三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークタワーグランスカイ Part.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-26 16:26:19
 

part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

パークタワーグランスカイ Part.4

948: 匿名さん 
[2010-02-15 15:28:27]
グラスカの地権者は隣の低層棟の方では。
949: 匿名さん 
[2010-02-15 17:13:50]
>>948

本体(?)のほうにも業協力者住戸が123戸あります。
950: 匿名さん 
[2010-02-15 21:51:06]
都心で立地のよい大規模PJで、地権者なしはほとんど無いと思います。キャッシュをつくる要が無ければ、運用難な中、割安で持っている土地全てを売却する意味はありません。法人も個人も一緒ですよね。果実を産まない土地!と見切りをつければ別ですが。
951: 入居予定さん 
[2010-02-15 23:17:16]
上のメリットで布団が干せる、とありましたが
皆さん洗濯物外干ですか?
モデルルームから見て 
プラウドの洗濯物が物件価値を下げているなあ、と感じるのは私だけ?
952: 匿名さん 
[2010-02-15 23:20:56]
地権者賃貸の人は物件価値に興味は無いので
平気で見えるように干します。
953: 匿名さん 
[2010-02-15 23:55:34]
>>951
外干し大いに結構じゃないですか。
同じ三井でご近所のザ・パークタワー東京サウスもバルコニー干しOKですよ。
954: 匿名さん 
[2010-02-16 00:12:19]
バルコニーに物が干せないマンションだったらうちは購入してなかったです。
955: 契約済みさん 
[2010-02-16 00:12:56]
洗濯物は乾燥機か浴室乾燥ですが、
布団関連はやっぱり外で干したほうが気持ちいい。

と、個人的思うのでプラスに計算しました。
956: 匿名さん 
[2010-02-16 07:26:21]
日本人の外干しへの執念はすごいんだよ、止めようがないんだよ、ここも壮観だろうさ、この規模だもの。
957: 匿名 
[2010-02-16 08:41:56]
日本は太陽信仰だから、キリスト教国の欧米に比べてお日様への執着は確かにある。語彙も豊富だし。

でも、それだけじゃなく、やっぱり乾燥機と外では干した結果が違うから、外干しはしたい。

それに、外干しってそんなに価値がさがるんですかね。
適度な生活感がでて良いと思いますが。
OWCTは、昼間はオフィスビルみたいですよ
958: 匿名さん 
[2010-02-16 09:24:16]
外干しと言ってもバルコニーの手摺りの高さを超えないように出来ているんじゃないかな。
ましてや手摺りに布団を掛けるなんていうのは禁止されているでしょ。
なので外観的には外干ししていても分かりにくいと思うけどな。

かなり前の書き込みで布団が落ちてきたら危ないというのがあったけど
タワマンでそういう事故って実際にあるのかな?
959: 匿名 
[2010-02-16 09:25:20]
ベランダ干しといっても、手すりに掛けるのは禁止されているはずだから、外から見えるとは思えない
古い団地のような生活感が漂うとは思えない
960: 匿名さん 
[2010-02-16 09:40:48]
外干し可能いうのはするしないは別として単純にメリットだと思う。
961: 契約済みさん 
[2010-02-16 10:36:40]
物干竿ホルダーは手すりより低い部分についていますので、
そとから丸見えってことはないと思いますよ。
もちろん透けて見えるくらいはあるでしょうが。
当然安全面から考えて手すりに直接干すなんてことは禁止です。

962: 匿名さん 
[2010-02-16 11:28:56]
ベランダあって、そこに干せる。
そんなのはごく自然で当たり前の事。
出来ないほうがデメリットなだけで、メリットというほどの事すらない。
963: 匿名さん 
[2010-02-16 11:34:56]
もしここが、ベランダ干し禁止マンションなら

ベランダ干しを批判するレスがズラッと並んでいたんでしょうね。
964: 匿名さん 
[2010-02-16 12:22:43]
ベランダ干し禁止マンションなんてあるんですか!?
965: 匿名さん 
[2010-02-16 14:04:39]
ありますよ。高層どころか低層ですらあります。

理由は美観を損なうから。

25年間乾燥機か部屋干しのみの家で育ったので、初めて借りた家がタワーなのにベランダ干し可だったのには驚きました。

ベランダについている金具が洗濯物を干す為にある事にしばらく気づかなかったくらいです(笑)

今のマンションはベランダの前壁が全面ガラスなので禁止されているのですが、堂々と干しているお宅がチラホラあるのはちょっと…
966: 匿名 
[2010-02-16 17:38:43]
>964
むしろ高層になるとベランダの運用には様々な規定があると思いますよ。
高層になれば強風など危険が伴いますから。

様々なリスクを考えるとタワーマンションでは自然とベランダ干しはしなくなると思いますよ。
967: 匿名 
[2010-02-16 20:58:02]
一口にベランダ干しと言っても、ベランダ内に外部から見えない様に干すのと、手すりに掛けて干すのとでは雲泥の差ですね
ま、この議論も、ベランダがあって成立する議論なんですが

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる