マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-08-02 11:20:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

書き込み数も1000を超えてしまいましたので、次行きましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3673/

とりあえず、平和に情報交換できるスレを目指したいですねー
以下のような情報交換をしましょう。

・現在西向きにお住まいの方からの質問
・現在西向きにお住まいの方からの問題への対策紹介
・西向きを購入検討中の方からの相談
・西向き入居予定の方の事前準備
・西向き経験者によるメリット、デメリットの紹介
※南西、北西もいらっしゃい

なお、西向きのメリット、デメリット紹介は、経験談やデータに基づく事実を持ってきてください。仮に西向きに不利な事実を目にしても、西向きお住まいの方々はくれぐれも事実から目をそらさぬよう、改善策を提供し合って西向きライフを楽しみましょう。荒らし目的の方はバトル板へどうぞ。

ついでにこんな方々もお断りね。
・西向きより南向き(よそでやってください)
・西向きより東向き(よそでやってください)
・住む予定や住む気もない西向き未経験者(関心ないならそっとしといて)
・経験談でも押し付けがましい意見や断言

[スレ作成日時]2015-05-05 19:11:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!3

678: 匿名さん 
[2019-11-10 02:12:08]
更新日:2016年11月18日 | コラム
人気の「南向き」「角部屋」「高層階」 タワーマンションでは事情が変わる

https://www.m-standard.co.jp/times/column/1285.html




10年を経て買い替え時期に入り事情が変わった。

タワマン購入が初めての人は
南>東>西>北
でよい。

10年後にどうするかがみもの。
679: 匿名さん 
[2019-11-10 13:27:48]
買い換え厨は、他でどうぞ。
680: 匿名さん 
[2019-11-10 14:05:24]
タワマン購入が初めての人は
南>東>西>北
でよいと思うよ。
681: 匿名さん 
[2019-11-10 15:12:07]
何度もしません。
不動産屋以外はね。
682: 匿名さん 
[2019-11-10 18:34:18]
良かったね。南向き人気が悪くて。
683: 匿名さん 
[2019-11-10 20:01:28]
不動産勤務でないことは、良かった。
684: 匿名さん 
[2019-11-10 20:53:51]
要は、タワマン需要が一巡したってことでしょう。築古タワマンの南向きが大量に放出中ってことか。それって、ヤバくない?
685: 匿名さん 
[2019-11-10 22:27:24]
不動産ネタは疎くてのー。
686: 匿名さん 
[2019-11-11 05:10:50]
だったらここは無理無理。マンコミュですからね。
687: 匿名さん 
[2019-11-11 11:04:28]
所詮は好みです。
大枚叩いて嫌々住む人は居ませんからね。
お好きな方面にお住み下さいませ。
688: 匿名さん 
[2019-11-11 11:22:05]
不動産屋は北西から先に売っていく。
689: 匿名さん 
[2019-11-11 12:04:22]
タワマンは北西から先に売れていく。
690: 匿名さん 
[2019-11-11 12:06:40]
>>688
嫌なら買わなければ良いだけですね(終)
691: 匿名さん 
[2019-11-11 21:50:12]
売れ残るのに?
692: 匿名さん 
[2019-11-11 23:51:35]
売れ残ったら値下げで売れるでしょう。需要と供給の関係。
693: 匿名さん 
[2019-11-12 12:17:09]
不動産屋の話はいらん。
694: 匿名さん 
[2020-01-13 17:16:02]
西はパス。
まだ北の方がマシ。
695: 匿名さん 
[2020-01-14 20:31:22]
>嫌なら買わなければ良いだけですね(終)

そう思う。
696: 匿名さん 
[2020-01-14 23:19:02]
予算が少ない人はオススメ。
夏はジゴクだけど。
697: 匿名さん 
[2020-01-15 11:35:22]
デベによっては工夫している。西向きは広めとか、バルコニーを広くするとかね。沖縄のリゾートマンションは西海岸の広いバルコニー付きの西向き。都内の本宅はレインボーブリッジの全景が見られる東向き。
698: 匿名さん 
[2020-01-15 12:36:50]
水曜は暇だよね、不動産屋も休み
699: 匿名さん 
[2020-01-15 13:27:31]
>>698 匿名さん
今、夏の南半球は南米、オーストラリア森林大火災。日本も去年は5月北海道で40℃、大型台風に襲われたが今年は?

700: 匿名さん 
[2020-01-15 15:40:56]
赤富士見ながらブランデー片手に涙するのよね?
素敵!!
701: 匿名さん 
[2020-01-15 20:23:18]
いいねえ。富士山と夕日が見えるって。
702: 匿名さん 
[2020-01-15 21:05:39]
西向き最高!
西向き最高!
703: 匿名さん 
[2020-01-15 22:16:36]
夏は滝汗と悔し涙で、見えないんだって。
気の毒だわ。
704: 匿名さん 
[2020-01-15 23:27:46]
冷房つければ良いだけ。電気代は南向きの方が高い。
705: 匿名さん 
[2020-01-16 12:58:37]
西しか買えないの気の毒だわ
706: 匿名さん 
[2020-01-16 23:44:06]
>>705 匿名さん

高い安いは方角とは関係ないと思うよ。知らないだろうが。
707: 匿名さん 
[2020-01-17 13:51:35]
日本では人気価格とも
南東西北の順。

もちろん、マイノリティや変人はいます。
708: 匿名さん 
[2020-01-17 22:55:21]
昔の価値観にこだわる老人は別として、トレンドに敏感なヤングエグゼクティブが皆、タワーマンションは、北向きを買っているそうだよ。

https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/tag/tower/column/column24/


https://www.towermansion-tokyo.com/?blog=%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E...

https://m.home.c-nine9.co.jp/blog/entry-182102/

・・・
709: 匿名さん 
[2020-01-17 23:10:43]
奇人変人もいてよい。
でないと売れ残る。
710: 匿名さん 
[2020-01-17 23:18:32]
>>708 匿名さん

超高層マンションで南向き信仰が「絶賛」崩壊中 | マンション・住宅最前線 | 櫻井 ...
2016/02/04 ・ 日本で超高層マンションが増え始めたのは2001年ごろから。ちょうどそのころ、 東京では湾岸エリアの再開発が進み、「都心 ...

は、凄かった。南向きが最悪との印象を与えてしまった。

今や遅れたデベの営業だけが、素人顧客に南向きを売りつける時代になってしまった。
711: 匿名さん 
[2020-01-18 12:59:53]
>>710 匿名さん
プランター好きは、やはり南!

712: 匿名さん 
[2020-01-18 14:26:20]
南東買えない人が、西北買ってくれないと。
デベもこまるもんね。
713: 匿名さん 
[2020-01-18 17:43:55]
>>712 匿名さん

???

それは低層の話。

高層は、南より北が売れているんだが?
714: 匿名さん 
[2020-01-19 01:06:58]
高層階はからだに悪いみたい。
715: 匿名さん 
[2020-01-19 19:42:46]
>>714 匿名さん

だったら地下街に住めば良い。
716: 匿名さん 
[2020-01-19 21:23:46]
西向き高層で億ションもあれば、南向きで8000万クラスもある。好きなものを買えば良い。
717: 匿名さん 
[2020-01-21 19:02:05]
西日は人生の悲哀。
若い人は嫌う。
718: 匿名さん 
[2020-01-21 22:44:05]
若い人も中高年も高層マンションは北向き志向の時代。南は避ける。
719: 匿名さん 
[2020-01-22 17:31:35]
日本では人気価格とも
南東西北の順。
不動の事実だが?
720: 匿名さん 
[2020-01-22 20:38:16]
>>719 匿名さん
それは低層マンションの話。
激動の事実だから、南向き信仰絶賛崩壊中なんでしょう。
721: 匿名さん 
[2020-01-22 22:34:42]
不動産屋は、逆から売ってゆく。
722: 匿名さん 
[2020-01-23 10:04:43]
なるほど。そういう連中が南向きを必死で勧めるんだ。
723: 匿名さん 
[2020-01-23 23:17:00]
あぁ?
放っておいても売れる南は勧めんだろ。
素人でもわかる。
724: 匿名さん 
[2020-01-24 01:40:07]
暑くて誰も買わないよ。
725: 匿名さん 
[2020-01-24 08:31:52]
高層南向きは避けろが合言葉。
726: 匿名さん 
[2020-01-24 18:11:10]
合言葉は夕日に向かって走れ!
西陽サイコーだと思います。
727: 匿名さん 
[2020-01-25 01:17:25]
>>726 匿名さん

富士山と夕日、実際最高ですよ。

日の出日の入りが見られなくて、ずっとカンカン照りの太陽に焼かれるよりはね。
728: 匿名さん 
[2020-01-25 15:31:20]
日焼け止め必須ね。
室内でも。
729: 匿名さん 
[2020-01-25 15:56:17]
確かに。年中朝から夕方までサンルームだと。でも、今時UVフィルムがあるから、あまり関係ない。暑いのはフィルムと窓自体が暑くなるから無理だけれどね、
730: 匿名さん 
[2020-01-26 11:39:32]
それは、ちょっと違う。
731: 匿名さん 
[2020-01-28 19:01:48]
>>730 匿名さん

どこが?
732: 匿名さん 
[2020-02-02 11:59:18]
冬のみ西は最高
733: 匿名さん 
[2020-02-02 13:25:22]
夕日は年中感動ものですね。
734: 匿名さん 
[2020-02-02 23:23:34]
いや、それほどでも。
暇人じゃないし。
735: 匿名さん 
[2020-02-03 00:59:19]
>>734 匿名さん

感動は暇とは関係ないが?
736: 匿名さん 
[2020-02-08 16:09:04]
暇な人はそう言う
737: 匿名さん 
[2020-02-08 18:20:30]
なるほど。貧乏暇なしとはよく言ったものだ。生活困窮者に余裕がないのは理解できる。
738: 通りがかりさん 
[2020-02-12 19:38:59]
>>718 匿名さん

同感。
温暖化進んでるのに西向きはちょっと。
739: 匿名さん 
[2020-02-13 00:18:36]
なら、何故ここにいる。
740: 匿名さん 
[2020-02-16 06:50:28]
朝日より夕陽が美しく感じられるのはなぜでしょうか。不思議ですね。
741: 匿名さん 
[2020-02-16 14:29:04]
歳のせいでしょう。
人生に悲哀を感じるのは高齢になった証拠。
742: 匿名さん 
[2020-02-16 17:14:06]
朝日はギラギラしていて、エネルギーはあるものの、普通の人にはかえって疲れるということでしょう。安らぎは優しい光ですね。世の中の太陽の写真の9割は夕陽ではないでしょうかね。
743: 通りがかりさん 
[2020-02-16 17:44:06]
西向きの部屋って金運が良いと思う。金運は西からやってくるからか?ただし、西から入った金運は北で貯まるというので、北に開口部がないことが大切かと・・
744: 匿名さん 
[2020-02-17 13:08:52]
嘘八百はだめよ
745: 匿名さん 
[2020-02-17 15:56:45]
西に黄色で金運アップ!Dr.コパの基本の色風水

https://39mag.benesse.ne.jp/lifestyle/content/?id=36891

なるほど。西に夕陽が見えるのは、金運につながるんですね。道理でお金に困らないわけだ。
746: 匿名さん 
[2020-02-17 16:19:13]
貴女、昔から占い好きね(笑)
747: 匿名さん 
[2020-02-17 16:20:17]
>>746 匿名さん

貴女ってだあれ?
748: 匿名さん 
[2020-02-17 19:59:34]
今日のラッキーアイテムは西陽!
749: 匿名さん 
[2020-02-18 23:13:52]
西向きは風水的にラッキーらしいね。
750: 匿名さん 
[2020-02-19 12:16:24]
貴女、昔から占い好きね。
751: 匿名さん 
[2020-02-19 15:41:10]
昔からここを見てるんだ?アンカーよろしく。初心者なので一週間以上前のことはわかりません。
752: 匿名さん 
[2020-02-19 16:07:10]
そう怒りなさんな。
753: 匿名さん 
[2020-02-20 07:01:58]
西向きもしくは南西向きの窓(我家は腰高窓です)に調光ロールスクリーンを付けていらっしゃる方はいますか?
スクリーンを完全に閉めた場合、西日を遮る事は出来るのでしょうか?
調光ロールスクリーンのデザイン性に惹かれまして…4月の引越しに向けて検討中です。
遮光になっているものもいくつかあるのですが、暗くなってしまうのも嫌だし。
どの程度迄西日をシャットアウト出来るのか?
教えて頂けると嬉しいのですが。
754: 匿名さん 
[2020-02-20 07:06:38]
西向きもしくは南西向きの窓(我家は腰高窓です)に調光ロールスクリーンを付けていらっしゃる方はいますか?
スクリーンを完全に閉めた場合、西日を遮る事は出来るのでしょうか?
調光ロールスクリーンのデザイン性に惹かれて…4月の引越しに向けて検討中です。
遮光になっているものもいくつかあるのですが、暗くなってしまうのも嫌だし。
どの程度迄西日をシャットアウト出来るのか?
参考にさせて頂けると嬉しいのですが。
755: マンション検討中さん 
[2020-02-20 10:04:42]
転勤族だからこそわかる!西向きの部屋は絶対に避けるべき5つの理由
https://www.crystalbox.jp/archives/1218
756: 匿名さん 
[2020-02-20 13:02:08]
ラッキーカラーは黄土色
方位は西南西

今日も良い一日を!
757: 匿名さん 
[2020-02-21 12:25:40]
沖縄にお越しください。サンセットビーチがお待ちしています。
758: 匿名さん 
[2020-02-21 13:26:58]
キツくお断りする。
759: 匿名さん 
[2020-02-21 13:37:48]
>>757 匿名さん

今年の恵方は沖縄ですね。コロナウイルスの影響で、航空券もホテルも格安、沖縄いいね。
760: 匿名さん 
[2020-02-21 16:40:22]
西向きは真夏の西日さえ耐えられれば、住むことも可能です。
761: 匿名さん 
[2020-02-21 17:45:44]
>>760 匿名さん

良かったね。

住めない南向きでなくて。
762: 匿名さん 
[2020-02-22 22:14:02]
貴女も南向き住めたらいいね
763: 匿名さん 
[2020-02-23 16:04:48]
>>762 匿名さん

無知?暑いよ!
764: 匿名さん 
[2020-02-27 19:18:54]
メリットはこの時期夜帰ってきて若干暖かいってくらいだな。
765: ↑ 
[2020-02-28 00:32:53]
夏の灼熱ジゴクは有名。
今を楽しまないとね(笑)
766: 匿名さん 
[2020-02-28 00:48:25]
夕陽が美しい。
767: 匿名さん 
[2020-03-01 23:40:15]
午後に起きて家事して、出勤前の夕焼けは感動ものです!
768: 匿名さん 
[2020-03-01 23:44:12]
>>766 匿名さん

富士と夕陽、日本の美ですね。
769: 匿名さん 
[2020-03-02 00:02:18]
夜の仕事限定の話題だけど何か?
普通は会社や学校で不在でしょ(笑)(笑)
770: 匿名さん 
[2020-03-02 00:04:09]
>>768 匿名さん

湾岸高層だと西向は特に景観が良い。ムサコまで見える。
771: 匿名さん 
[2020-03-02 00:11:38]
毎日が日曜日、外見るのだけが楽しみだっけ?
772: 匿名さん 
[2020-03-02 00:18:33]
>>770 匿名さん

欠点は湾岸豪華花火大会が見られなかったことだけれど、インターシティに反射して見える。日の出で、インターシティが輝いて見えるのも良い。
773: 匿名さん 
[2020-03-02 17:22:56]
子供がいる一般家庭は東や南がいい。
午後から仕事とか、高齢者、病人などは西がいいと思うよ。
774: 匿名さん 
[2020-03-02 19:42:33]
>>772

ビルに反射する日の出の朝日、感動ですね。
775: 匿名さん 
[2020-03-05 23:26:48]
お向かいさんとこんにちは、反射光すら嬉しい。
776: 匿名さん 
[2020-03-06 11:49:38]
眺望の悪いマンションはさすがにまずいですね。でも、数キロ先ならばまったく別物でしょう。アパート暮らしの人には理解できないでしょうが。
777: 匿名さん 
[2020-03-09 00:17:53]
アパート暮らし経験が、役立ってますね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる