住友不動産株式会社 西日本営業所の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 野崎町
  7. シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-02 23:11:34
 削除依頼 投稿する

現時点で公式発表はされていません 情報源は下記の通りです 素人が勝手に予想しつつ情報交換しながら楽しみましょう
公式情報の修正・追記・削除は管理人に依頼して下さい
住友不動産http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/higashi_umeda/


売主:住友不動産株式会社(国土交通大臣(15)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 [近畿事業部] 〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目2番18号
 TEL:06-6448-7047 
施工会社:前田建設工業株式会社関西支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

シティタワー東梅田パークフロント
所在地:大阪府大阪市北区野崎町26番1の一部 
交通:大阪地下鉄谷町線「東梅田」駅から徒歩10分
大阪地下鉄堺筋線「扇町」駅から徒歩4分、大阪地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩13分
大阪地下鉄谷町線「南森町」駅から徒歩7分、JR東西線「大阪天満宮」駅から徒歩10分


【情報源】
【民間】大日本住友製薬からの取得地で地質調査を開始/扇町駅近くの敷地約5000平方㍍/住友不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A0%80%E5%B7%9D%E3%83%93%E3%83%AB

建通新聞 大阪府内保有地を売却 大日本住友製薬
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140901700003.html

住友不動産、北区の開発用地取得
http://meiho24.com/wp/2014/09/sumitomo-realty-kitaku-tochi/


【マンションコミュニティ】
シティタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%B

住友不動産ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47887/

(管理会社)住友不動産建物サービスって その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565251/

扇町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%89%87%E7%94%BA/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/

[スレ作成日時]2015-05-22 10:46:22

現在の物件
シティタワー東梅田パークフロント
シティタワー東梅田パークフロント
 
所在地:大阪府大阪市北区野崎町26番1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 東梅田駅 徒歩10分
総戸数: 490戸

シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?

451: マンション検討中さん 
[2017-03-03 22:46:14]
>>444 匿名さん

シティータワー梅田東の板では
シティータワー梅田東 vs パークフロント
梅田東に即入居以外の勝るところはあるのか?って書き込みで意見交換がされてます。
良かったら見られてはどうですか。

個人的には金額と場所でパークフロントが好きです。
452: マンション掲示板さん 
[2017-03-04 22:42:58]
私もパークフロントが好きです。MRができてすぐ伺いました。現金一括でないんですかなどと言われイヤな気持ちで帰りました。シティタワーを売ってもらえるには年収どらぐらい必要なんでしょうか?
453: マンション比較中さん 
[2017-03-04 22:50:55]
>>452
そういう問題ではないと思います。
その担当者の対応って最悪だと思います。
私も以前、スミフのMRで不愉快な気分になって以来、シティタワーは一切検討していません。
454: 匿名さん 
[2017-03-04 22:52:51]
現金一括はない、でしょう
455: マンション検討中さん 
[2017-03-05 07:39:35]
>>452 マンション掲示板さん
災難でしたね
私の担当さんは、予算枠を伝えたら借入してもう少し予算枠を増やしませんか?と勧められましたよ
やはり担当によりますかね
456: 匿名さん 
[2017-03-05 10:14:46]
営業どうこうは、その人の捉え方が大きいと思いますけどね

私の担当者は良くも悪くもゆるい感じです。情報は出します、後は勝手にお客様が判断してって感じです。

物足りないと感じる方もいるでしょうし、適度な距離感をこの人もいるのでは?
457: マンション検討中さん 
[2017-03-05 20:52:50]
インテリア説明会に参加された方、如何でしたか?
458: マンション検討中さん 
[2017-03-05 23:00:35]
>>457 マンション検討中さん

説明の内容は一般的な話でしたが、シスコンがどんな雰囲気なのか早めに知れてよかったです。(ここの掲示板ではあまり評判よくないみたいだったので…結局担当者によるんでしょうけど。)

販売延期にはなっているけど工事は遅れていない=オプション申込のスケジュールも変わらないってことだと思うので、早めに心づもりしておけるのは個人的にはよかったです。

あと図面や重説に時間がかかっているのは地震関連みたいです。ほぼ大丈夫だけど、念のためとのこと。
逆にそれをアピールしたほうがいいんじゃないかと思ったんですが、社風なんですかねー?
のんびりしてるのは嫌いじゃないですけど。
459: 匿名さん 
[2017-03-06 14:40:00]
>>458 マンション検討中さん

販売延期は地震関連なんですね。
中途半端な説明でガッカリしてたんですがイメージが変わりますね。
ほんともっとアピールして欲しいね。
460: マンション比較中さん 
[2017-03-07 11:51:40]
販売開始ずらして耐震強度を上げるため構造を変更する予定なのでしょうか?
今から構造変更は認可の関係上無理では。
新基準を満たすか満たさないかの再検討をしてはいるのでしょうが
新基準を満たさなくても違法建築ではないのだからそのまま販売でしょう。
いま建築開始のマンションすべてそのスタンスと思いますが。
461: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-07 13:13:09]
>>460 マンション比較中さん

>>458 マンション検討中さん
>>460 マンション比較中さん

これですよね
2017年申請分から適用されるから法律上は関係ないけど
消費者の不安が拡大するとタワーマンションが売れなくなるからあちこちの建築途中のマンションでも後付けの対策検討してますよね
あとは将来も責任が問われないような契約書に変更するんですよね

東日本大震災から被害と対策の研究と立法化に時間かかるとはいえ義務化遅すぎましたよね
政府と国会と役人がちゃんと仕事してれば2013年申請分から適用できたと思いますけどね


http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG24H70_U6A620C1CR8000/

長周期地震対策を強化 高層ビル「南海トラフ」に備え
2016/6/25 0:30
 国土交通省は24日、南海トラフ巨大地震に伴う長周期地震動により超高層ビルに被害が出る可能性が高いとして、太平洋側の大都市圏を中心とする11都府県を対策強化地域に指定すると関係自治体に通知した。2017年4月以降に申請する高さ60メートル超(おおむね20階以上)の新築物件について、1秒間の揺れ幅が最大で現行基準の2倍となる160センチの長周期地震動に耐えられる設計を義務付ける。

 ゆっくりとした大きな揺れの長周期地震動に備え、超高層ビルやタワーマンションの安全性を高める狙い。ただ、不動産業界などからは建設コストの増加につながるとの懸念も出ている。

 対策を強化するのは、東京地域(東京、埼玉、千葉、神奈川)、静岡地域(静岡、山梨、愛知)、中部地域(愛知、岐阜、三重)、大阪地域(大阪、兵庫)。愛知は2地域にまたがっている。マグニチュード9級の地震が起きた場合、超高層ビルが2~3メートルの横揺れに見舞われると想定されている。

 強化地域で超高層ビルなどを新築する場合、南海トラフ地震の揺れを想定して設計。揺れ幅のほか、約60秒としていた揺れの継続時間を最長約500秒に厳しくする。家具の転倒や移動を防ぐ装置を設置することなども求める。

 既存のビルやマンションに関しては、自治体を通じて耐震補強や、家具の転倒防止策を取るよう促す。マンションを改修する場合、区分所有者の合意を得やすくするため、国が詳細な診断や改修設計費の30%強、工事費の10%強を補助する。

 対象地域の詳細な地図は国交省のホームページ(http://www.mlit.go.jp/common/001113880.pdf)で公表している。

 ▼長周期地震動 大規模地震の際に発生し、1往復する周期が長く、ゆっくりとした大きな揺れ。建物にも揺れやすい周期があり、双方の周期が一致すると共振して建物が大きく揺れる。震源から遠い場所まで伝わり、東日本大震災では震源から約770キロ離れた大阪の建物が一部損壊した。内閣府の推計によると、南海トラフでマグニチュード9級の地震が起きた場合、三大都市圏にある高さ60メートル超の最上階の揺れ幅は2~3メートルに及び、大阪湾の埋め立て地では6メートルに達する。

〔共同〕

462: 通りがかりさん 
[2017-03-07 21:49:14]
シティタワー大阪天満も梅田東もパークフロントもシティータワーは建物はカッコいいけど場所が‥
463: 匿名さん 
[2017-03-08 23:29:13]
>>462 通りがかりさん

そしたら曽根崎リンクシティ、備後町なら場所も申し分ないのでは?

まだまだ先の話のようですが
464: マンション掲示板さん 
[2017-03-09 14:19:30]
>>463 匿名さん
高すぎて買えないに違いないのであまり期待してません。
良い場所なら高いと文句を言い。
検討できる値段なら場所が悪いと文句を言って
ます。安くて場所も良いとこないですね。
中之島だったかなー。

465: 匿名さん 
[2017-03-10 08:15:30]
>>463 匿名さん

確かに備後町とリンクシティは期待ですね。
具体的な日程はでてるんですか?
466: マンション検討中さん 
[2017-03-10 11:34:44]
まだ決まってないみたいです。

曽根崎は高いでしょうね。
467: 買い替え検討中さん 
[2017-03-10 12:53:15]
兎我野町の風俗街ラブホテル街はリンクシティーができるころにでも何とかなくならないもんかね。
468: 匿名さん 
[2017-03-10 13:35:08]
>>467 買い替え検討中さん

確かにリンクシティは好立地ですが兎我野町が近すぎて嫌がる人もいるでしょうね。

兎我野町が綺麗になればリンクシティだけでなくここのイメージもよくなるんですけど。

兎我野町近郊の再開発案などは無いんですか?
469: マンション比較中さん 
[2017-03-10 15:57:02]
1期販売戸数20戸となっているが、要望が20しか入っていないってことだろうか。
後になればなるほど販売価格は高くなるので1期がお買い得とMRで勧められたけどこの状況で完売にたどり着けるのだろうか?
CT東梅田も今でも販売員がティッシュ配りなどの宣伝がんばってるけどかなりの在庫なのだろうか?
470: 通りがかりさん 
[2017-03-10 16:39:02]
>>469 マンション比較中さん

ちょっと前のスレを見直して下さい。
それにモデルルーム行ったのなら20件じゃないのは明らかだったと思います。実際は行っていないんでしょ。ティッシュ配りもやってないと思いますよ。間違いだらけ過ぎて逆に笑える。物件違いだと思います。
471: 匿名さん 
[2017-03-10 16:53:08]
まだオフィシャルではないが長周期地震の新基準に適合するって話を聞きました。

スミフのやらしい商売方法なら新基準適合で値上げする可能性も出てきましたね。
472: 評判気になるさん 
[2017-03-10 21:23:25]
>>470 通りがかりさん

>>470 通りがかりさん
要望を出したなら気になりますよね。大丈夫。
私もたくさん花印の価格表を見せてもらいました。販売数確かに20戸と記載されていますがきっとたくさん要望がでていて残り20戸しかないよということだと思います。何と言っても住友物件。高かろうがに人気なかろうが買う価値ありですよ。「スミフ」呼ばわり大嫌い。販売員の方も正社員じゃないのに他物件の悪いとこ聞いてもいないのに凄く教えて下さったりティッシュ配りも敢えてライバル物件近くでされるのもただのバイトではない愛社精神を感じます。私はあなたと同じくこのマンションを盲目的に愛しています。


473: 匿名さん 
[2017-03-10 21:43:46]
スミフの売り方えぐい。ノルマキツすぎ。
474: マンション検討中さん 
[2017-03-10 22:47:22]
>>472 評判気になるさん

うまく嫌味を言ったつもりで気持ちよくなってるのかもしれませんが、見苦しいのでやめてほしいです。

本気で検討している方のために書いておきますが、私についている営業さんは、他も検討していることを言っても何も言わなかったし、押し売りしてくるようなこともなかったです。

逆に中之島の営業さんには、頼んでもないのに資料まで出してきて長々とここを酷評されて、良かれと思ってやってくれてるんだろうと思いつつもさすがに怖かったです。
475: 匿名さん 
[2017-03-11 12:50:09]
ライフと同じ道路に面した斜め前の三井リパークの後に何か建つのですか?
476: マンション比較中さん 
[2017-03-11 13:32:56]
>>472

ひょっとしてスミフの営業マンの方かしら?
477: 匿名さん 
[2017-03-11 13:40:22]
>>474

私も中之島の営業さんとは複数回やりとりをさせていただきましたが、非常に礼儀正しく好感の持てる方でしたよ。
どこのMRでも担当の方に関しては当たりはずれがあるんでしょうね。
他物件を酷評される方はきっと営業成績が悪くてイラついているのかもしれませんね。
478: マンション検討中さん 
[2017-03-11 15:17:19]
営業マンに当たり外れはあるでしょうが、
ここは価格とグレードとのバランスがかなり良いのは確か。
住友不動産の最近のタワーの中では一番では?
479: 通りがかりさん 
[2017-03-11 15:31:32]
ここで営業マンの話ししてもねぇ。
結局は相性でしょ?
480: 匿名さん 
[2017-03-11 15:44:01]
確かにここはバランスが良いね。

スミフの直近であればCT梅田東の一期にはかなわないけど。
良心的な価格設定に驚いたよ。
481: 匿名さん 
[2017-03-11 15:45:38]
>>475 匿名さん

昔のレス見てみたら。
何回も取り上げられてるよ。
482: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-11 19:32:00]
>>481 匿名さん
ここに張り付いてないから知らない。
何回も取り上げられていることよくご存知なら
おしえてよ。


483: 匿名さん 
[2017-03-11 19:59:53]
お寺横?
何の予定もまだないんでは?

このタワーの位置関係からしたら、
梅田の眺望は真西より北側だから、
そこに何が建とうとどうでも良くない?
484: 通りがかりさん 
[2017-03-12 13:55:18]
>>482 口コミ知りたいさん

どこだそれ?
485: 周辺住民さん 
[2017-03-14 15:41:35]
住民スレ立っているけどまだ販売開始延期のままだよね。
販売戸数/総戸数 20戸/490戸ってどうゆうこと?
486: 匿名さん 
[2017-03-14 20:27:21]
戸数は、発売が正式に発表されるときまでは、
結構テキトーですよ。
価格帯をざっくり表示するのに
必要最低限の戸数で出してるんでしょね。
487: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-14 21:01:42]
1期で20戸の販売数は会社としてそれぐらいをプランしているのだろうか?予定外の要望の少なさなのだろうか?同時期竣工のタワーマンションは北浜も中津も積水も1期で100以上契約できているようだがすみふはいつもこんなペースなのだろうか?売り急がないし割引しないのは有名だが。割高感は感じないが要望が集まらないのだろうか?それで販売開始できないのだろうか?前向きに検討していたが辞めるべきか?悩んでるうちに他がどんどん売れて無くなっていくので焦ってしまう。
488: 通りがかりさん 
[2017-03-15 11:57:00]
>>485 周辺住民さん

販売予定は特に意味は持たないでしょ。スミフ側が最低これくらい販売しないといけない程度では?

2月中旬で要望書が80戸が出ているみたいです。今なら100戸は軽く超えてると思います。

要望書が出ているものはほぼ販売するようなので一期で100戸以上は確実ってことです。
489: マンション検討中さん 
[2017-03-15 18:58:02]
スーモの販売開始表記が4月上旬に変わりましたね。
今度こそ確定な予感。
490: 通りがかりさん 
[2017-03-15 21:36:06]
営業マンからは先月から4月上旬で聞いてましたよ。
特に変更無し
491: 匿名さん 
[2017-03-15 22:43:26]
もう、住民板ができているんですね。
492: マンション検討中さん 
[2017-03-19 09:01:32]
先月、営業マンから契約が4月になるって事と販売好調で80戸程の申込があるって事をききました。
それ以降連絡がありません。
最新情報をご存知の方教えて下さい。
493: マンション検討中さん 
[2017-03-20 17:54:22]
西向きか東向きで悩んでいます。
やはり梅田が見える西向きが良いでしょうか?
494: マンション検討中さん 
[2017-03-21 21:23:10]
どちらかで悩んでるのなら間違いなく西側でしょ。東側は殺風景な上でその先は阪神高速。

ただし西側はコスト的には割高にはなりますよ。
営業マンも西側高層階を高額にする事でトータルバランスを取るって言ってましたから。
495: 横から口出し 
[2017-03-22 20:28:34]
でもね、西の景観はスカイラウンジやパーティルームからでも楽しめる。
上沼恵美子が云っていたが、高層からの眺めも一月で飽きる。

もし>>493さんが、アウトドア派なら生駒山から金剛山、もしかすると伊吹山も
望める東側を選べばどちらも満喫できるのでは。その上安い。
ただ北東角の現パーキングに何ができるか。これが賭けですね。
496: マンション掲示板さん 
[2017-03-22 21:41:56]
494マンション検討中さん
>>495 横から口出しさん

ご意見ありがとうございます。
確かにスカイラウンジからも眺望は楽しめそうですね。
再度モデルルームで検討しようと思います。
北東パーキングは3月末で閉鎖のようですね。
497: マンション検討中さん 
[2017-03-23 02:44:24]
>>493 マンション検討中さん
近所に住んでいますが、ここの西側はラブホテルのネオンが夜は気になるかもしれません。
音環境はどちら側も窓を開けて寝るのは厳しそうなので、私は東側にしようか悩んでいます。
498: マンション検討中さん 
[2017-03-23 14:09:08]
>>496 マンション掲示板さん
眺望もさる事ながら、陽当たりは?
今のマンションでは東南角部屋なので、冬は午前中は良いけど午後は冷えて来ます
夏は逆ですが
マンションライフに何を求められるのか、ですね
499: マンション検討中さん 
[2017-03-23 20:19:00]
>>498 マンション検討中さん

日中は部屋にいないので、陽当たりは特に気にしていません。
もう少し広いタイプの部屋があれば北向きの公園ビューもいいかなとは思いました。
500: 匿名さん 
[2017-03-23 21:44:11]
パークフロントが売りですから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる