三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークタワーグランスカイ Part.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-26 16:26:19
 

part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

パークタワーグランスカイ Part.4

852: 匿名さん 
[2010-02-07 08:15:55]
でも、中古になったとき
広告に表示するのは実際の徒歩分数ではなく、法規上の徒歩分数ですからね。
中古マンションを買う客は、法規上の分数で駅からの遠近を判断し、第一印象を持ってしまう。
853: 匿名さん 
[2010-02-07 08:19:42]
ここの売りは、駅近ではなく、豪華な共用施設にあるのでは?
854: 匿名さん 
[2010-02-07 08:25:02]
>847
実地調査をされるとは流石です。不動産広告に頼らない姿勢は大きい買い物をする際には重要でしょう。
只ここまでされるかたがどれ程おられるかということもあるのではないでしょうか。何がいいたいかと
いうとリセールを考えたときに徒歩3分と出せるか、徒歩6分となってしまうのか大きく影響するという
ことです。多くの人は公示の内容で一次選別をしてしまうのが現実ではないかな。でも終の棲家とする
ならこんなことも関係ないし気に入ったものを買えばいいんでしょうね。
855: 匿名さん 
[2010-02-07 08:36:05]
グランスカイは五反田駅からよく見えるし、体感としては徒歩5分弱、歩道橋もわたる必要なし。駅からの距離の問題は、中古価格にあまり影響しないと予想します。
856: 匿名さん 
[2010-02-07 08:42:49]
847は地図上でと書いてあるので実地調査した訳ではないでしょう
857: 匿名 
[2010-02-07 13:33:52]
信号あるいは歩道橋を通らないといけない五反田と、駅直結は単純な
距離だけでは比較できないのは事実ですね
OWCTがその面で優れているのは紛れもない事実でしょうし、それを
否定する人もいないかと思います

実地調査は・・・人間常に同じ速度で歩けないので、だいたいの感覚になって
しまって難しいかもですね
まぁただ、坂や階段はまだしも、敷地の端から駅施設の端までの距離でよい
とされる法規はもう少し厳密にしたほうがいい気はしますけどね
こんなところで言っても意味はないことだけど
858: 匿名さん 
[2010-02-07 14:28:22]
先週、五反田駅の改札を東急の4階から入ってみました。
今まで歩道橋わたってましたが、案外いいです。
今まで何年も歩道橋使ってたのに盲点でした。
お試しあれ。
859: 匿名さん 
[2010-02-07 15:51:10]
東急経由も結局一度階段登って四階からまた降りなきゃダメなんですよね。。。
860: 匿名さん 
[2010-02-07 16:04:55]
階段を上るは必要ないですね。
エスカレーターかエレベーターであがれます。
で、1階分階段下る感じです。
今まではその下りがすごく無駄のようで敬遠してたんですが、
行ってみると、トータルの労力ではこちらに軍配のような気がします。
五反田駅の大崎側の端から入れるので距離的にも最短です。
861: 匿名さん 
[2010-02-07 16:12:03]
駅のホームからの話です。
山手線から東急線まで一度階段登ります

上り下りが多いと面倒ですね
862: 購入検討中さん 
[2010-02-07 17:45:47]
要点は、
それでも行ってみると案外楽でしたよってことでしょ?

別に階段上り下りの衆知事実で反論されても筋違い。
自分も実際行ってみれば?


863: 匿名さん 
[2010-02-07 18:53:09]
行ったから言ってんだけどね。。。
864: 匿名さん 
[2010-02-07 19:57:57]
これくらいの階段乗り降りを厭うようだと、間もなくメタボだろうなぁ。
866: 購入検討中さん 
[2010-02-07 21:31:58]
ここの大半は坪350から400万あたりですよ。
500の部屋しかなかったら自分も十番とかあたりにします。
明らかにミスリードでしょう。
867: 匿名さん 
[2010-02-07 21:45:35]
そんなに高いかあ?
御殿山、池田山あたりのこじんまりしたマンションだと、80平米で1億超えとか普通にあるよ?管理費やたら高いやつ。
赤坂だの麻布だのに最敬礼してるようだけど、みんなが住みたいわけじゃないし。
868: 匿名さん 
[2010-02-07 21:49:07]
私も高輪からの買い替えですが、むしろ安いと思いました。
売却した値段で10平米も広い部屋を買えて満足です。
870: 匿名さん 
[2010-02-07 21:56:19]
恵泉、といってるあたり、土地勘なしがバレバレですね。
有明あたりを見たついでにりんかい線で大崎へ。冷やかしでOWCTとグラスカのMR覗いて、
「有明の方がずっと眺望がいいのに、なんでこんなに高いのかしらねえ、お父さん」
といったところかな。
まあけっして安くはないですね。
872: 匿名さん 
[2010-02-07 22:39:42]
赤坂、青山、麻布信奉者がどこにでも出現しますね~アハハ
早くお買いになったら?
3A?からは、職場に歩いて行けそうという以外には、それほど魅力感じませんが。
スミマセン!
873: 購入検討中さん 
[2010-02-07 22:43:45]
価値観は人それぞれ。

そんなことは誰もがわかっていること。

荒しは放置すべきです。
874: 匿名さん 
[2010-02-07 22:44:48]
ネットの掲示板中毒が『我が一族』とは恐れ入る。電車に乗って興味もない、買えもしないMRにわざわざ
ご来場される方々がどんな一族なのか正直ベースで見てみたい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる