野村不動産株式会社 関西支社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-30 23:02:10
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ塚口についての契約者・住民専用)スレッドです。
契約者の皆さん、情報交換しましょう。
これから、どんなことしないといけないのか知りたいです。

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番1他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩1分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.96平米~87.74平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店 、ジェイアール西日本不動産開発 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2015-05-15 22:59:23

現在の物件
プラウドシティ塚口
プラウドシティ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番11(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩2分
総戸数: 366戸

プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉

1401: 匿名さん 
[2017-12-03 23:48:20]
うーん、ホーム柵の計画も聞かないし、ホームの拡幅も聞かないけどなー。バリアフリー化は一定の乗降客以上なら法律で決まってる。身勝手なプライドや価値観の押し付けじゃなくて、空き店舗を作らないことを第一に、利用したくなる駅ビルになればいいですね!メインの利用者は住人か駅利用者ですから、それ目線で。
1402: 匿名さん 
[2017-12-04 07:43:11]
私もホーム拡張はエレベーターと勘違いかと思いますね。
今の塚口駅の構造だと線路自体ずらさないと無理でしょう。テナントもファーストフード店みたいな庶民的なのは望み薄、過去にテナントの家賃とかでみんな書き込んでますよ。
1403: 匿名 
[2017-12-04 14:25:23]
ここのところコメントが増えてきていますが、JR塚口駅の状況は本当に危ない気がします。
朝のラッシュ時は列車を待つ人でホームが埋まり白線の外を歩かざるを得ず、通過列車が
来た時などは仕方がないのに警笛を鳴らされてヒヤッとするとやらムッとするやら。
帰宅時も階段が1ホームに1箇所しかないため、電車から降りてもマナーの良い人は人波が
空くまで階段の脇で待っておられます。将棋倒しでも起こって巻き込まれたら災難ですし。
改札から降りる人も「上り下りの列の区別なく」降りづらい様子で困り顔。

これからまだまだ人が増えて、日々の安全に関わることだけに、なんとかならないんでしょうかねぇ。
1404: 住民板ユーザーさん4 
[2017-12-04 15:23:38]
森の規模なんてあの敷地内の
マンションの中央に作るんだから
分かると思うけと
じゅうぶんでしょこれくらい
別にパンフレットは盛りすぎとは
思わない
ほとんどの人がショボいと思ってる
わけじゃない
1405: 匿名 
[2017-12-04 17:20:24]
>>1403 匿名さん

JR福知山線、不謹慎な言い方ですがまた犠牲者が出ないと本腰が入らないのですかねぇ。
1406: 住民板ユーザーさん4 
[2017-12-04 18:20:24]
駅のホームって
マンションのお知らせの紙に
書いてありませんでしたっけ⁈下りか
上りかどっちかだったか忘れだけど
ホームを広げるって
1407: 匿名 
[2017-12-04 19:33:37]
>>1406 住民板ユーザーさん4さん

快速停車駅にしたら、混雑が緩和されます
1408: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-04 20:31:13]
エレベーターの設置の事は
マンションでは知らされたり紙配られたりしてない
駅に貼ってある
誰でも分かる情報ですね
たしかマンションで配られたのに
書いてあったのは階段か何か忘れたけど
広げるって書いてあった気がするが

1409: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-04 21:09:33]
快速電車の停車は無いとJR西日本が言うていたそうな。
1410: 匿名 
[2017-12-04 21:45:30]
神戸線のように複々線ではなく複線なので快速の停車はないでしょう。各停に阻まれて糞詰まってしまいますから。
でも朝は東西線の折り返し列車があるからまだマシですが、夜の帰宅時間帯に15分に1本はキツいですね。
尼崎駅の乗り換えで宝塚線の普通を待つ間に神戸線の普通が2本着いて尼崎駅もホームが一杯!
終電近くなるともっと待ち時間が増えるので、これからの寒い季節は辛くなりそう⤵
1411: 匿名 
[2017-12-04 22:50:38]
>>1410 匿名さん

15分に1本は確かにつらいですね。

でも私は、安全のために快速停車駅にするべきと思います。
1412: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-04 23:58:42]
個人的にはビエラに本屋、郵便局、塾あたりに来てほしいですねー。難しいかなぁ。
デニーズも咲菜も使っていたのに残念です。
そこそこ、それなりに需要ありそうなのに、テナント料、取りすぎなのでは⁈
入ってもらわないと意味ないのに。
電車の本数も特に夜、なんとかしてほしいです。
1413: 匿名さん 
[2017-12-05 07:31:06]
こんなとこに快速停めないでください。迷惑です。
1414: 匿名 
[2017-12-05 07:47:33]
駅の券売機の脇に「キク象ボックス」って利用者の声を投書できるポスト(スリット?)があります。
危険性の指摘や利便性の向上を望む投書(無記名でもOK)が多くなればJRも検討、対処せざるを得なくなるんじゃないかな?
要望の多かった郵便ポストが新設されたみたいに内輪で愚痴るだけでなく、声を届ける事で気付く、変わる事もあると思います。
1415: 住民板ユーザーさん4 
[2017-12-05 08:23:30]
塚口駅には電車の格納庫ありますよね?
尼崎駅と塚口駅の往復運行はできないものですかね?
特に夜 尼崎駅で待たされる事が多いので。
1416: 匿名 
[2017-12-05 18:44:59]
去年からの人口増加で駅利用者がどの程度増えたかわかりませんが、1万人/日を超える程度ではJRは動かないと思います。
塚口と同じ乗換駅ではない条件で、利用者数がより多い駅でもホームドアの設置がなされていない駅は山ほどあります。
事故(それに準じる事象)が多発するならまだしもJRに直接お願いしたって実現は程遠いです。
それより、住民からカンパ募って地元に強い政治家に献金するのが、よっぽど可能性あります。
それに他路線との接続駅でもないのに快速停車駅にするJRとしてのメリットはありますか?
1000人ぐらいで「何分も待つのは嫌だ!快速停めろ!」って駅に押しかけたらマスコミに取り上げられるかもしれませんよ。

ここに書き込まれてる人って、自分が便利になれば他人の都合はどうでもよいのかしら?と思ってしまいます。

1417: 匿名さん 
[2017-12-05 18:48:28]
他人は関係ないです。
1418: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-05 22:17:38]
浴室換気を強にすると、ベランダ側のサッシから風切り音がして、とても気になります。開けると消えますが閉めるとすぐに始まります。
不具合でしょうか?もしくは何か対策あるんでしょうか?
1419: 匿名 
[2017-12-05 23:07:37]
咲菜閉店??
年始の量り売りのおせち買う予定だったのに。

万代はたまに傷んだ野菜や腐った果物があるし肉も魚もパンも不味い。もう利用すらしてないからいいですがね。
1420: 住人 
[2017-12-05 23:17:32]
>>1416
自分が住んでいるところの環境が良くなること、便利になることを望むのは当然だと思わないの?
隣駅の猪名寺は塚口と比べて駅前寂しく人口も停車本数も少ないのに駅のホームには上下線とも
各2本ずつ階段がついてるけど? それぐらいは陳情すれば実現するかもでしょ?
だれも「快速止めろ」とか「ホーム柵付けろ」とか威圧している訳じゃないし、意見交換です。
善後策が「代議士に金包んで何とかしようとする」その考えのほうがよっぽどさもしいわ!
1421: 匿名 
[2017-12-06 00:18:03]
>>1420 住人さん

自分たちが便利になる為に快速停車駅にして欲しいというのは、確かに自分勝手に聞こえますね。

でも、快速停車駅にしたら輸送力が増して混雑が緩和されるから、現在の危険が無くなる。というのであれば反論しにくいですよね。
現状、ホーム拡張や階段増設は難しいのですから。

事故の危険性が予見されているのに何も対策をせずに事故が起きたら、どう責任を取るのですか?
1422: 住民 
[2017-12-06 00:18:06]
>>1420 住人さん
1416さんは住民では無いですよ。マンコミュファンの方です。住民だけで意見交換したいですね。快速は止まらなくていいですが、朝と夕方は本数増やして欲しいです。あと、事故が起きてからでは遅いので安全対策だけはなんとかして欲しいですね。JR西日本は痛いほど分かっている筈ですからね。
1423: 匿名 
[2017-12-06 00:25:50]
>>1422 住民さん

1421に書き込んだ者です。

私も「安全」という点で物事を進めるべきだと思います。
構造的に、工事が難しいにであれば「快速停車」しかないと思います。
1424: 匿名さん 
[2017-12-06 03:36:22]
なんか大変ですね。
対策やらないって訳じゃないでしょうが、
原資もあるでしょうから、
改善は順番にでしょうね。
気持ちは分かりますが、
やはり優先性ってのがあるので、
ここの状態が他と比べてどうかって
ことでしょうね。
猪名寺とか、既存がどうとかという
議論は置いといて、現状からの
変更するって点は、これからの
話なので、やはり優先性でしょうね。
快速停車となると、他への当たりもあり
ただ止めるって訳にはいかないでしょうから
課題は多くなると思います。
部外者です。頑張ってください。
1425: 匿名さん 
[2017-12-06 03:39:28]
浴室換気の話は、他の換気口を開けとけば?
エアコンの排水ホースのポコポコ現象は起きてませんか?
気密性が高い証拠ですから仕方ないですね。
どっかで吸うなら、どっかで与えないと。
1426: 匿名さん 
[2017-12-06 15:44:21]
>>1423さん
それにしても同じ住民の1420さんに対して”事故が起きたら、どう責任を取るのですか?”は
言い過ぎでしょう。
その場合の責任は対処を怠ったJRですから。
1427: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-06 16:26:40]
>>1425 匿名さん
換気口開けてもあまり変化ないんです。サッシの鍵を外すと少しマシになりますが、ほんの少しです。鍵の真下のサンの辺りからピーっとゆう音がしています。
それほど神経質な方ではないのですが、気になるとゆうことは我が家だけっぽいですね。
一度聞いてみようかと思います。
1428: 住民 
[2017-12-06 16:40:31]
そういえば風向きのせいか変な臭い(異臭)がしなくなりましたね。
1429: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-06 17:03:25]
1428さん
昨日の朝6時頃ひどかったですよ
D棟ですが
1430: 住民 
[2017-12-06 17:20:51]
>>1429さん

そうなんですか?!
最近寒いので窓閉めっきりで気付きませんでした。
臭い問題、解消されてないんですね (ー_ー)!!
1431: 匿名 
[2017-12-06 19:09:48]
>>1426 匿名さん

1423です。
”事故が起きたら、どう責任を取るのですか?”
これはJRに対して言ったつもりでした。
わかりづらくてすいません。

まあ、「不便だから」ではなく「危険回避」を目的にJRに交渉するべきですね。
1432: 匿名さん 
[2017-12-06 20:08:03]
>>1431さん
1426です。
住民スレで住民同志がギスギスするのは嫌だなと思ったのでコメントしましたが、ご発言の真意が分かりよかったです。
JRに対しては>>1414さんが書かれているように直接意見が言えるみたいだし、いざとなれば市役所に陳情することもできるかと思います。
これからも「安心で便利なまちづくり」のために頑張っていきましょう!
1433: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-08 10:47:04]
塚口駅 快速とめるべき

駅ビル 郵便局,銀行,欲しいです
マクド、モス,ケンタッキー,王将とかも如何でしょうか

マンダイは、安いし新鮮味だし文句無しです!

1434: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-09 23:09:22]
万代のスーパーが新鮮⁇
そんな感覚で羨ましい
1435: 匿名です 
[2017-12-09 23:23:12]
>>1434 住民板ユーザーさん1さん

私も万代は新鮮と思うのですが。。

もし、もっと新鮮なお店が近くにあったら教えていただけると嬉しいです。
1436: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-10 10:01:33]
万代で買える物でも成城石井で購入していますが
少しでも長く存続してほしいから
ヴィドフランスは行きませんね魅力的なパンも無いしね

スタバ以外はヤバそうなので心配ですね。
1437: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-10 12:13:58]
>>1434 住民板ユーザーさん1さん

1438: 匿名さん 
[2017-12-10 12:45:59]
成城石井はお菓子とか酒のツマミ買うとこでしょ。ちゃんとした物食べましょねー。
1439: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-10 14:44:05]
>>1436 住民板ユーザーさん3さん


 苦笑

1440: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-10 15:05:47]
>>1434 住民板ユーザーさん1


因みに、東難波店の万代ではなくてここ塚口店は新鮮ですよ

あまりイタい事を言わない方が良いのでは?
可哀想な人と思われてますよ


1441: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-10 15:14:26]
私も成城石井が無くなると困る
ので調味料やお菓子作りの材料など
その他色々購入してます。
オーガニックの小麦粉などやはり
いいものが揃ってるし
1442: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-10 15:24:50]
イタイって何ですか?
貴方みたいに万代を新鮮と感じる人もいれば野菜や果物やミンチ肉など⁇
と感じる人もいる
別にそれでいいんじゃないですか
自分に合ってれば行けばいい
色んな世帯が住んでるんですよ
皆んながみんな貴方と同じ感覚じゃない
気取ってるんじゃなくイタイ訳でもない
と思うけど
1443: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-10 15:26:43]
そっちが可哀想な人ですよ
1444: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-10 15:46:15]
>>1442

あなた方のやり取りがイタイ。

1445: 匿名 
[2017-12-10 17:16:58]
心にも金にも余裕ないから万代でいいだけやろ?
1446: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-10 17:20:16]
↑同感
1447: 匿名 
[2017-12-10 17:22:15]
プラウドの周りも庶民やし万代になったんやろ。
プラウドに庶民以上が集まったら違っただけ。
1448: 住民板ユーザー 
[2017-12-10 17:54:01]
>>1445 匿名さん

はは
心にもお金にも余裕ある人がこんな事書きませんよ
どうしてそこまでむきになって書くのかしら(笑)

本当に余裕のある人は、万代も成城石井も利用するし
新鮮で安ければ万代に満足すると思いますよ
自分に自信があればね

1449: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-10 18:03:24]
1448
むきになってるのはあんたも一緒
だから書き込んだんでしょ
我慢できなくて
1450: 匿名 
[2017-12-10 18:05:05]
それ自分では?(笑)
1451: 匿名 
[2017-12-10 18:06:24]
1448さんのことな
1452: 住民板ユーザー 
[2017-12-10 18:18:47]
>>1451 匿名さん

あ、私は違います
初参戦です・・・
1453: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-11 01:29:37]
私は万台の牛肉は美味しくない、魚は美味しい、自分が良いと思った物は買っている。
それぞれがお金を払っても良いと思った物を買っているはず?!高いと思ったら買わないしね。
そして誰が見ても塚口万代は流行っている、つまりお客に価格が割安と思われる商品を提供している証拠でしょ。
近場の某コープに買い物行けば万代が如何に努力してるか判るよ。
カード使えないのだけが万代グループの悪い所
1454: 住民板ユーザー 
[2017-12-11 07:30:56]
>>1453 住民板ユーザーさん3

⇧その通り!!!
1455: 購入経験者さん 
[2017-12-11 08:57:08]
なんかミスマッチした方も
住まわれているのですね
そこまで言うのであれば
芦屋とかそういう自分に
マッチしたとこにすればよかったのに。
きっと大方の意見がプラウドだとしても
中流派だと思います。
プラウド<塚口の方が印象に大きく
影響していますから。
プラウドっていうか、塚口です。
1456: 匿名さん 
[2017-12-11 09:00:13]
意見を言うのは自由だけど、
別に個人の選択の自由だから
対価に見合うって思っているなら
どこを使ってもいいですね
ただ、流行っていることも
真摯に受け止めて認めないと。
そして、そこが流行る階層の
住民で構成されているということを
受け入れることも必要だと思います。
1457: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-11 09:36:32]
流行っていると言うか
万代しかないからでしょ。ある程度
揃うスーパーが近くに。
それに別にミスマッチかな?
あなたが決める事でもないし
なんで芦屋がでてくる…
ただ万代のお肉や野菜は合わないと
言う意見があるだけだろ
別にいいのでは
万代で全て揃えれる人とそうでない人
いて当然
1458: 住民板ユーザー 
[2017-12-11 10:13:49]
>>1457 住民板ユーザーさん5

まだ言ってんのか?!笑

あんたほんまにここに住んでんのか?
ここらに何でも揃うスーパーは万代だけじゃないぞ
もしかして車ない?
つかしん、キューズモール、尼崎イオン、伊丹イオン、もう少し小さいけど何でも揃うスーパーもあるよ

1459: 住民板ユーザー 
[2017-12-11 10:18:00]
>>1457 住民板ユーザーさん5

そう!
デパートが良ければ
阪神が尼崎に、阪急も西宮にありますし
あなたが、万代のお肉や魚を買わなくても結構。
ただ、万代て満足してるのが羨ましいとか、貧相な事を口走るから反感をかうんですよ

1460: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-11 10:36:51]
万代に恨みでもあるんか?
1461: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-11 12:04:35]
人の財布の中身なんかどうでも良いから、自分の身の丈に合った所で買い物します。
だけど何でも高い所が良い物が有るとは限りませんよ?良い物の確率は上がるかもしれませんが、、、。コストパフォーマンスも考えたらね!?
そもそもコストパフォーマンス考えなくて良い人はこの物件買ってないだろうし。
利便性も含めて満足しているので選んで正解だったと思っています。
万代でキャッシュオンリーだけは改善して欲しいに賛成。
1462: 住民 
[2017-12-11 15:26:21]
>>1427 住民板ユーザーさん1さん

入居時にうちも窓の隙間からの音に悩まされたので定期アフターサービス時にサッシの交差する部分をきつく締め直してもらいました
玄関側の部屋の窓なのでベランダ側より小さめですがうちの場合はそれで改善されました
1463: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-11 19:08:20]
万代はもともとお魚屋さんなので、お魚は新鮮だと思います♪
百貨店へ出かければお肉や果物の買い物をすることもありますが、いちいち万代で食品買わないとかいう人ってどうなんだろ??
だってマンションの人と万代で良く会いますよ
とっても良いスーパーだと思いますが!
1464: 匿名 
[2017-12-12 06:35:15]
自作自演wミスってるよw
1465: 住民板ユーザー 
[2017-12-12 08:59:31]
>>1461

私も~♪
マンダイ クレジットカード使えたら言うこと無し!ですね~

1466: 匿名さん 
[2017-12-12 10:06:43]
ここの断熱って良くも悪くもなく新築の標準なのかな?

廊下、トイレ、脱衣場とか結構寒くないですか?

冬場はほぼ24時間エアコン使うけど電気代とかどれくらいになるのかな?
1467: 周辺住民さん 
[2017-12-12 10:09:17]
>>1466


100パーセント 1万円以下は無理でしょう!?


1468: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-12 10:55:08]
ここのマンション寒いですね。
24時間換気を切れば寒く無くなるのでしょうか?
1469: 住民板ユーザー 
[2017-12-12 13:41:15]
もちろーん
24時間換気切りますよー
回してたらそりゃあ寒いですよ
1470: 匿名さん 
[2017-12-12 19:19:26]
電気代は24時間喚起は切ってエアコン使わなかった10月分でも1万円弱です
12月は2万はは超えそう

光熱費と言えば水道料金はお隣の大阪市よりも25%ほど高いみたいだから年間で1万円ほどの差がでますし

生活関係で言えばゴミ袋が指定というのが不便です
大阪市はスーパーの袋でも出せるし分別も4種類だけだから楽でした
1471: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-12 20:52:11]
>>1470 匿名さん

24時間換気を切るとカビがわいたりしませんか?
入居の時に切らないように言われたのですが。。
1472: 匿名さん 
[2017-12-12 21:09:16]
>>1471
今のとこは部屋も浴室もカビ生えてないです

長時間外出中は窓を半日以上明けたままのこともあるし
普段でも最低でも1日1、2時間は窓とか室内のドアを開けてるのもあるかも
1473: 住民板ユーザーさん4 
[2017-12-12 21:11:00]
確かに24時間換気切らないように言われたな
どんな弊害あるのか教えてください。
1474: 匿名 
[2017-12-12 22:12:54]
24時間換気は設置が義務付けられており、吸気口を開口しておくことは法律で決まっているのです。意図はネットで検索すればすぐ出てくると思いますよ。家や人を守るためです。
1475: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-13 23:42:51]
皆さん、窓を閉めた状態で24時間換気口だけを
開けてて、お隣からの生活臭ってどれぐらいしてますか?
結構しませんか?
我慢するしかないのかな、隣からのタバコのニオイがきつすぎてたまりません。窓際のリビングダイニングにとどまらず、奥の部屋まで臭ってきます。

耐えられない。
タバコ吸うならキッチン換気扇で外に出さずに、
完全には無理でも、自分の屋内の空気清浄機とかである程度、ニオイを、処理してほしいものです…。

同じく悩まされてる方、いませんか?
1476: 住民板ユーザーさん4 
[2017-12-14 07:25:33]
>>1475 住民板ユーザーさん5さん

私の両隣の方は吸わないようで困っていないです。
でも以前に住んでいたマンションでは、あなたみたいに悩まされていました。
管理人さんを通じて隣人に言ってもらったらどうですか?
1477: 住民板ユーザーさん6 
[2017-12-14 14:41:14]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
1478: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-19 21:18:19]
JR尼崎駅でも今の時間帯、JR塚口駅付近でたまに嗅ぐ臭いと同じ臭いがします。仕事帰りの疲れた時に嗅ぐと気分が悪くなりますね。
1479: 住民板ユーザーさん2 
[2017-12-19 22:45:05]
24時間換気システムは動かしていますか?
換気システムを切らずに加湿器を使っているのですが、湿度が30パーセントから上がらないです。。
1480: 匿名さん 
[2017-12-20 03:58:27]
気化式の空清では追いつかないと思います。
けど、換気しとかないとクローゼットとか
カビますよ。

クリーニング代が高くつきます。

1481: 住民さん 
[2017-12-20 09:03:15]
風向きにもよると思いますが、
週に1〜2日臭いがキツイ日がありますね。

洗濯物(タオルなど)は臭いがつくと困るので、
今日は臭うな・・と感じたら早めに取り入れています。
1482: 匿名 
[2017-12-20 15:02:41]
マンション周辺異臭の件、相変わらずですね。過去に詳しく調べられた方も何名かおられましたが、出どころははっきりしていませんね。私も臭いの強い日に散歩がてら歩いて回ったことがありますが、上坂部西公園の南西角あたりまで絞り込めましたがそれ以上は道路や工場敷地等のため入ることができませんでした。この地域に昔からある臭いで、我々は後から来た者なので我慢するしかないのでしょうか。
1483: 住民 
[2017-12-20 15:16:24]
>>1479 住民板ユーザーさん2さん
入浴時に寒いときとか、換気切にしますが、本当に止まっているのかよくわかりません。ずっとゴーゴー鳴ってますし。
湿度が上がらないのは加湿器の加湿方式や対応畳数によるものではないですか?気化式や超音波式だと弱く、加熱式は電気喰うけど強力だと思います。
1484: 匿名さん 
[2017-12-20 15:32:01]
>>1483 住民さん
音はゴーゴー言いますが、浴室だけは
換気が止まっていると思いますよ

24時間換気って、なかなかうまく湿度をコントロール
するの難しいですよね
1485: 匿名さん 
[2017-12-20 17:07:38]
>>1482さん
我慢するだけが能じゃないと思いますよ。
時流で言えば立派な「スメルハラスメント」だと思います。
1486: 住民さん 
[2017-12-20 20:14:50]
発生源が特定できないと動けない・・とか市は返答しているようですが、
そもそも発生源を特定することこそ行政の仕事だと言う気がするんですがね(苦笑)

今の時代、人体に影響のある物質は放出していないはず・・なんて思い込みは怖いですし、
産廃業者の摘発なんかも、全て近隣住民の声が行政を動かしていますからね。
市会議員を巻き込むのも手立ての一つかも・・ですね。
1487: 匿名さん 
[2017-12-20 21:00:15]
工場跡地はどこもそうですが、
用途地域が工業地域じゃ
あとから造っておいて
厳しいんじゃないですかねー。

それ込みで納得、理解して買ってもうてるし。
それでの価格でしょうし、
重説で了承済みでしょうから。

これっておかしいですか?
1488: 住民板ユーザーさん4 
[2017-12-20 21:42:08]
>>1487 匿名さん

その考え方が間違いと断言はできませんが、
実際に生活していく上で困っているのであれば改善するべきでしょう
1489: 匿名 
[2017-12-21 08:37:51]
管理組合でも継続審議課題になっていますから、最終的には住民次第だと思いますね。

費用をかければ悪臭の発生源を特定してくれる会社もありますし。

ま〜、発生源が特定されて尚且つ人体に悪影響がないのであれば

1487さんが言われるように了承しないといけないとは思いますが、

世の中、安全神話が裏切られることなんて多々ありますから、やっぱり住民が目を光らせていることは大切じゃないですか?

1490: 入居済みさん 
[2017-12-21 10:10:27]
同感
後から来たのだから納得のはず、とか
工業地域だから仕方ない、
とかいう考え方自体怖い

発生源がきちんと特定できない悪臭が、
人体に無害かどうかも疑問

この先永く住環境を守るかどうかは、
住民一人ひとりの意識次第だと思う
1491: 匿名さん 
[2017-12-21 10:18:54]
企業側、住民側
どちらか一方的な理不尽な
主張は共感を得られないでしょうから
話合いで解決できればいいですね

共存のためにも、どちらも
ある程度、妥協することに
なるでしょうけど。

妥協というとネガティブな
イメージですが、
譲り合う感じかな。
1492: 匿名さん 
[2017-12-21 10:23:33]
何を言うにも、有害性など
まずは調べてからでしょうね。

それでないと、誰も動きたくても
動けないでしょう。

あまり決めつけて被害者意識で
相手を責めていくのも、印象としては
得策じゃないです。

定性的な話ではなく、きっちりと押さえないと
数値的に定量的に問題が無かった場合、
引っ込みつかなくなるというか、
次の手がなくなってしまいますし。

1493: 匿名 
[2017-12-21 10:46:14]
みなさん、しっかり考えておられるようで安心しました。

時々配布されるマナーの問題提起も含めて、これから成長していく「街」という気がします。
1494: 匿名さん 
[2017-12-21 11:00:56]
外野から言うだけは誰でもできるので、

自分が理事会に関わることになった際にも
しっかりと活動できる人間でありたいですよね

ただ、外野からの声や監視も必要です。

だけど、自身が矢面に立つ際に、
発言や態度が変わることの無いように、
仕事や家庭もあるでしょうが、その時は頑張りましょう。

1495: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-22 02:14:19]
匂いとか確かに問題では有るけど直ぐに解決には向かわないので解決出来ることを住んでる方にお願いしたい。
玄関前に物を置くのはルール違反です、片付けて!
自転車はマンション内は押して!
来客用駐車場の時間は守って!
心当たりある方は先にそちらを改善してください。
1496: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-22 08:18:07]
私はルールと決められてますので玄関前に物を置くことはしていませんが、ベビーカーとか子供の自転車とかを置いてしまう気持ちは理解できます。ダメなもんはダメですが。
明確にダメな理由ってあるんでしょうか?盗難とか景観とか?
1497: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-22 14:04:19]
>>1496 住民板ユーザーさん1さん
それもありますが、地震の際、揺れで倒れた自転車や動いたベビーカーが通路を塞いでしまう可能性があるからです。火災が発生していた場合、逃げ遅れの原因にもなります。
1498: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-22 16:09:02]
>>1496 住民板ユーザーさん1さん

アルコープは、個人の物を置くことが出来ない共用部だからです。
1499: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-22 17:28:08]
アルコーブに玄関ポーチ(門扉付)があれば、エアコンの室外機も隠せるし、ベビーカーや子供のおもちゃも置ける。宅配便などを受け取る時なども、安心感がありますね。
購入する時に、門ポーチがあればなぁ‥とすごく思ったのを思い出しました。
1500: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-24 07:44:02]
挨拶しない方多いですね~
日本人ではない方が多くお住みなのかな?
別に構わないのですけど、ちょっと気になったもので。
1501: マンション住民さん 
[2017-12-24 13:42:55]
相変わらずネット速度が遅いですね・・・
なんとかならないもんでしょうかね・・・
1502: 住民 
[2017-12-24 15:34:15]
>>1500 住民板ユーザーさん1さん
そうですか?私はほとんどの方が挨拶してくれますけど。

1503: 住人 
[2017-12-24 22:58:26]
上階の音がうるさい。
ペット(犬)がOKなマンションなら、
動物が暴れる(遊ぶ)のを想定した防音をしっかりしてほしかった。

一緒になって遊ぶ住人の足音も響いてます。(ゴーン!ドシーン!ガンガンガン!いろいろ)

朝は6時から響いているし、深夜4時まで聞こえることも多々あり、
仕事行く前に起きてしまう。。
休日昼間はもちろん、平日夜も殆ど静かな時間帯はない。
1504: 住民板ユーザーさん4 
[2017-12-24 23:40:39]
>>1503 住人さん

それは大変ですね。
私があなたの立場であれば、
決して感情的にはならずに、
困っているという「事実」は伝えて、改善するかどうかを聞きます。
「改善する」でれば、それで良いし、
「改善しない」であれば、冷静に「そうですか」と言うだけです。その後の策は、考えてまた行動します。
あくまで私であればですが、
「あなたの下階の住人は、あなたの騒音で困っている」という事実を両者で共有するようにします。
ただ、決して感情的にならず、冷静に行います。
1505: マンション住民さん 
[2017-12-25 08:08:56]
先日のクリスマスフェスの費用が30万円らしいです。
毎年恒例になるんですかね。
1506: 住民 
[2017-12-25 11:38:40]
>>1505 マンション住民さん
クリスマスだけでなく他のイベントについても、今後継続されるかは住民の理解・協力とその年の理事会の手腕に左右されるのではないでしょうか。今はコンサル会社のフォーシーカンパニーが入ってメインで企画してくれていますが、確かあと1年か2年くらいで撤退されるはずですよ。
数年で廃れさせたくなければ、アンケートで不満ばかり並べてないで、皆で協力していきましょう。
1507: 匿名さん 
[2017-12-25 13:47:56]
そう!
不満ばかり並べてないで、皆で協力!

これってなかなか難しいんですよね。

不満を言う、もしくは言ってくれるってのは
大事なんですが、

そればかりで、対案などなく、また
協力もなしではいいものにはなりません。

どこまでみんなで苦労を分担して、苦労を受け入れて
協力できるかが、重要になってきます。

楽して良いモノは手に入りません。

一員として頑張りましょう。

1508: 住民 
[2017-12-25 16:42:58]
これだけ大規模なマンションなので、非協力的な方や無関心な方も多いでしょうが、気持ち良く生活したいのはほとんどの方が同じだと思います。若い街なので決めることも多くあると思いますが一緒に考えていきましょう。
不満ばかりの方は是非、理事に立候補されたら良いと思います。
1509: 匿名さん 
[2017-12-26 11:48:25]
大規模ったってアマ物件やしそないに気合入れてもしゃあないですね。
1510: 住民板ユーザーさん2 
[2017-12-26 12:23:11]
>>1509 匿名さん
協調性のない人の典型ですね。住民さんかどうか知りませんが、あなたみたいな方が自分では何もせず、不満ばかりを言うのでしょうね。
1511: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-26 18:56:20]
>>1509 匿名さん

自分で選んた 尼物件 なので良くする努力はしていきたいです。
多分住民でも無い書き込みでしょうが尼尼他に言う事無いんですかね?
万が一住民の方ならそんな尼からの引越し先、早くお探し下さい。
1512: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-26 19:27:13]
>>1511 住民板ユーザーさん3さん

私は尼物件はコスパが良いと思って買いました。
世間のイメージが悪い分、価格は安いです。
事実としてこれ以上イメージは悪くならないから、後は上がるだけです。
だから買い物としてはコスパの良いベストな物件と思います。

皆んなで物件のイメージ上げて行きましょう。
1513: 住民 
[2017-12-26 23:55:37]
>>1509 匿名さん
あなた、たまに出てきますね。正体もバレてきたみたいですね。せっかくなのでコメントにお付き合いしますね。アマ物件、別にいいじゃないですか。駅前で便利ですし。何がダメなのですか?
1514: 住民です 
[2017-12-27 00:01:22]
全然話し変わりますが、皆さまは今住んでる階層に満足していますか?私は中流階に住んでいますが、やっぱりもっと上の階に住めば(購入)良かったかなぁと少し後悔しています。かなり悩んで中流階にしたんですけどねぇ…
※理由は眺望と夏場虫が少し気になった事、あと上階の音問題などです。
1515: 匿名 
[2017-12-27 01:14:36]
皆さんそれぞれの置かれた環境や何を求めるのかによるのではないですか?
うちは低層階ですが、
眺望→求めていません。
虫→とくに多いとは思いません(上層階は虫まったくいないの?)。
上階の音→上からの音はほとんど聞こえたことがありません。

ということでとくに後悔はしていませんが、上層階は夏場に風通しが良くて涼しそうだなとは思います。花火大会も羨ましいですね。逆に1階専用庭付きは色々面白そうだなと思ったりもします。でも、私は今の部屋で満足です。いちいちエレベータに乗らなくて済みますし、ゴミ出しなんかも近くて便利。

後悔の度合いによっては住み替えも検討されてみては如何ですか?
1516: 匿名 
[2017-12-27 17:20:14]
最上階の端なら、音のトラブルのリスクは低いかもしれませんね

うちは最上階ではないですが、上下左右とも音に関する問題はありません(^^)

でもこればかりは「運」としか言いようがないのかも・・・


虫に関しては、蚊にもゴキブリにも遭遇していませんが(笑)
1517: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-27 18:40:29]
うちは上層階の端ですが
上の階が毎日朝7時前から避難ハシゴの
上を思いっきり踏んで洗濯物干す
夕方取り入れるときも思いっきり何度も
音たてる。
本当ベランダ開けてる時は声が出るほど
びっくりする
引越し当初も夜10時からエアコンなど
の電気工事してたし
非常識な家族にあってしまったわ

1518: 匿名 
[2017-12-27 19:51:20]
1階庭付きはかなりいいですよ^^
カーテンをフルオープンすると木々がとてもうつくしくて最高の朝です。
今度ハンモックかって外で寝てみようかなとか考えてます。
低層階なので、眺望はないですが、たまの旅行などで補おうかと思います。
私は庭付き買ってよかった★5つです。
1519: 匿名さん 
[2017-12-27 19:59:59]
ハンモックで寝てみたらどうですか?今は涼しくていいですよ。
1520: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-27 21:54:25]
低層階ですが快適です。森はこじんまりしてますが
毎日眺めながら通っていますよ。
駅近なのも思っていた以上に楽ですね。
車も手放してもいいかもと最近真剣に考えます。
1521: 住民板ユーザーさん6 
[2017-12-27 22:03:51]
うちは中層階ですが
上の階の子供や大人の足音がすごいです。
走り回っていたり扉の閉める音まで
聞こえてきます。
土日の早朝からDIYしているのか
寝室の上で金槌で叩いてる音、
金槌を床に置く音で目が覚めたりします。

管理人さんに相談したこともありますが
対応します。のまま音沙汰なかったり
こちらが催促すれば動いてもらえたりで。
それでも上の階は変わらないですね。

これだけは本当に運だと思います。
うちは運外れましたね。

虫は夏場蚊や蛾が家の中に入ってきて
嫌な思いしたくらいです。


1522: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-27 22:11:14]
>>1521 住民板ユーザーさん6さん

お子さんいる家ならある程度は仕方ないんじゃないですか?
深夜、早朝うるさいなら文句も言いたくなりますが、常識の範囲の時間帯ならお互い様ってのがマンションなんでは?

うちも上の音聞こえてきますが、管理人さんに言う気なんてない毛頭ないですね
1523: 匿名さん 
[2017-12-27 22:21:17]
管理人さんはクレーム処理係ではありませんよ。
1524: 住民板ユーザーさん7 
[2017-12-27 22:52:20]
1522へ
マンションだからある程度は仕方
ないですよ
苦情を言う方も決して神経質な訳じゃない、
でも常識の範囲時間って
それぞれご家庭で違うでしょ?深夜勤務
の人もいられるし
どんな時間でも思いっきり走ってドンドンしていい訳ないし。
お互い気をつけて暮らすのは当たり前でしょ。実際走り回る音は響きますよ
思ってる以上に
上の階とは限らないけど…
避難ハシゴの上に乗って音を出すって
考えられないですね
苦情が来ないからって大丈夫じゃない
って事思って生活しないとと
思います。
貴方が子供のいる家庭で毎日走り回らせてこれくらいって思っているのかは
知らないけれど
1525: 匿名 
[2017-12-28 00:05:20]
音の伝わり方の事ですが、予想もしないところから音が伝わって聞こえてくることもある
とかありますけど迷信だと思いますよ、そんな超常現象ないと思います。
あるとしたら、よっぽどの欠陥住宅ですよね
1526: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-28 06:09:43]
>>1523 匿名さん
こういう時のために、管理人・管理会社があるんですよ

1527: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-28 08:53:29]
普通にドア閉めて音するとしたら欠陥住宅じゃん?
前にも引き戸の音がうるさいとか書いてる人いたけど、それって住人のせいなのかな?
1528: 匿名 
[2017-12-28 09:04:29]
普通に開け閉めするレベルじゃないってことでしょ?

荒っぽいっていうか、パーンって跳ね返るくらいの力で閉める癖のある人とか
(所作が大雑把な人はおそらくなおらないだろうけど・・)

1529: 入居済みさん 
[2017-12-28 09:12:40]
直近の住民がどんな人かは、本当に「運」次第だと思う

1530: マンション住民さん 
[2017-12-28 11:41:42]
元々戸建て暮らし、育ちの人は生活音が大きいのかもしれません。

うちも上階からいろいろな音が聞こえてきます。

聞こえてくる中では玄関前の外廊下を走る音が一番響きます。
子どもの叫び声と一緒に聞こえてくることが多いですね…
1531: 匿名 
[2017-12-28 12:48:39]
>>1525
いろんなところから音がする、考えられないような上の階の上の階とか斜め上のその上から音が伝わって聞こえてくるとか、そういった常識外のことを指してるのですよ。

扉とか椅子から飛び降りて、体重がかかった重量物の音は、防音が相当よくても響くとおもいますよ
1532: 住民板ユーザーさん2 
[2017-12-28 13:24:34]
子供の叫び声って結構聞こえてるん
ですか?

1533: 住民板ユーザーさん7 
[2017-12-28 14:22:49]
>>1532 住民板ユーザーさん2さん

子どもの叫び声は結構聞こえますよ!
私もうるさくて困ってます。
まあ親の「しつけ」の問題ですね。
1534: 匿名さん 
[2017-12-28 14:26:04]
走り回りながらキャーキャー言ってる声は
かなり反響しています
1535: 匿名さん 
[2017-12-28 20:13:49]
民度を考えたら仕方ないね。諦めよう。
1536: 匿名 
[2017-12-28 21:25:35]
また出た尼自虐!!
1537: 住民板ユーザーさん2 
[2017-12-28 22:37:39]
>>1535 匿名さん
久しぶりに出たね、民度さん。相変わらずワンパターンでご苦労様(笑)
1538: 住民板ユーザーさん2 
[2017-12-28 22:44:05]
教えて頂いて有難うございます
反抗期でギャーギャー泣いたりするので
気になってました。
気をつけます。
1539: 住民さん 
[2017-12-29 10:45:07]
反抗期、大変でしょうが頑張って!

(泣き声じゃなくて叫び声のことじゃない?)
1540: 匿名さん 
[2017-12-29 12:26:57]
>>1537 住民板ユーザーさん2さん

ありがとうございます。来年も頑張ります。
1541: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-29 17:14:50]
ゲストルーム、民泊に使われている気がするのですが、、、。
勘違いか?
1542: 住民板ユーザーさん7 
[2017-12-29 17:42:36]
>>1541 住民板ユーザーさん1さん

信じられないです⁈
1543: 匿名さん 
[2017-12-29 19:28:24]
それ、あっぱれやな(笑)
1544: 匿名 
[2017-12-30 01:02:37]
民泊は期限があるので届け出をはやくしないと、意思がないとみなされて
勝手に許可されるなんたらと聞いたことがあります。
1545: 匿名さん 
[2017-12-30 20:36:32]
どうせ誰も使えへんねんからエエんとちゃいますか。
1546: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-30 20:44:13]
>>1545 匿名さん

考え方が…
なんの関係もない外部のその他大勢が、ましてや旅行客が敷地内を自由に出入りし、宿泊ルームの備品を無責任に使うことの結果を考えて皆さん危惧して理事会の議案にものぼっているのです。

1547: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-30 22:55:12]
>>1546 住民板ユーザーさん1さん

ゲストルームは、住民の方が予約し、なおかつ鍵を管理室からお借りして初めてはいれるんじゃなかったですっけ?
民泊になんて使えないんじゃ?
1548: 住民板ユーザーさん2 
[2017-12-31 00:01:34]
>>1547 住民板ユーザーさん1さん
私はまだ利用したことはなく、詳しくは知りませんが、鍵は管理人から借りる必要はなく、時間になれば予約者自身の鍵で空くようになるらしいですよ。利用方法を皆にもっと周知すべきと思います。聞きに行った人、実際利用した人しか知らないのですから。

どうせ誰も使わないとか言われてる方がおられますが、特に週末はだいたいいつも満室ですよね。
1549: 匿名 
[2017-12-31 20:11:12]
騒音は市営住宅の作りと同じだから仕方ないよw
1550: 匿名さん 
[2018-01-02 22:36:54]
市営住宅をバカにすな。
1551: 匿名さん 
[2018-01-03 23:11:07]
あれてます

1552: 匿名さん 
[2018-01-04 08:51:38]
住人でない人の書き込み・・・でね
1553: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-04 10:27:54]
マークフロント、マークフォレストって各社不動産屋からの売ってくれ広告が非常に多いけど、実際にいくら位で売れるのでしょうか?気になっています。各階+-いくら位とかご存知であれば教えて欲しいです。
1554: 匿名 
[2018-01-04 13:08:16]
そういう質問は併設の「検討スレ」の方がいいかも
投資目的で購入している人たちが時々書き込んでいるよ

sumoに売り物件が出てるけど、4000万↑の価格で残ってるみたい
スカイと比べての価値がどの程度あるか・・なんだろうね

4000万↓に下げたものもあるわ(階数の違いはあまり強調されていないんじゃない?)
1555: 匿名さん 
[2018-01-04 20:18:46]
なんで4000もすんのよ。アマ物件やしありえへん。
1556: 住民でない人さん 
[2018-01-05 07:42:33]
売主に言うたれや 
1557: 入居予定さん 
[2018-01-05 10:14:46]
所在地: 兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番11(地番)
交通: 福知山線 塚口駅 徒歩4分 (エントランス出入口より)
価格:3,398万円~5,318万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:69.00m2~94.80m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 366戸
1558: 匿名 
[2018-01-05 21:45:20]
ビエラのテナント撤退とスカイの販売不振で
全体のイメージが悪くなっている気がする。
1559: マンション住民さん 
[2018-01-06 09:36:03]
近頃マンションの供給過多ですからね・・・
良くも悪くも、来年の消費税アップが一区切り
1560: 匿名さん 
[2018-01-08 12:47:54]
>>1588さん

ところでデニーズの跡とか、新規テナント決まったんですかね?
いつまでも閉店の貼り紙が貼られたままだと、ほんと流行らない施設の感じに見えて印象よくないですね
1561: 住民板ユーザーさん5 
[2018-01-08 18:29:49]
>>1560 匿名さん

わざわざJR塚口駅のビエラまで食事に行きたくなるような人気店でもこないと
ここではやっていけません。
しかしそんな人気店はわざわざここでは開業しないでしょう。
非常に残念ですがアルカドラッグや成城石井やヴィドフランスも時間の問題でしょう。本当に残念です。
1562: 匿名さん 
[2018-01-08 19:17:41]
建物は綺麗ですけどね!
1563: 匿名さん 
[2018-01-08 20:19:52]
プロジェクト構想を立てた野村不動産と
JR西日本開発に能がなかったってこと
ですね
1564: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-09 20:16:02]
久々にairbnbみてみたら、多分ここだなというのが一件あったわ
民泊ダメ規則は採決されたよね?
1565: 匿名さん 
[2018-01-10 09:03:15]
今見てきたけど、地図では駅の反対側じゃないの?
1566: 匿名さん 
[2018-01-10 14:28:04]
>>1564
>>1565

最近のairbnbは駅とか2つ、3つずらして登録されてたり
外観の写真が無かったりと
マンションの特定対策やってる業者多いから解り難いよね

問い合わせして初めてマンション名や細かい場所が解る

知人が大阪市内のタワーマンション購入したけど
民泊問題を管理組合で対策してるけどなかなか解決してないみたい

外国人がキャリーケースひきずってあちこちぶつけたり大理石に傷付いたり、
共用ラウンジを飲み食いして馬鹿騒ぎしたり
エレベーターで中高生をナンパして部屋に誘ったり
1567: 匿名 
[2018-01-10 16:26:27]
せっかくビエラの駐輪が監視員さんでキレイになって、よく言われるガラの悪い
「コンビニ前のたむろ」なんかも見かけず環境良くなったのに、民泊なんかで
内側から荒んでたら意味がない・・・
1568: マンション住民さん 
[2018-01-12 02:06:08]
airbnbで「塚口」で検索して宿泊先をすべて表示するとでてくる1泊1100円ぐらいのところ。
写真を見るとどこかで見たようなキッチンや食洗器、洗面所が。
日本語2件、ハングル1件のレビューがついてます。
夫婦で土曜だけ1泊ホストするようなこと書いてあるけど実態はどうだか。
団体でのパーティ大歓迎10名から20名のホームパーティを何度も開催してます、とオイオイちょっと待てと言いたくなることも書いてます。
1569: 匿名さん 
[2018-01-12 12:21:45]
>>1568

この部屋のことかな?
https://www.airbnb.jp/rooms/21636228?location=塚口&s=sKaOdWJv

この部屋って本来の合法的な民泊っぽいね
てっきり、無人の部屋をホテルみたいにして貸し出してる民泊業者が運営しているかと勘違いした

オーナー夫婦が実際に住んでて空いてる一室に泊まらせるだけだから特に問題も無さそう
しかも料金も激安で営利目的ではなく実費徴収程度に見えるし良心的かな
1570: 匿名さん 
[2018-01-12 16:24:13]
>>1569
確かに安いし、ゲストルーム使用よりはマシですが…
事件が起こる可能性もありますし、できれば辞めて頂きたいです
1571: 匿名さん 
[2018-01-12 16:41:09]
民泊っていうのは、幾らゲストの身元や素性が確かでも、所詮は他人。
友達、親戚といった知り合いを泊めるのとは印象は違うよね。
一軒家ではなくマンションは、あくまで「共有部分も住民のためにある集合住宅」ですから。
1572: 匿名さん 
[2018-01-12 16:57:10]
>>1570
>>1571

こういう形の民泊って法律、兵庫県の条例、マンションの管理規約の3つの視点からはどうなってるのかな?

大阪は独自の制度導入してるって聞きます
1573: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-12 20:03:25]
>>1570 匿名さん
今、初めて知りましたが驚きました。
この様な方がマンション内にいて不特定の人が出入りし共用スペースを使っているとは・・・
どの棟かは分かりませんが、大人数でのパーティだとご近所の方は嫌な思いをされているでしょうね。
安全面から考えても、何とかやめて頂きたいですが無理なんでしょうか?
1574: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-13 00:12:39]
たった1100円の為に赤の他人を自分の家に
泊めさせるつってお金儲けじゃ無くて趣味
なんでしょうね。
個人的にはこういった事が増えると何らかしらの問題が起きそうなので控えて欲しいです。
1575: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-13 00:43:47]
宿泊金額はさておき、やってることは民泊そのものでしょう。知り合いでもない不特定多数の部外者が出入りするのは反対です。ホストの顔も出てるみたいだし、特定するのは簡単なのでは?
1576: 匿名さん 
[2018-01-13 09:57:43]
地図上ではフロントですかね?

その後の理事会報告まだですしね・・
1577: マンション住民さん 
[2018-01-14 17:15:11]
削除されていますね(苦笑)

1578: 匿名さん 
[2018-01-14 21:40:02]
夫婦の顔写真、旦那さんのものであろう名前で登録されていましたのでご近所の方は気づいているでしょうね。
反省を込めて、何度も開催されているという10~20名でのパーティーも自粛されればご近所も許してくれるのでは。
1579: 匿名さん 
[2018-01-14 21:49:48]
この掲示板の重要性を感じました。
1580: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-14 22:33:40]
顔写真、保存してます。
少し注意しながらエントランス等歩いてみます。
1581: 匿名さん 
[2018-01-14 22:38:49]
>>1578 匿名さん

民泊くらい許してあげればいいのにねー
国策なんだし
1582: 匿名さん 
[2018-01-14 22:51:30]
>>1581 匿名さん
国策だろうと関係ない
大金叩いて買った家の隣に毎週違う人が泊まっていたら私は嫌ですけどね
1583: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-14 22:56:29]
>>1582 匿名さん

その通りですね。
民泊やりたければ、それが認められる他のマンションでやればいいのにね。
1584: マンション住民さん 
[2018-01-14 23:08:14]
通りすがりの部外者の書き込みでしょ。
でなければ「ご本人」かも・・・(笑)
1585: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-14 23:43:34]
民泊情報削除のタイミングからして、この板で話題になっているのに気付いて慌てて消したのでしょうね。しかし、顔写真も名前も隠さず、外を歩きにくくなったことでしょう。
1586: 匿名さん 
[2018-01-14 23:55:19]
>>1580 住民板ユーザーさん1さん
私も該当ページをスクショしています。
airbnb、自分で検索しても見つけられなかったのでURLを載せて下さった方に感謝です。
1587: 匿名さん 
[2018-01-15 15:22:04]
総会で民泊の禁止は決まっていますので、この件はこのまま解決するといいですね。
1588: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-17 14:38:22]
ん?このマンションの住人によって、民泊利用されてたって事ですか?
1589: 住民です 
[2018-01-17 15:18:38]
ちょっと遡って目を通せばわかりますよ
1590: 住民の人に質問したいさん 
[2018-01-18 01:15:21]
最近 頻繁にWIFIが切断されて困っています。 または非常に遅い。
プロバイダーを変えるべきでしょうか? 現在 NTTぷららです。
1591: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-19 07:08:44]
おはようございます。スカイ購入者です。お伺いしたいのですが、食洗機の音って気になりますか?グレードアップしようか迷ってるのですが、洗浄能力・騒音等どれぐらい違う者なのか知りたいので教えていただけると助かります。
1592: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-19 07:41:26]
>>1591 住民板ユーザーさん1さん
音はまったく気になりません。近づけば動いているのが分かるくらいです。
洗浄機能についても、まぁこんなもんでしょう、という感想です。食器の入れ方によって仕上がりは全然違ってきますね。水が溜まるような入れ方をすれば、乾燥後も大量の水が残りますし、洗う面にシャワーが当たらなければまったく綺麗にはなりません。入れ方と食器のかたちによっては満足いく結果になります。
1593: 匿名さん 
[2018-01-19 08:20:36]
>>1590 住民の人に質問したいさん

同じ現象になったことが何度かあります。
モデムとルーター、パソコンなど全ての主電源を一度落としても変わりありませんか?
1594: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-19 10:11:38]
>>1592 住民板ユーザーさん3さん

早速のお返事ありがとうございます!
差し支えなければ教えて頂きたいのですが、1592様はグレードアップした食洗機をお使いですか?
1595: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-19 11:11:57]
>>1594 住民板ユーザーさん1さん
1592ですが、グレードアップはしていません。もともと食洗機自体を信用していなかったのでまったく無関心、無くても良いと思っていたくらいです。しかし、節水への試みから最近になって使用し始めてみたら、入れ方によっては手洗いよりもピカピカになり、技術の進歩に驚いているところです。シンクに備え付けの水切りラックがまったく役立たずなのでそこに置かずにも済みますし。
不満を挙げるなら、①入れ方や食器の形に気を遣う、②全体的に小さくて大人数分だと入りきらない、③乾燥終了まで時間がかかる(3時間近く)、ことでしょうか。グレードアップ品の優れた点は調べていないのでよく知りませんが、私は現状でおおむね満足しています。

話は変わりますが、ディスポーザーはすごく便利ですよ。設備の中で一番ついてて良かったと思うものです。この年末年始も生ゴミを溜め込まずに助かりました。

新居楽しみですね。
1596: 匿名さん 
[2018-01-20 15:14:04]
ビエラのデニーズも咲菜も次のテナントが決まってそうにありませんね。
せっかくの近隣施設なのに残念!
早く何か入らないかなぁ。
1597: 匿名さん 
[2018-01-22 12:34:41]
こんにちは。
現在契約前ですが、契約者の方に教えていただきたくこちらから失礼します。
NEXT PASS10は加入されていますか?
任意ということで迷っています。
1598: 匿名 
[2018-01-22 13:57:14]
wifiは中継器とかつかったり、部屋ごとに電波強度を調べる機械も安く売ってるので
調べるといいかも、お掃除ロボットにも最近ではwifiの電波強度測定するものが内臓されたとか
便利なので調べる価値あるとおもいます
1599: 住民板ユーザーさん5 
[2018-01-22 19:52:15]
>>1590 住民の人に質問したいさん
電子レンジ干渉かも?
ルーターWR8165Nは2.4GHz帯しか対応してないようですし。
1600: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-22 21:29:49]
>>1597 匿名さん
うちはネクストパス入りました。
たしか7割か8割くらいの方は加入してるとか。ご参考になれば幸いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる