野村不動産株式会社 関西支社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-30 23:02:10
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ塚口についての契約者・住民専用)スレッドです。
契約者の皆さん、情報交換しましょう。
これから、どんなことしないといけないのか知りたいです。

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番1他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩1分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.96平米~87.74平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店 、ジェイアール西日本不動産開発 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2015-05-15 22:59:23

現在の物件
プラウドシティ塚口
プラウドシティ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番11(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩2分
総戸数: 366戸

プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉

1601: 名無しさん 
[2018-01-23 20:48:38]
そうだったんですね、当方未加入です。
1602: 住民板ユーザーさん6 
[2018-01-25 12:51:10]
わたしも未加入です。
周りの住民のお友達も今の所加入されてる方に出会ってないのですが、そんな加入率高いのですね!
1603: 匿名さん 
[2018-01-25 13:41:34]
規定や条件を見ると
実際にはほとんど使えそうにない内容だし
入ってないかと思います。
1604: 住民です 
[2018-01-25 22:30:17]
>>1600 住民板ユーザーさん4さん

私も入ってません。その加入率怪しいですね。。。
1605: 匿名さん 
[2018-01-25 23:10:39]
>>1597です。
皆様情報ありがとうございました。
私も大体入っているようなことを言われましたが、元々不要だと思っていたので入らないことにします。
1606: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-26 01:35:51]
ディスポーザーの故障修理率は10年以内で6割り程です、参考までに。
1607: 匿名さん 
[2018-01-26 08:46:55]
でも、使っていての修理は対象外なんじゃないですか?
何でもかんでも対応可能なのですか?
(明らかな故意や過失以外)
そんな補償あったらみんな入るだろうけど・・・

機械的な故障のみじゃないんでしょうか?

点検がウリ?

1608: 名無し 
[2018-01-29 12:53:14]
以前からネットが遅いのですが、NURO光を導入すれば改善できるということはないでしょうか。
改善できるのであれば1棟あたり4世帯以上の申し込みが必要なようですが皆さんいかがでしょうか。

プロバイダ変更やIPv6導入等を試し、少しは改善しましたが速度が遅いことには変わりありません。
1609: 匿名 
[2018-01-29 17:18:25]
遅いと書かれていますが具体的にどれ位の速度なのでしょうか?
遅いと言われましても感覚で言うと人それぞれになってしまうので数字を出して頂けませんか?
それに、ここはNTT西日本と一括契約しているので厳しいのではないでしょうか?
1610: 匿名 
[2018-01-31 18:54:49]
NEXT PASS 10って、加入しなくても元々2年間の保証は付いてますから実際はNEXT PASS 8みたいなものですよね。10年後は一年毎に更新料が4〜5万掛かるみたいです。
1611: 匿名さん 
[2018-01-31 20:45:35]
ガラケーが早くていいよ。
1612: 1608です 
[2018-02-01 11:32:21]
普段人の少ない時間帯でIPv4では3Mbps程度、IPv6では10Mbps程度です。(IPv6で最高50Mbps出たことはあります)
但し、よくネットを使う平日夜などはどちらともで1Mbpsを下回ることが多々あります。
プロバイダを変えても大きく改善はされませんし、もちろんLANが原因でないことは確認しています。
みなさんがネットの速度に満足されているか疑問です。
1613: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-01 21:29:28]
ネット速度は不満ですね、IPv4では使い物にならない位遅くなるけどマンションが悪いというよりマンションからの中継局が悪いような?よってプロバイダ変更では改善されないのでは?
1614: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-01 21:53:38]
これからスカイに入居される方は NTTぷらら以外のプロバイダーをお勧めします。 
野村に勧められるままに加入した世帯が
大勢おり、そのせいで遅いのだと思いますよ。
1615: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-05 23:01:38]
>>1525 匿名さん
いや、あるみたいです。
ネットで調べたら斜め上の部屋から聞こえてた事例もありました。
1616: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-05 23:05:20]
>>1527 住民板ユーザーさん8さん

うちも引き戸の音が聞こえます。
ゴロゴロとうるさいです。
1617: 匿名 
[2018-02-06 02:32:10]
オプションでホスクリーン付けるか悩みます〜
1618: フォレスト住民 
[2018-02-06 11:38:04]
>>1617 匿名さん
ホスクリーンっていうんですね、検索しちゃった。
我が家つけてますよ。
うち縦長リビングで、リビング横の洋間につけました。
雨降ってきてもさっとベランダから移せるし、この時期の乾燥防止に最初から室内に干したり、我が家では結構重宝してます。
1619: マンション住民さん 
[2018-02-06 21:56:23]
>>1616 住民板ユーザーさん6 

もしかして縦長リビングじゃないですか?

うちも引き戸を閉めるだけで普通はこんな音しないだろうってくらいゴロゴロ言ってます。
以前、引き戸の音がうるさくて問題があるんじゃないかと野村さんに相談しました。
野村さんは丁寧に対応をしてくれて大変感謝していますが、
音の確認には来ていただけなかったのと、結局音は止んでいません。

音の聞こえ方は人それぞれですが、同じような悩みを抱えてる方がたくさんいるとすれば、
それはやはり構造上の問題なのではないかとも思います。。。
議案で挙げれば野村さんに対応してもらえたりするでしょうかね。
1620: 住民板ユーザーさん7 
[2018-02-07 08:11:01]
玄関ドアの結露がすごくないですか?
1621: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-08 13:45:48]
>>1620 住民板ユーザーさん7さん

換気回してないですよね?
それは確実に鍋の後とかは結露→カビコースになるかと。
1622: 住民板ユーザーさん7 
[2018-02-08 14:30:50]
>>1621 住民板ユーザーさん4さん

24時間換気していますが、
止めたほうがいいでしょうか?
1623: 匿名さん 
[2018-02-08 17:48:55]
止めたら、結露からのカビだと言ってるんだと思います。
1624: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-08 22:20:50]
成城石井とうとう2月末で閉店
またまた寂しくなります。
マンションギャラリーが撤収する頃
ビエラ塚口もシャッター通りになるかもしれない。
新しい店は入らないのか?
1625: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-09 00:17:55]
>>1624 住民板ユーザーさん3さん

成城石井のテナント場所は魅力的だからすぐなにか入ると思うな。
あと、元レストランの所にはモスバーガーが来たらいいな。
マクドナルドでも。本屋も欲しいところ。
1626: 匿名 
[2018-02-09 01:52:00]
>>1618 フォレスト住民さん

ありがとうございます〜。
とても便利なのですね!
私も縦長リビング横に洋間があるタイプなので、洋間側にホスクリーン付けようと思います!

後はオプションのフローリングワックスもしようかなって思ってます。


1627: 匿名 
[2018-02-09 01:54:08]
>>1624 住民板ユーザーさん3さん

入居前に成城石井の閉店聞いてちょっとショックです〜。
デニーズも閉店しましたし、寂しいですね。
1628: 匿名さん 
[2018-02-09 02:05:45]
普通に考えたら、
お金をかけて開店したお店を
わさわざ閉店するって
よっほどな事ですよね。

それが何軒も、となると
異常ですね。
1629: 匿名 
[2018-02-09 02:22:29]
>>1625 住民板ユーザーさん3さん

私も期待してます!
2年後ですが(仮称)JR塚口駅3分公園前プロジェクトもできますし、駅前が賑やかになってくれたらいいですよね。

1階のデニーズがあったところ?店舗募集してますけど賃料1,280,000円/月 なんですね。。。


1630: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-09 10:29:01]
塚口で成城石井は無理があったのかな。
ビエラはまるでマンション売るために作られた施設のようですね。

1631: マンション住民さん 
[2018-02-09 20:01:44]
入居以来、ずっと重宝してきたお気に入りの店が次々に閉店していくのでショックです。
塚口に居ながら成城石井のような品揃えの店を利用できるのはとても貴重だったのに・・。残念でなりません。
1632: 匿名さん 
[2018-02-09 21:09:58]
もしかしたらそういう契約だったりして。
1633: 匿名 
[2018-02-09 22:09:48]
やっぱり阪急塚口駅くらい乗降者数の多い駅でないと難しいんですかね。。
スタバだけは閉店しないでほしいです。
1634: 匿名さん 
[2018-02-09 22:48:04]
スタバが閉店したのって、
あんまり聞いたこと無いから
もしそうなったら
衝撃的ですね!
1635: 匿名さん 
[2018-02-10 09:28:13]
最初は客寄せパンダ扱いで、破格の賃料設定だったのではないですか?
当初の1~2年は据え置きでその後は妥当な賃料に上がるとか。
店舗の内装も売主がある程度負担するとかなどの優遇もあったのでしょう。

もちろん、妥当な賃料でもやってける程に売り上げがあれば継続となりますが、目論見通りではなかった。
だから、傷口が浅いうちに撤退といった決断ではないですかね。
当たり前ですが、都会に構える店舗でいろんな客層が入れ替わりで来店することが期待できるような立地ではないのですから、「しょっちゅうは行けないけどあったら便利だな」というような住民のお財布事情にマッチしない店舗では事業継続は難しいと思います。
4~5年かけて妥当な店舗が定着していくのではないでしょうか。


想像ですけどね。
1636: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-10 17:30:14]
次々の閉店本当に残念ですね。大阪ガスの跡地マンションの周辺案内にもVIERA塚口の事載っていました。マークスカイ入居開始ももうすぐだし、住民の数も利用者も増えていくと思うんですけどね。もう少し踏ん張って欲しかったです
1637: 匿名 
[2018-02-11 14:57:50]
プラウドシティ塚口を検討、購入するうえで
ビエラ塚口の存在その中でもスタバや成城石井があることがかなり大きいと思うのですが。
実際住んだら毎日成城石井で買い物する訳ではないですけどね。やはり成城石井とスタバが駅前にあるということが購入ポイントには多少ともなりますしね。
1638: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-11 16:33:47]
ビエラ塚口の屋上やらから、
一部のマンションやエントランスの状態が見えるが、
防犯上ちょっと怖いなぁ、と思う。
1639: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-11 21:43:56]
来て欲しいテナント

・郵便局
・本屋
・マクドナルド
・モスバーガー
・ケンタッキー
・カルディ
・マッサージ
1640: 匿名さん 
[2018-02-12 07:28:29]
潰さないように、よーくご贔屓に
使ってあげてください!
飾りじゃなく、商売ですので、
人件費に加えて利益も出ないと厳しいでしょう。

何でもあれば便利でいいですけどね!

1635が、まさしくその通りです。

と言うことは、潰れたのを残念がっていますが、
潰したのは自分たちですね。

予定どおりなのかもしれませんが。

だけど、儲かっていたらワザワザ潰さないでしょう。

赤字だったんですよ。

1641: マンション住民さん 
[2018-02-12 22:25:51]
入って欲しいテナント

・王将
・回転寿司
・ミスタードーナツ
・無印良品
1642: 匿名さん 
[2018-02-12 23:06:36]
使用度が高く、昼夜で落差が大きくなく
回転率が高くてかつ、客単価の高い
商売が合うでしょうね~

なんだろ。
スシロー?
1643: マンション検討中さん 
[2018-02-13 08:00:41]
いきなりステーキと牛タン定食屋
1644: 匿名さん 
[2018-02-13 10:32:37]
潰れそ~
月1使うか使わないですよね
1645: 匿名さん 
[2018-02-13 10:48:43]
100円回転寿司は近くにないので、集客力ありそうですね!ここらへんじゃ、近くても小園小学校の近くにくら寿司があるぐらいじゃないですか?かっぱ寿しも山幹ですし。スシローは南の方にしかないので、きてくれると嬉しいですね!
1646: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-13 13:51:55]
回転寿司面白いですね、
無印良品あると便利かもけど、ちょっとまた成城石井的なことなりそうですね (対セリア)
王将入ると間違いなく人気店になるかと。
因みに入るなら東京にあるオシャレな外観の王将がいいですね。

1647: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-13 22:04:26]
尼崎同一市内しかも車で5分、1LDKからの引越で引越見積り3月繁忙期だからと幹事のサカイは23万、アリサン40万(枠変更できて時間を夜にすれば19万)とべらぼうに高かったので大手はやめました。7万になりましたよ サカイとアリサンに金額電話するとビックリしてましたよ
1648: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-13 23:05:15]
このマンションの住人の騒音問題で、管理人や野村が言いに行くと、余計に音を立てて前より酷くなった例があると聞いた。
高い金出してんのに、騒音問題が運とか言ってる場合じゃない、そんな人が住んでるマンションなんて誰も買わなくなる。売らなきゃいけないときに売れない。他人事じゃない。
それに同じマンションの隣人が困っているのに知らんぷりもないだろう。
他地域では理事会などで一緒になって解決しようとしているところも見つけた。
同じマンションに住む者同士、何か出来ることがあるんじゃないか?と問うような繋がりであってほしい。
マンション内で祭りやサークルなどの地域コミュニティは、繋がりをつくるためだし、それって助け合いのベースになるもの。
音が気になっている人は、私も困ってますと、理事会に取り上げてもらうのがいい。
こんなことになってんだよ!このマンション!と知ってもらうのがいいと思う。
1649: 住民板ユーザーさん7 
[2018-02-13 23:39:00]
>>1648 住民板ユーザーさん

野村不動産は、関わりたくないみたいですね。ややこしいことには。
でも騒音は規約で規制できるはず。
ややこしいことから逃げてるのかな?
1650: 匿名さん 
[2018-02-13 23:56:52]
>>1647 住民板ユーザーさん1さん
7万って凄いですね。頭文字だけでもいいので、どこの業者か教えてくださいm(_ _)m
1651: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-14 08:03:32]
>>1650 匿名さん

たまたまチラシが入っててネットでいろいろ見て怪しくなさそうだったので見積りしました。2tトラック2台だと12万ぐらいでしたが1台積めるだけでというと8万になりました。そこからチラシについてた10%オフと2000円端数をまけてもらい、7万になりました。まだいけたかもですが繁忙期でエレベーターなしの3階だったので十分です。あと処分に困ってたスカパーのアンテナやお風呂のフタも無料で回収してくれます。引越業者の名前はダストレです。損害保険がないことが唯一のネックですが今まで事故ないみたいなので信用しました。幹事なのにいきなり23万の見積りをされ、足元を見られ、凄く腹が立ったので見返そうと思い気持ち良かったですよ
1652: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-14 08:11:41]
>>1650 匿名さん

スマイル引越センターも見積りしなかったですが良さそうでしたよ
損害保険付きで
引越の日に近づくにつれ、引越予約埋まっていたり、金額高くなりそうですけど
1653: 匿名 
[2018-02-14 11:19:11]
騒音の件、発生源を特定するのが難しいのではないでしょうか?
また、相手が特定できたとしてもそれを騒音ととるか、生活音レベルととるか、
その判断は個人の感覚によるものであり、客観的に数値で示すのも難しいかと思います。常に大きな音が出ているのならば別ですが、いつ音が鳴るか分からず、例えば数時間に一回とかですと、それを第三者に聞いてもらうのも厳しいでしょう。野村さんに一日中張り付いてもらいますか?
1654: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-14 12:36:12]
騒音は音の伝わり方があるので必ずとも上下や左右の部屋からとは限らないと言ってましたよ
斜めや1階とびこえた階からもあるそうです。
上からだと思ってて違ったら大変ですね
赤ちゃん自分とこもいますがハウスウォーミングパーティーではたくさんの赤ちゃんや子供を持っておられる方いてましたよ
住んでみないと騒音がどれほどのものかわかりませんがある程度はお互い様な気がします。
どのマンションでもですが長年住んでるとリフォーム工事の音も相当です。
子供の受験とか重なると大変ですが幸いなことに勉強できそうな共有スペースもあるのでそれは良かったです。
実家マンションでは下の階の方のお子さんが受験だとリフォーム長年断られました。(受験終わっていると思われる期間も)
結局どこも順番にリフォームしてるからと理事から説得してくれ、ようやくリフォームできましたけど
1655: 匿名 
[2018-02-14 14:20:29]
>>1635: 匿名さん

「後出しジャンケン」じゃないですが、こうなりそうな予見はありましたよね。
「格が違う」という人もいるかも知れませんが、スーパーにしてもドラッグストア、クリーニング店とあまりに万代側の施設とカニバリ過ぎでしたから、今後も連鎖があるんじゃないかと危惧してしまいます。
今の賃料・条件では営利目的で採算は取れないでしょう。
ましてや光熱費や人件費以外に歩合まで取られては、好き好んで、ここの施設には出店しないでしょう。
1Fの106号・デニーズ跡にはフランチャイズで「プロスタッフの洗車店」でも入居すれば、マンションは洗車が不便なので流行りそうな気がしないでもないですが・・・。
何より複合プロジェクトの肝心のマンションが完工する前に駅ターミナルビルのテナントが相次いで撤退、穴あき虫食い状態なんて洒落にならないですよね、イメージ悪い。
検討で見学に訪れた人も異様に感じて、ますます完売は遠のく気がします。
1656: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-14 15:50:45]
騒音は周りに同じ音が聞こえているはずだから
各部屋へ聞いて回れば分かること。上とか横とか難しい話じゃないです。
それこそ野村や理事会に相談や協力してもらうんでしょうよ。
騒音出してる本人がしらばっくれても、すぐにバレる。
面倒な問題だからこそ地域住民の声や視線が抑制になる。そういう雰囲気をつくるのが安心して暮らせる地域になっていく。
ゴミの分別ルールだって守らない人が未だにいる。
みんなの共用施設を壊す人がいる。
騒音出す人がいる。
集合住宅なんだよココ、お互い様ではなく、お互いに気をつけよう。安心して暮らせるようにしよう、が基本です。
迷惑かけてるの誰だ?とみんなが声をあげなきゃ誰がココを守るのよ。
1657: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-14 17:08:33]
お互い様とは掃除機や洗濯、赤ちゃんの泣き声等のことを書きました。時間帯も昼働いてる人もいれば夜働いている人もいますしね。一概に遅い時間帯に非常識とは言えないし。お互いがみんなうるさくしていいとは言ってないですよ。騒音って何が騒音なんですか?各部屋に聞いてまわる程の騒音なんかあるんですか?
過度なことには注意、改善してもらわないといけないですが少ししたことでも皆が敏感になり過ぎてたら住民皆ピリピリして全然楽しくないですよ。
1658: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-14 18:07:39]
テナントの件、
店内誰もいない中、店員さんカウンターに寄っ掛かって携帯ポチポチしてたから、うどん屋も時間の問題だな。
1659: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-14 18:19:15]
>>1658 住民板ユーザーさん
夜はわかりませんが昼全然入ってないですよね
うどんの味はいいですが結構高いですしね
4人くらいで昼間に行って、一人うどん大盛りだと言うと嫌な顔されました。15分ぐらいかかりますよと
客入ったら麺入れてるみたいです。普通サイズを
薬屋もあんまし入ってるように見えないけど大丈夫かなぁ
たまにお菓子買う時はあるけど
スタバ、セリア、パン屋、クリーニング
これ以上減らないで欲しい
1660: 匿名さん 
[2018-02-14 21:48:50]
日本人は基本面倒なことは避けがちだから、
それ専で仕事としてしてる人じゃない限り
誰も小姑みたいに頑張らないよ。

だから、あなたがまずは率先して
みてください。

言うのは簡単です。
やるのが難しい。

1661: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-14 23:35:19]
今さらですが、マークフォレストでどこの棟が一番住み心地いいと思いますか?それぞれ優先順位が違うと思うので、意見も分かれるかと思いますが…。ちなみに私はE棟の万代側の角部屋上層階が一番だと思います。私は別の棟の中層階に住んでいますが、約1年住んでみて出した結論です。
※今住んでいる部屋は特に考えず決めてしまいました(というか早く決めないと埋まりそうな勢いだったので…)。今になってもっとじっくり考えれば良かったと、少し後悔しています。
1662: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-14 23:38:26]
確かもう理事の抽選ですよね
もう決まったのかな?
立候補があればそれで決まりでしょうが
そんなに心配ならあなたが立候補されてはどうでしょう?
住む前から問題が出るかもわからないのに悪いことばかり考えてもつまんないですよ
不満もないのに率先する意味が分かりません
新しい家楽しみですが、仕事や子育てで精一杯です。
抽選に当たれば義務なので頑張りますが
1663: 住民です 
[2018-02-14 23:42:10]
>>1661 住民板ユーザーさん8さん
E棟の角部屋、確かにいいですよね。マンダイも近いし、上層階なら景色も抜けて眺望も良さそうですよね。駐車場が遠いのがネックぐらいじゃないでしょうか。マークフロントよりもマークフォレストで良かったと思っています。私はB棟ですが、駐車場が近くて選びました。上層階ならもっと良かったかなと感じているくらいで、満足してますけどね。
1664: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-15 04:33:14]
いつのだったか忘れましたが理事会の議事録がポストに入ってて。
隣人のタバコ問題?に悩んでる人の部屋に理事会や野村や管理人さんかな?が定期的に臭いチェックに入り、隣人とも面談して少し反省改善したって書いてましたよね。
騒音問題も理事会に訴えれば動いてくれそうですが、上の方が書いていた通り発生源を特定するのが難しいですよね。
うちは下の部屋の夜9時過ぎの小学生のピアノ練習が気になりますが、こちらも子どもが1歳で迷惑かけてるかもなので今のところお互い様かな?と思ってます。
騒音の中身がハッキリすれば発生源特定できるかもしれませんね。
バタバタ、ガラガラうるさい!ってだけだと難しいですが。
1665: 匿名さん 
[2018-02-15 09:51:25]
オプション内容で凄く悩んでます。
コンロをグレードアップされた方おられますか?使ってどうお感じになってるか教えてください。
1666: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-15 13:09:23]
>>1659 住民板ユーザーさん1さん

早く丸亀製麺さんにならないかな
1667: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-15 13:23:46]
>>1666 住民板ユーザーさん
テナント料が高いとなかなか厳しいですよね
もっと下げてくれればいいのに
1668: 住民 
[2018-02-15 15:46:39]
>>1663 住民ですさん

私はなんだかんだ駅に1番近いC棟が一番いいかなぁと思っています。C棟の森側角部屋の人が羨ましいです。
1669: 住民板ユーザーさん7 
[2018-02-15 21:53:33]
万代はいつも盛況ですよね
それに加えてビエラ塚口は閉店が相次いでいます。
なぜ万代とビエラ塚口を店内直結にしなかったのかな?
万代に買い物に来た人がくつろげるカフェや
ケーキ屋やハンバーガー屋など
本屋や軽食など家賃を安くして小型店舗のある
室内通路があればなあ
スポーツジムにきたひとが軽く食べて
万代で買い物して・・・
万代に買い物に来た人がついでに立ち寄れて・・・

雨の日もここを通れば駅まで直結
ついつい買い物・・・など

万代から駅までそれなりに人の流れを作れが
出来ていればなあと思います。
万代の駐車場は有料にして買い物客に無料券を
渡せばお互いの店舗が有益になるのに

また各店舗だけで使えるポイントなどもあれば・・・

マークフフロントの車出入口や駐車場配置は
店舗に干渉しないように設計できたのでは?

万代からビエラ塚口の横移動は
今の状況では本当にめんどくさい。
冬は寒いし夏は暑い。

問題は人の流れの構築 特に万代側から駅への
流れだと思う。
最初の設計に問題があったと思うな
1670: 住人 
[2018-02-15 23:25:05]
マークフロントの駐車場出入口の場所が正面玄関で良かったはず。フォレストに比べ見劣るね。未だ正面玄関通ったことがない…。マークフロントは設計ミスかな?それでもマークフロントで良かったと全く後悔してませんが。
1671: フォレスト住民 
[2018-02-16 08:41:35]
>>1668 住民さん

C棟の森側は結構日陰になってる時間が多いなぁと、はたから見て思います。
下層の方とかは冬場ちょっと寒いんじゃないかな。
1672: フォレスト住民2 
[2018-02-16 14:26:08]
>>1671 フォレスト住民さん
私A棟ですが、B棟の方が森が目の前で羨ましいです。冬場の今は寂しい景色ですが、今後木々がドンドン育っていくと、いい感じになるのではと感じています。B棟なら下層階でもいいんじゃないかな。夏場の虫(蚊)が大変そうですが…
1673: 匿名 
[2018-02-16 15:26:18]
広大な更地を「駅前複合再開発」って大見栄を切った割に計画がお粗末過ぎた。
設計・誘致、これだけの規模なら綿密にすれば何とでもなったはず。
野村不動産・JR西日本不動産開発・長谷工の売主3者の連帯責任だと思うけど、尼崎市も
民協で当然関わってるんだし、ビエラのオープン時には市長自ら参じてたんだし同罪だな。

どこひとつとして能がなかったってことだろうけど、器は既に出来上がってしまった今と
なっては「時すでに遅し」
かといってリカバリーを望むだけの体力があるとは思えない・・・
住民としては栄えて欲しいのはヤマヤマだが、この街区の行く末はどうなるんだろうね。
1674: これから住民 
[2018-02-16 19:16:42]
普通に赤字だから閉店しただけ
誰の責任でもない
セリアやスタバや居酒屋といったニーズにあった店は残ってる。
ビエラと万代をつなぐって車の通る道なくなる
広い歩道に緑もなくなるし
ただ店が入りやすいようにテナント料は低くして欲しい
ラーメン屋や外食できるとこ
子供が多いから塾とか習い事
何が入って欲しいという希望は希望でやっていけるかはその店の売上によるでしょうから
1675: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-16 20:10:43]
>>1672 フォレスト住民2さん

その分A棟よB棟の方がお値段高かったはずですよ
A棟は阪急にもJRにも近くて音がうるさい分リーズナブルだったと思います
1676: 匿名さん 
[2018-02-16 20:45:36]
>>1674 これから住民さん
咲菜にしろ成城石井にせよ品揃えと駐車場の利便性でマンダイに喰われたのは確かだろう。残ってる店舗はマンダイには競合ないからな。その意味では他レスで書かれたようにドラッグもクリーニング店も厳しいんじゃないか?やっぱり最初に業態業種を被らないようにしとくべきだったと思うわ。
1677: 匿名さん 
[2018-02-16 21:49:51]
ZUTTO CITY(ズットシティ)と謳っているんだからね…
1678: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 07:47:17]
皆さんネット環境どうですか?最近特に遅く、イライラが募っています。。。
ネットで評判のNURO光が関西でもサービス開始したので、ダメ元で申し込みもしてみたんですが、このマンションで切り替えとなるのはやっぱ厳しいのかな。
1679: 住民 
[2018-02-17 12:19:26]
風向きのせいか、近頃あの悪臭が頻繁な気がする
洗濯物に臭いがつくのが嫌で、浴乾使ってばかり(涙)
1680: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-17 12:26:48]

タバコをバルコニーで吸うな。
自分の部屋で吸え!
1681: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-17 16:39:03]
>>1680 住民板ユーザーさん2さん

そんな人いるんだー?
迷惑ですね
1682: 匿名さん 
[2018-02-17 18:30:19]
>>1677 匿名さん
いや「ずっと失態」の間違いじゃないか?

1683: 匿名 
[2018-02-17 19:58:16]
>>1680 住民板ユーザーさん2さん
仰る通り。バルコニーは共有部分。バルコニーでタバコ吸うのは、エレベーターや階段でタバコを吸うのと同じ。タバコが嫌いな人の気持ちも考えて欲しいものですね。
1684: フォレスト住民2 
[2018-02-17 20:50:20]
>>1675 住民板ユーザーさん8さん

どこの棟が一番高かったんですかね??
慌てて買ったので他の棟の値段とか知らないんですよね。
1685: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-18 09:28:57]
>>1684 フォレスト住民2さん

棟単位で行くと、E棟、次いでB棟だったと記憶しています。
1686: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-18 10:09:18]
>>1683 匿名さん

その通りですね。
バルコニーでタバコ吸って隣人に迷惑かけるより、
自分の部屋でタバコ吸って家族に我慢してもらうべきですね。
1687: フォレスト住民2 
[2018-02-18 14:33:46]
>>1685 住民板ユーザーさん1さん

そうなんですね。ありがとうございます。
E棟が高いのは何となく分かりますが、B棟の売りは目の前の森って事ですかね!?
1688: 新参物 
[2018-02-18 22:02:41]
これから入る者です。エアコン新たに購入して設置するのですがバルコニー側にエアコンつけれないですよね?カーテンつける場所がかなり高さギリギリまであったような気がします。バルコニーを北として、やはり東側や西側の壁に皆さんつけられてるのでしょうか?取り付け費用も気になります。空気穴から距離離れてると線を延長したりと結構高くなると思うのですがいくらぐらいかかるもんなんでしょうか?リビングくらいは見た目もあるので?室内と室外に化粧カバーしたいと思っていますがかなりかかるもんなんでしょうか
バルコニー側の窓大きいのは魅力ですがエアコンつけれないのは嫌ですね
1689: 匿名 
[2018-02-18 22:33:33]
>>1686 住民板ユーザーさん1さん

バルコニーでの喫煙は論外ですね。

医療機関での禁煙治療は成功率が高いそうだよ!
タバコやめれたらかなりお小遣い助かるみたい。
1690: マンション住民さん 
[2018-02-18 23:43:28]
E棟 本日消防車来てましたが小火でしょうか?
消防訓練ではないですよね?
1691: マンション住民さん 
[2018-02-19 01:02:09]
>>1690 マンション住民さん さん

いえ、消防訓練ですよ。

ZUTTOCITY街づくり協議会 防災活動「みんなで防災活動!」の
案内が以前入っていましたよ~
1692: マンション住民さん 
[2018-02-19 21:36:55]
>>1691 マンション住民さん

なるほどそうでしたか
ありがとうございました。
1693: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 23:58:17]
皆さま床暖房は使ってますか?
私はほとんど使わずエアコン派なのですが…。
ガス代(床暖房ってガスですよね?)が気になってエアコンを使ってるのが理由です。
どっちがお得なんでしょうか??
1694: 住民 
[2018-02-20 00:07:35]
>>1693 住民板ユーザーさん1さん

床暖使い始めたらもう、それ無しでは居れなくなります。とっても快適!
床に背中くっつけて寝たらとても気持ちいい!
エアコンと併用しているので電気代とガス代が心配ですが、結果が出たら書き込みますね
1695: 匿名さん 
[2018-02-20 08:24:25]
>>1693 住民板ユーザーさん1さん

エネルックで利用料金の目安を確認しながら床暖房を使用してみましたが
うちの場合は断然エアコンの方が安かったです

エアコンの消費電力によっても違うと思いますが…
1696: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-20 08:47:07]
床暖房すごく快適です。
床暖房を使いだすとエアコンの乾燥が嫌でほとんど使っていないです。
でもエアコンのがお安いんですかね、、、
ガス代は先月この冬初めて1万弱くらいまでいきましたがエアコンとの比較ができないから結局わからないです。
床暖房もエアコンと一緒でよっぽど長時間の外出以外はつけたり消したりはしない方がいいみたいですが、つい消しちゃいます。
1697: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-20 11:28:24]
>>1694 住民さん

宜しくお願いします。
せっかく床暖房のある部屋に住んでるのに、ほとんど使ってません。他の方の意見もあるように快適なんだろうなぁと思いつつ、光熱費が気になって使っていないという現状です。でも、やはり快適みたいですね。。。
1698: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-20 11:30:12]
>>1695 匿名さん
ありがとうございます。エアコンの方が安いですよね。私のところも、住む時に最新のエアコンつけたので、こちらを選択して使ってる状況です。本当は床暖使いたいですが…
1699: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-20 11:34:24]
>>1696 住民板ユーザーさん6さん

1万弱ですか。ありがとうございます。
うちは浴室乾燥をよく使っていますが、そこまではいかないですね。でもその分、電気代が安くなってる訳ですよね。どっちがいいかなぁ。床暖房は乾燥しないんですね。なるほど…
1700: 入居済みさん 
[2018-02-20 12:12:14]
床暖は、ダイニング片面のみつけて、風呂はシャワーが2/3風呂1/3ぐらいで、1月から2月上旬までガス代4890円ぐらいです。
エアコンは、省エネ24畳タイプ毎日使っています。入り切りしています。

秋のガス代が2800円なのでばいぐらいです。

キッチンのガスは使っています。煮炊き、フライパン、お茶、コーヒーなど

床暖は主に夜だけです。寒いときは朝昼も少しだけつけてました。




1701: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-20 13:55:22]
お風呂にどれくらい入るかとかにもよりますよね、、
うちは必ず毎日お湯はりはしていますし、子供も未就学児で親子共家にいる時間は長いので床暖房で過ごすとガス代は少し高くなるかもですね。
戸建のお友達に聞くと床暖房もエアコンもマックスでつけてても寒いみたいで、やっぱりマンションは暖かいなと感じます。
床暖房少し節約してエアコンにしてみようかな。
1702: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-20 17:52:39]
>>1700 入居済みさん

参考になりました。安いですね。。。
ありがとうございます。
1703: 住人 
[2018-02-21 01:39:07]
営業さんに床暖房は高いからエアコンを使って下さいと言われた気がしますが、間違いでしたらすみません。
なので最新のエアコンです。
1704: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-21 22:18:19]
引っ越し当日に、水道、電気、ガス、それぞれの手続きしないといけないですか??
引っ越し当日すぐ使えるようになってるんですか?
すいませんがわかる方お願いします。
1705: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-21 23:03:17]
>>1704 住民板ユーザーさん3さん
水道と電気は使えるけど、ガスは開栓立ち会いが必要だと思います。
1706: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-22 00:16:34]
>>1705 住民板ユーザーさん2さん
早速返事ありがとうございます。

1707: 匿名 
[2018-02-22 21:22:40]
火災保険、どこで入るか悩みます。
野村グループの保険会社で加入される方が多いのでしょうか?
1708: 住民 
[2018-02-22 21:42:08]
>>1707 匿名さん

私はそうしました。
1709: 匿名さん 
[2018-02-22 23:06:18]
>>1673さん
今思えばフォレストのエントランスから駅ビル(ビエラ)へ中央にパイロンが立ってる
横断歩道もない道を車を気にしながら駅ビルへ向かって横切る姿っておかしいですよね。
なんでせめてフォレストのA棟ぐらいは陸橋(回廊)で駅ビルと繋げなかったんだろう。
わざわざロータリー大回りして駅へ向かう人なんていないでしょうからね。
おっしゃる意味がよく分かる光景です。
1710: 匿名 
[2018-02-23 00:43:56]
>>1708 住民さん

ありがとうございます。
検討してみます!
1711: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-23 10:27:22]
>>1709 匿名さん

そこの場所、横断歩道にして欲しいです。
堂々と横切りたいので。車両も少ないので問題ないと思います。子供の教育の為にも。遠回りしてセリアとか行く人いないですよね。
1712: 匿名さん 
[2018-02-23 14:53:24]
>>1711: 住民板ユーザーさん1

やっぱり「間抜けな設計」ですよね。

最初から阪急塚口やJR尼崎のように空中回廊を設ければよかったのに。
そうすれば利便性や安全面だけでなく見栄えも価値も高まったのに・・・

いまさら改築や歩道橋設置もないでしょうから、横断歩道でしょうけど
ロータリーにあまりに近いので、実現はどうでしょうね。
1713: JR 
[2018-02-24 08:05:38]
交通量ほとんどないのに歩道橋なんか階段余計しんどいだけです。少し歩いて周ればいけるので渡る人ほとんどいないだろうし、見栄えも悪いし
空中回廊なんかつけたらせっかくロータリー近くの道が狭くなる。エスカレーターあったとしても上がって下がってと手間がかかる。バスも通るからかなりの高さにしないといけない。無駄にお金かかるだけです。捉え方は人それぞれでしょうが私は今のままでいいと思います。解放感があって
1714: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-24 16:41:28]
ビエラ塚口 今日もスタバばっかり客が入っている。
軽食も食べられるコメダとかサンマルクとか
カフェ+αな店ならやっている?
1715: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-24 17:24:03]
>>1714 住民板ユーザーさん2さん

あー、コメダいいかもしれないですね。
近くに無いですよね!?
1716: 匿名さん 
[2018-02-24 18:29:19]
>>1715
駅利用客が少ないのにドトールとかサンマルクみたいな安いカフェ需要あるかな?
阪急塚口でさえ喫茶店厳しいから少ないのに

>>1715
コメダ珈琲はつかしんにある
1717: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-24 18:55:26]
塚口駅周辺のマンションの住人 三千人位は駅近にすんでいりよね?
その人たちが日常的に憩える昼はカフェ夜はバーのような店はないかな?
1718: 特命 
[2018-02-24 21:55:21]
トリキ、カラオケ、塾、インターネットカフェ、ATM
1719: 特命 
[2018-02-24 22:04:09]
金券ショップ、携帯ショップ、TSUTAYA、サーティワン、旅行会社、郵便局
1720: 匿名さん 
[2018-02-25 00:18:19]
>>1713 JRさん
もはや机上の空論、先に書かれてるように設計ミス!
ペンネームからしてJR西日本開発の社員か廻し者?

1721: 匿名 
[2018-02-25 00:36:27]
無駄に店舗名や業種の列挙でスレ延ばさんでくださいな。
現実的に考えて咲菜の後にオリジン弁当ならアリかと思う。(みんな週3とかでステーキたべれるの?www)
デニーズ跡は広すぎて単独出店は厳しいだろうな。
それこそ役所の支所と郵便局が入れば、みんな便利になるだろう。
尼崎市も街開きの後は民間任せにしないで少しは頭と金使えよ!
1722: 匿名 
[2018-02-25 10:17:57]
>>1713
誰が駅やビエラ行くのにロータリー大回りしたり手前の横断歩道まで戻るねん。
ほとんどの人がパイロンすり抜けて道路横切ってる光景のほうが異常やん。
ロータリー付近の解放感なんかより危ない、理不尽なほうが問題やろ!

1723: 匿名さん 
[2018-02-25 14:00:56]
>>1721
JR塚口周辺住民だけの為に尼崎市役所の税金利用する発想とか乞食根性はやめようぜ
1724: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-25 17:10:47]
一番値段が高い棟は
E棟万代側端、次D棟駅側はし
でしょ。
A棟、B棟は高くないですよ
E棟D棟が高かったです
1725: 匿名 
[2018-02-25 17:16:41]
>>1723
再開発には尼崎市が民協で絡んでんだよ。
責任ありき、ひがむなよ!
1726: JR 
[2018-02-25 21:12:20]
ペンネーム適当ですよ(笑)
誰もJRの職員暇じゃないのに書き込みしないでしょ
何の特になる?
いつもJR利用してるだけです。
今の世の中大人がルールをマナーを守らないから子供が真似をする
満員電車内でリュック背負ったまま携帯触る
平気で信号無視する
ロータリーぐらい周ればいいじゃないですか
どれぐらい時間かかります?
大人がパイロンすり抜ければ子供も真似をする
少し早く出ればいいだけです。少し周ればいいだけです。
時間に余裕のない人がそういうことをするのだから
1727: 通りすがり 
[2018-02-25 21:15:05]
>>1722 匿名さん
誰がってちゃんと周っている人たくさんいますよ
あなたがめんどくさいだけ
1728: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-25 21:18:05]
>>1724 住民板ユーザーさん1さん
D棟駅側はしが何故高いのか!?
D E棟に住んでいる方に質問です。夏場窓空けている時、車の音とかうるさくないのでしょうか?あと阪急の電車の音はあまり聞こえないのでしょうか?
1729: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-25 21:19:26]
>>1726 JRさん
そう。だから横断歩道を作って欲しいです。
堂々と横切りたいので。
1730: スルー 
[2018-02-25 21:22:03]
>>1721 匿名さん
尼崎市とか不動産とか関係ないでしょ(笑)
誰も儲けが出ないなら入ってこない
ただそれだけ
責任とか意味がわからない
住民としてはいい店が入ってくれることを祈るのみ
1731: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-25 21:22:28]
>>1727 通りすがりさん
いやいや。たくさんはいません。たくさんの人が横切ってます。残念ですが間違いありません。周ればいい…確かにその通りですけど。
1732: JR 
[2018-02-25 21:31:08]
>>1729 住民板ユーザーさん1さん
横断歩道警察に言えばいいんですかね?
歩道橋や信号機とかつけるわけではないし、まだ実現できそうですけどね
1733: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-25 21:37:44]
>>1731 住民板ユーザーさん1さん
B棟から毎朝通勤してますが、ロータリー回った方が早いですよ。渡るとき車いたら待たないといけないし、エスカレーター遅いし。同時に出たらだいたい改札で私の方が先になります。
1734: 通りすがり 
[2018-02-25 21:41:23]
>>1731 住民板ユーザーさん1さん
横断歩道確かにあれば便利ですね
みんながみんなしてるからと危ないことをするというのはどうかなと思います。
いい街作りは一人一人のモラルも大事だと思います。
1735: JR 
[2018-02-25 21:51:22]
個人としての意見だと通りにくいかもわからないので理事で取り上げて横断歩道設置について署名とか募ったらどうですか?それで警察に届けたらどうでしょう
安全な街作り、子供のお手本として
どこか便利になれば何かが不便にもなりますが
朝の通勤時とかバス横断歩道前で止まり続けてたらだいぶバスは遅れるでしょうね
バス利用者は困る。
1736: 通りすがり 
[2018-02-25 21:54:07]
>>1735 JRさん
万代前の横断歩道も歩行者多いと車はなかなか通れないですからね
無駄に横断歩道作り過ぎもよくない
1737: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-26 08:00:13]
>>1733 住民板ユーザーさん1さん

駅に行く時はそうでしょうね。
1738: 住民 
[2018-02-26 11:50:26]
>>1735 JRさん
遅れる程ではないと思いますが…
1739: 住民 
[2018-02-26 11:51:42]
>>1736 通りすがりさん

なかなか通れないほど歩行者多いの見たこと無いですが…待って数十秒でしょう。
1740: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-26 13:56:05]
>>1724 住民板ユーザーさん1さん

A棟の次にC棟が安かったです
B棟はDと同じくらいですよ
1741: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-26 14:10:30]
D棟だけ最後ギリギリまで
売りに出さなかったですよね。D棟
駅側端は85平は確かあった
部屋玄関近くに二基のエレベーター
ゴミ捨て場は一階降りてすぐ
駅にも近い
でも線路からは離れている
低層階でも五千万円近くて
10階くらいそれ超えてたと思います
1742: 匿名 
[2018-02-26 20:02:39]
>>1727
1722です。
「あなたが面倒くさがってるだけ」と名指しで中傷されたんで反論させてもらう。
今日も自分の目で確認したけど、朝夕の通勤時間帯の前面道路の横切り横断の実態知ってるか?
実際に見て、確認した上で書いたんか?
あんたが書き込んだ後の皆の反応コメント読んだか?
節穴の眼で善良ぶって人のこと名指しで中傷するようないい加減なことを書くなよな!
1743: 匿名さん 
[2018-02-26 20:05:13]
こわーい
1744: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-26 20:29:06]
エントランスとビエラ塚口エスカレーター前までは
横断歩道が適切です。
今更歩道橋は難しいだろうからせめて横断歩道は必要かと
思います。
また JR塚口駅はエスカレーターをせめて上りだけでも設置してほしい。 朝のラッシュは危ないよ
1745: 匿名 
[2018-02-26 22:08:05]
>>1743
ブッたコメ書くくらいなら真摯に認めて反省謝罪しろよ
1746: 匿名さん 
[2018-02-26 22:17:37]
ロータリーの横断や往来も課題ですが、JRのホームへの階段やホーム幅も問題ですね。
ラッシュ時の階段は人が我先にとひしめきあって将棋倒しが起こってもおかしくないし
ホームも列車待ちの列で白線の外しか歩けない時間帯ありますもんね。
JRって事あるごとに「安心安全のため反省と改善」を口にするけど、現状の塚口駅を
見る限り無言不履行。
また何かあってからでは遅いんですけどね。
1747: 匿名2 
[2018-02-26 23:45:19]
>>1742 匿名さん
通勤時、いつもJR塚口のホームから見えていますよ
確かに横切っている方多いですが正規の道ロータリーを歩かれている方もいます。
1日中見てるわけではないので朝夕の時間全ては把握してませんが
ただ不動産や市の責任とか歩道橋とか大したレベルの話ではないのはわかります。
何をそんなにキレておられるのか意味不明です(笑)
1748: 匿名さん 
[2018-02-27 00:01:32]
ほんとこわーい
1749: 匿名さん 
[2018-02-27 00:03:31]
駅良くなったらいいねー
でも、優先順位がねー
ここはどーなんでしょーねー
1750: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-27 00:12:28]
危ないつながりネタですが、朝夕の通勤時間帯のロータリー周辺の爆走自転車も怖いです。
自分が小さい子どもを連れてるから尚更感じるのかもしれませんが、大人だけでも自転車とぶつかりそうになります。
自転車専用レーン作るのは無理だと思いますが、何か対策できないものでしょうかねぇ。
1751: 匿名さん 
[2018-02-27 00:44:03]
私はロータリーを通って毎日通勤しています。
時間でいうと一分も変わらないですよね?
きちんとした歩道があるのにも関わらず、マナー違反している人のために横断歩道を作れだなんて。恥ずかしいです。

確かに自転車は結構なスピードで通りますね。対策はポールを立てるとかでしょうか。
1752: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-27 01:43:27]
もともと森永から買い上げた土地の一部をロータリーとして野村が市に提供したはずですよね?
マンション住民が提供した訳では無いですが、野村がマンションを販売するためにロータリーを作らせた。そのマンション住民が利便性と安全の為に横断歩道の増設を求めた事は恥ずかしい事でしょうか?

例えばエントランス出入口がポポラーのある場所についていれば皆ロータリーを回るはず。
ビエラ塚口のエスカレーターにむかって出入口作るのに
横断歩道は作らないのは設計がやはりおかしいと思いますよ。
ルールを闇雲に守るのではなく見直す事は大事だと思いますよ。

1753: 同感 
[2018-02-27 08:05:07]
>>1751 匿名さん
自転車本当は歩道走ってはダメですからね
道路交通法で決まっているのに警察官ですら歩道を自転車で走っている。
せめて歩道を通るなら押して歩くかゆっくり走らないと
接触はもちろん歩行者の妨げになっても自転車は違反です。無意味にチリンチリン鳴らすのも違反です。自転車によるひき逃げや信号無視やりたい放題ですからね
暴走自転車は一回事故を起こして、捕まらないと治らないでしょうね
1754: 匿名さん 
[2018-02-27 08:24:24]
気持ちは分からないでもないが、
このままでしょうね。
具体的に矢面にたって自分が
当事者として何かしない限りは
誰も変えようとしないでしょう。
1755: 住民 
[2018-02-27 13:18:02]
>>1745 匿名さん

相手しない方がいいですよ。
たまにいる暇な方だと思います。
1756: 住民 
[2018-02-27 13:23:03]
>>1752 住民板ユーザーさん6さん

おっしゃる通り!
ビエラ塚口(例えばセリア)に行く時の話ですよね。駅を使うときはABC棟の方は横切らないでしょう。
1757: 住民 
[2018-02-27 13:24:31]
>>1750 住民板ユーザーさん1さん

通勤時の踏切付近は本当に危ないですよね!
なんとか拡張できないものか。必ず事故が起こると思います。
1758: 住民です 
[2018-02-27 13:26:36]
>>1751 匿名さん

話の流れから駅に向かう時の話じゃないと思いますよ。横断歩道ぐらいあっていいと思います。車両も少ないし。信号はいりません!
1759: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-27 14:34:37]
ルールを守った上での利便性を求める議論なら分かるが、危ない横断をする若しくは黙認したままの議論は筋が通らんわ。ロータリーを回るのが、そんなに嫌なのか…大して変わらんのに。
子供も見てますよ!

1760: 同感 
[2018-02-27 16:51:13]
>>1759 住民板ユーザーさん1さん
本当そう思います。
ロータリー周ってもあまり変わらんと思うけど心配なら1分でも早く出ればいいだけです。
自転車の暴走も時間に余裕のない人がするのだから
1761: 住民 
[2018-02-27 17:46:00]
>>1760 同感さん

私は1752さんの意見に賛成です。
横断歩道の設置希望は私の周りにも多いですよ。横断歩道がないからぐるっと周れは正論ですが…。ビエラ塚口に向かって出入口ありますからね。ビエラのジムに行ってる人なんか、横切ってる人多いですよ。あと、大きな荷物があってエスカレーターを使って駅に行きたい人も横切りたくなる気持ち分かります。私も堂々と横切りたいし、子供の教育の為にも横断歩道設置希望します。
1762: 匿名 
[2018-02-27 18:23:50]
横断歩道が必要なら理事会で議題にあげて、署名募って市か警察に嘆願書を出してみてはどうでしょう。ここで議論しても行動しなきゃ、何も変わりませんよ。
1763: ルール遵守 
[2018-02-28 08:17:09]
歩行者>自転車>自動車と基本守られていますがルールを守っての話ですからね
ルールを守らない歩行者の為に横断歩道をつけるとはおかしな話です。
昨日も子供2人連れの母親がパイロン通って横断してました。親がしているのを見て子供も渡っていいものだと思うのでしょうね
そんな子供が大きくなったらまたルールを守らない大人になり、その子供もそう教えられる
JR塚口前でなくても横断していいものだと思い、交通量の多いとこで横断して、事故でも起こったらどうするのでしょう





1764: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-28 08:32:19]
>>1763 ルール遵守さん

そのためにも横断歩道をきちんと作りルール遵守し歩行者優先確保しましょう。
1765: ルール遵守 
[2018-02-28 08:42:47]
他にも横断歩道作らないといけないとこあるのに少しロータリー周ればいけるとこに横断歩道つけてくれますかね?お金もかかるでしょうし
どこから出るのでしょうか?
実際に動こうとする方いてませんしね
簡単ではないと思います。
1766: 住民 
[2018-02-28 15:15:04]
>>1764 住民板ユーザーさん6さん

賛成!!
1767: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-01 01:32:48]
あそこに横断歩道が絶対に必要なら、初めから設計されているでしょう。
少しばかりの迂回が何故できないのでしょうか?不思議です。
事故が起こってからでは遅いんです。
まずは、みんながルールを守ることが優先でしょう。
そして次の段階として横断歩道の議論をしたらいかがですか。
1768: 住民板ユーザーさん4 
[2018-03-01 10:49:50]
横断歩道がなくても横断禁止の標識や中央分離帯もないので、横断してはいけないわけではないですよね?

横断歩道があれば歩行者が優先。なければ車が優先という認識ですが違うのでしょうか?

私も、子どもの安全を考えたらもちろん横断歩道がほしいところではある住民ですが…
1769: 住民です 
[2018-03-01 14:09:09]
>>1768 住民板ユーザーさん4さん
その通りです。
別に横断してはいけないという訳ではありません。絶対にダメのようなニュアンスのコメントを見る度に違和感ありました(余裕が無いとかロータリー周ればいいだけの話とか…)。横断歩道があった方が安全面を考えてよりいいのではという事だと思います。私も横断歩道あればいいなぁとずっと思っています。
1770: 住民です 
[2018-03-01 14:13:42]
>>1767 住民板ユーザーさん1さん

ルール!?何のルールを指しているのでしょうか?横切るのはルール違反ではありませんよ。マナー違反でもありません。
1771: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-01 17:19:32]
横断歩道が近くにある場合、歩行者は横断歩道を使わなければならないと道交法で決まっていますよ。もし、無理な横断で車にはねられた場合、歩行者にもそれなりの過失が生じてしまいます。
1772: 匿名 
[2018-03-01 18:15:21]
横断禁止の標識なんかあるんですか?交通量の多いとこでも見たことありません。
標識がないからといって何でも許されるわけじゃないと思いますが
標識ついていたなら皆渡らないんですかね?
きっと渡るでしょうね
皆が渡っているからといって正当化するのはおかしいですよ
横切るのが正しいかどうか警察に聞いたら一目瞭然でしょうね
1773: 通りがかり 
[2018-03-01 18:32:29]
横断歩道に限らず、不便や危険を感じるならどんどん尼崎東警察署に言えばいいよ。
1774: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-01 19:17:15]
誰が見ても、ラバーポールが立ってる道路を横断するのは危ないと思うはず。
ロータリーの歩道を歩けば良いだけのこと。
横断歩道をつける必要は感じません。
1775: 匿名 
[2018-03-01 23:20:31]
>>1774 住民板ユーザーさん1さん
平気でラバーポールを横断している人も危なくて本当はダメだと分かっているんでしょうが少し周るのもめんどくさいというのが勝るんでしょうね
安全の為に横断歩道をというなら安全の為にも横断はやめて欲しいです。
1776: 住民A 
[2018-03-01 23:36:20]
自分の子供に信号は青になってから渡る。赤になったら止まると教えないんですかね?ここはあるのかわかりませんが集団登校している地域ではボランティアや父兄の方が朝に旗を持って、通学路で危ない場所での静止、安全に誘導してくれていますよ
反対に危ない車道を横断して悪いお手本になってはいないですか?
1777: 住民です 
[2018-03-02 22:16:15]
>>1772 匿名さん

横切っても何も言われませんよ。
信号無視してる訳ではありませんし。
安全を確認した上で横切るのは何の問題もありません。警察に聞いてみて下さい。間違いありませんよ。
1778: 住民です 
[2018-03-02 22:17:55]
>>1771 住民板ユーザーさん1さん

なので近くにないので横切るのは問題ありませんよ。
近くに作って欲しいですけどね。
1779: 住民B 
[2018-03-02 22:21:18]
>>1776 住民Aさん

信号いいですね。
横断歩道だけで十分ですが、信号あってもいいと思います。周るのは嫌なので。
1780: 住民 
[2018-03-02 22:25:28]
>>1774 住民板ユーザーさん1さん

必要では無いと思いますが、あった方がいいと思います。圧倒的に横切る人の方が多いと思うので…。車両少ないので危ないと感じる事は無いですが。信号は反対ですね。
1781: 通りがかり 
[2018-03-02 22:30:01]
>>1776 住民Aさん

危ない?正直危ない道だとは思った事ありません。車両なんてバスぐらいですよね。横断歩道作れば全て解決するのでは。信号つけるほどではないでしょうね。それこそ信号無視する人出てきそうで見てられません。安全運転して横切るのは問題無いはずですよ。
1782: 匿名さん 
[2018-03-02 22:58:46]
>>1781さん

朝、駅までの送迎なんでしょう。
電車に間に合わせるためかバカみたいなスピードでやってきて、帰りも変わらぬスピードで
走り去る輩を見かけますよ。
万代側の一旦停止なんて平気でスルーして右左折する車や、渡りかけたら慌ててブレーキで
危うく轢かれそうになったことも。

結構危ない運転の車、いますよ。
警察は一時停止の取締りを常態化すれば色んな抑止のためにもなるんじゃないかな。
1783: 住民A 
[2018-03-02 23:35:19]
https://riddlepuzzle.com/archives/47137
残念ながら横断歩道の値段探しましたが見つかりませんでした。信号機(電気代維持費込)や歩道橋とか高過ぎですね。横断歩道はいくらぐらいなんでしょう?どっちみち費用はみんなが支払っている税金から出るのでしょうね

1784: 住民A 
[2018-03-02 23:43:33]
設置するとしても横断歩道設置までにかなり時間かかりそうですね
賛成はしてても誰がするのかとなるとめんどくさがって皆さんしないでしょうしね
総意をとるのに反対の人もいてるかもわからないし、意見まとめたり、警察に出向いたり、ややこしそう
設置するとしても横断歩道設置までにかなり...
1785: 匿名さん 
[2018-03-02 23:44:22]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
1786: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-02 23:45:58]
横断歩道よりビエラ塚口
どんどんシャッターが閉まって友人を連れてくるのが恥ずかしい。 前を知っているだけに。
随分前にビエラ塚口でどんな店舗が来て欲しいか
アンケートに答えたことあるけど
全く応募が無いんだね。
未だにどこも入らないとは・・・
寂しい限りです。
1787: アレルギーを持つもの 
[2018-03-03 00:12:19]
>>1785 匿名さん
かわいそうとは思いますが動物の毛アレルギーもつものとしては飼って欲しくないです。
目がかゆくなったり、熱が出たり、かなりひどい喘息になったこともあります。
子供連れとしては噛まれたり、引っかかれたりしないかも心配だし、吠えられても嫌だし
ペットの糞の処理できない飼い主さんもご勘弁です。
一応マンション小型ペットは認められていますが飼われているのは何件ぐらいいてるのでしょう?
一戸建てならまだしも結構厳しいと思いますよ
1788: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-03 06:44:18]
危なくない?
バスだけじゃない、タクシーも送迎の自動車も通ります。
十分、危ないでしょう。
渡っていいなら初めから横断歩道はついているし、ラバーポールも立っていないはず。
大人だけの理屈で話しするのでなく、子供もいる事を忘れてはいけない!事故が起きてからでは遅い。
1789: アレルギー者 
[2018-03-03 07:46:14]
>>1787 アレルギーを持つものさん
同じくペットとエレベーターで一緒になると困ります。咳が出たり、目がかゆくなる
1790: 住民 
[2018-03-03 08:40:11]
>>1789 アレルギー者さん

そういう人はペット禁止のマンションに住むべきですね
ルールに従ってるのに文句を言われる筋合いはないです
1791: アレルギー者 
[2018-03-03 15:58:34]
>>1790 住民さん
文句は言ってませんよ
ただアレルギーが出ます。それだけです
1792: アレルギー者 
[2018-03-03 16:31:58]
>>1790 住民さん

最近ペット不可のマンションは少ない思いますよ
ペットの為に住む家が限定されるのは嫌です。
動物アレルギーを持っていない人にはわからないでしょうがアレルギー出ると大変です。
どこのマンションもペット問題はもめるみたいです。ペット専用エレベーターあるという話も聞きました。
1793: 住民ユーザー 
[2018-03-03 17:22:35]
>>1791 アレルギー者さん

わざわざそういう事を書くなよ
感じ悪い
あんたのアレルギーなんか知らん

一軒家に住めや
1794: 住民ユーザーさん5 
[2018-03-03 18:06:39]
>>1789 アレルギー者さん

あなたがエレベーターに乗らなければ済む話!!
1795: 住民3 
[2018-03-03 18:48:17]
>>1794 住民ユーザーさん5さん

アレルギーのある人に対して遠慮することを求める方が異常。
ペットを飼っている人がアレルギーのある人に配慮するべき。
他人がエレベーターに乗っていれば、そこにペットと一緒に乗り込まない、とか。
なぜなら、アレルギーのある人に非はないからです。
逆に、アレルゲンを撒き散らかすペットと、それを飼っている人に非があることは明白です。
1796: 匿名 
[2018-03-03 18:52:25]
規約で「ペット可」とされているんだから文句や苦情は道理から外れた話でしょう。
隣の洗濯物の柔軟剤のニオイが「スメハラだ」と言うのと同じかと思いますよ。
先に議論になったベランダタバコなどとは争点が違う話だと思いますが•••
1797: 住民3 
[2018-03-03 19:04:18]
>>1796 匿名さん

ベランダのタバコは規約違反で論外。

ペットのアレルギーは規約には違反していないですが、他人に迷惑をかけているのであれば、配慮するべきです。
そういう配慮ができないのであれば、アレルギー体質の人を守るために「管理規約を変更する」という事になるよ。
確認ですが、ペットが認められているマンションだからといって「アレルギーの事」「騒音」などで、他人に迷惑をかけても良いというわけではないですよね?
1798: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-03 20:28:46]
前住んでたマンション、エレベーターにペット乗ってますボタンありました。
まぁ、ここでも1階や3階から乗るときはテレビモニターでなかにのってるかどうか確認できますがね。
1799: 匿名 
[2018-03-03 20:51:48]
>>1797
アレルギー体質の人への対応でペット飼育の規約を改定したマンションなんてあるんですかね!?
少なくとも私は聞いたことがない。
それよりあなたはエレベーターなりで出会わした人がペットアレルギーだと判別して配慮しろとでも言いたげな言い回しだが、霊能力者でもあるまいし、マタニティマークみたいに他人に私はペットアレルギー体質ですと示すようなことがなければ配慮のしようがないでしょう。
吠害や糞害は飼い主の責任で迷惑行為だが、普通に飼って生活をおくってるなら迷惑にはあたらないでしょう。
貴方が迷惑の解釈、範疇を拡大しすぎ!
1800: 思いやり 
[2018-03-03 21:26:31]
お互いの思いやり

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる