住友不動産株式会社 西日本営業所の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 野崎町
  7. シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-02 23:11:34
 削除依頼 投稿する

現時点で公式発表はされていません 情報源は下記の通りです 素人が勝手に予想しつつ情報交換しながら楽しみましょう
公式情報の修正・追記・削除は管理人に依頼して下さい
住友不動産http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/higashi_umeda/


売主:住友不動産株式会社(国土交通大臣(15)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 [近畿事業部] 〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目2番18号
 TEL:06-6448-7047 
施工会社:前田建設工業株式会社関西支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

シティタワー東梅田パークフロント
所在地:大阪府大阪市北区野崎町26番1の一部 
交通:大阪地下鉄谷町線「東梅田」駅から徒歩10分
大阪地下鉄堺筋線「扇町」駅から徒歩4分、大阪地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩13分
大阪地下鉄谷町線「南森町」駅から徒歩7分、JR東西線「大阪天満宮」駅から徒歩10分


【情報源】
【民間】大日本住友製薬からの取得地で地質調査を開始/扇町駅近くの敷地約5000平方㍍/住友不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A0%80%E5%B7%9D%E3%83%93%E3%83%AB

建通新聞 大阪府内保有地を売却 大日本住友製薬
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140901700003.html

住友不動産、北区の開発用地取得
http://meiho24.com/wp/2014/09/sumitomo-realty-kitaku-tochi/


【マンションコミュニティ】
シティタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%B

住友不動産ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47887/

(管理会社)住友不動産建物サービスって その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565251/

扇町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%89%87%E7%94%BA/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/

[スレ作成日時]2015-05-22 10:46:22

現在の物件
シティタワー東梅田パークフロント
シティタワー東梅田パークフロント
 
所在地:大阪府大阪市北区野崎町26番1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 東梅田駅 徒歩10分
総戸数: 490戸

シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?

351: 匿名 
[2017-02-08 15:54:31]
地図を見たらわかると思いますが、マンションが南側にセットバックしているの、将来的にこの土地にマンションができても西側はカブらないと思います。北側も結婚式場があるので抜けてます。
このマンションの北東角に建物が立つ可能性があるだけですかね。
352: 匿名 
[2017-02-08 16:07:32]
ご参加までに今のマンション現場です。

特に変化はありませんが・・・
ご参加までに今のマンション現場です。特に...
353: 匿名 
[2017-02-08 16:39:52]
大阪市が実施した払い下げ予定地のマーケット サウンディング結果です。

http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000341797.html

分譲マンションとの複合案が多いいですね
354: 通りすがり 
[2017-02-08 16:49:23]
>>351 匿名さん

周辺が寂れ感が満載なのでタワマンでもホテルでも良いので建物が建った方がこのマンションの為では?
355: マンション検討中さん 
[2017-02-08 21:13:19]
ちょっと寂れてるくらいの方が落ち着くのでいいんですけどね〜

中途半端なテナントの入ったマンションができるくらいなら、ホテルがいいかな。
356: 通りすがり 
[2017-02-08 23:22:05]
>>353 匿名さん

北側と南側にまとまった大きさがあるので面白い物が建つといいですね。
357: マンション検討中さん 
[2017-02-09 06:47:48]
北東角は眺望無くなるね。
358: 本気で検討中 
[2017-02-09 13:07:50]
>>357 マンション検討中さん

たしかに北東角は将来的に眺望が微妙ですよね。
そのせいか低層の北東角部屋は安いですよね。
値段と間取りが良いが魅力で悩んでます。
359: 匿名 
[2017-02-10 20:59:59]
>>358 本気で検討中さん

この間取りのこと?
いくらぐらいですか?
この間取りのこと?いくらぐらいですか?
360: マンション検討中さん 
[2017-02-10 21:14:02]
確か低層階で5000万前半くらいだったと思います。
361: 匿名 
[2017-02-10 21:38:40]
>>360 マンション検討中さん

坪単価250万強ってとこですね。
角部屋みたいですから割安感はありますね。
362: マンコミュファンさん 
[2017-02-10 23:30:47]
スミフは抽選と言いながら、要望を出した順になるように抽選会でインチキするんだって。
363: 匿名 
[2017-02-10 23:58:37]
>>362 マンコミュファンさん

そしたら今、要望が出ているものは買えないの?
早い者勝ちったこと?
364: マンション比較中さん 
[2017-02-11 10:53:13]
>>363 匿名さん
早く行かなきゃ良いもの買えないってことですか。
365: 通りがかりさん 
[2017-02-11 14:52:36]
早い者勝ちでも希望の部屋が買えそうな雰囲気ですよね。
366: 通りがかりさん 
[2017-02-12 10:17:35]
そもそも飛び出した三角のリビングはどうなんですか?

凄く使いにくそう。
367: 通りがかりさん 
[2017-02-12 14:29:53]
>>366 通りがかりさん

確かに変わったデザインですね。
面白いけど使い勝手は微妙。
368: マンション検討中さん 
[2017-02-12 23:47:18]
70平米弱の3Lが多いようですが狭くないかな?それぐらいのサイズの需要が多いのでしょうか?
369: マンション住民さん 
[2017-02-13 00:09:53]
販売対象が買える値段に抑えるには広さを犠牲にするか仕様を下げるか、その両方ですからね。
ちょっと前なら80平米超が一定量ありましたが、最近は減ってますよね。
370: マンション検討中さん 
[2017-02-13 02:00:46]
三角のリビング、使い方を色々考えるのが楽しそうだし、
シンボリックで愛着わきそうなので惹かれたのですが、
他の部屋の間取りが条件に合わず断念…
371: マンション検討中さん 
[2017-02-13 02:05:08]
あれ、販売開始、また延びてる?
372: 通りがかりさん 
[2017-02-13 11:59:03]
>>371 マンション検討中さん

営業から3月上旬で聞いてます。
情報があれば教えてください。
373: マンション検討中さん 
[2017-02-13 12:34:20]
>>372 通りがかりさん

スーモ見たら、3月中旬に変わってました…。
一般的によくあるレベルの話なんでしょうか?
販売中止とか引き渡し延期の可能性がなければ気にならないのですが…
374: 通りすがり 
[2017-02-13 15:09:02]
>>373 マンション検討中さん

3月中旬ですかぁ。
前回遅れる理由として、各部屋の詳細図面が遅れていることとCT梅田東の引き渡しで事務処理がてきないと営業が言ってましたよ。
それにしてもかなりずれてますね。

個人的にはまだ悩んでいるので時間ができてよいのですけどね。

マンション検討中さんはもう購入を決められたんですか?
375: マンション検討中さん 
[2017-02-13 16:32:01]
>>374 通りすがりさん

はい!中津や梅田東とも悩みましたが、
立地や間取りの好みで、ここにしようと思っています。

ただ2年待つのが限界なので、もし引き渡しも延期するならまた探さないと…です。
376: 通りすがり 
[2017-02-13 23:01:54]
>>375 マンション検討中さん

そうなんですね。
私が先月末聞いた話では竣工予定はないとってましたけどね。
担当に確認した方が良いかもしれませんよね。

私もそろそろ決断しないと。
377: 匿名さん 
[2017-02-13 23:23:17]
梅田東とか東梅田とかっていうネーミングって本当情けなくなってくるよ…
378: 通りすがり 
[2017-02-14 00:16:07]
>>377 匿名さん

片方にはパークフロントってついてますよ。
379: 匿名さん 
[2017-02-14 00:18:13]
販売開始の遅れが事務処理や図面作成の遅れみたいなことを説明うけました。そんなありえない理由で何段階も遅らすのは嘘にしても客を軽く見過ぎと感じます。
380: 匿名さん 
[2017-02-14 00:37:53]
販売開始って重要ですか?
個人的には竣工が変わらなければ特に気になりませんけどね。
381: マンション検討中さん 
[2017-02-14 02:21:39]
>>380 匿名さん

竣工が変わらなければ重要ではないです。
ただ、さっさと部屋を確定して手付金払って、すっきりしたいだけです。



382: マンション検討中さん 
[2017-02-14 13:59:23]
今期は販売しないと要望受けていただけなっかた住居が次の時はすでに他の方から要望が入っていました。
タイミングが悪かったようで残念。
383: 匿名さん 
[2017-02-14 15:14:42]
まだ売り出しが開始されていないのにそんな事があるんですね。
384: 匿名さん 
[2017-02-16 11:12:36]
超高層マンションの割に、3500万円とお安くていいんじゃないでしょうか。駅まで徒歩10分なのは、ちょっと遠いかな。

1LDKが3500万円、だそうで最上階が1億超えなのは仕方ないかなとか思いますけど。3LDKなら4800万円。この価格もそれなりですよね。関東のマンションの価格を知っているからこそ、大阪の価格が安いように思います。お手頃価格なのはありがたいかな。

購入検討している方、いらっしゃいますか?どうでしょう?人気間取りは早めに購入が決まっちゃったでしょうか。
385: 匿名さん 
[2017-02-16 14:59:09]
>>384 匿名さん

現在、検討中です。
私もバランスが良くて今の相場感では非常に安いと思います。

けど、これからマンション相場が下落傾向が進む可能性を考えると、もっと割安な物件が出て来る可能性だったり、ここの値下げ販売の可能性だったりが心配されます。
どうも決断できないんですよね。
386: 匿名さん 
[2017-02-16 16:05:32]
断層上と知ってて相場より安いって言い切れる神経が素晴らしい

387: 通りすがり 
[2017-02-16 17:09:08]
>>386 匿名さん

また出ましたね。断層論(笑)

確かに断層論も一つの判断材料かも知れません。
断層は中央区を見走ってます。ここが断層でダメだったら大阪が壊滅状態って事では?北浜のタワマンは甚大な被害だと思いますよ。

日本中どこにでもあるリスクです。
それをどれだけ考慮するかでは?
もちろん考え方は人それぞれだと思いますが。
388: マンション検討中さん 
[2017-02-16 18:31:22]
>>387

南海堺東駅前に計画されている42階建のタワマンが、上町断層上に位置することから建設の是非論が巻き起こり、現在計画は無期限延期状態になっています。

断層直上の場合、地面が上下に数メートルずれたり、左右に地割れができたりする可能性が高いので建設される構造物に対して「確たる安全性の評価ができない」というのが建設延期の理由のようです。
389: 匿名さん 
[2017-02-16 21:47:41]
地震大国に住む覚悟があれば大丈夫じゃないでしょうか
気にしてたら一生タワマンは買えないね
390: 通りすがり 
[2017-02-16 22:39:42]
>>388 マンション検討中さん

なるほど。
そんな大事なことだなたらプレサンスレジェンド堺筋本町やミッドタワー北浜を検討中の方にも教えてください。

もっといえば北浜界隈のthe kitahama、CT大阪、ジーニス大阪、ヴィークタワーの人にも教えてあげてください。なんせ東日本震災前の物件なんで。

ここは、最新の物件でたかだか30階。もし、どうにかなるのであれば、もっと高層や古い物件はアウトですね(笑)
391: 通りがかりさん 
[2017-02-17 00:14:34]
>>390

少なくとも活断層直上とその周辺物件だけは避けるべきでしょう。
扇町公園の真下を南北に上町断層帯が貫いています。

https://www.youtube.com/watch?v=z0A6B33jDJY
392: マンコミュファンさん 
[2017-02-17 00:31:45]
断層近くはすごく揺れるが断層直上は地割れしピンポイントに倒壊するかも。という心配です。近くと真上は大違い。大阪のタワー概ね大丈夫だったのにここだけ倒れた。みたいな場所なのです。地震が心配なら海外移住なんて非現実的な意見多く見ますがそんなことしなくてもここから数百メートル離れて住むだけでいいんです。
393: 通りすがり 
[2017-02-17 08:47:19]
>>391 通りがかりさん

上町断層が危険なのは理解できます。大阪を南北に走る巨大な断層。扇町公園だけではない。
大阪全体のリスクをここに限定して書いている事がくだらない。

そもそも大阪市全体として地盤が貧弱。海浜エリアは液状化や津波のリスク。それに断層。

上町断層上には何千という建物、何百というマンションがあります。全ては自己責任。

マンション検討板に不安だけを煽るのは買えない人のひがみにしか映りません。
394: マンション検討中さん 
[2017-02-17 18:12:31]
前にも投稿したけど、
断層が通っているのは阪神高速あたりなので、
「真上」ではないかと思います。
395: 匿名 
[2017-02-17 21:03:22]
>>394 マンション検討中さん

えっ真上じゃないんですか?
あれだけもっともらしく書いてたのに(笑)
恥ずかしい話ですね。
396: マンション検討中さん 
[2017-02-17 22:04:35]
今日の日経に広告が載ってましてね
担当の営業さんからは、販売開始がまた延びたと連絡がありましたが…
397: 匿名さん 
[2017-02-17 23:35:39]
>>394

活断層というのは線ではなく、中心線から300〜400mの幅があります。
従って、阪神高速からの距離を考慮すると建設地は上町断層直上と言えます。
398: マンション検討中さん 
[2017-02-17 23:46:43]
とすると、ザ北浜もCT大阪もアウトってことになりますね。

気になる人はやめとく、でいいんじゃないですか?
399: マンション検討中さん 
[2017-02-17 23:51:19]
今回はどういった理由で販売延期になったのでしょうか?
400: 匿名 
[2017-02-17 23:59:10]
>>397 匿名さん

もういいって。
全ては自己責任だから。
危険だと思う人は買わなければ良いだけ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる