三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークタワーグランスカイ Part.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-26 16:26:19
 

part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

パークタワーグランスカイ Part.4

988: 購入検討中さん 
[2010-02-20 22:11:08]
> 977

坪単価333万って、何か基準となる目安はあるのでしょうか?
あまり坪単価で、投資価値をはかったことがないので。
989: 購入検討中さん 
[2010-02-20 23:24:39]
>988
977ですが、大崎・五反田エリアの新築マンションで坪333万(㎡単価100万)を切れば、5年後に売った時にそれ程損をせずに済むかなと個人的に試算しているだけです。
仮に5年後に損をしても、下がり幅はそれ程でもないと思うので、このエリアでその5年間借りている家賃の支払いを考えれば、十分プラスになる価格基準と考えています。
ただ、グランスカイにはもうないですし、OWCTもそういった部屋は向きや眺望にやや難ありの物件だけしか残っていません。そこが残念です。
990: 購入検討中さん 
[2010-02-21 07:24:18]
> 989

988です。
ご意見をありがとうございます。
そういう見方ですね。

そういう風に資産したことがなかったので勉強になりました。
991: 契約済みさん 
[2010-02-21 22:22:05]
割高か否かなんて契約した身ととってはどうでも良いことです。
みなさんこの立地に満足されて契約されたのでしょうから。
私はものすごく満足しております。この物件は2件目ですが、一件目の湾岸に比べ、周りの環境が繁華街の
賑やかさを含めとても気に入っております。
992: 匿名さん 
[2010-02-21 22:38:01]
ここは検討板ですので割高か否かは非常に大事。
契約されたみなさんは住民板で情報交換してくださいな。

ちなみに立地に満足したのはあなたの話しで他の契約者にとってはそうとも限りません。
決め付けはよくないと思いますよ。
993: 匿名さん 
[2010-02-21 22:48:10]
「5年」で資産価値を考えるのなら、
5年前の2005年にマンションを買った人の大部分は得をしている。
2005年はマンション底値であったから。
そして、2007年にはミニバブル最盛期となり、
築浅中古転売した人たちは数千万の儲けとなった。(3千万控除利用)

つまり5年先など分からない。それが結論。
994: 匿名さん 
[2010-02-21 23:56:47]
不動産ほど先行きが読み易い投資物件は無いですよ。(もちろん相対的にですが。)
高値掴みが嫌な人は、悪いこといわないからあと半年、いや3ヶ月様子見してください。まだミニバブルの高値権から十分下がってません。供給が絞られてしまっているからです。
もちろんここを見ているような人たちは、郊外のアウトレット物件など眼中に無いでしょうから、あくまで都心、準都心の優良物件だけの話です。
そろそろ、大手デベでも業績を作るために販売を先送りできなくなってきており、リーズナブルな価格で出してくる時期が近付きつつあります。だって、購買者の取得能力には限りがあるんですから。
要は、マンションの価格は、その取得能力の最下限と、上限を超えたバブルとの間で行ったり来たりしているだけです。買主がいて初めて価格が形成されるという当たり前の話です。
私は興味ありませんが、資産価値の毀損リスクが限られているという意味ではOWCT買われた方がよろしいかと思います。
明らかにスミフは、BS対策で相当利益を削って出しています。
995: 匿名 
[2010-02-21 23:59:33]
グラスカも大崎も似たり寄ったりだよね。資産価値が気になるならもっと安いとこ検討すべし
996: 匿名さん 
[2010-02-22 12:36:35]
part.5ができていますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66932/
997: 匿名さん 
[2010-02-22 13:26:44]
>995
全然、似てないと思いますが。
998: 匿名 
[2010-02-22 13:43:01]
グラスカのほうが資産価値高いってことね。オッケー
999: 匿名さん 
[2010-02-22 14:00:37]
ここ半年ですが。

ルサンクが坪当たり280~330万円、パークタワー東京サウスが坪当たり290~350万円
でした。
売り募集ではなく成約水準です。いずれも売り希望価格から3~8%程度の下げ。
やはり高層階の広めの間取りは坪当たり300万円超えを維持してますね。
1000: 匿名さん 
[2010-02-23 01:30:27]
>998
オツケーです。
1001: 購入検討中さん 
[2010-02-23 18:14:06]
今日現地を見てきました
随分出来ていますね
親水公園もたのしみですね
テナントは デリドと
クロワッサンの有名なパン屋さん(どこでしょう?)
その二つなのでしょうか
1002: 匿名 
[2010-02-23 18:44:55]
メゾンカイザー


なわけないか
1003: 契約済みさん 
[2010-02-23 18:49:06]
パン屋も決まったんですか?
というか、パン屋ですか、、
あとは歯医者ですかね、定石に沿うなら。
1004: ご近所さん 
[2010-02-23 22:24:06]
あと、ポストが欲しいなあ~~あの辺り、ないんですよ
コンビニにはあるけれど、買わずに使うのは鬱陶しいし
1005: 契約済みさん 
[2010-02-23 23:43:38]
それは気にしすぎ、といいたいところですが、
アメリカみたいに郵便受けの一角にoutgoing mailsを入れるところ作ってくれればいいんですけが。
あれはなんでやらないんだろう?なにか規制があるんですかね?

ちなみに一番近いポストはオーバルコートのメガネ屋のところかな。
ローソンのポストでいいと思いますが。
1006: 契約済みさん 
[2010-02-23 23:50:09]
スーパーあると便利ですけど、、個人的にはごちゃごちゃするんで
あんまり歓迎じゃないんですよね~

駐輪とかちゃんとルール守ってくれればいいんですけどね。
1007: 匿名さん 
[2010-02-24 09:54:20]
サークルKの中にポストあるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる