東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー御堂筋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ブランズタワー御堂筋本町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-08-25 14:43:49
 削除依頼 投稿する

現時点で公式発表はされてませんが、業界新聞等によるとタワーマンション計画は進行中のようなので情報交換しましょう


所在地 大阪府大阪市中央区南本町4丁目1番3(地番)
建物竣工 2017年10月上旬予定
引渡し 2017年11月下旬予定

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/midosujihommachi/

売主:
東急不動産:http://sumai.tokyu-land.co.jp/kansai/index
近鉄不動産http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/
神鋼不動産:http://www.kobelco2103.jp/gclef/
施工会社:株式会社竹中工務店

交通:大阪市営御堂筋線 「本町」駅 徒歩1分 、大阪市営中央線 「本町」駅 徒歩1分
大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.91平米~120.17平米


【情報源】
旧大阪府商工会館跡地の再開発計画(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事の状況15.04
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3111.html?q=%E6%97%A7%E5%A4%A7%E...

2014年12月16日 (火) 
旧大阪府商工会館跡地 地上38階、高さ約134mの「(仮称)中央区南本町4丁目集合住宅 新築工事」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/2014108-70c3.html

【民間】大阪府商工会館跡地に38階建てのタワーマンション/竹中工務店で15年4月の着工を予定/東急不動産、近鉄不動産、神鋼不動産
http://constnews.com/?tag=%E6%97%A7%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%95%8...

【マンションコミュニティ】

ブランズタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...

本町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9C%AC%E7%94%BA/

東急不動産のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/

東急コミュニティーの評判は?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/



【物件情報の一部を追加しました 2015.6.22  管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-14 12:02:39

現在の物件
ブランズタワー御堂筋本町
ブランズタワー御堂筋本町
 
所在地:大阪府大阪市中央区南本町4丁目1番3、同番5、同番6、同番7(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 本町駅 徒歩1分
総戸数: 276戸

ブランズタワー御堂筋本町

51: 匿名さん 
[2015-06-24 21:25:51]
本町の土地柄ってどうなのだろう。
アーバンライフ御堂筋本町タワーのスレみてたら雑居ビルみたいでかなり不安になるのだが。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6717/
北浜や淀屋橋や梅田のマンションではあまり聞かない内容。
ジオグランデあたりが雑居ビルみたいな話は聞くけど。
52: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-06-24 22:21:02]
私もブランズブランドが気になる。
大丈夫?
53: 匿名さん 
[2015-06-24 22:28:27]
ローレル、ジークレフよりまし?
54: ご近所さん [女性 40代] 
[2015-06-25 05:06:57]
ブランズではいいマンションできないな。
場所はいいけどブランドというかなんというか会社がぱっとしない。
55: ご近所さん [女性 30代] 
[2015-06-25 05:07:50]
ブランズではいいマンションできないな。
場所はいいけどブランドというかなんというか会社がぱっとしない。
56: 匿名さん 
[2015-06-25 05:20:05]
東急が三流?ぱっとしない?
歴史もある立派な会社だし、物件レベルも高いと思いますが…。
それともここはハイレベル過ぎる方が多いのでしょうか?
57: [女性 20代] 
[2015-06-25 13:27:48]
東急不動産は資金力が無いからブランズはダメ。
ブランズタワーウェリス心斎橋で息切れしてるだろうしね。
58: 社宅住まいさん 
[2015-06-25 16:44:40]
>>55
>>56
>>57
戸建やらを除いてマンションも含めた不動産業の上場企業の売上高だとこんな順番だね
実際は財閥系はオフィスビル、流通施設、大規模小売施設が中心だろうけどね

マンションだけだとどうなんだろう?


http://www.ullet.com/search/group/30.html
不動産業 - 売上高順 1~20位

三井不動産 1.5兆円
三菱地所 1兆円
住友不動産 7802億円
東急不動産ホールディングス 7140億円
野村不動産ホールディングス 5320億円
大京 3338億円
東京建物 2200億円
エヌ・ティ・ティ都市開発 1891億円
59: 社宅住まいさん 
[2015-06-25 16:52:59]
西日本本社のマンションデベロッパーだけで順位抜き出して見てみると泣けてくるよね
余りにも規模が小さい

四国の穴吹、福岡のシノケンも入ってるんだな

大阪本社でいうと分譲投資マンションのプレサンスがトップかー
ファミリーも好調らししテレビCMもよく見るけどなんだかなー
そういや御堂筋本町にプレサンスタワー建てるらしいな
他にも日本エスリードとサムティの分譲投資マンション屋が上位に来てるな

ワコーレの和田も阪神間ではよく見るけど改めてみると規模小さいな
ネバーランドの日本エスコンってまだ存在してたんだな


http://www.ullet.com/search/group/30.html#group/30
不動産業 - 売上高順

穴吹興産 686億円
プレサンスコーポレーション 517億円
平和不動産 432億円
和田興産 324億円
日本エスリード 299億円
シノケングループ 259億円
サムティ 243億円
日本エスコン 135億円
60: 匿名さん 
[2015-06-25 19:57:00]
東急が資金力ない…恐れ入りました。
資金力ある会社とはどこなんでしょうか?
61: 匿名さん 
[2015-06-25 20:44:26]
関西じゃイマイチだけど関東じゃメジャーだよ。
関西でのタワー参入は南堀江と大阪備後町。
派手じゃないけど実直堅実系です。
62: 匿名さん 
[2015-06-25 20:59:16]
>>60
>>61
東急の年商は関西の私鉄系不動産の10倍前後あるなー
まー物件の良し悪しは個別に見ないと意味ないけどね

東急不動産ホールディングス 7140億円
近鉄不動産  902億円
阪急不動産 691億円
63: 匿名さん 
[2015-06-25 21:18:10]
一番いい場所仕込んでるのは近鉄だと思うよ!
64: 匿名 
[2015-06-26 03:15:36]
>>58
関西のことだけしか見てない人に
東急不動産を理解するのは難しいと思います。
認識不足の人達が多くいる分、
競争率が高くならないからその点はいいと思いますよ。
65: 匿名さん 
[2015-06-26 06:20:39]
年商高いのがよければレオパレスとか大京のほうがローレルやジオより良いことになるやん。
自分の目で見てきた感想は
近鉄→場所は駅近など良好。建物は地味
住友→建物は優雅で派手。場所は駅遠。
三井、三菱→関西で仕掛けるにあたり良好なわりにやや安。
野村→ブランドにカマかけてだんだん変な場所に建ち始めてる。
積水→土地はやや不便だったり狭小だったりするが天井高や窓や収納など作りは一級。
66: 匿名さん 
[2015-06-26 06:22:05]
自分の理想は近鉄が仕込んだ土地に積水が建ててくれること。
67: 匿名さん 
[2015-06-26 07:13:51]
>>66
でも積水って自分のところで建ててないですよね?
68: 匿名さん 
[2015-06-26 07:29:10]
建てるって施工じゃなくて企画ってことです。
69: 匿名さん 
[2015-06-26 07:43:40]
>>65
レオパレスは地主向けの投資賃貸アパート専門だから関係ないでしょ

積水の分譲マンションのグランドメゾンは失敗続きだったから狭小地でも駅近重視に変更しだしたよね
グランドメゾン伊丹池尻リテラシティとかグランドメゾン西九条BIOなんて完成から完売まで5年くらい掛かったからな
伊丹池尻は電車の駅まで徒歩40分くらいのとこだから悲惨過ぎる
住友と同じで建物は豪華だけど立地は不便で安いとこにしたら住友みたいに売れなかったからな

>>67
積水はマンションも自社で企画してるでしょ
ただ積水は分譲マンションのグランドメゾンはまともだけど
子会社名義で建ててる分譲マンションのマストメゾンは酷いからな
賃貸住宅のシャーメゾンは地主向けに投資で売ってるから関係ないけどね
積水と言えば戸建担当の在日韓国人の社員が顧客を名誉毀損だか人種差別だかで訴えて
会社ぐるみで在日の社員を支援してた印象があるからかなり悪いな
70: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-06-26 12:55:32]
会社の財務内容はいいみたいだが、良質のマンション建設するかしないかは別!
それと東急は関東でもハイグレードマンション系はほぼ建設なし。
関西ではそもそもハイグレードマンションはつくる気もないけど。
ブランズタワー堀江をみれば解るが。
71: 匿名さん 
[2015-06-26 13:05:45]
確かに近鉄は地味なんだけど、今売り出してる物件を見ても駅前物件で魅力的な立地場所が多いよね。ローレルってネーミングは好きになるないが。
72: マンション投資家さん 
[2015-06-26 13:06:43]
君には、5年落ちのシティタワー西梅田とかシティタワー堀江とかが似合ってるよ。
中古が出てまっせ。
73: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-26 13:20:41]
あ~ブランズじゃなかったら、、、、、。
74: 契約済みさん 
[2015-06-26 13:24:23]
周りをぐるっと見てみました。
高層北西と北東が気になります。
75: 匿名さん 
[2015-06-26 23:17:44]
北側の駐車場も今後どうなるかわからなくてリスクありますね。
あのくらいの敷地だったら何階建てくらいのものが建てられるのかは、わかりませんが。
76: マンション投資家さん [男性 50代] 
[2015-06-26 23:25:29]
可能性はかなり高いでしょう。
77: 匿名さん 
[2015-06-29 08:32:07]
排気ガスで住環境は劣悪ですね。南側なんて窓開けられるの?
お金のある人は、北浜の直結タワマンまで待ちましょう。住環境、学区等の教育環境、緑、などなどここと比べものになりません。
このマンション一応中央区やけど、西区のマンション並みですから。
78: マンション投資家さん 
[2015-06-29 11:56:58]
駅直結でしかも本町駅。

北浜?

好きな奴は北浜を買えばええんとちゃう?
79: 買い換え検討中 
[2015-06-30 01:20:34]
投資なら本町
住むなら北浜ということですな。
80: 匿名さん 
[2015-06-30 01:41:15]
マンション予定地の前の高速高架沿いは、いつも、おしっこの臭いが充満しているよね。

浮浪者や酔っ払いがいっぱいいるからね。

雨の日には浮浪者がここで過ごしている。

マンションが出来てもこの環境は変わらない。本町通りを超えては北上しない習性はあるが、この辺までは北上する。

マンションのモデルルームに行くだけでは決して解らないだろう。

一度、建設予定地の目の前の高架沿いを散歩されることをお勧めする。
81: 匿名 
[2015-06-30 06:44:27]
住むなら生活便でブランズタワー心斎橋のほうが便利そうかな
82: 匿名さん 
[2015-06-30 08:24:18]
ここに住むなんて考えられない。本町直結が売り?本町が衰退しているのに、、?
梅田ならともかく。住む環境じゃないマンションを投資用に買う?もっと意味不明。。
いずれにせよ、、ここはありえないわ。
83: 匿名さん 
[2015-06-30 13:41:01]
単身者だけど
55平米、15階前後、3000万前後
で販売されるなら買いたいな
84: 匿名さん 
[2015-06-30 16:02:06]
>>82
確かに昔は梅田から難波までズラリと一等地だったけど今は梅田淀屋橋、心斎橋難波に分かれて本町の話題はあまり聞かない。
船場センターの廃墟感のせいか。
85: 働く女子さん 
[2015-06-30 16:09:49]
>>83
それはないんじゃないですか?
安過ぎます、今の価格帯からすると。
86: 匿名さん 
[2015-06-30 19:32:37]
>>83
ない(笑)
55㎡だと4000万弱じゃないですかね?
それにしても小便くさいとか、なかなか参考になる意見です。
小便臭くても坪300万ぐらいなら普通に買います。特に1LDK(1R)~2LDK。
87: 匿名さん 
[2015-06-30 20:10:09]
>>85>>86
4,000万は高いなー

40才独身だけど
老後の中心部だと便利かなと思ったし
生涯未婚かも知れないし
結婚するかも知れないけど
中心部の駅近なら
10年は資産価値維持率90%くらいだろうから
新婚生活や子供が3歳以下までも
売却して郊外70㎡以上への買い替えも
どちらでも対応できるかなと思った

ブランズタワー大阪備後町の
19階、55㎡、2900万だったので
こちらも期待してしまった
今は35㎡賃貸だけど地下鉄駅出入り口1分の
生活に慣れてしまったから
堺筋本町の出入り口5分はキツイと思って見送った

会社まで近いし
直行直帰の出張でしょっちゅう新大阪使うけど
御堂筋だし利便性は高いと思った
本当は梅田が理想だけど高いし

頭金と諸費用2,200万で
10年ローン1,000万の合計3,000万で検討
4,000万は出す気ないよ
たまたまアベノミクスで
1,200万の資産が4,500万になって
また資産無くなるのが怖いから
半分の2,200万を物に変えて置きたいってのもあるけど
老後の資産や元本はとっておきたいし
88: 匿名さん 
[2015-06-30 21:11:43]
>87
ふた開けてみないとわからないけど、今本町駅1分、55㎡で3000万はないんじゃないですか?

オリンピック終わりまで待った方が無難かと、、、
89: 働く女子さん 
[2015-06-30 21:32:56]
>>87
心斎橋のブランズなら有るかもね!そこも駅1分です。
90: 匿名さん 
[2015-07-01 13:17:25]
心斎橋や東梅田は風俗嬢たくさんお住まいやし。西区は田舎で外国人が買いあさってるし。大阪で買いたいと思うタワマンなんて本当に少ないよ。
ここは、現地を歩いたらわかります。。ここは無いなって。。
91: 匿名 
[2015-07-01 13:43:20]
騒音排気ガス陽当たり緑なし買い物なし、ただ都心。
さてどうなる売れ行きと値段。
実におもしろい!
92: 匿名さん 
[2015-07-01 14:19:55]
>87

釣り?

デフレ最後の物件の1つの
55平米2900万堺筋本町5分の物件、
しかも西方向の中間部屋を持ち出して、
本町徒歩1分を3000万で期待、はないでしょ。

釣りか、単に頭悪いのか、どっちかしかない。
93: マンション投資家さん 
[2015-07-01 21:08:28]
超とまではいかないが、富裕層の金がだぶついているのは確か。
4000万なら高層階なら間違いなく売れる。低層階は微妙。
でも階数別に30万~50万区切りで言ったとしても、低層3300万くらいは堅いだろうね。
(55㎡:1LDK~2LDKを想定)
94: 匿名さん 
[2015-07-02 09:07:52]
以前立ってた保証協会の職員曰く、『排ガス地獄やった』と、、、ガラス、炭だらけになるよ。
検討されているみなさん、、お子様だけは住まわさんといて下さいね!!
大阪でタワマンを建てたら一番あかん場所ですから。暗いし、排ガス地獄やし、、。
さすが東京が本拠地の東急不動産、大阪府に吹っかけられたな。府民としてはありがたいけど。。
95: 匿名さん 
[2015-07-03 10:23:38]
排気ガスはそんなに厳しいのですか?
タワマンなので30階以上の超高層ですが、高層部であれば排ガスも
届かないという訳ではないのかしら。
何にせよ、売主は立地の環境調査はしているでしょうから吸気口に
フィルタを取り付けるなどの対策は取られているのでは?
96: 匿名さん 
[2015-07-03 10:47:32]
南向きの9階ぐらいまでは敬遠されるでしょうね。
正直10階と9階では排ガス濃度はあまり変わらわないでしょうが・・
(+大阪市内だと3ケタ番号の住所より4桁)

20階以上の高層階はまず売買価格には影響ないでしょう。
東急不もさすがに低層階をファミリー層相手に売るとは考えていないでしょうから。
97: 匿名さん [女性] 
[2015-07-03 12:59:27]
排ガスは30階までいきますよ~。タワマンの壁を伝わって。
排ガスより騒音!金曜、土曜のサーキット化は寝られません。
なぜ、本町駅の近くにビジネスホテルがないのか?
それを考えれば、誰が買います?こんな場所のタワマン!
本町通までですね。人が住めるのは。
98: 匿名さん 
[2015-07-03 15:14:32]
そう思ってるんなら買わなければ良いよ。

HPみたけどJCTマニアの俺には南向き高層階希望。東南角部屋1LDKを30階以上にも作ってほしい…。
99: 匿名さん 
[2015-07-03 23:25:14]
たしかに、直下に見えるJCTは、ミニカーが走っているようで見ていて楽しい。

しかし住むとなれば、排ガスは心配。

リビングの24時間換気の吸排口まわりの壁紙が1年もたたないうちに真っ黒になるよ。

しかも、拭いても、吸っても汚れが取れないから厄介なんですよ。
100: 匿名さん 
[2015-07-03 23:59:17]
健康志向な方は、メイツブラン大阪城公園かファインシティ大阪城公園の一番南側の部屋を購入して定期的に大阪城ランニングコースかQsモールで満喫しているでしょう。

+αで本町駅直結マンションを持つのも悪くない。

あとは子供があと2人くらいは欲しいね。相続税対策と老後のためにね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる