東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート3
 

広告を掲載

購入検討中さん  [更新日時] 2015-08-05 12:42:05
 

ブランズシティ品川勝島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542114/

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分
京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-01 22:30:09

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート3

903: 匿名さん 
[2015-07-29 10:23:49]
Hは6000万以上するでしょうから客層が違いますよね。
オーベルも4LDKは一期で出しましたし。
なぜ竣工後に出すのですか?
904: 匿名さん 
[2015-07-29 10:29:59]
東急は割と早期に売り切るデベだからここみたいに大量売れ残りは珍しいね。
905: 匿名さん 
[2015-07-29 10:33:35]
>>904
売れ残りなら値下げに期待出来るけど、意図的なら値下げはないよね。
意図があるなら理由を知りたい。
値下げに期待できるかどうかで、検討から外すがどうかだからね。
906: 匿名さん 
[2015-07-29 10:35:40]
>>904

東急内部でも失敗案件扱いでしょうね

907: 匿名さん 
[2015-07-29 11:06:07]

デベの値付けは大まかな方針はあるでしょうが物件によりケースバイケースなるので難しいけど
ここは1期の躓き具合からこれくらいの販売長期化はある程度予想できましたね。
竣工前の完売はまず無理と当初から言われてましたし・・
908: 匿名さん 
[2015-07-29 11:15:16]
>>898
そんなこたぁ~ない
オーベルの抽選に落ちた人間が藁をも掴む思いで掴むのがココの価格表
909: 匿名さん 
[2015-07-29 11:24:00]
オーベルの低層落ちた人がここの上層買えるの?無理でしょう
だから売れない
910: 匿名さん 
[2015-07-29 11:25:38]
Hはお互いにお見合い部屋だから、竣工後現地を見せてから売るんじゃないの?
911: 匿名さん 
[2015-07-29 11:26:19]
価格改定という名目の値下げを行うだろうから買えるかもね
912: 匿名さん 
[2015-07-29 11:32:23]
>>911
それをみんな待ってるんだよ
913: 入居予定さん 
[2015-07-29 11:45:10]
戸辺り200万~250万下げればかなり決まると思う。エネファーム分程度。
914: 匿名さん 
[2015-07-29 11:48:24]
新飛行ルートの解説テレビでやってましたが騒音意外にも落下物など懸念事項はたくさんあるようですね
品川以外の地域にも関係あることですが、排泄物なども落下の可能性があるそうで嫌ですね
今までは海の上だったので問題視されてませんでしたがどうなりますかね。
915: 匿名さん 
[2015-07-29 11:50:03]
>>914
田舎の電車じゃあるまいし、そんなもの落ちてこないでしょ?
916: 匿名さん 
[2015-07-29 11:55:39]
品川周辺で高度300Mだからマンションの高さが約100Mだとすると200M上空をジェット機が飛ぶわけですから
相当うるさいでしょうね。落下物に関しては問題が多いようなら飛行ルートが廃止になるかもですから
そのほうがいいような気もしますが事故に遭われる方を思うと複雑な気持ちです。
917: 匿名さん 
[2015-07-29 11:55:41]
>>913
今ならエネファームプレゼントってキャンペーンはインパクトあるね
918: 匿名さん 
[2015-07-29 11:58:11]
航空法による高さ制限は92mだけど、ここは58mだよ。
919: 匿名さん 
[2015-07-29 12:00:31]
>>916
よくもま~
適当なコト言いますね~
まったく
920: 匿名さん 
[2015-07-29 12:01:06]
排泄物だったら、低空飛行中には落としませんよ。
そんな低空で落としていたら、福岡空港や伊丹空港周辺は大変なことになります。
921: 匿名さん 
[2015-07-29 12:07:35]
せっかく作ったルートを廃止にはしたくないだろうからあの手この手で逃れるでしょう。
よって飛行ルートの廃止はないと思います。騒音は覚悟しましょうね。
922: 匿名さん 
[2015-07-29 12:12:35]
>>916

廃止などありません。諦めてください。
923: 匿名さん 
[2015-07-29 12:28:08]
>>921
オーベルさんにも知らせてあげてね。
ここだけに書き込むのではなく。
924: 匿名さん 
[2015-07-29 12:30:39]
>>888
シティテラス品川なんてまだ60戸程しか売れてないのに大盛況と言われてる。年度末竣工なのに。
要は決めつけでしょ。
925: 匿名さん 
[2015-07-29 12:34:27]
東急ごときがスミフさんの売り方真似ようとは恐れ多い
まぁここの場合は値付け失敗しただけでしょうけど。
926: 匿名さん 
[2015-07-29 12:40:35]
>>923

オーベルさんには東京モノレールの夢想ともいえる延長計画に釘を刺しときました。
現実見えてなくて笑えますね


927: 匿名さん 
[2015-07-29 12:44:07]
確かに決めつけがこの掲示板は決めつけが多いね。

どこから方向転換したか分からないけど、少なくとも今年の初めには
西棟上層階はぎりぎりまで売らないと言われましたから、ある程度は計画的なのでは・・・
928: 匿名さん 
[2015-07-29 13:11:38]
>>927
ぎりぎりになって売る理由がわからん
売れなかったどうするんだ?
929: 周辺住民さん 
[2015-07-29 13:23:30]
>>924
あそこは半分は当初から竣工売り予定
120戸強のうち、もう75戸売って売るもの無くなりそうでどんどん値上げでペース調整中
比較しても意味あるかね

ここもあのくらい駅近かったらなぁ
930: 匿名さん 
[2015-07-29 13:51:51]
シティテラス品川は、なんで売れる?んでしょうね。
250戸もあって角部屋以外は、67平米の極狭3LDKしかないですし…
モデルルームに行ったときは、WCTの資産価値の上昇を盛んにアピールされましたが…
ここより生活には不便で全戸西向きで埠頭の孤立感もありますし…
将来性を期待して購入しているんですかね?
私には、よさが全くわかりませんでした(笑)
931: 匿名さん 
[2015-07-29 14:11:39]
928
だから、別に竣工前に全部売ろうと思ってないだけでは?
932: 匿名さん 
[2015-07-29 14:23:28]
家族層も価格属性も全て被らないんだから絡むのやめとけって
こんなだからネガ呼び込むんだよ
揶揄ってここが売れる訳じゃないだろ
933: 入居予定さん 
[2015-07-29 14:33:52]
3分の2は売れてるんですよね?
934: 匿名さん 
[2015-07-29 14:39:10]
>>933
その通り
計画通り
935: 匿名さん 
[2015-07-29 17:27:59]
>>932
そうですか?
私は、両方真剣に検討しましたが…
もちろん、モデルルームも現地も足を運びました。
936: 匿名さん 
[2015-07-29 18:59:20]
>>926
こんな性格悪い人がここに住むの?
なんか嫌だな…
937: 匿名さん 
[2015-07-29 19:17:41]
>>930
マジレスすると、勝島でいいという人にはあちらは合わないのでは。逆もまた然り。
あちらは徒歩五分以内で2路線使える駅近、りんかい線も近い将来にJRに買収される可能性大、ここと違って全面を遮る可能性のない永久眺望、将来の羽田新線の可能性もあり、品川駅までもバスですぐ、という点を重要視する人は勝島買わなないでしょ。
一方で4500万前後で広めの3LDKが希望だけど最寄液までは5分以上歩いてもいいという人は勝島物件の方に魅力を感じるんじゃないかな。
スーパーが近いというのも勝島の魅力かも。でも勝島。これにデメリットを感じなければこちらなんじゃないかな。
購入層は被らないと思うよ。
938: 匿名さん 
[2015-07-29 19:51:57]
>>937
ここと購入層被るのは似た者同士のオーベルだけでしょ。
939: 匿名さん 
[2015-07-29 21:53:08]
>>935
ご自分で客層の違い証明されてるじゃないですか。
価格も違いますが、あそこは環境が特殊だから刺さるか刺さらないかだけ。
思ったより刺さる人が多かったってだけじゃないですか?
940: 匿名さん 
[2015-07-29 22:42:00]
そういうことです。
買える人はブランズを買っておいたほうが良いですよ!

長く近くに住むんですからね。
941: 匿名さん 
[2015-07-30 12:37:36]
>>937
確かにそうですね。
勝島でもいいかなと思う私には、あちらは検討からすぐに外れました。
どちらのマンションでも、職場まで駅を必要としないため、駅近にあまりこだわりもなく…

港湾で働いているため、特に天王洲とシーサイドはあの運河を渡ると渡らないとでの環境の天と地ほどの差もかなり熟知していました。
あの場所であの値段は有り得ない…と。

それでも、広告にあったバルコニーからのキレイな夜景に引かれ一度はモデルルームに足を運びましたが…(笑)

私は埠頭の中よりも生活環境はこちらの方がいいと思っていますが、937さんが上げてくださったようなことを重視する人があちらを選ぶのでしょうね。
942: 匿名さん 
[2015-07-30 12:50:43]
検討しましたが、
夢に祖父が出てきて、
ここはやめておけと言っていました。
ここはやめておきます。
祖父はまだ健在です。
943: 匿名さん 
[2015-07-30 14:57:28]
>942

それでは、その祖父が『ここを買え』と言った物件を買ってください。
どこかいいところを買えればいいですね。
944: 匿名さん 
[2015-07-30 14:59:07]
隣がポンプ場だと大雨で処理しきれない時に、下水が溢れることないかな?
945: 匿名さん 
[2015-07-30 16:02:20]
そんな事言ってたら何も買えないよ。運河が洪水、モノレールが倒れる等々。何処でも何かしら心配な点はある。さあ申し込んで契約するんだ!
946: 匿名さん 
[2015-07-30 16:08:29]
>>945
よし!買うぞ!!
947: 匿名さん 
[2015-07-30 16:08:44]
>>944
あのポンプ所は下水処理は一切行っていません
948: 匿名さん 
[2015-07-30 17:14:44]
>>947
下水処理場じゃなくて、
下水を運河に排出するポンプ場だね
949: 匿名さん 
[2015-07-30 17:41:05]
>>948
隣は雨水を組み上げてるだけのポンプ所ね
950: 匿名さん 
[2015-07-30 21:22:02]
裏手の高速が近すぎて購入に踏み切れません。
951: 匿名さん 
[2015-07-30 21:26:24]
西棟でも運河寄り、または東棟であれば殆ど気にならないと思いますよ
952: 匿名さん 
[2015-07-30 21:51:11]
8月には内覧会が始まるみたいので、
今後の検討の際は、現地で不安要素を確認できるのではないでしょうか?
自分としては、お隣にあって此処にないサッシに関して確認したいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる