会と比べ自然豊かで、田舎と比べ商業施設等の利便性が良いから等の理由や環境、治安、利便性を考慮すると郊外が最もバランスが良い。
等の理由。全体的に郊外はバランスが良いとのこと。

おおたかの森も生活や交通の利便性の良さ、ある程度の自然、環境、治安、ハザードのなさ、利便性等、バランスが良いのが人気の理由の1つかもしれない。
41246: 評判気になるさん 
[2023-05-17 01:16:21]
築10年の中古マンションのリセールバリューにつきカンテイがランキング。

千葉県では、
1位 新船橋、
2位 流山おおたかの森、
3位 本八幡
のみ1.5倍を越えたとのこと。

おおたかの森の人気は続いている模様。
41247: 匿名さん 
[2023-05-17 05:02:55]
もともと安すぎた地域ゆうことちゃうん?
41248: 名無しさん 
[2023-05-17 09:28:16]
>>41244 匿名さん
何気に大宮方向で使う事が多いので、野田市駅の2面4線化と合わせて
・1時間毎の急行本数&運転時間帯の拡大
・春日部~運河間の通過運転開始

このどっちかだけでも実現してほしいです…
41249: ☆周辺住民3 
[2023-05-17 10:51:41]
>>41248 名無しさん

単線の区間内で、列車交換(すれ違い)を行いながら
急行と各駅が緩急接続しながら、追い抜きをするのは
10分間隔で走ってる野田線では、かなり難しいと思われます

春日部駅が連続立体化事業で、野田線ホームを野田市駅と同じく
2面4線するそうですが、現在運行している大宮~春日部間の
区間運転列車が折り返えす際の、余裕を持たすのと・・・

将来的に清水公園駅と、七光台駅も追い抜きが可能になれば
(この2駅はホームが残っていたり、新たなホームの増設が可能です)
春日部駅・運河駅の緩急接続と合わせて、昼間であれば急行の時間短縮は出来るかも知れません

個人的には梅郷~運河駅の間が長いので、ここが複線化されないと難しいかな?
野田市駅~運河駅の間を複線化出来ると、急行運行に余裕が出来そうな気がします

野田線は5両編成化や、2035年までのホームドア全駅設置(ワンマン運転化?)と出てるので
東武鉄道としてはこれ以上通勤客増が期待出来ない、野田線へ投資しない可能性が高いので
ホーム増築や複線化などの設備投資は、望めないのかな?と思ってしまいます


新型のスペーシアXは、今月8日?9日?の深夜に
台車性能試験として野田線の、大宮~船橋を往復運転したそうです
つべに七光台車庫内や、終電後に柏駅を折り返す新型車の動画がupされていました

新型車なので通勤電車と、ドアの位置を合わせて設計していそうですし
ホームドア化された野田線でも運行可能であれば、船橋~柏~(おおたかの森)⇔日光とかの
観光特急列車も実現しそうです
41250: 匿名さん 
[2023-05-17 17:42:00]

船橋~柏~(おおたかの森)⇔日光とかの観光特急列車も実現しそうです


船橋~柏~(おおたかの森)⇔日光とかの観光特急列車も実現するかもしれません


指導不行き届きですみません。
41251: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-18 07:29:23]
>>41247 匿名さん
すると貴方は10年前のおおたかの森に8000万出せたのか?
41252: 名無しさん 
[2023-05-18 11:19:01]
グランドアベニュー、ビッグエコーの隣りは
やっぱり空き区画のようですね

https://www.otakanomori-sc.com/tx-grandavenue/otakanomori/shoplist
41253: マンション掲示板さん 
[2023-05-18 12:26:36]
>>41252 名無しさん
ですね。隙間から見た感じでは内装が終わってなかったと認識しています。
空きテナントが増えてきましたね。
41254: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-18 16:00:29]
>>41252 名無しさん
あれ?
うなぎ屋が入るって言ってたのはここじゃなかったでしたっけ?
41255: 匿名さん 
[2023-05-18 18:54:57]
空き区画、希望としてはカルディ来て欲しい。
次点で成城石井かな
41256: 通りがかりさん 
[2023-05-18 20:10:23]
まいばすけっとカモン
41257: マンション掲示板さん 
[2023-05-18 22:33:30]
パン屋がなくなったからピーターパン来てほしい
41258: 匿名さん 
[2023-05-19 05:28:42]
政府がMITを恵比寿に誘致するみたいですね
つくばとか柏の葉に来てくれたら沿線価値が上がるのにな
41259: 匿名さん 
[2023-05-19 05:40:14]
>>41257
都内まで観に行かれたらいかがですか?
41260: 匿名さん 
[2023-05-19 11:31:05]
パン屋のピーターパンの話してんのに都内に見に行けって言ってる人は脳みそ空っぽなのかな。
確かにあそこに新しいパン屋さん欲しいですね・・・
41261: 住民さん3 
[2023-05-19 11:35:03]
ココイチ来てほしい!弁当屋も
41262: 匿名さん 
[2023-05-19 13:11:24]
>>41260

よっしゃ!


16:匿名さん [2023-05-19 05:38:45]
パン屋とミュージカルでハナキン楽しみます。


41263: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 14:49:20]
まだ荒らしは居座ってたのか
41264: 匿名さん 
[2023-05-19 18:26:21]
ピーターパン来て欲しいと以前から何回も何回も繰り返してる人も荒らしだと思う
41265: ☆周辺住民3 
[2023-05-19 18:39:54]
>>41260 匿名さん 

心の中の「誰か」と会話してる感じの人じゃないでしょうか?
ネットの中にネバーランドを求めて、朝昼晩とレスしてるみたいです
まぁ・・・このスレッドに来ても、見つからないでしょう

特にその名前のパン屋さんの話は、「文化圏が違います」と言って
この付近への出店希望に対して、過剰反応される方の様です
>>29326 >>34197

こちらから話しかけると、「中傷された」と勘違いして
差別用語まで持ち出して攻撃してくるので、スルーした方が良いですよ
(GWにそれやって、しばらく規制されてたけど復活したみたいですね)
41266: 通りがかりさん 
[2023-05-19 18:50:44]
>>41263 口コミ知りたいさん

まだ居座ってたのではなく、今までアク禁だっただけでしょ
喪明けでまたいつもの時間のみ張り切ってやってきますよw
41267: 評判気になるさん 
[2023-05-20 00:58:13]
>>41254 口コミ知りたいさん

うなぎ=さつまがしょうてい

だよ
41268: 匿名さん 
[2023-05-20 07:04:05]
こんなトコで指くわえてわめいていてもピーターパンは来ないぞ笑
41269: ☆周辺住民3 
[2023-05-20 09:26:37]
お隣の駅から嫉妬を繰り返し、自身のピーターパンシンドロームを晒しても
ウェンディ―は来てくれません・・・それを「観て」いるスレ住人に笑われるだけです

まぁ時々・・・ティンカーベルが来て、書けなくなっている様ですが自業自得ですね




先日セブンイレブンのスーパーストア化出店「SIPショップ」を
千葉県で予定していると言う記事を貼りましたが・・・
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230502-OYT1T50136/

アルファリンク流山5稼働した、7&I子会社の「Peace Deli流山キッチン」は
セブンイレブンや、ネットスーパー専門商品の供給も予定しているそうです
https://www.logi-today.com/536604

この周辺エリアへの出店に際して、重要な拠点になるのではないでしょうか?
新店舗での出店もそうですが、もしネットスーパーの配送センターになれば
流山市を中心としたサービスで、食品鮮度と利便性が上がるかも知れません
(アルファリンク流山5には、成田運輸と言う運送会社も7&I関連?で入居したそうです)


41270: マンション掲示板さん 
[2023-05-20 10:23:31]
SCは本館を始め、ANNEX2もFRAPSも閉店後にショップが入らなくなりましたね。
コトエは全くダメです。
空き店舗が目立つと、街全体の活気に悪影響になります。
商業商業施設を造りすぎました。
41271: 匿名さん 
[2023-05-20 12:57:08]
ピーターパンシンドロームを晒してスレ住人に嗤われました↓



39999:☆周辺住民3 [2023-01-25 10:25:28]
40000:☆周辺住民3 [2023-01-25 10:27:11]
41272: マンコミュファンさん 
[2023-05-20 14:22:19]
>>41270 マンション掲示板さん
賃貸料が高騰しすぎなのが問題だと思いました
41273: 匿名さん 
[2023-05-20 14:27:02]
儲けを見越して出店しそうなものですが。
41274: 通りがかりさん 
[2023-05-20 16:09:01]
空いてるから作り過ぎって小学生かよ
41275: 名無しさん 
[2023-05-20 17:39:21]
でも実際ガラガラって事はそんな儲からないって思われてるって事だよな
41276: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-20 23:49:54]
来週おおたかの森駅前のグランドアベニュー飲食店10店舗開店、コンビニやカラオケ店等も開店予定。

北口や西口にも飲食店が入る建物が次々と建設される予定。

おおたかの森は、商業施設をつくり過ぎではなく、足りなさ過ぎだから、次々に建設しているんだよ。つくり過ぎならこれらの建物や店舗等つくらんよ。
41277: 評判気になるさん 
[2023-05-21 00:34:25]
街の住みごこちランキング2023千葉県で、おおたかの森は3位。住みたい街は4位。となっている。

おおたかの森は、新築マンション販売もなく、新築戸建もほとんどない中、未だに、住みたい街系のランキングで上位となっている。
41278: 匿名さん 
[2023-05-21 06:11:56]
ランキングの狙い、考えたことある?
41279: 匿名さん 
[2023-05-21 06:17:16]
>>41276
商業施設はつくり過ぎでも足りなさ過ぎでもない。
とりあえず注目されてる街だから当たれば儲けでジャンジャン建ててジャンジャン潰れるの繰り返し。こうして次第に

ワンコイン
美容ネイル
コンビニ
買い取り中古店

中心の街に落ち着いていくのが郊外。
41280: マンション掲示板さん 
[2023-05-21 16:32:19]
明らかにに造りすぎ。
41281: 通りがかりさん 
[2023-05-21 16:53:13]
全然足りねえじゃん
41282: マンション検討中さん 
[2023-05-21 18:04:35]
TXおおたかの森駅の乗車数は、直近2月の36000人から直近3月は39000人と大幅に増えている。

TXの乗車数だけで、1日平均約4万人も利用するし、直近で大幅に乗車数が増えているので、これからもおおたかの森駅周辺のテナント増加は続くんじゃないかなぁ。
41290: 通りがかりさん 
[2023-05-22 17:24:03]
商業施設をつくり過ぎたというより、有名になってきて賃料が上がってきたから新陳代謝が始まったんじゃないの。これから空き店舗が増えたりしたら、そりゃつくり過ぎか、賃料に見合った客単価じゃない、という判断にならざるを得ないけど。
ただ駅前が魅力的であるものの、そこからあんまり広がってないなという印象はある。「必要なものはそろう街」だけど、それ以上は……。求め過ぎかな。
41291: マンション掲示板さん 
[2023-05-22 19:17:59]
>>41276 検討板ユーザーさん
そうか? 計画立てたら止められないだろ。一度決めたことを止めたら、住民がうるさいだろうし。今回の市長の情勢も変わったんじゃない?
41292: 通りがかりさん 
[2023-05-22 20:01:56]
>>41279 さん

>ワンコイン
>美容ネイル
>コンビニ
>買い取り中古店

相変わらず逆神さまはワンコインとかネイルの店がお好きですね♪


41293: ☆周辺住民3 
[2023-05-23 06:41:42]
>>41282 マンション検討中さん

TXの乗車人数は1月~2月に、利用者数が減少する傾向にあります
おおたかの森駅の2021年度だと・・・
12月/35,800人、1月/33,000人、2月/29,700人、3月/31,700人

2022年度では・・・
12月/39,100人、1月/37,400人、2月/36,000人、3月/39,000人
と・・・寒い時期はレジャー客?の減少などで、利用者が減ります

これはTX全駅でも、終点のつくば駅でも同じ動きなので
イルミネーションや筑波山の紅葉シーズンと、春の行楽や登山の谷間になるのかも知れません



年間平均だと2019年度比で、おおたかの森駅が-5.4%・・・TX全駅では-18.8%
沿線人口増と物流施設で働く人の、TX⇔送迎バスの利用者増とかでしょうか?

TX全駅の中では、柏たなか駅だけが2019年度を上回っています
柏たなか駅
2022年度 7,025人(前年度比 +10.6%) 
2019年度 6,843人(2019年度比+2.6%)

都県別で比率計算すると・・・
都県比率  2022年度    /  2019年度
都内7駅 153,550人 43.9% / 217,586人 50.6%
埼玉2駅 36,566人 10.4%  / 40,222人 9.3%
千葉5駅 101,767人 29.1% / 107,337人 24.9%
茨城6駅 43,574人 12.4% / 65,236人 15.2%

千葉と埼玉は回復傾向で、都内~つくば駅などの長距離利用客が
まだ戻って来ていない感じだと思われます
8両化は秋葉原~守谷の直流区間を、先行開業でも良いのかな?
41294: ☆周辺住民3 
[2023-05-23 12:12:45]
おおたかの森単体の情報ではありませんが、日本ショッピングセンター協会の
去年7月からの販売状況(前年比)は、プラスの方向で進んでいます
https://www.ryutsuu.biz/sales/p042576.html

日本チェーンストア協会の販売概況によると(前年比)

   総販売額 食料品 衣料品 住関品
04月  2.1%  ?1.2% 7.3%  8.2%
05月  0.9%  ?3.6% 13.1%  8.3%
06月  ?1.0%  ?3.5% 5.8%  4.2%
07月  1.8%  ?0.2% ?0.1%  7.6%
09月  1.1%  ?2.3% 7.1%  8.2%

10月  1.6%  0.7% 8.9%  9.8%
11月  0.8%  1.7% ?4.4%  7.0%
12月  2.7%  2.9% 7.5%  8.4%
01月  1.3%  0.9% 8.3%  5.5%
02月  2.0%  1.7% 6.4%  5.8%
03月  1.5%  0.6% 2.8%  0.3%

衣料品は気温にも左右されますが、比較的好調な様です
アパレルの新規出店情報は、まだ多くないので
SCの衣料テナントが全て埋まるのは、もう少し先になるかも知れません

高島屋の決算質疑応答によると、東神開発の賃料に関して・・・
「売上は回復復基調・・・出店意欲は依然冷えたまま」
「退店されるよりは、賃料を減額してでも出店を継続することを優先」
と応答されています

アパレルの空きテナントが埋まらないのは、おおたかの森に限った話では無さそうです

https://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/230420a.pdf

41295: ☆周辺住民3 
[2023-05-23 12:21:03]
マイナスの所が?に変換されて表示されました・・・訂正

   総販売額 食料品  衣料品 住関品
04月  2.1% -1.2%  7.3%  8.2%
05月  0.9% -3.6%  13.1%  8.3%
06月 -1.0% -3.5%  5.8%  4.2%
07月  1.8% -0.2% -0.1%  7.6%
09月  1.1% -2.3%  7.1%  8.2%

10月  1.6%  0.7%  8.9%  9.8%
11月  0.8%  1.7% -4.4%  7.0%
41296: 匿名さん 
[2023-05-23 18:27:28]
>>41292
ごめんなさい


店舗跡のフリースペース
チェーン系居酒屋
カラオケ
を忘れてました
41297: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-23 20:11:06]
荒らし下手だな、、、
相手に「批判じゃない」、「冷静に考えている」と思わせるのが荒らしなんだよ

店舗跡のフリースペースなんて
41298: 評判気になるさん 
[2023-05-23 23:57:46]
人口増加率6年連続日本一の流山市は何がすごい?新設中学校の校則が全廃に
という記事で、

新浦安は流山になれなかった。商業施設等ができたけど、帰って寝るだけのベッドタウン、消費者で終わってしまった。流山のように、高学歴女性が多く起業したり、街を自分たちでつくっていくような街にはなれなかったという。

流山市では教育委員会等にいって、新設の中学校の校則をなくしてしまうような街。街は自分たちでつくるという市民の多い街といった趣旨の記事。
41299: ☆周辺住民3 
[2023-05-24 01:00:42]
>>41297 検討板ユーザーさん

初石駅の東武マイン2Fに、店舗跡を休憩スペースにして椅子が置いてありますね
3Fはテナントの借り手が無かったのか、東武ストアの研修センターになったと聞きました
乗降客数が減ってくると、駅前の商業テナントビルも大変そうです
(開業時には屋上遊園地もあったそうです)



ららぽーと新三郷のリニューアル記事が出ています
https://www.ryutsuu.biz/store/o030345.html
https://www.ryutsuu.biz/store/p051516.html

スノーピークは確か幕張に直営店があって、東葛エリアにも出店して欲しいなぁと思ってましたが
ららぽーと新三郷に埼玉県内初出店で、直営店が入るそうです

TX沿線は若い世代も多くて、アウトドア系の需要も高そうだから
キャンプ用品メーカーなどが、もっと出店してくれると嬉しいです
41300: 匿名さん 
[2023-05-24 05:36:17]
>>41298
これで入学式に全員制服着て来たら大爆笑だね。
41301: 匿名さん 
[2023-05-24 05:50:00]
>>41299
乗り換え駅の春日部駅前はどうしてあんなに寂しいの?
41302: 住民A 
[2023-05-24 18:10:20]
西口ロータリーのGLPとかAmazonのバス乗り場周辺のゴミのポイ捨てがヒドい。
カップラーメンの空容器とかは夜勤の人?
41303: 通りがかりさん 
[2023-05-24 18:37:24]
41297さんナイス!

ようやく荒らしと認めました↓

41297:検討板ユーザーさん [2023-05-23 20:11:06] 荒らし下手だな、、、
相手に「批判じゃない」、「冷静に考えている」と思わせるのが荒らしなんだよ
店舗跡のフリースペースなんて


41299:☆周辺住民3 [2023-05-24 01:00:42] >>41297 検討板ユーザーさん
初石駅の東武マイン2Fに、店舗跡を休憩スペースにして椅子が置いてありますね
3Fはテナントの借り手が無かったのか、東武ストアの研修センターになったと聞きました
乗降客数が減ってくると、駅前の商業テナントビルも大変そうです
(開業時には屋上遊園地もあったそうです)
41304: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-24 21:29:40]
>>41302 住民Aさん
西口はいつも汚いですね。
既に地球はゴミのポイ捨てに耐えられる環境じゃないのに、人間は哀れですね。
41305: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-24 21:31:28]
駅周辺のガムの吐き捨ても酷いです。
バカばかり。
41306: 評判気になるさん 
[2023-05-24 23:34:25]
つくばエクスプレス沿線中古マンションの上昇率、ぶっちぎり1位は東武線との接続駅という記事で、

中古マンションの過去3年間で67%ほどの価格上昇となって、ぶっちぎり1位は流山おおたかの森。

千葉県平均20%上昇の約3倍の上昇率、明日グランドアベニューオープン等で、今後も上昇する見通しとのこと。おおたかの森は、賃貸も17%ほど上昇しているとのこと。
41307: 匿名さん 
[2023-05-25 05:01:50]
おはよう。
今日も日課のウォーキングだよん。
蚊が本格的にわいてきたね。


さて、駄文チェック。
>>41302
>>41304
>>41305
喜ばしいじゃないですか。
おおたかの森がそれだけ人の集う街になったゆうことです。

>>41303
荒らすなよ。

>>41306
売るタイミング誤るなよ笑。


41308: 匿名さん 
[2023-05-25 05:38:01]
ポイ捨てする人たちには旧帝一工早慶の学歴がない。
おおたかの森住民は旧帝一工早慶の学歴をお持ち。
つまり、ポイ捨てする人たちは住民ではないということ。
41309: 匿名さん 
[2023-05-25 12:44:04]
グランドアベニュー行ってきました。あいかわらずクレカ不可なのが残念ポイントですが、総合的には大満足でした。
ライフガーデンとの境目にかなりギャップを感じたので次ライフガーデンのリニューアル希望
41310: 通りがかりさん 
[2023-05-25 18:31:06]
>>41309 匿名さん
クレカは処理が遅いから不可でいいわー
41311: eマンションさん 
[2023-05-25 19:09:31]
本日グランドアベニューがオープン。大混雑で満員電車の中で食事しているみたい。おおたかの森の勢い、凄さを感じた。

ミスド等は大行列。ニーズにあったものを提供すれば、賑わいを創出できる。スタバ、魚べ、SC3階の飲食店等いつも混んでいる。空きテナントにはニーズのある店がくればもっと良くなると思う。
41312: 通りがかりさん 
[2023-05-25 23:36:43]
>>41311 eマンションさん
やっと庶民の味方が来た感じ。お高く止まってたSCは戦略が必要だろうね。値段と質が見合ってない。
41313: 名無しさん 
[2023-05-25 23:58:25]
ミスド以外はクレカ使えるみたいだよ
41314: 匿名さん 
[2023-05-26 07:46:55]
>>41312
文章はお高くあるべき。


やっと庶民の味方が来てくれた感じ。
お高く止まってたSCは戦略の見直しが必要だろうね。
値段に見合った質を提供できていない。
 

でいかがでしょうか?
41315: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-26 07:51:33]
>>41312 通りがかりさん
同感です。
中古マンション高騰にも苦言を。
ポイントは【マンションの格】かと。
新築時は格と価格はバランスしてるんだろうけど、今みたいに街の力とかメディアの煽りで需要が高まり、外力でもって価格が吊り上がると、需給としてはバランスしても、価格がマンションの格を上回り、格と価格のバランスが崩れ、いま買おうか迷ってる人が民度や設備に違和感を抱き始めることがあり得る。
こんな高いマンションにこんな住人がいるの?とかこんな高いマンションなのに設備はこの程度なのね、みたいにね。
今のバブル中に売り抜けて、売却益で柏の葉の広々ゆとりのある間取りに住み替え、柏の葉スマートシティ開発でうまくいけば子どもが大学卒業あたりでさらに高値売り抜け、その後は23区内の1LDKか2LDKへといった感じでいければなー。
20年もすれば年寄りで溢れかえる国にこの地域の築2,30年の3LDK4LDKにどれだけ需要あるのだろう?
41316: 匿名さん 
[2023-05-26 08:21:29]
>>41314 匿名さん
もっと添削すべき文章があるけど、急にどうした。
41317: ☆周辺住民3 
[2023-05-26 10:20:29]
スルーしましょう
「日本語の先生」「国語の先生」の、お相手しても
スレを汚されたり、差別用語使って中傷されるだけで時間の無駄ですよ

エリア内の情報で盛り上がってる時に、ネタに参加出来なくて
他人様のレスを添削してるだけの人を相手するのは、すれ違いになってしまいます
(一緒に削除されてしまいます)


昨日は夕方にグランドアベニューの様子を伺ってきましたが、混雑し過ぎで退散しました
南口の駅前広場も人が多かったです

ミスドは自由通路に40~50人の、入店待ちの列が出来てたし
席もほぼ埋まっていました(一番奥の、うなぎ店辺りは少し空きがありました)

1Fのセブンイレブンもレジ待ちの列が、店内からはみ出しそうなぐらいで
オープン記念の福袋や、野菜・果物などを購入されてる方もチラホラ

1枚目・・・セブンの店頭に貼ってありました
野菜・果物の販売は常設ではなく、オープン記念かも知れません

2枚目・・・連絡通路側の窓
飲料やレジなどが並んでいるので、窓際はバックヤードになった様です
店内の照明で通路も明るくなるかな?と思ってましたが、予想外でした

3枚目・・・SCの電子公告に
以前このスレッドでも商標登録の情報があった、LOOPの告知が出てました


時期的にアベニューでのテナント企画かと思っていましたが、FLAPSの1階にある
イベントスペースを改良して、6月24日よりライフスタイルの提案や
地域コミュニティー活動の場として、会員登録した方への屋外体験型イベント?になる様です
https://www.otakanomori-sc.com/event/?id=2537

今後のイベント出店情報には、5月20日からFLAPS3Fの空きテナントスペースに
桂 由美フォーマルセレクション POP UP SHOP のオープン
(こちらのショップは本館2Fで、何度か期間限定オープンしていますね)

今週末から来月の土日は、イベントが何かしら開催される様で
駅前広場は賑やかさが続きそうです
https://www.otakanomori-sc.com/event/?id=2543

スルーしましょう「日本語の先生」「国語の...
41318: 匿名さん 
[2023-05-26 12:38:43]
荒らすなよ笑
41319: 匿名さん 
[2023-05-26 17:31:01]
LOOP、おおたか版のTsiteみたいなものかな。向こうの方がより幼い子向けかな。
41320: 匿名さん 
[2023-05-26 21:23:40]
レール損傷。
弱いね。
41321: 評判気になるさん 
[2023-05-26 21:25:48]
>>41320 匿名さん
地震が原因ですかね?
この程度の地震でとすると弱いですね。
41322: 評判気になるさん 
[2023-05-26 23:16:58]
千葉県在住者が選んだ住みたい街ランキング、自治体版で流山市が2位との記事。

都心へのアクセスのしやすさ、緑豊かな自然、約400もの公園、森等があり、憩いの場となっているとのこと。加えて、おおたかの森に大規模商業施設等があり、利便性も高く、人気となっているとのこと。
41323: 匿名さん 
[2023-05-27 07:51:16]
1位は?
41324: 匿名さん 
[2023-05-27 09:16:17]
>>41323 匿名さん
江戸川台
41325: 通りがかりさん 
[2023-05-27 10:23:41]
☆の猿真似かよ
41326: ☆周辺住民3 
[2023-05-27 11:45:22]
東4丁目のアンダーパス信号交差点の角地(魚べいのはす向かい)に
店舗2&共同住宅26戸の、土地利用計画板が立ちました

事業期間は今年10月1日からR7年1月31日までになっています
店舗用駐車場は9台?に、設定してあるので
来店客回転率の激しいお店は難しいかも知れません
東4丁目のアンダーパス信号交差点の角地(...
41327: 名無しさん 
[2023-05-27 15:33:36]
>>41315 検討板ユーザーさん

柏の葉の住民の嫉妬コメントか。残念だったね。素直に快速停車駅二路線使えるおおたか森のマンション買えばよかったのに。
柏の葉はこれ以上上がらないよ。残念だけど。
41328: eマンションさん 
[2023-05-27 15:56:16]
>>41321 評判気になるさん

地震じゃないですよ。
41329: 評判気になるさん 
[2023-05-27 16:18:52]
>>41290 通りがかりさん
西口のフォレストは都内まででなくてもセンスのいい植物買えるし、北口には銀座まででなくても美味しい料理とサービスを提供してくれる飲食店がある。
SCだけ見ていると空き店舗が気になるけど、街は育ってると思う。必要なものが揃う不便じゃない街から、欲しいものが揃う満足できる街になってきた。北口の開発がまだ控えているので今後に期待。
南北の棲み分けもうまく作られている。SCはもうすこし目玉になるようなテナントを入れてほしい。アパレルが弱すぎる。あのラインナップでは買いたいと思える店が少ない。
41330: 匿名さん 
[2023-05-27 19:17:01]
アパレル、店で買い物とか笑
41331: 通りがかりさん 
[2023-05-27 19:21:43]
SCはアパレル弱いですよね。ここはイオン?みたいな店しかない。近場で服見たい時は柏まで行ってます。あとデパコス買える店が閉店してしまって悲しいです(需要無かったのでしょうか…)

紀伊國屋書店の品揃えには北千住から遊びに来てた友人が感動してました。子供の教材系が充実していておりいつもネットで購入してたシリーズを店頭で初めて見たとのことです。
41332: 評判気になる 
[2023-05-27 20:17:44]
リアンティークのエッグタルトおいしい。こんなの待ってた。マフィンのお店も欲しい。
41333: 名無しさん 
[2023-05-28 00:51:15]
SCの店舗の埋まり具合について、例の荒らしさんがしつこく印象操作をしていますが、
SCにしろコトエにしろ、全く心配していませんね。
ここに粘着している荒らしさんは、おおたかの発展は頭打ちどころかさも衰退しているかのように思わせたいんでしょうが、
現在の景況や不動産テナント市況からしてどうなのかという視点で見るのが妥当なところ、
近隣所市の商業施設や、都心のテナントの空室状況については敢えて見ないふりをしているようで…。

「衰退ぶり」とやらを見たくて本来忌むべきおおたかに所在するSCやコトエに足繁く通っているとしたら、なかなか奇特な趣味をしていらっしゃる方だと思います。
41334: 匿名さん 
[2023-05-28 02:38:37]
>>41331 通りがかりさん
本屋は一通りそろうから重宝してる。あと絵本系はTsiteいけば足りるかな。
41335: 匿名さん 
[2023-05-28 06:02:40]
本屋で本とか笑
41336: 評判気になるさん 
[2023-05-28 06:39:01]
最近、品のない車が品のない走り方をするのをよく見かけます。
信号無視や駆け込み進入とか。
特にコトエとおおたかの森小周辺。
おおたかの森小前の交差点が歩車分離であること分かってないのか、歩行者用の青信号点滅で急いでアクセル踏んで突っ切る車がいました。歩車分離なのでそのとき車用の信号は赤色ね。
41337: 評判気になるさん 
[2023-05-28 06:49:06]
マンション価格高騰もいいんだけど、今住んでる人の全員がその価格で買えるってわけではないから。
退職金上乗せの早期退場制度のように、そういう人は早めに売却益で退場いただいて、今その価格で買える人(高所得者=一般に品は良いはず)にどんどん置き換わってほしいなー。
テナントの話に乗っかって、住民も品の良い層に新陳代謝してほしいなと思いました。
41338: マンション検討中さん 
[2023-05-28 07:59:16]
現在、おおたかの森の中古マンションで30件ほど売りが出ている。
また、中古戸建も15件ほど売りに出ている。

おおたかの森は転入も多いけど、転出もそれなりにいるので、他の郊外と比べ、高齢化しにくいエリアといえる。

最近、おおたかの森は、まだ子供のいない20代層が増えてきた印象。データ的にも20代が多く転入しているので、街全体的としては高齢化しにくい街なのではないかな。
41339: ☆周辺住民3 
[2023-05-28 08:43:22]

アゼリア・ANNEX2・コトエは事業計画を発表した後に、コロナが蔓延したのが
テナントが埋まらずに開業する、一番の要因だと思われますが
FLAPSや周辺のテナントビルも含めて、五輪による建築コストアップ(賃料アップ)や
人件費の高さも、出店の冷え込みに繋がっていると思われます

流山市の場合はアマゾン・楽天の、流通センターが稼働した辺りから
大量の人員確保の為、自給の多い求人が増え
それが飲食店・物販店の自給アップと、人員確保の難しさに繋がっています

同時期に開店するお店はパート・アルバイトの獲得に、かなり苦労されている様です
(出店時期をズラす形で、オープンする所も見掛けます)

駅前商業地のテナントビルは、免振・耐震構造で建設した高松建設やスターツなど
五輪後の建築コスト+鉄筋コンクリ&免振で、賃料設定が高いビルもあり
鉄骨増のビルや駐車場のあるビル(SC・コトエ等)より、満床にならない傾向にあります

それでもテナントビルや、店舗スペースは増えて行ってますし
コロナ後も毎年出店数が増え続けているのは、皆さん実感されていると思います
建設ペースは緩くなりますが、開発はまだまだ続きます


>>41294 の続きネタになってしまいますが・・・

日本チェーンストア協会発表の、4月のチェーンストア販売概況は
総販売額 3.4%増・食料品 4.9%増・衣料品 0.2%増となりました
食品は価格上昇の影響もあって、販売額が大きく増えた様です

日本ショッピングセンター協会が公表した、2022年の売上高は
前年比で8.6%増の、回復傾向になったそうです
https://www.ryutsuu.biz/store/p052317.html


アパレルやカジュアルファッションの、出店情報を読み漁ってみましたが
今年に入ってからは、H&M、パシオス、ユニクロ&gu、N+(ニトリのレディースアパレル)
#ワークマン女子&WORKMAN shoes(フルラインナップのPlus2)Workman Colors
MAISON SPECIAL MENS・CITEN ユナイテッドアローズ・バーバリー・FOREVER21 

等の新規出店情報が出ています
SC(東神開発)がどの様なラインの、アパレル出店を希望しているのかは不明ですが
まだそれ程多くの出店情報が無いので、満床になるのはもう少し先になりそうです

どちらかと言うと大手アパレルの、「自社内ブランド数削減」的なニュースの方が目立ちます
売上の回復から新規出店への、中間地点ぐらいではないでしょうか?
41340: ☆周辺住民3 
[2023-05-28 09:04:29]
TXのレール破断や傷は、寒暖差の影響かと思われます
20mぐらいのレールをテルミット溶接?で繋ぎ合わせて、ロングレールにしているので
その溶接部分が鉄の収縮に耐えられなくなると、亀裂が発生するのかも知れません

TXは新幹線と同じ1mで60kg(普通は50kg)の、太いレールを使っているので
電車の乗り心地は良いそうですが・・・
数日前の気温差などは、レールに大きな影響があったのでは?
(去年の夏はレール温度が高くなったので、流鉄が昼間に運休しました)

ネットにアップされている、TXの前面展望動画を見ると
おおたかの森駅を柏の葉方面へ向かう、レールの伸び縮みに対応する「収縮継目」は
駒木の三協フロンティア辺りと、都市軸道路の陸橋手前(マミーマート)にしか無いので
この区間は1.2~1.3kmのロングレールになっている様です

ロングレールは500mでも1kmでも、伸び縮みするのは両端の150mだけで
レールの中央部分は固定されている部分の摩擦力や両側の重さで、熱収縮しないそうです
溶接した所には冷えた際の引っ張りで、亀裂などが起きるのではないでしょうか?


>>41336 評判気になるさん

事故の原因は不明ですが、京葉銀行交差点のコトエ側角は
横断歩道の車止めガードに、車が突撃して斜めになっています

マックのSC側交差点角のポールや、ANNEX2の斜向かいの縁石も
「良い仕事をした」痕跡を見掛けたので
駅周辺の4車線道路では、急いだ車の事故が多い様です
TXのレール破断や傷は、寒暖差の影響かと...
41341: マンコミュファンさん 
[2023-05-28 09:44:33]
>>41336 評判気になるさん
車イコールおおたかの森めがけて買い物に車よそ者ですね。よそ者の民度はここの荒らし見てればわかる。
41342: 匿名さん 
[2023-05-28 09:51:31]
西口の新柏クリニックおおたかの森ですが、あそこ確か初石に移転したんですよね?
アネックス2の向かいなのですごい立地が良い。
シャトレーゼとか来ないかな
41343: 周辺住民さん 
[2023-05-28 09:56:29]
たまに西日本方向のいくつかの県に出かけて車運転するけど、マナーの悪さにびっくりするよ。この辺りはマシな方。
41344: 名無しさん 
[2023-05-28 10:18:54]
おおたかの森もだけど、首都圏の不動産価格は、そろそろ限界だろうな。いま売れば、ほとんどの人は得するだろうが、良き場所で買い替えようとしたら、高いのも現実。
41345: 通りがかりさん 
[2023-05-28 12:37:06]
>>41344 名無しさん
そうですよね。
所得が増えてる訳でもないのに物件価格が吊り上がってるという歪みがいつまで続くのやら。
グランドアベニューのミスド、外まではみ出る長蛇の列は圧巻で、Suicaが使えるようになって物珍しさで人が集まっていた秋田県の田舎のニュースと重なりました。こんな雰囲気の街のたかだか70平米で、さらにぎゅうぎゅう詰めの眺望も抜けないマンションが6000万7000万ってすごいなー、分不相応な気がするが、っと。
安い時代に買った原住民が悪いって話じゃないんです。
開発の勢いやメディアの煽り、それに乗っかってくる大衆ってすごいなーとただただ思いました。
41346: eマンションさん 
[2023-05-28 12:56:38]
>>41345 通りがかりさん
大衆がのっかってるというか、都心で同じような築浅、広めの物件買おうと思ったら、余裕で億超えるので、であればこっち!の感覚で選んでる人も多いですよ。流山もかなり上がってますが、都心のあがり具合はそれを超えてやばいので。
41347: 通りがかりさん 
[2023-05-28 13:05:58]
>>41346 eマンションさん
妥協して、仕方ないからおおたかの森でいいやって人たちであればいいんですけどね。
メディアの煽りくらって、おおたかの森に住みたい!6000万7000万でも住みたい!みたいな人は、特に物件や小学校の窮屈さ、民度の面で後悔なきよう慎重に検討くださいませと原住民からのコメントでございます。
41348: マンション検討中さん 
[2023-05-28 14:13:24]
人手不足で人件費はあがり続けるだろうし、資材も例え円高になっても価格を下げないだろうから、建物はこれからもあがることはあっても下がることは期待できないだろうねぇ。

土地も東京通勤圏は、人口増加がしばらく続くので、下がるのは期待できないかと。おおたかの森は利便性が良いので、下がりづらいだろうねぇ。
外国の方も300万人越えて増えているし、利便性の高いところは下がりづらいかと。
41349: 匿名さん 
[2023-05-28 15:13:06]
ここは共働き家庭を誘致した街だから、家庭でご飯が基本とはいえ、月金の夕方5時から夜8時くらいまでの営業で、保育所や学童の迎え帰りの親子限定のごはん屋とかあると助かる家庭はあると思う。
41350: eマンションさん 
[2023-05-28 17:45:35]
>>41347 通りがかりさん

都内から来た私は物件や小学校に窮屈さは一切感じないです。民度も高いと思いますよ
ファミリー物件が6000万なら安いです

おおたかの森より田舎から来るのか、都会から来るのか、
それによって感じ方は変わりますね
41351: マンション掲示板さん 
[2023-05-29 10:52:54]
>>41348 マンション検討中さん
東京なら共働きがたくさんいるだろうけど、おおたかまでくるとその割合が減るから、値上げし続けるのは難しそう。
41352: マンコミュファンさん 
[2023-05-29 13:28:54]
>>41351 マンション掲示板さん
共働きだらけでしょ。流山おおたかの森は。


>>41351 マンション掲示板さん
共働き世代が引っ越してきてるんやで。感覚アップデートしないと。
41353: 通りがかりさん 
[2023-05-29 14:17:53]
都内を選択できなかった共働きなわけで、これからも価格を下支えできるのかは未知やわ。
41354: 名無しさん 
[2023-05-29 14:27:45]
>>41353 通りがかりさん
いま都心の広め新築マンションを選択できる夫婦は、世帯で2000以上ないと厳しいんじゃないかな。
流山でもいまの価格帯的に少なくとも7000、場合によっては8000くらい買える層だろうから、きみが心配する必要は無いと思う。
41355: マンコミュファンさん 
[2023-05-29 15:09:01]
>>41354 名無しさん
流山おおたかの森を支えてきた世帯の年収って、そこまで高くなかったと思う。今は価格高騰してるけど、ボリュームゾーンは別では。
41356: 匿名さん 
[2023-05-29 23:17:14]
クオン7980万円(75㎡)がSUUMOから消えてますね。売れたのかな。

おおたかの森人気(クオン人気?)すごいね。

41357: 匿名さん 
[2023-05-30 05:17:02]
>>41356 匿名さん
その価格で売れたのであればスゴイですね!
クオンは駅直結だし希少性あるし、今の波に乗っかってその価格で売れても不思議じゃないかな。
一方でソライエグランは苦戦中?
掲載物件=在庫が多いなか、じりっと値下げしてる物件出始めているので最終的には70㎡6000万切っても全然おかしくなさそうな気が・・・
お手手繋いでバブリーな価格になっている感があり感覚麻痺しちゃってますが、これを機に競争原理が働いて、適正価格?で買える人が増えるといいな。
今おおたかの森のなかでも売り手優位なマンションと買い手優位なマンションがだいたい色塗りできますね。
41358: 匿名さん 
[2023-05-30 05:39:27]
ちゃんと消費しないと店サビれていくよ。
41359: 匿名さん 
[2023-05-30 06:07:36]
消費しない
→店が撤退する
→客単価下げた店が出店する
→店が撤退する
→さらに客単価下げた店が出店する
→これを繰り返すことで一時的には周辺地域含め目新しさから客が集まるが、やがて飽きられる
→街の魅力が減る
→不動産価値が下落する
→中古相場が下がる
→売って次の開発街への脱出を図ろうにもオーバーローンで売れない
→欲求不満から家庭不和、ご子息不良化、校則なくて自主性に任された中学校が荒れまくる
→周辺地域から不良が集まり、おおたか駅前は暴走族のたまり場と化す
→病んで入院したり虐待する親が現れ、施設で保護される子どもが増える
→ますます街の価値が下がる




どんどん消費して儲けに貢献しないと地盤沈下するプレッシャー、ハンパない汗
経営市長は市民にお買い物券を配り、消費を喚起すべき



41360: 匿名さん 
[2023-05-30 06:37:46]
スマホをいじってるとそれなりに見えるので、現代は見えにくい。
そうした中でも、アタリとハズレを見分けるひとつの指標はながらスマホ。先日、某駅の細い通路を歩いていて、ながらスマホのおばさんの後ろが渋滞していた。通路を抜けて皆さん小走りする中、

二兎を追う者、一兎をも得ずっていうんだから、二ついっぺんにすんなよ

と追い越しざまにつぶやいたら、後ろから

すみません

との声。仮に言いがかりつけられても、こっちは面と向かって言ってないからいくらでも抗弁できる。
41361: マンション掲示板さん 
[2023-05-30 12:34:39]
>>41357 匿名さん
ソライエグランで6000万はないよな。
41362: 匿名さん 
[2023-05-30 20:47:23]
>>41361 マンション掲示板さん
つい先日ルフォンが70平米6100万であっという間に売れてたので、売れるんじゃないですか?
41363: 通りがかりさん 
[2023-05-30 21:07:42]
>>41362 匿名さん
ルフォンとソライエグランとを比べて、ソライエグランの方が優っているのって、駅からちょっと近いと築年数がちょっと浅いの2つぐらいじゃないですか?
劣っている点は
・団地感があり窮屈
・高層階でも眺望抜けない
・おおぐろ小中から遠い
・売りに出ている物件複数
・線路に近くて騒がしそう
って感じかな?
ルフォンと同じ価値でソライエグランが売れるかというとどうなのかなというのが個人的見解です。
41364: 通りがかりさん 
[2023-05-30 21:12:33]
>>41361 マンション掲示板さん
私個人の意見としてはソライエグラン70㎡6000万はないですね。
ですが、中古マンションの値下げ交渉って1割とか普通にあるみたいなので、6000万で売り出して1割値引きして5400万ならありですね。
そういう意味で、値下げ分を含んだ売り出し価格としての6000万ならありっす!

41365: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-30 21:42:36]
>>41363 通りがかりさん
駅近と大規模の有利差なんも分かってないね
41366: 通りがかりさん 
[2023-05-30 22:12:27]
>>41365 口コミ知りたいさん
定性的にそれは分かるんですが、それじゃ何で売れないんすか?
41367: マンション検討中さん 
[2023-05-30 22:19:08]
>>41366 通りがかりさん
そもそも何で売れないって思うの?
その思考回路がズレてますよ

41368: 通りがかりさん 
[2023-05-30 22:29:15]
>>41367 マンション検討中さん
ソライエグランは登録日が2023年4月29日の物件が未だにサイトから消えない&値下げしている&複数売りに出ている一方でルフォンは同じような時期に登録された2件か3件かがサイトから消えた&現在売り出し物件ゼロといったことから、ソライエグランはルフォンと比較して売れてないんだなと思いました。
41369: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-30 23:36:42]
>>41368 通りがかりさん

不動産関連業の私の意見です。

築2016年で徒歩8分のルフォンを売る場合、商談時に値引きをしていると思います

対して竣工したばかりのソライエグランは強気に値引きを抑えていると思います。

売り出し件数の違いはマンション規模と竣工年の違いですね
まずソライエグランは796戸の大規模マンション
地域の最築浅で自走式駐車場付き、保育園付きで現在売れば必ず売却益が出るので結果売主も多い。

ルフォンは268戸で2016年竣工なので、住み続けている住民が多く、売りたい人も少ないですね。

ソライエグランの物件で勘違いしないで欲しいのは売り出し物件が多いのは買値より高く売れる可能性が多いから。
値下げしているのは、強気の初期価格を徐々に落としているからです。(弱気の値下げでは無い)

ソライエグランは売れていないのでは無く、高値で売れれば売ってやろうという売主側の強気の姿勢が出ている状態で、ルフォンは売主が早く売りたいと思っている通常の物件です。(勿論どちらも良い物件だと思います。)

41370: 匿名さん 
[2023-05-31 05:53:14]
自走式駐車場は災害時停電考えると必須ですよね。
41371: 通りがかりさん 
[2023-05-31 06:21:05]
>>41369 検討板ユーザーさん
解説ありがとうございます。
普通に勉強になります。
最終的に各マンションの成約価格がどれぐらいだったのかはレインズマーケットインフォメーションで答え合わせしてみたいと思います!
ちなみにウェリスの8000万近いやつ、あれはどういった戦略なんでしょうか?
長い間ずば抜けているので興味津々でございます!
41372: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-31 08:08:00]
家は人の好みだけど、ルフォンは駅から遠すぎる。私なら駅2分の築浅大規模にする。ルフォンが6000万で売れたなら、ソライエグランは6800くらいが妥当かな?クオン、グランは別格。駅近、直結、メガマンの価値は何年経っても変わらない。
41373: 森の民 
[2023-05-31 09:57:23]
ルフォンは普段使いにロピアとマツキヨが近く、またお子さん持ちにとっておおぐろの森小学校が近いことにメリットを感じますけどね
41374: マンション掲示板さん 
[2023-05-31 11:56:42]
>>41373 森の民さん
普段使いならロピアより断然ベルクだと思います。
41375: eマンションさん 
[2023-05-31 12:07:38]
>>41372 検討板ユーザーさん

クオンとグランはお互い棲み分けされた関係だね

クオン駅徒歩2分
駅直結デッキの地域No.1マンションで高級志向だけどディスポーザー無い 自走式駐車場がない メインターゲットはDINKS

グラン駅徒歩2分~
大規模 共用施設充実 高級感が無い ディスポーザー 自走式駐車場あり メインターゲットは共働きファミリー


この二つのマンションが値崩れしたらおおたかの森のマンションは全滅だろうね。
41376: マンション掲示板さん 
[2023-05-31 12:37:45]
>>41374 マンション掲示板さん
開店当初ロピアは驚愕の安さだったので普段使いしてましたが、最近は値上げされたのかベルクとあまり変わらないんですよね
今はベルクに乗り換えてます
41377: 評判気になるさん 
[2023-05-31 12:55:32]
>>41375
そう遠くない将来かもしれません。
41378: 通りがかりさん 
[2023-05-31 13:05:20]
>>41372 検討板ユーザーさん
最近は値段を下げてるみたいだから、もっと安く手に入るかもね。検討してる人は交渉してみたり、他と検討してみたりすればいいかも。
41379: 先住民 
[2023-05-31 13:34:36]
>>41375 eマンションさん
極端なケースですが、頭金ゼロだとすると、これからおおたかの森買う人は6000万7000万のローンを組まれるのかと。
月のローン返済の負担がかなりのウエイトを占めて、旅行などのレジャーや外食や子どもの習い事や教育資金とかに回せるお金は大丈夫なのかなと、約10年前に越してきて約半分のローンを組んでそこまで余裕があるわけではない者として思うわけです。
収入や貯金は千差万別なので一概にあれやこれや言えませんが、今おおたかの森を検討されている方は比較的若い層でしょうから世帯で1200万ぐらいでしょうか。
ギリギリ借りれはするんでしょうかね。
今の時代に買う人はすごいなあとただただそれだけです。お金の余裕がなくなりますと気持ちの余裕がなくなりがちですから。老婆心ながら。
41380: 通りがかりさん 
[2023-05-31 14:15:32]
TXの延伸で地価はまだまだあがる
41381: マンコミュファンさん 
[2023-05-31 14:31:00]
東京延伸により、例えば最速達列車で東京駅まで30分切りとなると物件価格への影響でるのかな?(JR東京駅との乗り換え利便性はさておき)
臨海地下鉄直通で新銀座35分あたりも同様?

なんだかんだ都心主要駅までの所要時間がエリア価格に与える影響が大きいんですかね…?
41382: マンション検討中さん 
[2023-05-31 14:46:13]
>>41381 マンコミュファンさん
絶対に大きいと思うけど、延伸までにかなり時間がかかりそうじゃないか?
41383: マンション比較中さん 
[2023-05-31 14:51:15]
>>41381 マンコミュファンさん
もし東京駅、銀座駅へ直結30分となると、同じ時間距離の三鷹駅前に近い価格になると思われます。
先ずは正式に計画が発表された時、次に20年後ほんとうに実現した時の2段階で値上がりするでしょう。
41384: 匿名 
[2023-05-31 19:00:11]
>>41375 eマンションさん
クオンは免震という点が目立ちませんが非常に多きな特長ですね。
41385: 通りがかりさん 
[2023-05-31 19:15:22]
>>41383 マンション比較中さん
20年後の日本は少子高齢化が一層進んでいると思いますし、南海トラフ、首都直下、富士山噴火、台湾有事などなどで日本全体がどうっているか、それらひっくるめてこのエリアの間取りや平米数の需要がどうなるか、もうわかんないっすね。心配するだけ損だなと書いていて思いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる