東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート3
 

広告を掲載

購入検討中さん  [更新日時] 2015-08-05 12:42:05
 

ブランズシティ品川勝島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542114/

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分
京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-01 22:30:09

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート3

823: 匿名さん 
[2015-07-27 08:58:03]
ウィラ大井の真上ってことは、このマンションもほぼ真上じゃないですか。
部品や機体が落ちてくる危険性もありますね。
824: 匿名さん 
[2015-07-27 09:33:38]
>>820
最大一時間に80回から90回に10回増えるってことですよ。
滑走路1本で90本も着陸便を処理できる訳がありません。
羽田空港の滑走路は4本です。
離着陸2本づつですよ。
825: 匿名さん 
[2015-07-27 09:34:25]
>>823
そんな確率の低いこと心配するなら病気になったり交通事故に遭う心配した方がいいよ。

ちなみに、窓を開けたらうるさいと思いますが窓を閉めていたら25dBほど遮音されて50dBになるので、不愉快なほどうるさくはならないてますよ。
826: 匿名さん 
[2015-07-27 09:49:39]
空気は悪いし周辺道路の交通量も多いから
病気になったり交通事故に遭う確率も高まる場所ですね
飛行機が轟音たてて通過すればストレスにもなるだろうし
827: 匿名さん 
[2015-07-27 09:58:16]
>>826
こんなこと書いたり、オーベルがどうとか、
煽って
828: 匿名さん 
[2015-07-27 09:59:25]
>>826
やだね愉快犯は、まったく。
829: 匿名さん 
[2015-07-27 10:20:13]
ここはオーベルと違って二重サッシでもないですから
騒音問題が顕著化しそうなマンションですね。
830: 匿名さん 
[2015-07-27 10:30:05]
>>829
ですから、こちらの窓でも窓を閉めたら静かな事務所レベルの音にまで軽減されますから。

知らないくせに適当なこと書かないで。

地域性のネガ書くならオーベルスレにも書きなさいよ。
そして、検討者じゃないならどちらのスレもウザイから来ないでね。
831: 匿名さん 
[2015-07-27 11:05:56]
雪国じゃあるまいし、二重サッシなんて部屋狭くなるしベランダ出る度に二回窓開けなきゃいけないし、掃除大変だし、住めば住むほどウンザリしますよ。
832: 匿名さん 
[2015-07-27 11:24:25]
>>831
騒音対策のための二重サッシだから、検討者がこの地域に必要だと思うかどうかじゃないの?
他の地域より騒音があるのは確かなんだから、雪国なんて関係ないこと書くと荒れるよ。
833: 匿名さん 
[2015-07-27 11:39:23]
>>832
一重サッシでも性能の良い物なら、わざわざ二重サッシにしなくても対応できますよ。
オーベルさんは部屋を狭くしたり不便な造りにしてでもコストカットを選んだって事でしょう。
834: 匿名さん 
[2015-07-27 11:56:52]
>>833
ここはそんなに高性能なサッシを使っていたっけ?
静かな事務所程度では済まないでしょ。
トリプルが2分間隔で上空を飛んだら相当な騒音だよ。
835: 匿名さん 
[2015-07-27 12:03:01]
>>834
きちんと図面表を見て確認なさい。
そうすればわかります。
特に首都高、モノレールの影響を受けない部屋でも25dB軽減する効果のあるサッシを使っています。

「~だっけ?」なんて書くくらい無知のくせに適当な書き込みはやめましょう。
836: 匿名さん 
[2015-07-27 12:16:53]
オーベルなら二重サッシュだから安心だね
837: 匿名さん 
[2015-07-27 12:17:42]
>>835
酷い言い方ですね。
荒らすのが好きなんですね。
その程度のサッシで旅客機の騒音が不快ないないならいいですが。
旅客機が上空を飛ぶのですから、サッシは重要な判断材料ですよ。
皆さんマンションを買うには冷静な判断が必要ですよ。
838: 匿名さん 
[2015-07-27 12:50:20]
オーベル板との対比がひどい…
あちらは前向きな話ばかり
839: 匿名さん 
[2015-07-27 12:52:43]
オーベルは安いのでいろんな欠点も許容できる。ここは仕様がいいとか買った人は納得してるのかもしれないが、所詮勝島にしては高いからそういう話になる。
840: 匿名さん 
[2015-07-27 12:55:59]
オーベル関係者が荒らしてるんでしょう。
841: 匿名さん 
[2015-07-27 12:58:44]
>>838
なんかオーベルをけなすことでアピールしたり、勝島の環境をけなしたり、困った方が多いです。
前向きな検討情報が聞きたいですよ。
842: 匿名さん 
[2015-07-27 13:08:16]
>>841
その逆もまた然りです。むしろそちらの方が多いのでは?前向きな検討意見交換をしていても検討者とは思えない勝島地域自体を貶す書込みや兎に角オーベルを持ち上げてブランズを貶す書込みがすかさず入るのでマトモな検討者はもうここでの意見交換は諦めてるのでは?
843: 匿名さん 
[2015-07-27 13:31:49]
ここのネガは「~だっけ?」「~じゃない?」くらいで適当なネガを書いてますから、鵜呑みにしない方がいいですよ。
不安ならご自身で調べましょう。
ブランズがどんなサッシを使っているのか、勝島にはどの程度新航路の影響があるのかなんて調べればすぐわかりますから。

具体論もなく二重サッシの方が安心だねと書くネガは相手にしなくて大丈夫です。
あちらの関係者でしょう。
直床、インポール、ベランダは板一枚、備え付け家具の扉はソフトクローズなしの物件が言っても説得力ないですね。
844: 匿名さん 
[2015-07-27 13:39:31]
>>843
そう書くから荒れるんですよ。
余計なことは書かない方がいいですよ。
845: 匿名さん 
[2015-07-27 13:48:05]
>>844
嘘や曖昧な知識をまことしやかに書く人間が一番迷惑です。
846: 匿名さん 
[2015-07-27 13:49:25]
ブランズスレでオーベルの二重サッシっていいよねって騒いでる時点でおかしな人ですから。
わかる?
847: 匿名さん 
[2015-07-27 19:35:39]
まあまあ。勝島品川アクセス5分はゆるぎないんだから。
848: 匿名さん 
[2015-07-27 20:08:32]
>>846
オーベルスレにも一人でT-3祭りしている同じような愉快犯がいますね。
849: 匿名さん 
[2015-07-27 20:26:58]
>>848
愉快犯ですか?
嘘は書いていないし、私はむしろ根拠なく二重サッシのオーベルの方がいいよねって書いてる人の方がやらせ臭さを感じましたよ。
ここに度々出没する、どう見ても検討者と思えない意味不明のネガや悪口だけ落としていく輩の方がよっぽど腐ってますよ。
850: 匿名さん 
[2015-07-27 20:28:27]
まあ同じ勝島、どんぐりの背比べですよ。だったらグロスが安く戸数の多いオーベルが人気になるでしょう。
勝島の需要は少しでも安いことに支えられてますからね。中途半端に豪華にして価格上がるならシーサイドに目が向きますね。
851: 匿名さん 
[2015-07-27 20:28:37]
あっちのポジが知識で応戦できないもんだからパン祭り始めたのには笑いましたねw
852: 匿名さん 
[2015-07-27 20:44:36]
>>851
相手にされなかっただけでしょ。
853: 匿名さん 
[2015-07-27 22:58:58]
今更だけど、ここを一期で買った人が一番羨ましい。

少し検討時期が遅かったので、希望の間取り&額が売れていました。

854: 匿名さん 
[2015-07-27 23:08:49]
そうですね。
現在と一期では検討できる額が全然違いますものね。
855: 匿名さん 
[2015-07-28 00:13:00]
>>853
でも、オーベルとブランズを比較してみると大して価格の変わらない部屋も多数あるようなので、検討してみたらちょうどいいお部屋があるかもしれませんよ。
西棟のまだ解放していないお部屋も残っていますし。
856: 匿名さん 
[2015-07-28 01:05:33]
そうなんですよね。あちらは狭いお部屋も多数なので全体的に安い印象に思いますが、同等の広さ階高で細かく比較するとむしろこちらの方が安いお部屋もあります。西棟の未販売住戸が解放されたらそういったお部屋もまだ出てくると思います。
857: 匿名さん 
[2015-07-28 04:38:06]
>>856
エネファームの補助金がある分、こちらの方が安い部屋もありますよ。お隣の抽選が終わり、いよいよ巻き返しです。
858: 匿名さん 
[2015-07-28 04:50:40]
お隣が秋に2期を出して完売すれば、都内人気区で安いのはここ以外にもうない。品川区に魅力を感じていた人は、必ずここに流れてきます。
859: 匿名さん 
[2015-07-28 05:43:02]
>>856営業さんも同じこと言ってました!偶然かな?(笑)階高、階高、って!
860: 匿名さん 
[2015-07-28 08:17:29]
>>859
その営業さんから話を聞いた人なんじゃないですか?
いちいち揚げ足取りしなくていいと思います。
861: 匿名さん 
[2015-07-28 08:36:52]
こっちは提携割引が0.5%しかないけど、補助金入れたら同じくらいだね。
862: 匿名さん 
[2015-07-28 08:50:13]
こちらを選ぶとオーベルにした場合よりも1年半ほど早く分譲に移れるので家賃分150万ほどが浮くこと、オーベルより早く動けるので保育園に入園しやすそうな所が魅力ですね。
オーベルにしたら保育園難民になるのは確実なので本当に悩みます。
863: 匿名さん 
[2015-07-28 09:04:51]
>>862
9月引っ越しだよね。
いますぐ預けるところがないよね。
3月引っ越しはキリがいいけど、悩むね。
864: 匿名さん 
[2015-07-28 09:10:33]
子供がいたりすると望ましい入居時期は左右されますし仕方無い事ですが現状賃貸住いだと家賃分の差額は大きいですよね。近所の来春開園の保育園がある事や低炭素認定による税制優遇やエネファームの補助金も有難いです。
865: 匿名さん 
[2015-07-28 09:20:17]
>>864
そうなんですよね。
オーベル住むまでの期間の家賃考えたらブランズも安いくらいになるんですよね。
オーベルだと保育園に関してかなり後手になってしまうのも痛いです。

元々ブランズの方が好みなので、上記の理由も考えてブランズにしようかなぁと傾いてる所です。
866: 匿名さん 
[2015-07-28 12:15:15]
そうなんです!

住宅ローン減税の優遇や、入居までの家賃(うちの場合は更新料も)なんかも
あるので蓋を開けてみればブランズの方が安かったみたいです。

もう少しオーベルが安いのかと思いましたが、価格発表してみると
高かったですね。
867: 匿名さん 
[2015-07-28 12:33:41]
うちもオーベルだと入居までの家賃と更新料併せて300万近くかかるので補助金や減税も考慮するとこちらの方がむしろ安い位だなと傾いてます。

こういうタイミングってある意味運なのでしょうけど欲しい時にこの価格帯で比較検討対象があっただけでもラッキーなのかなと思います。
868: 匿名さん 
[2015-07-28 12:42:43]
売れない物件の必死の宣伝w
869: 匿名さん 
[2015-07-28 12:56:33]
西の低層階も売り出していない住戸があるようなので、実は安い価格帯が意外と残っているはず。
870: 匿名さん 
[2015-07-28 13:03:52]
今日はMRお休みですね。
871: 匿名さん 
[2015-07-28 13:04:26]
オーベルの入居までの費用を考慮しても尚安い部屋は当然凄い倍率だったみたいですし、二期の価格帯はわかりませんがそうした差額含め選択肢は確実に狭まるのでゆっくり比較検討ともいかないのが悩みどころですね。

勿論家賃も重要ですが共働き世帯にとっては保育園事情は切実な問題ですよね。
872: 匿名さん 
[2015-07-28 15:24:39]
こっから西棟上層部を売り始めたら、一気に埋まり出すのでは?

時期はオーベルの2期に合わせるのかな?

我が家は東棟で最終検討中ですが、東も少し動きが速くなってきてましたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる