野村不動産株式会社 関西支社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-03 13:41:47
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ塚口についての契約者・住民専用)スレッドです。
契約者の皆さん、情報交換しましょう。
これから、どんなことしないといけないのか知りたいです。

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番1他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩1分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.96平米~87.74平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店 、ジェイアール西日本不動産開発 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2015-05-15 22:59:23

現在の物件
プラウドシティ塚口
プラウドシティ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番11(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩2分
総戸数: 366戸

プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉

1001: 住人 
[2017-07-20 22:49:01]
すいません。もしご存知であれば教えてください。屋上菜園の利用はいつから始まるのでしょうか?
1002: マンション住民さん 
[2017-07-23 06:54:39]
>1001さん
夏休みに子供の自由研究に何か育てたいですね。

工作室とかも夏休みに活用したいと考えています。
工具とか共有できればいいのだけど。。
(電動ドライバーや電動ドリルなどは貸し出せますけど)
1003: もう住んでる人 
[2017-07-24 00:56:18]
>>1002 マンション住民さん

クラフトルームって何処までの事しても良いんでしょうね?
規約やルールが今一判らない。
1004: マンション住民さん 
[2017-07-26 10:25:46]
屋上菜園(マイファーム菜園プログラム)は9月みたいですね。
コミュニティクラブ通信 第5号に記載がありました。
近いところから以下になっています。

コミュニティプログラムに関しては、コミュニティコーディネーターさんまでとあります。
電話番号やメールはこの場では記載しませんがコミュニティ通信に記載があります。

8月 夏祭り
8月 キッズセミナー
9月~1月 マイファーム菜園プログラム 第一クルー
9月 ネイチャー体験会
10月 子育て交流会
11月 大人の交流会
1月 スポーツ健康セミナー
2月 子育て交流会
1005: 住民 
[2017-07-26 15:05:36]
>>1004 マンション住民さん

マイファームの数、部屋の数から考えても少ないですよね?殺到まではいかなくても、人気あって数が足りなくなったら、順番待ちとかになるんですかね。
1006: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-28 08:53:39]
森のストライダーとスケボーそして自転車危ないので、やめてほしい
1007: 匿名 
[2017-07-28 17:57:31]
>>1006 住民板ユーザーさん8さん

私は、そのことによって、マンションの資産価値が下がることの方が、困ります。
1008: 住民板ユーザーさん2 
[2017-07-28 21:55:24]
>>1007 匿名さん

森が危険やからって、資産価値って下がるの?
1009: マンション住民さん 
[2017-07-28 23:53:15]
>1008 さん
相手にしないで、やっと静かになっていたのに。
1010: 住民板ユーザーさん2 
[2017-07-29 00:02:59]
>>1009 マンション住民さん

相手にしますよ。大きな借金して手に入れた資産なのですから。
森が危ないと資産価値はどうなるの?
1011: 購入済み 
[2017-07-29 12:12:58]
>>1010 住民板ユーザーさん2

それは、このマンションの中古での購入や借りることを考える人が、その森での危険性をどう受け取るかだね。
まあ少なくとも、森を静かに安全に使いたいという価値観の方々にとっては、このマンションは対象外になるだろうね。
1012: 住人 
[2017-07-29 14:09:23]
>>1010 住民板ユーザーさん2さん
資産価値ってそんなに大事?
1013: マンション板ユーザー5 
[2017-07-29 14:33:22]
>>1012 住人さん

イザ! という時には、高く売れる方が安心と思います。
1014: 住民です 
[2017-07-29 15:18:26]
>>1010 住民板ユーザーさん2さん

資産価値、下がると思いますよ。
マンションの名前「フォレスト(森)」ですよ。
マンションの「象徴」である「森」で危険行為をする子供がいて、それを保護者もやめさせない。そしてマンション全体としても安全を保つ取り組みが不充分。となると、購入検討中の人は、このマンションの管理能力を疑うのでは?
管理能力に疑念を持たれることで購入希望者が減ったら、資産価値は下がる方向に行くと思います。
1015: 1010です 
[2017-07-29 16:04:32]
おっしゃる通りですね。資産価値下がらないようにしてほしいです。

それと、森が象徴だと、気づきました。ありがとうございます。
その森を守れないと、マンション全体のモラルや品位も低下しそうですね。
1016: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-29 20:06:14]
自分自身もきちんと躾されてこなかった
環境で育ってきたのが親になってるん
だから自分の子供も躾出来るわけないですよね。
森で危険行為を平気でやらせてる親を
見ると
あーって感じのばかり。
で、いつも同じ奴です。
同じ棟の奴。
ほとんどがきちんとされてる方ばかり
なのに。親も子供も。
1017: 匿名 
[2017-07-29 21:23:23]
森を更地にしたらええかもな。
1018: 通りがかりさん 
[2017-07-30 01:06:07]
うちにはまだストライダーや自転車を乗り回す子どもはいませんが、森を子どもが育つうえでの遊び場にもと考えてこのマンションを購入しました。
暴走させる気はありませんが、せっかくの森なのに、親がついて見ていてもストライダーや自転車を全面禁止にされてしまうのは、残念だなと感じます。
見る限り、目に余る行為は親御さんのいない場所で多いような…。
これだけ子育て世帯が多いマンションなので、皆がもう少し寛容であり、かつよその子でも目に余る場合は親でも子どもでも直接注意していったら良いのかなと。大半の方がきちんとご自分のお子さん見ていらっしゃると思います。
1019: マンション板ユーザー4 
[2017-07-30 08:53:54]
>>1018さんへ

あなたは森を子供の遊び場にと考え購入したということですが、それは良いと思います。
ただ、ストライダー・自転車・スケボーは親が見ていたとしても危険です。子供は、突然動き出したりするものです。実際、私は、ストライダーに衝突されました。私は頑丈な体だから大丈夫でしたが、ご高齢の方とかだと大変な怪我になりますよ。
少し考えればわかることですが、ストライダー・自転車・スケボーをしてる人がいて危険だから、森の利用をあきらめているご高齢の方や赤ちゃん連れの方などもいるでしょう。
こんな状況は、おかしいですよ。
だから、森でのストライダー・自転車・スケボーは全面禁止にすべきです。
1020: マンション板ユーザー7 
[2017-07-30 09:21:57]
>>1018 通りがかりさん
直接注意なんかしないよ。実際に管理人さんが注意して逆ギレされてるからね。
禁止にするしかないね。
1021: 匿名さん 
[2017-07-30 11:20:02]
>>1018 通りがかりさん

これからのことを考えるのでしたら、もっと先のことも考えてみませんか。
今現在子育て世帯が多いマンションということは、この先どのような世帯が増えていくのかを。

数十年後には森で遊ぶお子さんは減少するとは思いますが、現在子育て世帯の方もその頃には自転車やストライダーが理由で森に行くことが怖くなってしまったり、少しの衝突で怪我をしてしまうのかもしれません。
そのときになって、子育て世帯は減っているしそういう世代が多いのだからと森での乗り物利用禁止を訴えるのですか。
1022: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-30 11:51:38]
1019さんと同意見です。
1018みたいな寛容をとりちがいする
こうゆう人が多いです
森を気に入って購入されたのは
子育て世代の方だけじゃないと思います
年配のご夫婦二人家族の方など
毎日の散歩など考えてられて方も
いるでしょう。
それをスライダーや自転車くらいって
自分の事しか考えてない人間が
寛容って言葉よく使えるな。
坂もありスピードも出るし危険な事は
誰でもわかる。
ましてや子供なのに完璧にコントロール出来るわけない。
親がいても平気で坂道のスピードを
楽しませてるバカ親がいる
子供が自転車でお年寄りに突っ込んで
五千万以上の損害賠償された件も多々
あるのに
スライダーや自転車になんで固執
するのかわからない。


1023: 住民板ユーザーさん7 
[2017-07-30 11:57:17]
1018へ
であなたはご自分が書いてる事
実行されてるの?
危険行為をみたら注意されてるのですね

ご自分の子供が危険行為によって
ケガされても寛容でいれて
スライダーや自転車禁止には反対されてるのですね
その意見貫いて下さい
1024: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-30 13:46:19]
森だけでなく、マンションのエントランスなんかでも乗り物乗ってる子供がいるけど、禁止されてないんですか?
1025: 匿名 
[2017-07-30 19:29:04]
もうなんでもありでしょう。
1026: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-30 19:51:00]
>>1025 匿名さん

マンションエントランスでのストライダーやスケボー・自転車なんて絶対ダメでしょ。
マンションの顔ですよ。
それこそ資産価値が下がるよ
1027: 匿名 
[2017-07-30 19:59:21]
>>1026 住民板ユーザーさん1さん

ダメ言うてもガキがしよるやんか。
1028: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-30 21:11:21]
エントランスの中を 平然と自転車押して通り抜けている大人も 何人かいますね。
床を汚したり傷めたり 何より違和感を感じますが ご本人は 悪気がない様でした。
1029: 住民 
[2017-07-30 21:39:07]
>>1028 住民板ユーザーさん1さん
台車は良いけど自転車はダメ?三輪車は?その違いを私は説明できませんので教えてください。決して肯定している訳ではありません。私も違和感は感じますし非常識だとは思いますが子供とかに聞かれても上手く答えられません。
1030: 住民 
[2017-07-30 22:05:42]
>>1028 住民板ユーザーさん1さん
押してるのであればやむなしでしょう。乗ってるのは論外ですが。駐輪場の場所によっては通り抜けもやむなしの状況ありますから。これは致し方なしですよ。
1031: 住民 
[2017-07-30 22:07:38]
>>1029 住民さん

乗ったらダメ。台車も乗って遊んだりしたらダメ。これでいいと思います。
1032: 居住者 
[2017-07-30 22:43:21]
>>1029 住民さん

私の解釈は以下の通りです。

①台車
「エントランスや廊下でも使用しないと物流がとどこおり、住民の生活の不便が生じる可能性あり」だから、台車は使用可。

②自転車、ストライダー、スケボー、三輪車、キックボード、ローラーブレイド、ローラーシューズ等
「森やエントランスで使用すると危険であり、かつ、その場で使用する必要性や緊急性もない。」だから使用不可。
1033: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-30 23:00:07]
だからー何故ここでゴタゴタ言うのかなー?
1034: 住民 
[2017-07-30 23:12:01]
1029です。
皆さんご回答ありがとうございました。線引きが難しいですね。乗ったらダメ、でしょうが例えば幼い子が三輪車に乗って、それを親が押す姿は全く危険要素は無く、一概にダメとも言えないと思います。見て不快に感じるか否かは人それぞれですし、この手の問題は大規模マンションならではなのでしょうね。
1035: 住人 
[2017-07-30 23:33:15]
>>1022 住民板ユーザーさん1さん
四六時中ストライダーやスケボーしてる子がいる訳でもないし、散歩したいなら朝とか、少し薄暗くなってからいつでもできると思いますけど、
私もたまには森で散歩しますが、なるべくひとがいない時を狙って散歩しますよ?

1036: 居住者 
[2017-07-31 00:08:54]
>>1034 住民さん

もしも三輪車が全く問題無いとしても、
「三輪車が良いならば、ストライダーも三輪車と似ているから良いでしょ!」とかの拡大解釈が生まれるよ。拡大解釈が始まると、それはどんどん広がるよ。
この点は同意できますか?
1037: 匿名 
[2017-07-31 00:13:18]
>>1035 住人さん

なんで、散歩する人が遠慮しないといけないの?
逆でしょ。
1038: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-31 00:54:11]
>>1030 住民さん

駐輪場 それぞれに出入り口が設けられています。そこを使うのが 普通だと思います。エントランスを通り抜けるのであれば 多数の出入り口は設計されないのではないでしょうか?
1039: 住人5 
[2017-07-31 03:05:37]
>>1037
森に人いてない時間めっちゃあるのに、怖くて散歩できないとか大袈裟
そんなんゆーてるやつおらんから。
なりすまし
1040: マンション住民さん 
[2017-07-31 06:02:49]
森での自転車やストライダー利用について決定が出ました。
詳細については近々お知らせがあると思います。

他にも意見や要望が議題にあがっていますので、何か困ったことや気になることがありましたら管理人さんに伝えることで改善に向かうと思います。
1041: 住民 
[2017-07-31 09:57:45]
>>1036 居住者さん
拡大解釈については同意です。しかしながら頭ごなしに全面禁止は反対意見も多いと思います。昨日理事会で色々決まったみたいですね。良い方向に動くことを期待します。
1042: 入居しています 
[2017-07-31 10:40:41]
>>1039 住人5さん

好きな時に公園を散歩する権利は誰にでもあります。
それを危険な行為で妨げる権利は誰にもない。

そして、あなたは「ゆーてるやつおらん」とおっしゃるけど、逆ギレするような保護者いるから言わないんだよ。あなたは、逆ギレするような人ではないと思います。
1043: 入居済み 
[2017-07-31 11:00:22]
>>1040 マンション住民さん

情報ありがとうございます
1044: 入居者5 
[2017-07-31 11:12:46]
>>1038 住民板ユーザーさん1さん

あなたの言う通りです。自転車はエントランスを通る必要はないよね。
エントランス通っている人は横着しているだけ。
みんなで、マナーを守って、住みやすいマンションにしましょうよ。
マナーを守れないならルール化するしかないよね
1045: 住民 
[2017-07-31 15:09:26]
>>1038 住民板ユーザーさん1さん

それぞれの入り口にインターフォンが付いてればいいですが無いでしょ?家族と住んでいて鍵を持って出て行って無い場合とかの話です。
1046: 住民 
[2017-07-31 15:15:36]
>>1041 住民さん

全面禁止に反対意見は少数だと思いますけど。。。うちは子供たちにダメと言っているので、何であの子たちはいいの?と聞かれる度にウンザリだったので全面禁止が希望です。いずれにせよルールか明確になったようですね。それを遵守します。ルールでストライダー等がオッケーになったら文句は言いません。うちの子供たちにも許可します。
1047: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-31 15:44:52]
>>1045 住民さん

鍵は一件につき4つお持ちのはずです。持ってでるのが面倒だからと言う たったそれだけの個人的理由で 共有財産を傷つける可能性 事故の可能性 美観的価値の低下を 他の住民に押し付けていいとは思いません。
うっかり忘れてしまった等の イレギュラーでしたら もちろん 許されるでしょうが 今現在お見かけする自転車で エントランスを通りぬけている方は 日常的 ほぼ毎日 出ていかれています。
1048: もう住んでる人 
[2017-07-31 17:26:45]
ルール作ればいい、守れないほうが悪。
もう昔の道徳→授業も無くなったって!求めても仕方ないんだから守れないほうが悪で良いのよ。
知らない人や子叱るのは面倒くさいし、守ってないのはペナルティ受ければいい。
森でぶつかって来たら痛いでは済ます気がない今に辟易してる年寄りなるような住民です。
遊ばすリターン有るならぶつかった後のリスクも子供じゃ無いから考えてくださいね。
笑って我慢する大人だけでは無いんで。
1049: マンション住民さん 
[2017-07-31 17:34:11]
理事会で決まったといっても規約・細則の変更なら決議事項ですよね。
それとも『迷惑行為に該当するため禁止とする』といった解釈でカバーできるのでしょうか。
規約や細則に明記しないとなるとそれはそれで揉めそうな気がします。
1050: もう住んでる人 
[2017-07-31 17:39:02]
揉めたら司法の裁判があります。
最悪勝つか負けるか示談仲裁を決めてくれます。
まぁ乗り物側が勝つには相当な理由がいるでしょうが。
1051: 住人5 
[2017-07-31 18:23:32]
>>1047 住民板ユーザーさん1さん

小学生で鍵持たしてもらってない場合とかあると思いますけど?
何でも自分の物差しですか?
もう少し他者の気持ちも考えましょう
1052: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-31 18:52:36]
>>1051 住人5さん
会話の流れをさかのぼってよくご覧下さい。
この件に関しては 「大人」の話です。
森の件とは また別件です。
1053: 入居者5 
[2017-07-31 18:53:40]
>>1051 住人5さん

あなたは、ただ自分勝手にしたいだけでしょ。

極端な例を持ち出して、正当な意見を非難するのはやめてね。
1054: もう住んでる人 
[2017-07-31 19:11:03]
>>1051 住人5さん
またバカーヾ(゚д゚)ノ゛出ました
1055: マンション住民さん 
[2017-07-31 19:38:09]
思ったんですが、大人が自転車を押していて共用部に傷をつけてたり事故したりってありますかね?
床を汚すという主張もありましたが、これもどうなんでしょう?
行為自体が美観を損なうことを問題視するなら違和感はないのですが、ちょっと無理があるような…

あと>>1054さん
意見が違う方と相容れない気持ちはわかりますが、そのような発言はやめましょうよ。
マナー・モラルを求めてる側なのに、なんだか程度が低いように思えてしまいます。
1056: 匿名 
[2017-07-31 21:27:38]
>>1055 マンション住民さん

マンションエントランスを、自転車で押して通ることも我慢してほしいです。
それはマンションの資産価値を維持するという目的です。
エントランスはマンションの「顔」です。
その「顔」で自分勝手な行動をする住民がいる。それは、自分の行動を自制出来ない住民がいるということです。
マンション購入希望者は、そんな物件は避けますよ。
つまり、資産価値は下落します。
1057: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-31 21:28:31]
自転車を押して歩いてエントランスを渡るのは問題ない。危なくないように手で押しているのだから。
自転車置き場から一番近い場合はエントランスを通るのは仕方ない。
1058: 匿名 
[2017-07-31 21:33:14]
>>1057 住民板ユーザーさん1さん

1056です。

自分を律して生きるつもりはないの?
遠まわりしても正規のルートで自転車を止めようよ。

子供たちに笑われるよ
1059: 匿名 
[2017-07-31 21:36:16]
勝手にしなはれ。スラム物件典型やな。
1060: マンション住民さん 
[2017-07-31 21:46:23]
>>1056さん
あの…
行為を問題視するのは違和感ないと申し上げてますよ。
私が意見を聞きたいのは
エントランスで自転車を押して通ることによって
①共用部に傷が付く
②事故が起きる
③床が汚れる
これらが問題として発生するかどうかなんですけど…
資産価値がどうなるかは質問してませんので、それを私に言われても回答に困ります。

あと「自分勝手な行動」は貴方の主観ですよね。
現状では禁止されていないようなので問題提起は良いことだと思いますが
禁止行為のように言われるのはちょっと違う気がします。
1061: 匿名 
[2017-07-31 21:55:27]
>>1060 マンション住民さん

1056です。

あなたのいう①②③が発生「する」「しない」関係なく節度の問題ですね。
あなたは「禁止されていないから、やって良い」と主張しているのかな?
1062: 住民 
[2017-07-31 22:34:14]
>>1047 住民板ユーザーさん1さん

自転車を押しているならいいと思いますけどね。ルール上でもオッケーなのでは?抽選で思うところに止めれたかった方もいるでしょうし。押しているなら危険でも無いでしょう。業者さんは台車を行ったり来たりしてますよね。ほぼ毎日のことかと。これもダメということになりますよ。
1063: 住民3 
[2017-07-31 22:37:00]
>>1060 マンション住民さん

なんで、エントランスで自転車を押して通ることにこだわるん?
自転車用の出入口を利用したらいいやん。
なんでそれが出来ないんかな?
1064: 1060 
[2017-07-31 22:38:11]
>>1061さん
論点をすり替えないでくださいね。
そのように禁止を求める声があって疑問に思ったので聞いているのです。
私の疑問に回答する気がないなら無理矢理会話に入って頂かなくて結構ですよ。

どこをどう読んだら私がその主張をしていると思うのか理解に苦しみます。
私は禁止されていないならする人間が出てきてもおかしくない、なのでルール化しましょうという考えです。
全住民が自分と同じ価値観なはずないのですから。
1065: 住民 
[2017-07-31 22:44:28]
>>1061 匿名さん

いやいや。押して通るのは何の問題も無いでしょ。節度が無いとも思いません。これはもう価値観の問題ですかね。私は押して通るのは問題無いという価値観です。それでもルール上ダメならそれに従います。たまたま私はエントランスを通る必要が全くない駐輪場所ですが、もし場所が悪かったら押して通ってるだろうなぁと思います。
1066: 入居してます 
[2017-07-31 22:44:37]
>>1062 住民さん

業者さんは台車を使用しないと、配達が遅延したりするから、結果的に住民が困ります。だからエントランスで使用可。
自転車はエントランスを使用する必然性がありません。だからエントランスでの使用は不可。

物事を矮小化するのはやめてください。
1067: 入居済み 
[2017-07-31 22:48:31]
>>1064 1060さん

それでは、ルール化しましょう。それで文句なし

1068: 住民です 
[2017-07-31 22:49:54]
>>1065 住民さん

私は自転車を押して通るのは⚪︎、子供たちの森の中でのストライダーや三輪車は×、あらゆる乗り物をエントランスで乗ることは大人であっても子供であっても×という価値観です。あと、マンションに住んでる以上、自分の考えと違ってもルールは守るという価値観です。皆様もいろいろな価値観があるでしょうねー。
1069: 1060 
[2017-07-31 22:50:54]
>>1063
拘ってる訳ではないですよ。
ただ、傷が付く、汚れる、事故が起こるからエントランスを自転車で通るなというのは無茶苦茶な理屈だと思っただけです。
禁止を求めるなら美観が損なわれるという理由だけで問題提起すればいいと思います。

で、貴方はこの傷、汚れ、事故の問題が発生すると思いますか?
1070: 住民です 
[2017-07-31 22:55:43]
>>1066 入居してますさん

うーん…そんなにダメな事かなぁ。申し訳無いけど押して通るのとは全くダメなこととは思いません。ぜひルール化して下さい。宜しくお願いします。※私は通り抜けしてませんが、押している人を見かけても何とも思いません。子供たちのスケボーみたいなので通り抜けしているのを見た時はイラッとしましたが。早くルール化して欲しいです。
1071: マンションに住んでます。 
[2017-07-31 23:00:22]
>>1068 住民ですさん

その光景がエントランスで維持できれば良いと思います。

ただ、例えば、自転車を押して通る時に、
「子供の自転車は小さいし、少しぐらい運転させても良いかな」とか、
そう言う解釈が生まれたりしませんか?
一切「乗り物を持ち込まない」としたら、
そんな心配も無いと思います。
1072: 住民板ユーザーさん4 
[2017-07-31 23:08:05]
でもまあ、これだけエントランスでの乗り物の持ち込みに違和感を持つ人がいるということは、
資産価値の維持に悪影響があるだろうね。
1073: 匿名さん 
[2017-08-01 08:09:00]
自転車の持ち込みを禁止するマンションありますよね。
逆に屋内に駐輪場があるマンションはエントランスを押して通るのはよく見る光景だったり。

禁止になると自宅室内管理のロードバイク、バッテリー切れの電動アシスト自転車や急な雨で通用口まで行くのが大変なときや販売業者が自転車を運んでくる際なども対象になるのでしょうか。
持ち上げて運べば大丈夫になるのでしょうか。

修繕や清掃を理由にするなら外遊び帰りの子どもの一輪車や園芸用三輪車、スーツケースやキャリーバッグ、ベビーカーやペットカートなどの対象範囲を明示しなければですね。
泥落としマット設置で屋内の汚れは軽減しそうですが。

傷や汚れなどの劣化危惧でしたら、ロビーの子どもたちも。
使用細則にはラウンジの利用者は当マンションの居住者に限ることと記載されていますがどうなるのでしょう。
今後も習慣化して夜遅くに屯する10代とかにならなければいいのですが…
1074: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-01 19:36:29]
ラウンジの利用は、マンション居住者に限るだったのですね…細則読み直します。ゲームやバスケボールを持って集ってる子供達は、マンションの子ではないような。あの中に、マンションの子は何人いるのか…。
1075: マンション住民さん 
[2017-08-01 20:22:46]
>>1073さん
通行そのものを禁止となると仰るように対象の範囲を明確にしないといけないですよね。
禁止するものを明記すると書いてないものは通って良いとなりかねないので、通行可能なものを明記する方が良い気がします。
ただ、持ち上げる場合や搬入の場合は可能とするなどの特別な事情も明確化するとなると中々大変そうですね。

個人的には傷や汚れは理由にするのは困難と考えますので「エントランス内で遊具・自転車等に乗ることは禁止」だけで良いかなと思います。
1076: 住民 
[2017-08-01 20:57:16]
>>1074 住民板ユーザーさん1さん

マンションの子供は1人、部外者が5-7人ぐらいかな〜

彼等、行儀が悪いですね。
1077: 匿名 
[2017-08-01 21:10:05]
>>1076 住民さん

「問題は、芽のうちに摘む」

世間は甘く無いからね。
これぐらい良いだろうと思っても、外部から見たらシビアに「減点」

資産価値を守りたいです。
1078: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-02 12:31:24]
みんな良くみてますね。
なんにも気にならないわたしがおかしいのかな。
1079: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-02 13:59:26]
そういえば、もうすぐ淀川の花火と猪名川の花火がありますね。マンションから見えますかねー?屋上解放してくれたらいいのになぁ・笑。ダメですかね!?
1080: 住民 
[2017-08-02 22:59:07]
>>1079 住民板ユーザーさん1さん

喜ぶ人がけっこういそうですね。

安全な構造であれば、話を進めやすいかも。
1081: 住民板ユーザーさん7 
[2017-08-03 12:26:54]
>>1079 住民板ユーザーさん1さん
天神祭とPLちっさいですが見えました!
淀川は間違いなく見えそう!!

1082: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-03 13:24:45]
天神祭とPL見えた方は
マークフロント?
フロントなら淀川は見えるでしょう
1083: 住民板ユーザーさん7 
[2017-08-03 16:22:57]
>>1082 住民板ユーザーさん1さん
1081です。マークフロントです。
1084: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-03 18:37:13]
トイレに手洗いカウンターが
ついてるお部屋タイプにお住まいの方にお聞きしたいのですが
トイレの蓋カバーってあうのあります?
1085: 住民です 
[2017-08-03 23:50:08]
>>1082 住民板ユーザーさん1さん

淀川の花火ってどの辺りから見えるんですかね〜。森からは見れないかな!?阪急側(AやB棟)なら猪名川の花火は見えるのでは?
1086: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-04 11:54:16]
1085さん
森からは難しいと思います
フロントに住んでる上層階の方と
E棟万代側の一番端の方が
見えるかなって感じと思います
1087: 住民です 
[2017-08-05 21:40:51]
>>1086 住民板ユーザーさん8さん
結構音が聞こえてきましたね。少し見えました。上層階ならもっと見えたのかな!?
1088: 住人 
[2017-08-05 21:55:36]
>>1087 住民ですさん

フォレストE棟の上層階ですが見えました!
でも遠いから、小さい花火やったなぁ
1089: 住民板ユーザーさん4 
[2017-08-06 14:58:26]
いつからかわかりませんが、駅ビルのエスカレーター前に監視員が配備されて綺麗になりましたね。
ビル管理会社が動いてくれたのでしょうか。
店舗前は相変わらずですが一歩前進した気がします。
1090: 匿名 
[2017-08-06 16:22:14]
>>1089 住民板ユーザーさん4さん

いいことですね。
駅周辺が綺麗だと治安が良くなると言いますから。
1091: 匿名 
[2017-08-06 17:46:41]
この掲示板の書き込みも、少しはプラスに影響していると思います。
1092: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-06 18:56:29]
ビエラの管理会社でしょうか 警備のおじさんの効果でエスカレーター前が迷惑駐輪なくなり本当にきれいになりました。
継続してほしいものです。 モラルのない方々多く迷惑していましたので。
1093: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-07 02:03:19]
猛暑の中、警備のおじさんには頭下がります。
が、ビエラ管轄ギリ外となる市管轄の歩道に停めてるの見て悲しくなりました。まあこうなると次は市の出番でしょう。

私は迷惑自転車の横通るとき、どこのマンション住人か学校かステッカーをチラ見してる。
1094: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-07 13:41:34]
手洗いカウンターついてるって
いいな
1095: 匿名 
[2017-08-07 15:36:53]
>>1093 住民板ユーザーさん1さん

そうですね。
一部のルールを守らない人を見逃していたら、ルールが形骸化して来ますからね。
綺麗な街を保ちましょうよ。
1096: 住民板ユーザーさん7 
[2017-08-08 21:50:34]
淀川の花火きれいに見えましたね!
1097: 匿名 
[2017-08-10 15:37:51]
上の階の騒音がすごく気になります。。。
入居前のウェルカムパーティも入居後もお会いしてないので、どんな方が住んでいるのかわかりません。
恐らく子供の足音だとは思うのですが、とてもうるさくて…
我が家にも新生児がおり、多少の子供の足音はしょうがないとは思うのですが、挨拶にも来ない家族なので余計に苛立ちます。
皆さんは騒音などは感じてないでしょうか?
また、感じている方、どのように対処してますか?
1098: 匿名さん 
[2017-08-10 17:31:53]
別に何も…。アマ物件はそんなもんですよ。
1099: 住民 
[2017-08-10 17:46:36]
>>1097 匿名さん
あなたのほうも上下左右に挨拶行かなかったのですか?私は一応行きましたよ。
1100: 匿名 
[2017-08-10 17:58:02]
上には行く必要はないと思い行ってませんが、下と左右には挨拶いってます!
1101: 住民 
[2017-08-10 18:42:19]
足音の件、直接言いにくいなら、管理人さんに言えば対処してくれますよ。ただ、相手が真摯に受け止めて改善の方向に動いてくれるかどうかはわかりませんが。常識のある方なら良いですね。
また、子供だといくら親が努力しても完全には抑えられないだろうことはあなたも想像できるでしょう。
これがマンションに住むということですね。
1102: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-10 22:13:41]
>>1101 住民さん

「子供がする事だから仕方ない」というふうに、おっしゃっているように聞こえます。
根本的にその考え方には違和感があるのでハッキリ言わせてもらいます。
現実的に、子供は大人に比べて、周りに迷惑をかけてしまう事が多い。だからこそ、その迷惑を少しでも減らすように気遣いをしないといけないのでは?
今回のケースでいうと、フローリング部分にラグを敷くとか。
そのような努力をせずに「これぐらい、まっいいか」と、自分に都合のいい解釈をするのかなー
そして、困っていても、声を上げられずにいる人もいるんですよ。
1103: 住民 
[2017-08-11 00:11:32]
>>1102 住民板ユーザーさん3さん
1101ですが、よく読んでください。
別に子供だから良いと言ってるのではなく、いくら親が努力をしても完璧な防止は不可能だと言っているのです。
お宅にはお子さんいらっしゃいますか?
完璧を求めるなら身動き出来ないようにベッドに縛り付けるくらいのことをしないと無理です。それでも叫ぶかもしれません。
繰り返しますが、努力はしたうえでの話です。
努力をせずに、と勝手に解釈しないでいただきたい。
1104: 匿名 
[2017-08-11 01:15:57]
>>1100 匿名さん
今からでも上の階へ挨拶に行ってみるのはどうですか?遅くなった理由はなんとでも言えるでしょう。何故こちらが?という風に思うかもしれませんが、そう固くならずに。どんな家族か知る、予防線を張る、場合によっては仲良くなる、と有効な手段だと思います。勘の良い方なら、もしかして迷惑をかけているかもしれないと気付いてくれるかもしれませんよ。
1105: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-11 09:54:00]
うちは全くと言っていいほど聞こえないです。
上下とも小さいお子さん達がいらっしゃいますが、
足音など聞こえたことありません。
今時のフローリングのお陰かな。

騒音はまず管理会社さんに連絡されたのでしょうか?


1106: 匿名 
[2017-08-16 15:54:16]
うちは入居時期が早かったので、結果的にすべて挨拶を受ける側になりました。
(一応用意していた品を、こちらからもお渡ししましたが)

上階の物音はある程度は仕方ないと認識していますが、はじめに上階の方が
『小さい子供がいますので、ご迷惑をお掛けしないように気を付けますので…』と言われたひと言で
良識ある方なんだな…と安心しました。コミュニケーションの大切さを感じます。
1107: 住民です 
[2017-08-22 14:48:50]
今週末、伊丹の花火大会ありますよー。場所が近いので、棟によってはいい感じに見えるのではと思います!
1108: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-22 16:16:33]
上の階の子供さんの走る音が聞こえ
ますが全く気にならない程度ですね
角部屋ですがマンションは
上か、斜め上かホントわからないですよ
うちも子供が反抗期ど真ん中なので
大バトルを繰り広げるので
気をつけないとと思ってます。
1109: 住民板ユーザーさん4 
[2017-08-22 22:39:27]
うちも赤ちゃんいます。
上からガンガン子どもの走り回る音が聞こえますが、マンションに住む前からある程度覚悟してましたので、気になりません。
入居時にも上下左右に挨拶させてもらって、お互い子どもがいるのですみませんという内容でお話ししましたので、気にしてません。
時々、夜遅くになっても音がガンガンと聞こえるので、『そろそろ静かにならないかな?』と思うこともありますが、こちらもこれから子ども達が大きくなるにつれて迷惑をかける側になってしまう可能性があるので(もしかしたらすでにご迷惑かけてるかもしれませんが)、気をつけないとなっと思ってます。
1110: 阪急側住民 
[2017-08-23 13:32:05]
>>1107 住民ですさん
先日の猪名川花火大会も小さいながらも見えましたね!伊丹の花火大会はもっと近いので期待しています。楽しみー
1111: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-23 17:54:33]
エントランスで子供を自転車に乗せて横で平気な顔をして歩いている親御さんや、
ストライダーなど使用可能な場所で遊ばせているつもりが、目を離している間に共用棟廊下で車輪の付いたおもちゃで走り回っている子の親御さん、
きちんとルールを守って、子供に言い聞かせて、目を離さないでください。ぶつかりそうになりました。
怖くて注意できません。
1112: 住民板ユーザーさん4 
[2017-08-23 18:31:35]
エントランスの自転車は禁止になったんでしたっけ?
前にも話題になって乗ってるのは危ないとの意見が多かったけど。

遊具については明確に禁止場所が定められたんだから、怖がることなく注意していいと思いますよ。
どうしても無理なら管理人さんに伝えましょう。
共用棟ならすぐ近くにいますし。
1113: 住民板ユーザーさん2 
[2017-08-23 18:46:44]
うちは上の足音などマンションなので
聞こえるの当たり前だと思ってるので
気にとめないのですが
ベランダの避難ハシゴの上を子供が
思いっきり乗って凄い音でビックリ
します
しょっ中なので…
親が注意しないのが理解できない
スライダーもそうだけど
教養のない親が多い
1114: 匿名 
[2017-08-23 22:14:06]
エントランスに自転車ってあかん以前に常識でわかるやろ。あ、ここでは無理か…。しゃあないわ。
1115: 住民板ユーザーさん7 
[2017-08-23 23:13:15]
>>1114 匿名さん

「しゃあない」ってことないですよ。
エントランスで自転車に乗ってはダメなのは当たり前。
当たり前のことは、守れる住民の皆さんです。
1116: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-24 15:08:30]
>>1113 住民板ユーザーさん2さん

エントランスといえば、
ソファを集団で占拠している子供たち、行儀が悪いですよね。
集団でソファを占拠するのはルール上okなのかな
1117: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-24 17:18:02]
ソファーでゲームしてる集団
ですよね
急いで出かける時に見た事あります
涼しいし友達呼んでやってるんでしょ
親も家にあげるの嫌だからロビーで
っていってるでしょう。
次見たら注意するつもりです
お菓子が落ちてる時もあるし
絶対だめでしょ。
見た目も悪い
1118: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-24 17:40:08]
この前のお祭りの時、キッズルームの中で車のおもちゃに小学生くらいの大きい子がハイスピードで乗ってて、ハイハイしている自分の子が轢かれそうにになりました。危ないよと注意したのですが睨まれ…。まぁ、キッズルーム内だし小学生もキッズなんだろうけど、怖かった。
1119: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-24 17:47:00]
遊具とは、遊びに使う道具。スライダーやスケボーはもちろん、自転車もボールも遊具に入ると思います。自転車は遊具ではない…と言われそうですが、マンション敷地内で乗っている時点で遊びです。乗り物なら道路で乗って下さい。
デッキでボール遊びしてる親子…お母さんが、率先してボールを蹴ってました。植木にボールが当たっても気にする様子もなく…。エントランスでスーパーボールを飛ばしてる親子…お母さんが、率先してやってました。このマンション、傷むのも時間の問題ですね。
1120: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-24 18:05:10]
ロビーの集団小学生の件は、近隣の小学校に通報したらよいと思います。どの子がマンションの子か判らないですし、よそのお宅の敷地内で
、迷惑をかけてるのは事実ですから。
1121: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-24 18:55:26]
>>1117 住民板ユーザーさん1さん

1116です。

そうです。ゲームしている集団と、バスケットボールを持っている集団。

バスケットボールを床でドリブルしていた。
1122: 住民板ユーザーさん6 
[2017-08-24 19:05:46]
>>1118 住民板ユーザーさん1さん
どの程度かによりますが

そうゆうことはお互いさまじゃないですか?
あなたの子供もいつかは誰かに迷惑かけるかもとか思わないのかなー?
被害者意識高い赤ちゃんの親苦手です
危ないと思ったら自分が抱っこしたらいいだけな話
私は子供が小さい時は危ないと思ったら退散してました
1123: 匿名 
[2017-08-24 21:30:19]
だ か ら アマ物件で常識を期待せんといて。
1124: 住民 
[2017-08-24 22:05:18]
>>1123 匿名さん

あなたは、芦屋とかの高級住宅街にお住まいの方ですか?
1125: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-25 08:35:19]
>>1122 住民板ユーザーさん6さん
1118です。
うちは先に来ていてキッズルームの隅っこで私がガードする形で遊んでましたが、後から来た小学生が騒ぎながら遊びだしたもので。他にも小さい子達がいたので注意しました。その後、我が家はすぐ退散しました。
うちも大きくなったら同じことするかもしれません。
周りの人に怪我をさせるような危ないことはしてはいけないよ!と娘には教えていきたいと思います。
1126: 住民 
[2017-08-25 11:07:43]
>>1124 住民さん

その方、たまにでてくる寂しい方です。相手にしなくていいですよ。
1127: 住民板ユーザーさん2 
[2017-08-25 16:27:55]
小学校は園田南でしょ。
ロビーやエントランス、森が
嬉しくていかなたいのでしょうね
初めてのマイホームで。
タワーマンションでもいたけど
一番管理費安いお部屋の所が使わないと
損みたいにロビーやラウンジを
マナー悪く使うんだよね
1128: 匿名 
[2017-08-25 17:18:35]
>>1127 住民板ユーザーさん2さん

エントランスのソファのスペースの利用を規制したらいいけど、マナーって、良い悪いの線引きが難しそうですね。
1129: マンション住民さん 
[2017-08-25 21:10:18]
戸建てに住みたい引っ越ししたい

戸建て最強でOK?
1130: 居住者 
[2017-08-25 21:30:06]
>>1129 マンション住民さん

端的にいうと、それはケースバイケースですね
1131: 匿名 
[2017-08-25 21:52:08]
>>1127 住民板ユーザーさん2さん
彼ら、ほとんどが外部のお友達みたいですよ。住人は一人くらいしか混ざっていないらしいです。
1132: 居住者 
[2017-08-25 22:46:50]
>>1131 匿名さん

マンション共有部の一番良いソファを子供が占拠しているのは違和感があるなー 何でだろ?
1133: 匿名 
[2017-08-25 23:11:26]
それが普通でしょう。何とも思わんです
1134: マンション住民さん 
[2017-08-26 00:27:04]
戸建てに引っ越します
1135: マンション住民 
[2017-08-26 11:20:46]
>>1133 匿名さん

そうですかね。子供たちがソファを占拠しているので、使いたい時に使えないので、迷惑してます。
1136: 住民 
[2017-08-26 13:23:09]
>>1135 マンション住民さん

ソファの場所を含むマンションエントランスは「共有部」です。
だから、何度も大勢で占拠する場所ではないです。
大勢で占拠して遊びたいなら「専有スペース」、つまり、マンションの自分の部屋でするべきですよね。
1137: 住民板ユーザーさん7 
[2017-08-26 19:20:33]
たしかにその通りですが、
どのようにルール化するんですか?
1138: 匿名 
[2017-08-26 19:58:20]
占拠したら罰金とかがええな。
1139: 住民 
[2017-08-26 21:15:18]
>>1138 匿名さん

罰金がいいのかどうかわからないけど、

ほんとに、彼らのマナーの悪さは目に余るね。
1140: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-26 23:21:41]
ソファに座ろうと思ったことがないので、何とも思いません
1141: 住民 
[2017-08-26 23:49:38]
>>1138 匿名さん

いきなり罰金を科すのは難しいでしょ。

エントランスのソファは遊び場では無いので、自宅を使用することを促したらどうですか?

それが守られなかった場合には、なんらかの対応を検討することにしたらいいと思うけど。
1142: 匿名 
[2017-08-26 23:59:53]
今度はデニーズ横の小さい駐輪場がカオス(笑)
1143: 匿名さん 
[2017-08-27 07:37:42]
>>1116 住民板ユーザーさん3さん

マンションの使用細則でラウンジの利用者は当マンションの居住者に限ることとなっていますが…
どうなんでしょうね…

他の方がおっしゃっているように小学校に相談してみるのが解決策ですかね
同時にわかりやすいルール作りも必要だと思います
1144: 匿名 
[2017-08-27 13:22:15]
>>1143 匿名さん

なんでマンションの事を学校が聞くねんな?勉強するとこで生活クレーム処理係ちゃうよ。笑うわ。
1145: 住民板ユーザーさん4 
[2017-08-27 14:18:49]
確かに学校に聞くのはお門違いですね。
管理人に言えば済む話です。
1146: 居住者 
[2017-08-27 14:23:34]
>>1145 住民板ユーザーさん4さん

たしかに学校に言うのはお門違いですね。
ただ、
1143さんがおっしゃっている
「マンションの使用細則」に記載されているという情報は有用ですね!
1147: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-28 09:58:15]
プレイグラウンドの方もどうかと思う
外部の人多過ぎ
1148: 匿名さん 
[2017-08-28 13:05:53]
こころ狭いな。ここって行儀悪いガキがおるし民度がな…。
1149: 匿名 
[2017-08-28 13:36:55]
>>1148 匿名さん
高いお金払ってせっかく手に入れたマイホームですし、そこを部外者の好き放題にされるのは怒って当然だと思いますが違いますか?民度が低いとかいう意見をちょいちょい書かれているあなたは一体何者ですか?

1150: 匿名 
[2017-08-28 14:19:51]
エアコン完備やソファ設置、wifiやその他施設が住民以外でも使い放題の快適なマンションとして知れ渡っているみたいですね。

居住者が管理費や修繕積立金を毎月支払ってるなかで外部の人たちが我が物顔で共用部を利用するのはどうかと思います。
1151: 匿名 
[2017-08-28 14:59:02]
地震、津波指定避難場所になってる
ここには避難しない
部外者部外者うるさそうw
1152: 住民板ユーザーさん4 
[2017-08-28 14:59:08]
プレイグラウンドはいっそのこと予約なしでは使えなくするのはどうでしょうか。
芝の維持だってお金がかかることですから。
ちゃんと利用料払った上で使うのであれば外部の人と一緒でも良いと思います。
1153: 住民 
[2017-08-28 15:33:29]
>>1151 匿名さん

あなたの言葉を借りると「部外者」であるあなたは、このマンションの住民に招待されても、
少なくとも共用部は使用しない方がいいと思います。
理由は、あなたは非常識でマナーが悪い方だと思われるからです。「部外者のマナーが悪い」となったら、他の部外者も迷惑します。

緊急時の避難時はお互い様です。

ですが、あなたが原因で部外者全体の印象が悪くなると、緊急時に、あなた以外の部外者みんなが困るからです。
1154: 匿名 
[2017-08-28 16:36:35]
>>1151 匿名さん
そもそも部外者のあなたがなぜ住民板の内容を気にして、しかも書き込むのか理解できない。このマンションに妬みでもあるのか、ただの暇な人なのか。
1155: 住民 
[2017-08-28 17:47:00]
>>1149 匿名さん
相手にしない方がいいですよ。ただの暇人、もしくは売れない営業マンのネガティヴキャンペーンです。こういう書き込みも仕事の一つだそうです。
1156: 住民板ユーザーさん5 
[2017-08-28 21:54:26]
・このマンションに友人知人を招いた時は、呼んだ住民が責任を持つ。

・子供が、その友人知人をこのマンションに招いた時は、子供(マンション住民)の親が責任を持つ。

ここに書くまでもなく当たり前だけど、
弁償とか「ペナルティー」を負うことになるでしょうね。
1157: residents 
[2017-08-28 22:11:26]
>>1156 住民板ユーザーさん5さん
ペナルティーって、、そんなの現実的とは思えないですね
1158: 住民板ユーザーさん2 
[2017-08-28 23:03:33]
マンション住民は、マナーを守って共用部を利用しましょう。
共用部は、マンションの住民の皆さんが「共に」「用いる」場所です
1159: 匿名 
[2017-08-29 19:51:36]
住民も部外者も仲良く使ったらいいんじゃないですか?
1160: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-29 21:42:08]
>>1159 匿名さん

住民と部外者が仲良く?

それは良い事です。

ただそれは、部外者がプラウド住民に迷惑や不快な思いを抱かせないことを前提として。
1161: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-29 22:04:56]
>>1159 匿名さん
住民含めての部外者なら 仲良く利用で結構ですが ここで問題になっている様な 部外者だけの利用はやめて頂いたい。 管理費 修繕費を払っていない人間が 大事に使うとは思えないので グランドや森を好きに使って 冷房完備のソファーでくつろいで帰って行くのは 嫌です。
そんな人達のために 毎月 払い込んでいるのではないので。
1162: 住民 
[2017-08-29 22:20:57]
>>1161 住民板ユーザーさん1さん

その通りです!

そして、
このマンションの住民が、
部外者をマンションに呼ぶ時は、
部外者の行動に責任が生じます。
その点は、当たり前ですね。
1163: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-29 23:40:59]
私も嫌です!
そんな人達のためにお金は払いたくない!

グランドでテニスやサッカーした後に、
汗ダクダクで共用施設を占拠している人達も
管理費、修繕費を払っている住民なのだろうか。
1164: 居住者 
[2017-08-29 23:59:14]
>>1163 住民板ユーザーさん1さん

住民じゃない人が多いですよ。
汗だくで共用部のソファーに座っている人を見かますが、不衛生です。
1165: 匿名 
[2017-08-30 00:29:45]
>>1164 居住者さん
どうやって住人じゃないと分かるのですか?直接聞かれたのですか?それともあなたの憶測ですか?教えてください。

頻繁にいるバスケ少年達には管理人さんが目をつけてて、住人が混じっていないと確認できたときには退室させてるみたいですが。
1166: 居住者 
[2017-08-30 09:40:50]
>>1165 匿名さん

憶測ではないのですが知っています。どのように知った言わないです。
1167: 住民板ユーザーさん4 
[2017-08-30 09:52:29]
以前休日にフットサルかテニスをされた集団が帰ったあとにトイレに入ると、相当散らかってました。本当に引くほど汚かったです。なので、部外者の方が利用されたあとは、住民の方が最終確認をして綺麗にして帰って欲しいです。ここは、あくまでマンション住民が管理費を支払って維持している共用施設です。節度ある利用を求めます。これも今後は掲示板上ではなく、理事会で話し合って周知徹底をしないといけない課題かと思います。
1168: 住人 
[2017-08-30 10:56:17]
>>1167 住民板ユーザーさん4さん

なる程、プレイグランド・エントランス・ソファーなどの共用部の利用について、「制限する」「ペナルティーを設ける」ということを、理事会で決めてもらうべきですね。
1169: 住民 
[2017-08-30 11:45:11]
>>1168 住人さん

ぜひそうしましょう!宜しくお願い致します。
1170: 住民 
[2017-08-30 11:48:14]
>>1167 住民板ユーザーさん4さん

共用施設やプレイグラウンドって、監視カメラ無いんですかね?ぜひ設置を求めます。その映像が共用部のモニターに映し出されば、それなりのいい牽制に繋がるのではと思うのですが。
1171: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-30 15:53:55]
>>1167 住民板ユーザーさん4さん
集団の後はトイレも椅子も散らかりまくっていますね。
飲食やらも不衛生過ぎ!
1172: 匿名さん 
[2017-08-30 16:53:28]
ひどい状況で驚いています。
住民以外の利用が原因で管理費・修繕積立金が不足したり、その結果値上がりしたりするのは避けたいです。

>>1167 住民板ユーザーさん4さん
>>1168 住人さん
責任者を明確にして、何かあった場合は管理人へ申告することを徹底しないとですね。
予約制にしたり、◯歳以下の利用は住民の保護者同伴に限ったり、いろいろできると思います。

>>1170 住民さん
監視カメラがあるといいですね。
光ボックスに繋いで各家庭から共用部の映像を確認できるように・・・は無理ですかね・・・

マークスカイの方はせっかく新築を購入するのに既にこの状態の共用部なのはかわいそうです。
1173: 住民板ユーザーさん6 
[2017-08-30 17:15:55]
完全予約制でいいと思います。
予約がない開放時間の部外者利用も防げますし、何かあっても予約者に責任追求できます。
1174: 匿名 
[2017-08-30 18:34:08]
>>1173 住民板ユーザーさん6さん
確かに防げますが、幼児のちょっとしたボール遊び等でもわざわざ予約して有料ということになり、住民の賛成をそれほど得られるとは思えません。キッズルームについても同じ考えですか?それこそ不満爆発するでしょうね。
1175: マンション住民 
[2017-08-30 19:35:54]
>>1174 匿名さん

キッズルームを予約制にするのは利用者にとって繁雑です。
それより防犯カメラを付けたらいいと思います。
防犯目的であれば利用者にとってメリットになります。それは、本来の目的である安全に子供を遊ばせる事が出来るようになるためです。
カメラの設置によって、過失等により施設や遊具に損害を与えた場合に、責任が明確になります。その場合、その方に元に修復していただく事になり、皆が快適に過ごせるキッズルームになって良いと思います。

キッズルームに限らず、エントランス、ソファー、プレイグランドなども、このような方法にしたら、問題の解決が明快になると思いますが、皆さんいかがでしょうか?
1176: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-30 20:04:45]
私は居住者以外の、外部の方が気軽に出入り出来る環境の方が嫌です。
完全予約制でも構わないし、
そうでなければ、予約が空いている時は、何号室の居住者であるか確認して利用して欲しいです。

団体利用のマナーの悪い方がいるそうですが、自分が住んでいないからと、共用部を荒らして帰っていく人が本当に友達ですか?予約取った方も後悔していると思いたいです。
酷い場合は注意と、続く様なら利用も制限して欲しいです。
1177: マンション住民 
[2017-08-30 20:26:51]
>>1176 住民板ユーザーさん1さん

「部外者については、招待したプラウド住民が責任を負う」
マンションの受けた損害と加害者はカメラで把握で来ますので、

それで良いのでは?
1178: 住民さん 
[2017-08-30 20:49:29]
>>1175さん
簡単に言われてますが監視カメラシステムの購入、設置、維持、管理等の費用は管理費で賄われるつもりですか?
結構高額ですよ。
安易にお金を使う方向で考えずにルールや管理方法でどうにかならないかを考える方が先ではないでしょうか?

予約や利用者確認でも十分抑止になると思います。
1179: マンション住民 
[2017-08-30 21:28:46]
>>1178 住民さん

たしかに費用がかかるので、
あなたの仰るプランを先に実施して、それで問題が解決すれば良いと思います。
1180: 匿名 
[2017-08-30 21:31:12]
>>1178 住民さん
仰る通りだと思います。入場時の利用者情報確認。占有したければ予約して金を払う。これなら低コストですし合理的ではないでしょうか?
1181: 住民板ユーザーさん4 
[2017-08-30 22:09:28]
まずは、共用施設を利用する前に、マンション住民の名前と、利用開始時間・終了時間、その横に利用人数を記載する名簿を作ったらどうでしょうか?

監視カメラは効果ありそうですが、購入・維持費用がかかり、管理費アップに繋がると私も思います。

名簿は今どき原始的なやり方かもしれませんが、低コストでできるので、とりあえずの対策として良いかなと思います。

あと、キッズスペースについて。
小学生が入ってきたら小さい子がいても構わず、オモチャが壊れそうなほど暴れまわったり、壁もドンドンして傷みが早くきそうなくらい。

親も見てるけど、傍観。
住民じゃないのかな?
年齢関係なく利用はしていいと思いますが、親が見ているなら注意をして欲しいです。

ここは公共施設ではなく、マンション住民が維持している共用施設である事は分かって欲しい。

色々と節度ある利用をしないと、全住民の管理費で修理をしないといけなくなります。

その『節度ある』という部分は、個々で違うと思うので、それなりのルールをまた取り決めていかなくてはならないのではないかと個人的に思います。

これも掲示板上ではなく、管理人さんに伝えないといけないんでしょうね。
1182: 匿名さん 
[2017-08-31 07:17:17]
長閑な田舎ではないこの地域で外部の方が簡単に出入りできることは防犯上危険だと危惧します。
マンションの売りの一つ”セキュリティーシステム”、そこを踏まえて購入した方も多いと思います。

理事会でも議題に上がっているようなので、住民が敷地内で安心して生活できるよう早めの対策期待します。

まずは現状の詳細や出入口で後ろからついてくる鍵を持っていない方に気をつけるようにとか、
共用部の利用は皆様が快適に過ごせるようにという旨のお願いを再度全戸にお知らせして欲しいです。
普段利用のないフロントやフォレストDE棟、シーズンの方が知る機会になりますし、
もしかしたら住民の迷惑になっていることに気づいていない利用者もいるかもしれません。

最初の措置として予約制や利用者を記載する名簿、
それでも効果がなければ利用制限など厳しくしていく方向に賛成です。

効果はわかりませんが費用を抑える方法でしたら、
ダミー防犯カメラ、すべての出入口にある既存の防犯カメラ付近に注意喚起のステッカーなども。
「防犯カメラ録画中」「無断侵入お断り」「証拠映像とともに警察に通報します」と段階を踏んだり。

この掲示板だけでもいろいろな対策案が出ているので
その後も状況に変化がないのなら、全戸無記名アンケートで意見や提案など募ってみても面白いと思います。
名案を思いついてくれる方がいるかもしれません。
大規模マンションの利点を利用しない手はないと思います。
1183: 住民 
[2017-08-31 19:51:26]
>>1182 匿名さん

プラウド住民と一緒ではなく、プレイグランドや、森などを使用している外部の人がいるのですか?
1184: 住民さん 
[2017-08-31 20:37:26]
部外者の子供だけでプレイグラウンドを使用していると理事会の議事録にありましたね。
1185: 住民 
[2017-08-31 21:17:04]
>>1184 住民さん

それは不法侵入ですよね?
1186: 匿名 
[2017-08-31 21:33:42]
>>1185 住民さん
不法侵入ですね。だから管理人が部外者だけと確認できた場合には出ていってもらっているようです。入れるから入るし罰則もない現状なので、罪の意識はないのでしょう。
1187: 住民 
[2017-08-31 21:40:27]
>>1186 匿名さん

とりあえず、その人の、名前・住所・電話番号を聞いて、それを答えてもらってから帰ってもらうようにするべきですね。
人の家に勝手に入って来てるのだから、それぐらいされても仕方ないでしょうね。
1188: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-01 19:31:52]
不法侵入は深刻な問題だと思います。
今は悪気のない子どもでも、数年経てば大きくなりますし、
その子達が良識ある大人になったとしても、
あそこは簡単に入れて空調が効いていて快適、バレても外に出されるだけ、と一度噂がたてば、不審者や徘徊する中高生が入り込んでくるかも知れません。

いけない事なのだから親に連絡した方が良いのでは?よその敷地内に無断で入り込んでいるなんて、きっと親も把握していないでしょう。

子どもでも悪質な場合や、大人は問答無用で通報して欲しいです。犯罪ですから。

安全の為に厳しくした方が良いと思います。
1189: 居住者 
[2017-09-01 23:01:19]
>>1188 住民板ユーザーさん1さん

不法侵入の子供達がいるとは知らなかったです。

不法侵入は現行犯逮捕したらいい。現行犯逮捕は警告以外にも認められている。
そして、警察・小学校・教育委員会・親とかに通報したらいいと思う。犯罪者にとって「されたくない事」をする。

ただ、一度目は警告する(氏名・住所・電話番号を確認)。
その上で、二度目の犯罪を犯した時には逮捕して、躊躇なく、自動的に通報。
あくまで一度はチャンスを与えているので、その上での再犯は、自業自得。
1190: 検討中 
[2017-09-02 12:03:41]
オートロックはないの?

こんなマンションはじめて知った。
ただただ驚きしかない
1191: 匿名 
[2017-09-02 14:55:03]
>>1190 検討中さん
大規模ならではで出入りが多いから、前の人についてオートロックを入るのは容易なことです。誰も後ろの人が住民か否かなんて考えないでしょうし。こうなるとオートロックもあまり意味がないですよね。油断するからかえって危険かもしれません。良い対策ないですかねぇ。
1192: 住民 
[2017-09-02 16:02:02]
>>1189 居住者さん

賛同します。

警告しても行動が改まらない人は、
警察に通報されても仕方ない
1193: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-02 16:58:36]
キッズルームや共用施設は使う時は
かならず
住民と分かるように首からカードのような物をぶら下げる物をつけたらいいのでは⁈
子供達だけで共用施設使ってるときも
住民は何か携帯させるとか
グラウンドは絶対予約制
1194: 居住者 
[2017-09-03 14:03:41]
昼間に買い物帰りとか帰宅した小学生とかの住人がエントランスに入るのを見ていて、その住人が入ったあと少しして自動ドアが閉まる寸前を狙ってシラーっと入っていくバスケットボールを持った中学生か高校生の子を見たことが何度かあります。エントランスの前でボールを持って座っていてチラチラ狙っているようです。昼間から夕方にかけてバスケットしている子たち、住人が一人でもいるのかと思っていましたが、不法侵入?している子を見てからは全部外部の子なんじゃないかと疑っています。グラウンドだけじゃなくて、共用棟に入るときもオートロックにしてカギがないと開かないようにするべきじゃないかと思いますね。
1195: 住民 
[2017-09-03 14:59:14]
>>1194 居住者さん

大賛成です。なんらかのルールを決めて導入しましょう!何でも最初(初期)が肝心ですからね。みんなでいいマンションにしたいです。高いお金出して購入した訳ですし。ちゃんとした方も多く見受けられる(皆さん挨拶とかきちんとされますよね!)ので、力を合わせればもっといい生活(マンション)ができると思います。
1196: 住民3 
[2017-09-03 16:09:31]
>>1195 住民さん

1人の勝手を許すと、「彼もやってるから僕もいいか」となるものです。

逆に
今、きっちりマナーと法を守れるマンションにしておくと、将来的にも住み良いマンションになります。
だから、あなたの考えに賛成します。
1197: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-04 00:52:02]
ベランダでバンバン蚊取り線香
たくのやめてくれないか
洗濯物の仕上がりがファーファじゃなく蚊取り線香の香りになってるだろ
部屋の中まで匂いが入ってくる
もっと考えろよ
匂いのないやつとかあるだろう
1198: マンション検討中さん 
[2017-09-04 18:20:20]
網戸は、ないのですか?何階ですか?虫が多いですか。
1199: 住民板ユーザーさん6 
[2017-09-04 19:54:04]
もうすぐ夏も終わり少しはマシになると思いますが
とにかく 蚊が多いですな
自転車置き場で蚊に何度も刺されましたわ
森のせいかな? 蚊にとって過ごしやすい?


1200: 住民 
[2017-09-05 10:28:53]
>>1199 住民板ユーザーさん6さん

一階は大変でしょうね。私は中層階ですが、エレベーターに乗る際、蚊が入ってきてないかかなり神経質になってます。確かに蚊が多い!来年は森に対して何らかの対策を施して欲しいです。蚊が多いからか、暑いからか分かりませんが、子供達もあまり遊んでませんね。こらはいい事かも知れませんが。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる