東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート3
 

広告を掲載

購入検討中さん  [更新日時] 2015-08-05 12:42:05
 

ブランズシティ品川勝島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542114/

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分
京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-01 22:30:09

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート3

651: 匿名さん 
[2015-07-07 16:22:54]
>>650
あなたもね。
荒らし、煽りはスルーがいちばん。
652: 匿名さん 
[2015-07-08 07:27:34]
12年毎に50万円の修繕積立金ということは、11年後くらいに一斉に中古が出回るということでしょうか。
653: 匿名さん 
[2015-07-08 08:12:50]
>>652
売る側もそうなる事は想定してわざとずらす人もいるんじゃない。
654: 匿名さん 
[2015-07-08 10:00:40]
大規模修繕に合わせるのなら、オーベルはブランズの人達が売り出した後に出すことになるから苦戦しそうですね。
655: 匿名さん 
[2015-07-08 10:05:13]
割高で新築の時に苦戦してる物件の方が中古市場でも同じように苦戦するよ。
ここもまた然りです。
656: 匿名さん 
[2015-07-08 12:58:13]
そこまで、割高な物件ではないですよ。
オーベルより、コストパフォーマンスはいいですし…
ただ、安い部屋が残ってないだけ。
あと、販売戦略がオーベルの方が上手なのかな。
657: 匿名さん 
[2015-07-08 13:09:06]

そう思う方の主観も否定しませんが、そう思わない方が多いので大量に売れ残ってるだと思います。
658: 匿名さん 
[2015-07-08 19:11:09]
3,4千万が予算の人が多いからオーベルの需要があるのでしょう。
お金に余裕があればブランズが良いって意見もかなり出てますから。
でもいくら欲しくても無い袖は振れないからね。

4千万台半ば以降のブランズと変わらない価格帯のオーベルの部屋を買ってしまう人は中古市場で苦労しますね。
659: 匿名さん 
[2015-07-08 19:31:53]
>>655
竣工後1年近くかかって完売した港南地区のマンションは、その後の管理運営がよいのもあり、中古の苦戦はありませんよ。
むしろ管理状態が良くて、他の近隣マンションより資産価値が高いです。
660: 匿名さん 
[2015-07-08 19:45:37]
>>659

そうなの。どこのマンションでしょうか?成約価格はいくらでしたか?

661: 匿名さん 
[2015-07-08 19:53:20]
オーベルとの比較になりますが管理会社のランキングでは大成の方が上でした。
あと東急コミュニティでは横領問題がやはり有名ですよね。そういった点も気になるとこです。
662: 匿名さん 
[2015-07-08 20:28:53]
>>658
お金があればわざわざ勝島を選びませんがな
663: 匿名さん 
[2015-07-09 00:06:38]
私は色々設備が付いている方が好きなので、共用設備に加え、ミスティ、ディスポーザー、エネファームなどの設備があるブランズは魅力的ですよ。
一等地でこの設備を付けたら本当に驚くような値段になるでしょうから、敢えて勝島の意味もありますし、そもそも勝島をそこまで不便と思いません。
品川もお台場も大井町もすぐなんて、いい場所じゃない。
664: 匿名さん 
[2015-07-09 00:30:20]
>>一等地でこの設備を付けたら本当に驚くような値段になるでしょうから


設備に係る費用なんて土地の取得費用からしたら微々たるもので設備良くしたからといって実はそんなに価格は変わりません。
ミスティなんてほぼ標準装備ですし(いらない設備ナンバーワンらしいですが)
ディスポーザーもそこそこの規模の物件なら郊外の低価格マンションでもついてる時代です。
あと一等地のマンションはタンク付きトイレは設置しないでしょうね。

665: 匿名さん 
[2015-07-09 00:43:56]
ここも検討してましたが東急さんの管理に不安を覚えたのでスミフさんの物件にしようと思います。
666: 匿名さん 
[2015-07-09 01:33:06]
糀谷を見てからでも遅くはないぞ!
667: 匿名さん 
[2015-07-09 01:39:35]
>>664
あなたはそう思うだけで、私はそうは思いません。肌がキレイになったり疲れが取れるらしいのでミスティも魅力的です。

そう思うのなら他を検討なされば?
668: 匿名さん 
[2015-07-09 01:54:07]
でも確かに他スレでもミスティは要らないから~って書き込みはよくみるな。
669: 匿名さん 
[2015-07-09 08:15:14]
そう思う人は違うマンション検討すればいいんじゃん
670: 匿名さん 
[2015-07-09 08:45:45]
667、669みたいに自分のポジコメントに対する反対意見(しかも過剰なネガでもない)にいちいち過剰反応するのが毎回スレが荒れる原因になってるのがまだ分からないのですか?
671: 匿名さん 
[2015-07-10 10:15:25]
>652さん
恐らく一般的なやり方ではないのでしょうが、
分譲マンションは大規模修繕前に住み替えするのが
利口なやり方だと豪語する方がいらっしゃいました。
長く住まずに築浅のうちに転売するのが良いそうです。
672: OLさん [女性 20代] 
[2015-07-11 00:24:00]
ブランズは、団地。団地以外に何に見える?
673: 匿名さん 
[2015-07-11 00:30:19]
672
こんな立派な車寄せがある団地が他にどこにあるんですか?
674: 匿名 
[2015-07-11 08:53:48]
>>672
まぁ団地に見えますね。
オーベルもしかり。
でも安いからこれでいいと思う。
675: 匿名さん 
[2015-07-11 09:23:57]
帰宅時に横浜側から首都高通る時に、視界が開けた瞬間ここが正面に来て何時も綺麗だなと思って見てます。
家も含めて周りのタワー見馴れてますが、ここが団地に見えた事は無いかな。
白黒コントラストハッキリしてて今風で良いと思いますよ。
今時アースカラー使われる方がURっぼい気がしますね。





676: 匿名さん 
[2015-07-11 10:04:05]
ここは省CO2認定なので、
たぶんですけど壁面を白にしたんじゃないですかね。

熱の吸収率が低いですからね。

だから中途半端にバルコニーの天井部分を黒にしたのでは?
天井は直射日光当たらないですからね
677: 周辺住民さん 
[2015-07-11 10:54:20]
そういう理由もあったんですかね?
経緯はどうであれ先日、ブランズの横を通りましたが、すごく素敵に見えましたよ!
白に黒のアクセントがきいていて。
まぁ、個人の好みの問題ですが…
678: 匿名さん 
[2015-07-11 11:46:08]
全邸南向きなので、団地みたいな形に見えるのはしょうがないですね。

でも変にコノ字や2つが平行や直角になっている物件よりは、好きですね。

これも個人の好みですが・・・
679: ご近所さん 
[2015-07-11 15:20:28]
ぱっとみ、都営団地にみえます。
680: 匿名さん 
[2015-07-11 21:48:21]
こんな豪華な都営団地があったら住みたい
681: 住まいに詳しい人 
[2015-07-11 23:14:31]
負け惜しみか。
682: 申込予定さん 
[2015-07-11 23:20:30]
ブランズ周辺、見てきました。
ブランズの横の道から、南からの風は強かったですが、
馬の匂いは感じませんでした。
ブランズ周辺、見てきました。ブランズの横...
683: 申込予定さん 
[2015-07-11 23:25:41]
連投失礼します、
反対側から。
連投失礼します、反対側から。
684: 物件比較中さん 
[2015-07-11 23:49:10]
棟内モデルルームが楽しみ
685: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-07-12 00:21:49]
エントランス脇です。
エントランス脇です。
686: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-07-12 00:24:56]
運河側からです。
運河側からです。
687: 匿名さん 
[2015-07-12 06:24:36]
大森のあの建物によく似てる。
688: 購入検討中さん 
[2015-07-12 20:50:01]
先週MR行きました。

西棟の上層階が販売されておらず、営業に聞いたらまだ販売できないと言われました。

他にも西棟の上層階希望の方いますか?またいつオープンするか知っている方いたら教えてください。
東は部屋が広いので必然的に金額が上がっているので、西の70平米あたりの部屋を狙ってます。

ちなみにEVに近いHタイプは竣工後販売だそうです。

689: 匿名さん 
[2015-07-12 21:44:07]
こんなに不人気不人気煽られてるのに、やっぱり西棟上層階とHはまだ売らない姿勢なんですね。
そのポリシーを崩さない理由が気になりますね。
690: 匿名さん 
[2015-07-12 21:45:26]
>>685
エントランスのガラス、すごい高さ!
すごく立派なエントランスになりそうですね。
691: 物件比較中さん 
[2015-07-12 22:01:10]
このエリアに六千万はどうだろう?
692: 匿名さん 
[2015-07-12 22:05:24]
>>691

平米にもよるのではないですか?

大家族で、85~90平米の 4LDKが必要な人には良いのではないですかね?

この位の広さで、6000万で買えるエリアって他どこにありますかね?

ここも、隣もそういう意味では、お買い得な物件だと思いますよ
693: 匿名さん 
[2015-07-12 22:48:20]
やはりHタイプは販売してないんですね!
エレベーターに近いから竣工後販売にしたんですかね?

確かに西棟の上層階が綺麗に供給されてないですね!
ここはいつ販売開始するんでしょうね。
694: 匿名さん 
[2015-07-12 23:00:39]
こういう、要望があっても解放しない部屋がある売り方って珍しいんですかね?
少なくとも私が行った物件の中ではここだけです。
欲しい人がいるなら売っちゃえばいいのに。
695: 匿名さん 
[2015-07-12 23:01:07]
現にHタイプ以外の供給済み4LDKは人気でどんどん埋まっていってますよ。
子供二人でもできれば4LDKという方もかなりいらっしゃると思います。
696: 住まいに詳しい人 
[2015-07-12 23:04:19]
出し渋ってんだよ。
欲しいのがわかったら、強気になっちゃって高く出すよ(^^)/
697: 匿名さん 
[2015-07-12 23:09:48]
西棟上層階の出し渋りについては?
698: 匿名さん 
[2015-07-12 23:14:01]
いわゆるスミフ方式ですな ...
699: 匿名さん 
[2015-07-13 08:53:09]
>>692
板橋区や北区などの城北と江戸川区あたりの城東とかでしょうかね?
城北は住宅地だからここより落ち着いてるけど都心までの距離がここより遠い、江戸川区は都心までの距離は似たり寄ったりだけどアドレス的にこっちの方がいいかなと思います。
ま、いずれにせよ23区内の新築6000万台の4LDKは選択肢が限られますからそれなりに需要はあるんじゃないですかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる