住友不動産株式会社 西日本営業所の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 野崎町
  7. シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-02 23:11:34
 削除依頼 投稿する

現時点で公式発表はされていません 情報源は下記の通りです 素人が勝手に予想しつつ情報交換しながら楽しみましょう
公式情報の修正・追記・削除は管理人に依頼して下さい
住友不動産http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/higashi_umeda/


売主:住友不動産株式会社(国土交通大臣(15)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 [近畿事業部] 〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目2番18号
 TEL:06-6448-7047 
施工会社:前田建設工業株式会社関西支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

シティタワー東梅田パークフロント
所在地:大阪府大阪市北区野崎町26番1の一部 
交通:大阪地下鉄谷町線「東梅田」駅から徒歩10分
大阪地下鉄堺筋線「扇町」駅から徒歩4分、大阪地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩13分
大阪地下鉄谷町線「南森町」駅から徒歩7分、JR東西線「大阪天満宮」駅から徒歩10分


【情報源】
【民間】大日本住友製薬からの取得地で地質調査を開始/扇町駅近くの敷地約5000平方㍍/住友不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A0%80%E5%B7%9D%E3%83%93%E3%83%AB

建通新聞 大阪府内保有地を売却 大日本住友製薬
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140901700003.html

住友不動産、北区の開発用地取得
http://meiho24.com/wp/2014/09/sumitomo-realty-kitaku-tochi/


【マンションコミュニティ】
シティタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%B

住友不動産ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47887/

(管理会社)住友不動産建物サービスって その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565251/

扇町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%89%87%E7%94%BA/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/

[スレ作成日時]2015-05-22 10:46:22

現在の物件
シティタワー東梅田パークフロント
シティタワー東梅田パークフロント
 
所在地:大阪府大阪市北区野崎町26番1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 東梅田駅 徒歩10分
総戸数: 490戸

シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?

261: マンション掲示板さん 
[2017-01-22 23:18:35]
梅田徒歩圏内とは言え梅北や阪神百貨店周辺の開発地区とは逆に衰退していく地区。ホームレスや風俗は増えていくでしょうが、、。小学校の評判とか以前に少なくともここで子供を育てる勇気はありません。
262: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-23 00:23:23]
>>260 検討板ユーザーさん

私が見た部屋もそれくらいです。安いですよね。

人によってはネガ要素のある場所だから、安いのかも?
私は全く気にならないのでラッキーだなぁと思ってます。

263: 匿名さん 
[2017-01-23 21:40:44]
スミフの物件は一期狙いが一番?

CT梅田東は2期で二割上がったみたいですね。
値上げして竣工後にゆっくり販売する。

これだけ安ければ今回も同じパターンでは?
一期販売開始が楽しみ
264: 通りがかりさん 
[2017-01-23 23:48:30]
スミフの販売方法を考えると一期狙いが良いかもね
265: マンション検討中さん 
[2017-01-24 13:14:05]
安くなっているのは純粋に考えて反響が悪いから。
マンション建築ラッシュのなか立地に劣るここは今以上に値を上げると買い手がつかない。
さらなる値下げがあるかも。
今までの売り方ではこの規模では莫大な在庫をかかえるはず。
266: 匿名さん 
[2017-01-24 18:01:29]
スミフの物件で値下げ?

聞いたことないなぁ(笑)
267: 本気で検討中 
[2017-01-24 19:50:25]
もうすぐ一期発売ですね。

個人的には2期以降値上げして欲しいと思ってます。

値上げ、値下げ、そのまま、どの可能性が高いと思いますか?
268: マンション掲示板さん 
[2017-01-24 20:57:11]
>>267 本気で検討中さん

可能性が高いのは「値下げ」!

総戸数490戸のマンションの事前案内を出し、じっくり時間をかけて要望を聞いた後の第1期販売戸数がわずか20戸だけ。不人気物件だわ。この物件で従来通りに2期販売で値上げなんて無理じゃねえか。
269: 通りがかりさん 
[2017-01-24 22:50:45]
中津北浜と戦うはずがあまりにも計画より要望が少ないので販売開始を遅らざるを得ないのです。売り出し正式価格は今の予定価格よりさらに下がるでしょう。スミフのプライド高い上層からは2期以降決して1期より値下げ指示は出ないため結果5〜10年経っても新築未入居が売り出されることになるでしょう。転売したくても新築未入居が多く残っていれば高く売れるはずがありません。タワマン供給過剰のなか中身が伴わない(梅田になんとか歩けると言うのは好立地と評価されません)のにブランドだけでは売れません。10年後の売却は半額覚悟の物件でしょう。

270: ご近所さん  
[2017-01-25 11:20:11]
>>269

梅田東のすれに興味深い投稿を見つけましたた。

by マンション比較中さん  2017-01-25 11:16:36 投稿する 削除依頼
>>1980

なかなか興味深い取材記事。

2015年4月の取材でチョット古いですが、スミフの販売戦術が良く理解できます。
販売価格に関しては「価格を決めてから走る」ケースと「走りながら価格を決める」ケースがあるようです。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20150331/441237/?P=1&ST=mobil...

興味津々で読ませていただきました。
巷では、スミフでは、物件が完成するまでに売り切ってしまうと「安く売り過ぎたんじゃないか!」と役員から叱責されるというようなことが言われていますが、この記事を読むとある意味真実なんですね。

細野透:分譲マンション七不思議──住友不動産「青田売り+完成売り」の舞台裏(前編)

「青田売り+完成売り」の舞台裏について、住友不動産執行役員・マンション分譲事業本部長の青木斗益(あおき・ますみ)氏に聞いた。

「青田売り」に加えて「白田売り」、「黒田売り」なんて言葉があるなんて初めて知り、勉強になりました(笑)

また、記者の質問に対して、分譲事業本部長の青木斗益(あおき・ますみ)氏の「不動産は生もの」と言い切っているのが如何にも「スミフ」らしい!!!

●当時の住友不動産執行役員・マンション分譲事業本部長の青木斗益(あおき・ますみ)氏の回答

問 住宅ジャーナリストとして、住友不動産の「青田売り+完成売り」という独特の販売手法に関心を抱いています。そして、御社のマンションを取材する度に販売所長に質問をぶつけてきたのですが、未だに仕組みがよく理解できません。私にとって、今では、分譲マンション七不思議の筆頭のような存在になっています。

問 再び総戸数500戸くらいのメガ物件を例にとります。第1期で100戸を販売する場合、条件がいい高額物件から販売するケースが多いと思います。その場合、全住戸の平均坪単価を決めてから、第1期の平均坪単価と価格を決めるのですか。それとも、全住戸の平均坪単価を決めないで、とりあえず第1期の平均坪単価と価格だけを決めるのですか。

答 ケースバイケースです。予算上はもちろん全体の平均坪単価を持っています。しかし、全体像を確定してから走るケースもありますし、100戸だけを決めてスタートして走りながら考えるケースもあります。規模が大きくなればなるほど、5回か6回に分けて、値付けしていく例も出てきます。

答 不動産は生物(なまもの)です。時期によって価格が変わると思っています。

答 前にもお話ししましたが、不動産は生物(なまもの)です。時間とともに価格は変わっていきますので、第1期と第2期の価格に余り意味はないのです。

売主のスミフにとっては「第1期と第2期の価格に余り意味はないのです。」かもしれませんが、購入する側にとっては「大きな意味」がありますね。
これで、スミフが分譲期間中に平気で「値上げ」するのが理解できますね。

スミフで、本当に気に入った物件がある場合はリスク覚悟で第一期に契約するのか、こちらも走りながら考えて、完成物件を確認してから契約を決断するのか、迷いは深まるばかりです。
271: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-25 12:26:43]
モノが全然違うのでいい例えではないですが、
個人的にはアパレルみたいな感覚で、
売り切れたら後悔しそうだったり、妥協できる範囲なら定価で買うし、
そこまでじゃなかったらセールとかオークションに出るのを祈る。

買った後にセールに出たり、中古で買い叩かれてたら、早まったなと思うけど、
確実性にお金を払ったと思えば何とも思わないし、自分と価値観が合う人は少ないのかなってくらいで、
自分が納得できて買える値段なら、その時に買った方がいいと思ってます。

二兎追うものは一兎も得ず、にはならないようにしたいです。
272: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-25 17:30:48]
ところで、
ブランズタワー梅田northの共用施設がかなりよさそうで、心揺れてるんですが、
みなさんはどう思われますか?
中津は不便かなぁ。
273: 通りがかりさん 
[2017-01-25 18:47:56]
>>270 ご近所さん

確かに面白い記事ですね。

この記事からは時期によって価格は変わる(値上げ)が竣工後も値下げはせず時間がかかってもそのままの価格で売り切るって事だよね。

て事は値段は第1期が一番安いって事では?


274: 通りがかりさん 
[2017-01-25 18:53:37]
>>272 検討板ユーザーさん

中津のブランズタワーって@350/坪って聞きましたけど、どうなんですか?

個人的に中津でその単価なら高い過ぎて手が出せないなぁ。
275: 匿名さん 
[2017-01-25 19:01:04]
@350?
そんなにするの?

中津って他にもタワマンの販売があるよね?

いくら共用施設が気に入っても価格バランスを見る方が良いのでは?
276: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-25 23:15:04]
>>274 通りがかりさん
わ、いいなぁと思ったらそんなにするんですね…
身の丈にあったとこにします…

277: 名無しさん 
[2017-01-25 23:40:43]
近い将来人口減で必ず需要が減るからね。
需要は外国人頼りになるよね。

278: 匿名さん 
[2017-01-26 08:48:37]
確かに中津や北浜もいいですよね。

けど、価格が高過ぎ。

私の予算でははここの価格がMaxかなぁ。

ここは実際に住むタワマンとしてはバランスがとれてるのでは?
279: 匿名さん 
[2017-01-26 23:55:38]
書き込み見てるとここは安いの?

ここと同価格帯のタワマンは無いの?
280: マンション検討中さん 
[2017-01-28 07:10:53]
営業から竣工したシティータワー梅田東を見てここのイメージ硬めないかって提案があった。

来週くらいに行ってみようかなぁ
281: 匿名さん 
[2017-01-28 13:24:22]
>>280 マンション検討中さん

同じシティタワーって事で作りが似てるって事?

あと共通点は扇町公園を挟んで北と南くらい?
282: マンション検討中さん 
[2017-01-28 17:25:55]
>>280 マンション検討中さん

なるほど、いいですよねぇ。

今HPで見比べてたんですが、2つの物件て似てるからかな?
モデルルームを見るより実際の物をみると安心だね。
283: 匿名さん 
[2017-01-28 18:28:27]
見比べるのは確かにいいかもね。
まあ見たら間違いなく新しいこっち選びそうだけど...
284: 匿名さん 
[2017-01-28 19:48:45]
>>283 匿名さん

確かにそうですね(笑)

作りも場所もほぼ一緒なら新しい方が良いですよね。

金額も一緒くらいなんですか?
285: 匿名 
[2017-01-28 23:32:27]
もうマンション価格は下落が始まっています。今が一番買い時ではないでしょうね。
286: 匿名 
[2017-01-28 23:48:20]
>>285 匿名さん

相場が?
ここのマンションの価格が?
287: 通りがかりさん 
[2017-01-29 15:15:16]
梅田東の掲示板では入居が開始されて感想が書き込まれてますね。

ポジティブな書き込みで多いいかな。

梅田東とここは似たよう作りだから失敗は無いのかもね。
288: 通りすがり 
[2017-01-29 17:03:24]
>>284 匿名さん

梅田東の価格
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612356/
階数 タイプ名 方角 間取り 広さ 価格 坪単価
8F 75A 南西角 3LDK 76.95平米 5690万円 245万円
10F 70A 北西角 3LDK 72.31平米 5390万円 246万円
18F 70C 北東角 3LDK 70.53平米 5390万円 253万円
21F 80A 北西角 3LDK 80.65平米 7190万円 290万円
26F 75D 北東角 3LDK 76.50平米 6490万円 280万円
26F 85Aa 南西角 2LDK 86.34平米 7990万円 306万円
28F 75Cb 南東角 3LDK 76.01平米 6890万円 300万円

梅田東は中層階で@280万/坪といったところでしょうか。
ここ東梅田は書き込みから@250万/坪くらい。

梅田東 280万/坪 vs 東梅田 250万/坪

ここ梅田東の方が安い。
個人的には建物が同じなら立地でここ東梅田の方が高くても良いと思うんですけどね。

東梅田からするといい当て馬?
この金額差なら梅田東が売れ残らないのかな?
289: 匿名 
[2017-01-29 19:35:05]
>>288 通りすがりさん

土地代は東梅田の方が高そうだね。

どちらが好きかは好み?
290: 匿名 
[2017-01-29 23:00:50]
>>288 通りすがりさん

>>梅田東 280万/坪 vs 東梅田250万/坪

この価格差も今だけではないでしょうか?
この掲示板でもふれられてましたが、値下げなしで一期から少しづつ値段を上げて竣工後も数年後をめどに完売を目指す。

東梅田は第1期で一番安い時。このままの価格差であれば梅田東が完売てできないので?

二期以降は値上げさをして梅田東の早期完売をめざすのでは?
291: 匿名さん 
[2017-01-29 23:17:36]
>>290 匿名さん
アホか?
魅力の無い物件が値上げして売れる訳ないだろが。(笑)

292: 匿名 
[2017-01-29 23:35:50]
>>291 匿名さん

でたーしょうもない書き込み。

何を書いても無意味なので無視します。

二期は必ず値上りします。

魅力のないマンションの板にしがみついてるのって大変だね。
タワマン買えないのにね
293: マンション検討中さん 
[2017-01-29 23:52:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
294: マンション検討中さん 
[2017-01-29 23:53:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
295: 通りがかりさん 
[2017-01-30 02:11:53]
それは販売の階数が変わったんじゃないですかね。
296: 匿名さん 
[2017-01-30 07:12:03]
>>295 通りがかりさん

同じ23階と明記されてますね。
住友不動産は値下げしないものと思ってましたが、物件によりけりなんでしょうね。
297: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-30 10:15:05]
というかそもそも2016年12月の価格が異様に高くないですか?
坪300超えてるような。
年末はそれくらいでも買う人がいるかもっていう読みだったんですかね?
298: マンション検討中さん 
[2017-01-30 20:54:39]
>>295
>>296
>>297

画像を引き上げてごめんなさい。もう少し画質改善して写真を再アップしました。

SUUMOを見る限りCT梅田東の以下部屋の価格が下がってます。

75C-aタイプ 23階
2016年12月 7190万円
2017年1月  6790万円

住友不動産の方針は必ず値上げするのではなく、時価で販売することと思いますよ。
画像を引き上げてごめんなさい。もう少し画...
299: 通りがかりさん 
[2017-01-30 23:14:40]
住不は値引きは絶対しないと言っているが
値下げは絶対にしないとは言っていない。
300: 匿名 
[2017-01-31 08:39:37]
スミフが値下げをしたのは始めてききました。
貴重な情報ありがとうございます。

しかしこの情報はCT梅田東の事ですよね?

ここパークフロントは一期の発売待ちです。梅田東からのバランスでも値上げされる可能性が高いと思います。
301: 匿名さん 
[2017-01-31 08:58:25]
スミフは値下げや値引きしますよー!
値引きは公にはしませんけどね。

経験者より
302: マンション検討中さん 
[2017-01-31 17:25:15]
この記事読むと今は買い時ではないのかもしれませんね。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170130-00115869-diamond-bus...
303: 通りがかりさん 
[2017-01-31 22:30:49]
>>302
雑誌の記事を信じるのもあなた、信じないのもあなたです。
東京の不動産は下げり傾向ですが、都心から外れてさらに
駅から遠いなど立地に難がある場所のことです。
都内中心部の誰もがうらやむような立地なら
坪600万でも即売れしているようになお上昇中です。
大阪に当てはめるなら環状線内の駅近はあり。
それ以外はなしということになります。
304: 匿名さん 
[2017-01-31 23:43:18]
ここは、環状線の内側なので複数路線使えて便利です。
大阪もこれからは、人口減少で厳しく選別されると思います。
305: 通りがかりさん 
[2017-02-01 00:18:54]
今月の週刊ダイヤモンド面白いですよ。

「上げ下げマンション大調査」
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/19222
306: 通りがかりさん 
[2017-02-01 00:47:48]
オリンピックが終わる2020年以降には下がる・・・。
人口減少するから不動産は必ず暴落する・・・。
色々言われていますが、それはある意味嘘ですからね。
関東なら埼玉や千葉で駅から遠い物件は暴落して二束三文に
なるかもしれませんが、恵比寿とか代官山とか麻布十番
なんてマンションはどんな不況が来ても暴落はしませんから。
大阪でも市内の良い立地のマンションを買っておけば
簡単には下がりません。
逆に郊外の駅から遠いマンションは確実に下がるでしょう。
どれだけ少子化になっても東大や阪大は簡単に入れないのと
同じです。
欲しい人がいくらでもいる立地は下がらないんです。
307: 匿名 
[2017-02-01 11:00:22]
>>306 通りがかりさん

私も大枠で同じ意見です。
大阪については都心回帰の流れもあり暴落は無いと思います。
しかし大阪のタワマンの供給予定数があまりにも多く供給過剰になるリスクも秘めているのかなと感じてます。

パークフロントは一期@250万で現在の相場からは安いと思ってるんですが、何とも決めかねているところです。
308: 通りがかりさん 
[2017-02-01 11:27:50]
>>307
東京を例にしましょうか。
東京でもバブル崩壊したあと都心回帰で都内中心部に
タワーマンションや高級マンションがバンバン
建ったんですよ。
その後どうなったか。
不況で紆余曲折ありながらも、今でも山手線内の駅近は
中古でもやっぱり高いままなんですよ。
なせか。もう都心中心部に新たに開発できる大規模な
土地が出尽くして戸数の大きい新築が建たんのですよ。
大阪も都心回帰がひと段落したころには
環状線内の駅近で大規模に開発できる土地はほぼないと
思いますよ。
そうなると先に買ってたもの勝ちになるんちゃいますか。
下がるまで待つという理論が通じるのは郊外だけですわ。
北区・中央区・西区・天王寺区あたりが暴落するんやったら
大阪は都市として終わりですわ。
309: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-01 13:39:02]
オール電化マンションですが大丈夫でしょうか
310: 通りがかりさん 
[2017-02-01 15:30:02]
>>309 住民板ユーザーさん5さん

オール電化じゃなくても停電したら何も使えないんだし一緒のことだと思います。
ガス代かからないだけお得だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる