大林新星和不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア西宮仁川ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 仁川町
  6. プラネスーペリア西宮仁川ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-02 10:05:01
 

プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.pj-nigawa.com/

所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(エアリーコート(A街区))、101番の4(ブライトコート(B街区))、103番の4(セントラルコート(C街区))、195番(エレガントコート(E街区))(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (エアリーコート(A街区))、4分(ブライトコート(B街区)、セントラルコート(C街区))、6分(エレガントコート(E街区))
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (エアリーコート(A街区)、ブライトコート(B街区)、セントラルコート(C街区))、8分(エレガントコート(E街区))
間取:3LDK~4LDK
面積:75.64平米~90.02平米
売主:大林新星和不動産 大阪支店
売主:野村不動産 大阪支店
施工会社:株式会社森組
管理会社:星光ビル管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-19 02:31:52

現在の物件
プラネスーペリア西宮仁川
プラネスーペリア西宮仁川
 
所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(A街区)、101番の4(B街区)、103番の4(C街区)、103番の11(D街区)、195番の1(E街区)(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (A街区)、4分(B街区)、4分(C街区)、5分(D街区)、6分(E街区)
総戸数: 169戸

プラネスーペリア西宮仁川ってどうですか?その2

432: 匿名 
[2016-01-15 17:21:09]
>>431
色々述べておられますが要するに買えないと。
433: 匿名さん 
[2016-01-15 17:30:07]
>>432
おやおや、早速の小魚さんだね。
要するに目利きできないと。笑
434: 匿名 
[2016-01-15 23:48:55]
>>433
おやおやダボはぜだね。要するに何でも食いつくと。あんまり笑わない。
435: 匿名さん 
[2016-01-16 07:19:41]
>>431
こんな間取りをよく自慢げに外だしするよな。。

ブランズの中古5000万以下でてたわ。
みてみ。完酷さが際立つ

>>432
買ってしまわれたのですね。
ほんと、御愁傷様です。
436: 匿名さん 
[2016-01-27 11:13:51]
共用サービスにコンシェルジュがいるのは良いですが、時間帯が7時30分から15時30分では働いている住人が利用できないように思います。
時間をずらして21時頃まで稼働してもらえるといいのですが…
現状平日は専業主婦さんしか利用できないのではないでしょうか。
437: 匿名 
[2016-01-27 18:28:32]
>>436
残業代、自腹で払ってもらえるんですか?
438: 物件比較中さん 
[2016-01-30 15:39:05]
ここは駅に近くて魅力的ですね。
閑静な環境だし、申し分ないと思うのですが。
少しお値段が高いから僻む人が多いのでしょうか。
439: 購入検討中さん 
[2016-02-01 00:35:56]
今日初めてモデルルーム行きましたけど、たくさんの人で賑わっていました☆タクシーで現地まで連れて行ってくれました。完成建物の中のモデルハウス見ることができましたけど、いい建具を使用していて高級感が溢れていました。間取りも無難ですが汎用性に富み、間違いないと判断できました。
5歳の子供もマンションが気に入ったようでここに住みたいねと言っていました。
帰り際にエルトランスでたまたま居合わせた住民の方が笑顔で会釈してくれて本当に気分良く帰ることができました。いい物件にはいい人が集まるものですね。

本命は別の所だったのですが、プラネスーペリア仁川が一気に本命になりました。営業の方も感じが良かったし、迷われている方はまずは行ってみては如何ですか?☆

440: 匿名さん 
[2016-02-01 09:21:02]
>>439
おたくのマンションみたいにモデルルームはスカスカ状態でしたよw
もう手はやりつくしたので次はステマ広告ですか。通報しときますね。
442: 匿名さん 
[2016-02-04 22:11:04]
全力で渾身のステマしても完全スルーされてますねw
物件としての魅力が全くないんでしょうね(苦笑)
443: 匿名さん 
[2016-02-05 00:37:29]
こりゃぁ販売責任者は降格処分だな。
444: 入居済みさん 
[2016-02-07 00:20:49]
ベタ褒め状態の良い物件ならば何故こんなに売れ残っているんだろうと
考えるとその答えが出ますな
445: 購入検討中さん 
[2016-02-07 11:00:39]
先週契約しました☆駅近と学区の良さが決め手でした!いろいろ書かれていますが、ご自分の目で見て判断してください。後悔しませんよ!!
446: 匿名さん 
[2016-02-07 20:58:19]
マンションの建つ場所的にも、環境が希望に添えればそれで良いってことなんですよね。
でも学校や病院、駅もですが、住むところに近ければそれだけでも十分に良いと思いますよ。
特に子供が居ると、学校が決めてになるんでしょうね。
447: 匿名さん 
[2016-02-07 21:25:20]
値下げしまくりやな
448: 匿名さん 
[2016-02-07 21:54:59]
ほんと、すごい値下なの。
初期に買った人はどんな気持ちなんだろう。
449: 匿名さん 
[2016-02-07 22:45:17]
値下げはどんな感じですか?
450: 物件比較中さん 
[2016-02-08 12:54:22]
値下げしたの?どのくらい?ちょっと気になってたから教えて欲しいです。
451: 匿名さん 
[2016-02-09 23:06:06]
最上階が未だあるのは、純粋に値段的な物があるのだろうと思いました。
広さやデザイン、設備などは言うことがないのですが
その分してしまうということなんでしょう。

値下げがあったのですか?
どの物件なのでしょう??
452: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2016-02-10 21:01:39]
>>451
デザインは完全にアウトです!! 住んでみるとがっかりですよ
453: 匿名さん 
[2016-02-11 11:58:25]
2月に入ってこの掲示板への報告だけで1件成約、もう一人も購入寸前のようですな
上出来じゃないですか
今回は前スレの初めのように購入したという報告が多い割りに
いつまで経っても大量に売れ残っているという矛盾がない事を望む
454: 匿名さん 
[2016-02-12 20:15:23]
いくら下げてるの?
455: 匿名さん 
[2016-02-12 20:31:18]
そろそろ値下げ合戦でも始まるのかなぁ。
値下げをするのはとても嬉しいです。
今ならローンを組むにしても、まだ金利も安くていいからね。
やっぱり変動金利が良いんでしょうね。
金利が上がるとなっても極端に上がることは無いから。
456: 匿名さん 
[2016-02-13 07:46:32]
通常値下げされても残り物だからと先に購入した者も納得するが
ここはまだまだたくさん選べる状態だから大幅な値下げが真実なら
お得かもね
457: 物件比較中さん 
[2016-02-13 08:03:26]
値下げ情報ください。
700万くらい下がってたら即決したいんですけど。3階以上の4LDKが希望です。
C号地は線路横でうるさそうなのでB号地がいいです。コンシェルジェも近くいた方がいろいろ頼みやすいでしょうし。
458: 匿名 
[2016-02-13 08:23:39]
値下げ 値下げって、なんやスーパーの特売みたいやなあ。安かったらええもんやないんちゃうの。
金ないんやったら無理はあかんわ。
家賃5000円 風呂無しもええよ。
459: マンション投資家さん 
[2016-02-13 09:30:39]
こんなジャブジャブの金余りの時代に売れ残る様な物件を
少々の値引きで購入しても将来相当なキャピタルロスを被るよ。
金がないなら、安い公営住宅に潜り込むのが賢明。
値引き値引きと言ってるが、値段に惚れて買うのは後悔の下
値段ではなく物件に惚れて買うべきで、値段に拘るのは物件が
イマイチと云う事やな。
物件に惚れての購入ならその後の価格下落でも救いがあるが、
値に惚れての購入は、その後の価格下落に”救いがないわな”。
460: 匿名さん 
[2016-02-17 12:44:03]
値下げ情報欲しいですね。
MR行ってみようかな。
残戸数まだ有りそうだから部屋も選べそうだし。
461: 匿名さん 
[2016-02-24 07:45:37]
値下げ話題が出たのに状況全く変らず
値下げしても無駄な状況なのか?
それとも大幅値下げの情報自体本当はなかったのか?
どちらにしても苦しいですな
462: 匿名さん 
[2016-02-24 12:32:17]
ここは当初から販売戸数小出しで不透明な部分が多く分かり難いね。
販売苦戦を予期していて、秘密裏に捌きたいと云う思いがあったのではないの?
普通に批判してもよく消されたけど、最近は諦めたのかな。
本来の仁川のイメージが台無しなので、さっさと見切り販売すればいいのにね。
463: 匿名さん 
[2016-02-26 11:01:12]
459さん
物件に惚れての購入は価格下落にも救いがあるとは
永住目的を限定とする方のご意見ではないでしょうか。
運用目的であれば資産性を再重視してマンションそのものには
さほど思い入れはないように感じます。
464: マンション投資家さん 
[2016-02-26 12:52:22]
>>463
仰るとおりです。一応私の立場で名前を投資家としましたが、
実態は趣味が大部分で、収益はおまけ位の意識でやってます。
自分は短期転売は”悪”だと考えています。
まあ、”べっぴんさん”を抱えての自己満足と云った処です、
保有コスト分の賃料が入ればOK程度の良心的な大家ですわ。
負担のない資金だからこそ出来る愚行かもですな。

そもそも今の時期、運用で儲かる筈もなく。
あくまでも459は実需の人に向けての繰言です。
465: 物件比較中さん 
[2016-02-27 23:17:53]
このマンションから馬は見れますか?
No LIFE,No horse.
466: 匿名 
[2016-02-29 23:46:07]
>>465
マンションやめて馬買えば?
467: 匿名さん 
[2016-03-01 11:08:48]
>>462
ここは既に第4期9次までいってますね。

大体的には発表せず、HP上でこっそり販売時期を発表して密かに売ってる印象です。

売り方が不透明で本当に良く分からないですね。
468: 匿名さん 
[2016-03-02 11:45:27]
そうなんですか。
モデルルームに行っても期売りの情報は公開されていると思いますし、
どこも大体このようなスタイルじゃありませんか?
次回は第4期9次申込受付で申し込み日は平成28年3月3日の4時間だけなので
既に契約者は決まっているようなものかもしれませんが。
469: 物件比較中さん 
[2016-03-15 06:34:28]
結局たくさん売れ残ってるのですか?
新しく購入された方、値引きはどのくらいありましたか??
470: 匿名さん 
[2016-03-17 17:34:47]
>>468
申込が4時間だけ??
そんなに売れてるとは思えないけど。。
471: 物件比較中さん 
[2016-03-17 21:29:44]
>>470
購入希望者が少なくて4時間の中で対応できるからでしょ。
一見さんがいきなり購入するなんてあり得んし。
たぶん一組か二組くらいじゃないの?

土日にMRの前を通っても閑散としてるよ。
472: 匿名さん 
[2016-03-18 09:11:25]
低層のマンションが密集(乱立)していて景観がもうひとつだな。
大衆マンションの趣が、年と共に際立つだろう。
用途地域から言って無理な話だが、空間を充分とって20Fぐらいのタワーにすれば
カッコイイのにね、低層戸建住宅と低層マンションの密集では魅力がないし駅力もない。
474: 購入検討中さん 
[2016-03-28 11:13:10]
ちなみにお幾らなら適正と思われますか??

値下げしているのでしょうか〜
475: 匿名 
[2016-03-28 20:29:47]
やっぱ 月に110000円位ですかね。
476: 匿名さん 
[2016-03-28 20:55:48]
他のいろんな掲示板でこの物件が大失敗だったってコケにされてるね。
残り40くらいありそうだけど完売できるんかな?
477: 匿名さん 
[2016-03-28 22:32:24]
残り50くらいはあったはず
478: 匿名さん 
[2016-03-29 02:18:50]
更新済み。

・立地
窪地 、川より低い
古い社宅街過去
一番近い棟以外は実質7分ぐらい
電車が隣に走ってる

・価格
より近くてより質の高い物件が、ここより遥かに安いかった
プラネ221万・徒歩5分
ブランズ214万・徒歩3分
ガーデンハウス173万・徒歩5分
アルファステイツ152万・徒歩1分
ジオ158万・徒歩2分

販売後3年弱たっても未完売

・外観
大量供給
全面吹き付け
広告と異なる社宅とあわせたベージュ色

設備
狭いコンロ
安っぽい建具

・構造
バルコニー壁がコンクリなしの上がスカスカペラボー
ボイドスラブわずか200mm〜
天井わずか245mm
田の字
配管はブラスターボード1枚だけ
4LDKや角部屋ですら外廊下に面する部屋がやたら多い

・ランドプラン
窓から電線電柱まみれ
マンションに庭なし
無駄なコンシェルジや図書スペース
1Fが半地下、柵格子で庭なし

・住人
バルコニーでタバコ吸ってる人あり
広陵中命

・営業
野村が上から目線、特にミサイルマンの西田ににた人
大企業の経営者ばかりという嘘

この投稿に返信 削除依頼
479: 匿名さん 
[2016-03-29 05:18:28]
外観や立地の空気感って大事だなあ。

行く前から期待させられるし、仁川付近も素敵なのに、現地に到着するとここだけ隔離されたような低地で、ボロい社宅やミニ住宅、ここのベージュ一色の外壁、カツカツの敷地、格子柵や電線群からどんよりした空気が漂っていて、大金を出して買いたいという気持ちに全くさせてくれない。

甲東園から関学はきんとの落差も格下感があって、購買意欲が萎える。
賃貸なら全くいいんだけど。

まとめて敷地をかえてたら、街づくりができたんだろうけど、単に社宅を分譲におきかえて儲けましたぐらいしか感じず、志的なものはみえない。

沿線の阪急やセンスのある野村がメインならこうならなかったのでは。

仁川にとってはほんともったいないとことをしたと思う。

480: 匿名さん 
[2016-03-29 09:54:17]
こちらも最初は注目され期待されていましたよね?こんなに批判ばかりではなかったはず。

竣工前は順調な売れ行きでメインが野村でないとはいえ野村ブランドを信用して大丈夫だろうという安心感はほとんどの購入者にあったのではないかと。

マンション購入って難しいですね。
完成してから購入となると実物を見て理想のものを購入できますが内装を自分の好みの仕様にできないデメリットもありますしどちらを取るかですね。

今後リセール、賃貸は厳しそうでしょうか?
481: 匿名さん 
[2016-03-29 12:14:31]
注目されていたと云うより、過剰な煽りのカキコミが酷かった。
ビバリーヒルズ並みだとか言っていた人の現在の心境を知りたいものだ。
それと、ネガレスの削除も酷かった。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる