分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-11 05:53:21
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

40920: ☆周辺住民3 
[2023-04-20 12:57:52]
>>40913 検討板ユーザーさん

市役所本庁舎は、中で働いてる人の通勤を無視すれば
地価の安くて駐車場を広く用意出来て、オフィスや書庫スペースが確保されていれば
洪水浸水しないエリアの、何処でも構わないと思います

流山市ぐらいに人口が多ければ、駅前の窓口がほぼ代行して手続きが出来て利便性高いです
大規模災害で壊れない建物であれば、次の移転先は台地上の学校跡とかで良いのでは?
(学校跡であればグラウンドが駐車場や避難スペースとして転用出来ます)

市役所職員のオフィススペースや、業務用の車両置き場とかは駅前だと高くつくだけで
現在建て替えが済んでる本庁舎・第二庁舎を、今すぐ移転させるのは無駄が大きそうです

図書館本館&博物館や、生涯学習センターの建物は経年が進んでいるので
そろそろ移転を考えても良い頃です(文化会館は補修で予算組んでいます)




経営イコールの話では無いですが・・・「1円も無駄にせず使い切る(1円でも稼ぐ)」って考えなのか
自由通路の柱の広告費で稼いだり、賛否はあれどデジタルサイネージの広告費で稼いだり
市の施設にネーミングライツを募集して収入を得たり・・・

他の自治体では実例を知らないのですが、市役所本庁舎の屋上に楽天mobile基地局を設置許可して
少しでも稼ぐ為に何でも取り入れる姿勢は、上が変わっても続けて欲しいですね
あとマーケティング課は、存続させて欲しいです

おおたかの森に関しては、近隣公園整備以外の事業完了しているし
包括協定とかで民間主体の開発に、シフトチェンジしていく可能性も高いので
インフラ補修更新以外で大きな費用をかけることは、減って行きそうな気がします
(無電柱化も費用は基本的に、県の予算管轄だし)

最終的には駐輪場の土地も、立体化・自動化・無人化でガード下へ集約し
管理は市が関わらなくても、民間で可能になるのかも知れません
ロータリー管理もGLP&大和にお願いして、駅前広場や公園管理は東神とか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる