三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークタワーグランスカイ Part.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-26 16:26:19
 

part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

パークタワーグランスカイ Part.4

926: 匿名さん 
[2010-02-11 22:00:21]
まあまあ、ご近所で同じような時期に分譲、これも何かの縁ですから、仲良くやりましょう。
928: 匿名さん 
[2010-02-11 22:25:42]
920は、販売開始当初から検討してたなら
何でお隣りのプラウドは検討しなかったの?
929: 匿名さん 
[2010-02-11 22:33:19]
921、922さんが、グランスカイの契約者なら、その質が問われますね。
たぶん、マンションの掲示板にネガを書き込んで反応を楽しんでいるだけの方々のような気がしますが・・・。
930: 匿名さん 
[2010-02-11 22:51:16]
>913
「売れ行きをみれば、優劣ははっきりしてますね。」とありますが、DMで送られてきた価格表を見る限り、売れ行きはここ数ヶ月で逆転したのではないでしょうか?売れ行きだけで優劣は決まらないとは思いますが、そこを強調すると不利な状況になりつつあるのでは?
「駅までの屋根つき廊下ぐらいで、あの値段なら、傘さしたほうがましかな。」ともありますが、傘ささずに駅から近いのは大きなメリットを感じ、価格的にも十分魅力があると思います。
唯一、グランスカイは間取りはよく考えられてると思いますが、価格が相場より高いだけの価値までは見出せません。
最終的にどのマンションを選ぶかは、何を優先するかで決まると思います。


931: 購入検討中さん 
[2010-02-11 23:58:05]
912への意見はないんですか?

検討者としては、契約者の上記のリストについてのスクラブが知りたいと思うのですが、
どうでしょう?
932: 匿名さん 
[2010-02-12 02:29:27]
私はOWSTとグラスカの両方を同条件で検討しましたが、OWSTのほうが高かったです。
それほどグラスカのほうが高いですか?
933: マンション住民さん 
[2010-02-12 08:40:27]
大崎のスミフ住民です、ほんとにたまにですが、覗かせてもらっています。
あちらの板にも、悪質なネガが多くて困り者です。たちが悪いことに、
住民のふりをしてわざと荒らして、まわりから住民の質が低いと思わせるような
書き込みをみかけます。非常に残念な事ですが、事実こちらにも同じような方が
現れてますよね。私は入居の時期の関係で大崎を選びましたが、グランスカイも
非常に優れたマンションだと思っています。ご近所ですし仲良くしたいものです。
毎朝山手線の車窓から、親水公園の進み具合を眺めています。雰囲気いいですね。
完成したら子供と散歩に行きたいです。検討版なのに失礼しました。
934: 匿名 
[2010-02-12 08:49:59]
文体や論法を見ていると、owctとグラスカでネガっているのは同じ人達っぽいですよね

しかも4~5人しか居なそう

935: 匿名さん 
[2010-02-12 09:03:34]
>918
ちなみに、ソニー本社が移って来るわけじゃないよ?朝、大崎駅から出てくる数が圧倒的に増えるって意味で、人の流れが変わるとは思うけど。
937: 匿名さん 
[2010-02-12 20:17:01]
>928
№920ですが、もちろんプラウドも見に行きましたよ。
ただ、あまりにも割高でしたね(天井高とかは魅力でしたが)。それと賃貸と一緒なので、早々に検討対象からはずしました。
要するに、私の資力でぎりぎり検討対象にできる中で、今後が期待できる街として大崎はずっとウォッチし続けて、ようやく思惑通りに両マンションとも価格改定があり購入に踏み切れたわけです。
そういう人多いんじゃないですか。
ちなみに、グラスカも期分けの過程で初期販売タイプより後半の販売タイプはかなり価格を割安に設定してますので(それでもOWCTより平均@は高いですが)、その点も含めて価格改定と言ってます。ですから、OWCT購入者だと決め付けないでね。
938: マンコミュファンさん 
[2010-02-14 00:13:21]
918は必死すぎてきもてぃ悪いな。
スミフさんの反撃か? 「一番売れたまんしょんですから」
分母がデカイんだから、あたりまえだろ。
「ソニー本社ができるのは逆に流れが変わりますよ。」
って、そこに面した多くの住民さんは、理解してのこととはいえ、
眺めがまるでふさがれるし、嬉しいとは思わないでしょうに。
939: 匿名さん 
[2010-02-14 00:42:07]
>937
賃貸と一緒なのはOWCTもグランスカイも同じでは。
940: 匿名さん 
[2010-02-14 15:12:19]
営業の人も書き込んでるんだろうね
941: 匿名 
[2010-02-14 18:17:27]
分譲といっても、一定割合は賃貸にだされますね

賃貸制限があるわけ仕事ないですし、地権者物件も有りますし
942: 匿名さん 
[2010-02-14 21:06:36]
>939
プラウドは、元々ここにあったボウリング場の経営企業が、地権者として12階以下の部屋を全部持っていて、初めからすべて賃貸用になってます。
議決権も相当持ってますので、何かあった時は意見をまとめるのがやっかいと思われ、ばらばらの地権者がそれぞれの思惑で賃貸に出しているOWCTやグラスカとはかなり事情が違います。
943: 匿名さん 
[2010-02-14 22:21:47]
地権者は先住者として纏まるのが一般的だから、プラウドと似たようなもの。
ばらばらとなるのは、後から入る新参者さんたち。
944: 匿名さん 
[2010-02-14 22:31:26]
会社としての利潤追求が意思が一つである企業と、それぞれ家庭の事情がある個人地権者が同じわけ無いだろうが。
先住者は纏まるまんて、まったく非現実的。
945: 匿名さん 
[2010-02-15 00:33:55]
プラウドは賃貸者をフロア別で完全に分けていたので、
ある意味秩序が守られてて逆に良かったけどなぁ。
946: 匿名さん 
[2010-02-15 00:38:11]
地権者分のないマンションが良いです。
947: 匿名さん 
[2010-02-15 01:06:17]
他を当たれば。
再開発物件だと地権者は居る。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる