マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-08-02 11:20:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

書き込み数も1000を超えてしまいましたので、次行きましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3673/

とりあえず、平和に情報交換できるスレを目指したいですねー
以下のような情報交換をしましょう。

・現在西向きにお住まいの方からの質問
・現在西向きにお住まいの方からの問題への対策紹介
・西向きを購入検討中の方からの相談
・西向き入居予定の方の事前準備
・西向き経験者によるメリット、デメリットの紹介
※南西、北西もいらっしゃい

なお、西向きのメリット、デメリット紹介は、経験談やデータに基づく事実を持ってきてください。仮に西向きに不利な事実を目にしても、西向きお住まいの方々はくれぐれも事実から目をそらさぬよう、改善策を提供し合って西向きライフを楽しみましょう。荒らし目的の方はバトル板へどうぞ。

ついでにこんな方々もお断りね。
・西向きより南向き(よそでやってください)
・西向きより東向き(よそでやってください)
・住む予定や住む気もない西向き未経験者(関心ないならそっとしといて)
・経験談でも押し付けがましい意見や断言

[スレ作成日時]2015-05-05 19:11:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!3

601: 匿名さん 
[2019-08-31 03:12:55]
沖縄西海岸では、西向きは移住者リゾート用、東向きは地元住民ようですね。東シナ海に沈む夕陽は格別です。
602: 匿名さん 
[2019-08-31 06:30:02]
戸建の実家の話だけど、西側の部屋は窓の近くの床や建具、家具もろもろ傷んでいる。

ダイレクトウインドウだと本当に恐ろしいことになりそう。
603: 匿名さん 
[2019-08-31 08:22:26]
今は赤外線・紫外線遮光フィルムがあるから状況は別。
604: 匿名さん 
[2019-08-31 14:45:50]
ニシダさんはご健在でしょうか?
西向きへの熱い愛は素晴らしかった!
今もお元気でサングラスかけてキンキンビールorブランデー燻らせて、赤富士や燃える夕陽を楽しみ感涙されているかしら?

西向きオバサンも愉快でした。
あのセンスある西向きの親父ギャグ、楽しかった。
またお目にかかりたいものです!
そして最近の西向き生活を披露してもらいたい。
605: 名無しさん 
[2019-08-31 15:08:28]
西向き11階に住んでます。夏は確かに暑いが、それはその向きも同じで、エアコンを付ければ快適に過ごせます。今のエアコンは性能が良いので27?28度の設定でちょうど良いです。
日中はワンちゃんの為にカーテンを閉めてますが、帰ってくると寒いくらいです。
カーテンやレース選びで十分暑さは凌げます。それより直ぐに暗くなる東向きは私には合いませんでした。洗濯物は乾かないし、冬は寒い。けど夏は朝から暑い。
606: 匿名さん 
[2019-08-31 15:12:15]
貴女ではなく、西田さんのスレッドだよ。
607: 匿名さん 
[2019-08-31 20:13:09]
朝日に背ける?ご無礼な西向き。
608: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-01 21:20:18]
リビング南東、寝室北西の部屋に住んでいます。夏の朝は早くからリビングに日差しが差し込み、カーテンを閉めても冷房をいれないと耐えられない暑さです。北西の寝室は明るさは南東とほぼ変わりませんが涼しくて快適です。夕方に日差しが差し込むのでその時だけカーテンを閉めます。室内は暑くなく冷房いらずです。必要性を感じないのでその部屋にはクーラーつけてません。

真西は住んだ事がないのでわかりませんが北西はオススメできますよ。

西向きのデメリットは、勝手な想像で西日が最悪みたいな事を他の方角信者から言われる事だけです。
地味に辛いけどね。笑
609: 匿名さん 
[2019-09-02 10:08:09]
>>604さん

どうも西田です。
最近はいじって下さる方がめっきり減りましたので、寂しく思う今日この頃。

今年も暑いですね。
南野さん宅も暑かった。
異常気象ですね。
610: ↑ 
[2019-09-02 17:57:04]
偽物は退場してねぇ
611: 匿名さん 
[2019-09-02 18:22:02]
地球温暖化を侮ると10年後ににはもっと酷い目にあう。
612: eマンションさん 
[2019-09-02 18:53:48]
じゃあこれからは北向きですね!
613: 匿名さん 
[2019-09-02 21:04:17]
ははは、それはないよ。
614: 匿名さん 
[2019-09-02 23:21:18]
2030年までに気温が1.5℃上昇? 悲惨な結末を避けるには大変革が必要だ
早ければ2030年、世界の気温が産業革命前の水準より1.5℃高くなると試算するIPCC報告書が公表された。「悲惨な結末」を回避するには、約10年で二酸化炭素の排出量を半減させる必要があり、文明の再構築とでも呼ぶべき抜本的な変革が迫られている。

https://wired.jp/2018/10/26/we-need-massive-change-to-avoid-climate-he...

ありそうですね。
615: 匿名さん 
[2019-09-03 09:42:00]
>>610

609ですが、何が偽者なの?
616: 匿名さん 
[2019-09-03 14:51:59]
昔のニシダさんは、そんなこと書かないから。
617: 匿名さん 
[2019-09-03 15:00:10]
>>616

なるほど。
それでは、若者の西田です。
本物ですよ。
618: 匿名さん 
[2019-09-03 17:44:07]
なら、皆が感動した壮絶な過去の生活を書いてみなさい。
本物なら書けるでしょ?
619: 匿名さん 
[2019-09-09 09:41:48]
リビング窓が西側のマンションに引っ越す予定です。遮る建物は無いので、西日がダイレクトに入りそうなのでガラスフィルムをはろうと思っています。
バルコニーが2m弱あるようなのですがUVだけでなく遮熱機能もあるフィルムの方がよいですか??オススメや体験談などあれば教えてください。
620: 匿名さん 
[2019-09-09 10:10:45]
>>618
壮絶?
いつの時代の物件の話をご希望なのですか?
最近の物件は、何の問題もありません。
西日は眩しいのは間違いありませんが。

>>619
遮熱フィルムは多少の効果はあっても、個人的には微妙な気がします。
ガラス自体が熱を持つと効果は半減しますので、室内の空気を直接ガラスに触れないように、
レースのカーテン等を使用した方が、
クーラーの効きは良いと思います。
テレビに対しての西日は天敵です。
我が家はレースのカーテンで対応してますが、テレビが見やすくなるまで、3つぐらい交換しました。
621: 匿名さん 
[2019-09-09 11:39:23]
偽物は西田を名乗るな。
622: 匿名さん 
[2019-09-09 11:42:02]
匿名掲示板だから、誰が何を名乗ろうが自由だと思います。
※個人の感想です。
623: 匿名さん 
[2019-09-09 12:10:30]
>>621
何に固執されているのですか?
それともご自身の意見以外は、全てが受け入れられないのですか?

まぁ、信じる信じないはお任せしますが、公共の場ですから嘘の発言だけはお止め下さい。
関東ですから、リビングから富士山が見える正真正銘の西田です。
624: 匿名さん 
[2019-09-09 12:17:01]
なら、若い頃のエピソード書きなよ。
いつも長々と書いてたじゃん。
625: 匿名さん 
[2019-09-09 12:32:14]
>>624
若い頃は戸建ですけど? そもそもお伝えする義理もありません。
長々と書いてた? 書いてあるのであればお読み下さい。

何に執着されているのかが理解できません。
残念ですが、会話が成立致しませんので、これを最後と致します。
626: 匿名さん 
[2019-09-09 14:32:37]
やっぱり、書けないんだね。
なりすましは投稿マナー違反。
二度と来ないでね!
627: 匿名さん 
[2019-09-09 17:18:35]
かまってちゃんは、スルースルー。
628: 匿名さん 
[2019-09-09 17:37:35]
そうなの?
629: 匿名さん 
[2019-09-09 17:47:22]
初心者マークは、スルースルー。
630: 匿名さん 
[2019-09-09 19:25:02]
そだねー
631: 匿名さん 
[2019-09-10 17:25:30]
>>620 匿名さん

ありがとうございます!
テレビのことは考えていませんでした。確かに日が当たると見づらいですね…
カーテン検討してみます!
632: 匿名さん 
[2019-09-10 17:48:53]
>>631
少々値段がはっても、バーティカルブラインドがお勧めです。光の入る角度を調整できるので、太陽光だけ遮って、明るくすることができますよ。

夕陽を見たい時には、見える角度に開け、眩しい時には、逆または全閉にと、結構自由度効きます。夜はカーテンのように全開で夜景を楽しめますしね。

バーティカルブラインドが大嫌いな変なオバサンもいるようですが、スルーしましょう。
633: 匿名さん 
[2019-09-10 18:30:16]
大好きな方もスルースルー。
専用スレあるのにねー(笑)
634: 匿名さん 
[2019-09-10 20:11:06]
>>632 匿名さん

参考になりますね。
635: 匿名さん 
[2019-09-10 21:53:08]
例えば、どんなところが?
636: 匿名さん 
[2019-09-11 00:09:20]
個人の感想を一々気にするの?
637: 匿名さん 
[2019-09-11 10:34:49]
無いのね、了解
638: 匿名さん 
[2019-09-11 17:41:55]
若干見合いでも西向き物件も良いですよ。見合いと言っても結構離れているけれどね。
若干見合いでも西向き物件も良いですよ。見...
639: 匿名さん 
[2019-09-16 20:55:14]
ダイレクトウィンドウじゃなくて、梁ががっつりバルコニーに張り出しているマンションだと、夏は太陽高度が高いので直射日光がそれほど入らず灼熱地獄にはなりません。逆に冬は暖かいです。
そして夕焼けの空は綺麗です。

ダイレクトウィンドウじゃなくて、梁ががっ...
640: 匿名さん 
[2019-09-17 00:17:33]
景観など三日で飽きる。
その後滝汗と悔し涙で、その素敵な景観もぼやけるだろう。
気の毒だね。
641: 匿名さん 
[2019-09-18 07:53:39]
>>639 匿名さん

綺麗ですね。夕焼けは。

まさに百聞は一見にしかずです。
642: 匿名さん 
[2019-09-19 12:47:09]
>>632 匿名さん

バーティカルブラインド、恥ずかしながら知りませんでした。大変参考になります!ありがとうございます!
643: 匿名さん 
[2019-09-19 16:33:46]
>>642 匿名さん
バーティカル・ブラインド、実際に拙宅もつけていますが、快適ですよ。一ヒネリで、全閉からほぼ全開まで調整できて、さらに、光の入る角度を調整できますから、夕陽にも容易に対応できます。

見合いで前にタワーマンションがある場合は、普通のブラインドでも良いですが、外光の反射を利用して角度調整すれば、室内を覗かれにくくできるように思います。

両開き、片開きなどを組み合わせることもできますので、変則的な窓にも対応できます。

拙宅は波型の遮光タイプのものを入れました。日ざしがきつい時には波型模様が浮かび上がり、完全に遮光はできませんが、まずまずです。
644: 匿名さん 
[2019-09-27 15:49:20]
バーティカルブラインドをご利用の方が見ていらっしゃったらお伺いしたいのですが?

お手入れはどんな感じですか?
645: 匿名さん 
[2019-09-27 18:16:46]
洗濯機で洗います。
少し歪みますが許容範囲。
646: 匿名さん 
[2019-09-29 16:46:53]
>>644 匿名さん

普通のブラインドは大変ですが、意外と楽ですよ。

https://limia.jp/idea/152822/

漬けて置くだけの手もあります。

拙宅は5年くらいで布地部分を丸々交換しています。安いし気分一新で気持ちいいですよ。
647: 匿名さん 
[2019-09-30 08:35:49]
一枚ずつ簡単にはずれるのでカーテンより楽ですね。カーテンは自宅で洗うのはまず無理ですから。
648: 匿名さん 
[2019-09-30 09:52:58]
>>645さん
>>646さん
>>647さん

感謝感謝!
購入検討してみます。
649: 匿名さん 
[2019-09-30 20:28:07]
>>647 匿名さん
カーテンが自宅で洗えない!?
体が不自由なんですか?
650: 匿名さん 
[2019-10-01 00:21:57]
小さな窓の人には理解できないでしょうね。天井高の高いDWの巨大さは。
653: 匿名さん 
[2019-10-21 18:30:25]
>>648 匿名さん

カーテンもそうですが、2セット買っておいて、シーズンで切り替えるのも良いですよ。

衣替えのような感じですね。
654: 匿名さん 
[2019-10-21 23:33:38]
[No.651と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
655: 匿名さん 
[2019-11-04 14:06:16]
>>653 匿名さん

余裕があればですね。

でもバーティカル・ブラインドはお勧めですね。
656: 匿名さん 
[2019-11-04 14:34:03]
オプション販売会では、閑散としてたけど。
657: 匿名さん 
[2019-11-04 14:58:17]
>>656 匿名さん

良かったね。ゆっくり見られて。
658: ↑ 
[2019-11-04 21:00:24]
売れなくて上司に怒鳴られて悲しかったね?
659: 匿名さん 
[2019-11-04 21:49:48]
標準仕様では満足できずによそのマンションのオプション販売会に忍び込む人もいる?
660: 匿名さん 
[2019-11-05 11:26:21]
関係者の愚痴は他所でやりなさい。
661: 匿名さん 
[2019-11-05 13:49:37]
バーティカル・ブラインドもメーカー毎に色々種類があるので、見比べが必要ですよ。

大手では立川ブラインドとトーソーでしょうか。拙宅はトーソーにしました。
662: 匿名さん 
[2019-11-05 18:57:35]
隙間から微妙に見えません?
ストーカー被害怖いから、遮光カーテンにしましたよ。
663: 匿名さん 
[2019-11-05 19:13:50]
ストーカー被害が怖くない人は、カーテンでもブラインドでも気にすることないようね。
664: 匿名さん 
[2019-11-05 20:57:08]
カーテン全開でも安全な人居るんだね?
665: 匿名さん 
[2019-11-05 22:08:29]
>>663 匿名さん

高層マンションの利点ですね。
666: 匿名さん 
[2019-11-05 22:16:15]
カーテン全開は公害。
667: 匿名さん 
[2019-11-07 11:36:32]
開けて恥ずかしい人は止めておいた方が良いでしょう。確かに。
668: 匿名さん 
[2019-11-07 12:16:50]
散らかった部屋、その風貌、環境破壊。
669: 匿名さん 
[2019-11-07 12:44:15]
個人次第でしょう。
670: eマンションさん 
[2019-11-08 00:45:45]
>>668 匿名さん

かわいそうに、そう言われたんですね…
671: 匿名さん 
[2019-11-08 08:03:14]
環境破壊の意味が理解できない人がいるようね。
672: eマンションさん 
[2019-11-08 22:47:50]
要は美人以外は閉めろってこと?
673: 匿名さん 
[2019-11-09 01:06:42]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
674: 匿名さん 
[2019-11-09 10:47:33]
カーテン開けても環境破壊にはならないと思う。カーテンを開けられないマンションの環境が悪いとは思うが。
675: 匿名さん 
[2019-11-09 14:45:10]
西はあり得ない
まだ北の方がマシ
676: 匿名さん 
[2019-11-09 16:36:07]
だよね。高層だと北向がいいよね。
677: 匿名さん 
[2019-11-09 22:51:26]
人気価格とも
南>東>西>北
普遍です。
678: 匿名さん 
[2019-11-10 02:12:08]
更新日:2016年11月18日 | コラム
人気の「南向き」「角部屋」「高層階」 タワーマンションでは事情が変わる

https://www.m-standard.co.jp/times/column/1285.html




10年を経て買い替え時期に入り事情が変わった。

タワマン購入が初めての人は
南>東>西>北
でよい。

10年後にどうするかがみもの。
679: 匿名さん 
[2019-11-10 13:27:48]
買い換え厨は、他でどうぞ。
680: 匿名さん 
[2019-11-10 14:05:24]
タワマン購入が初めての人は
南>東>西>北
でよいと思うよ。
681: 匿名さん 
[2019-11-10 15:12:07]
何度もしません。
不動産屋以外はね。
682: 匿名さん 
[2019-11-10 18:34:18]
良かったね。南向き人気が悪くて。
683: 匿名さん 
[2019-11-10 20:01:28]
不動産勤務でないことは、良かった。
684: 匿名さん 
[2019-11-10 20:53:51]
要は、タワマン需要が一巡したってことでしょう。築古タワマンの南向きが大量に放出中ってことか。それって、ヤバくない?
685: 匿名さん 
[2019-11-10 22:27:24]
不動産ネタは疎くてのー。
686: 匿名さん 
[2019-11-11 05:10:50]
だったらここは無理無理。マンコミュですからね。
687: 匿名さん 
[2019-11-11 11:04:28]
所詮は好みです。
大枚叩いて嫌々住む人は居ませんからね。
お好きな方面にお住み下さいませ。
688: 匿名さん 
[2019-11-11 11:22:05]
不動産屋は北西から先に売っていく。
689: 匿名さん 
[2019-11-11 12:04:22]
タワマンは北西から先に売れていく。
690: 匿名さん 
[2019-11-11 12:06:40]
>>688
嫌なら買わなければ良いだけですね(終)
691: 匿名さん 
[2019-11-11 21:50:12]
売れ残るのに?
692: 匿名さん 
[2019-11-11 23:51:35]
売れ残ったら値下げで売れるでしょう。需要と供給の関係。
693: 匿名さん 
[2019-11-12 12:17:09]
不動産屋の話はいらん。
694: 匿名さん 
[2020-01-13 17:16:02]
西はパス。
まだ北の方がマシ。
695: 匿名さん 
[2020-01-14 20:31:22]
>嫌なら買わなければ良いだけですね(終)

そう思う。
696: 匿名さん 
[2020-01-14 23:19:02]
予算が少ない人はオススメ。
夏はジゴクだけど。
697: 匿名さん 
[2020-01-15 11:35:22]
デベによっては工夫している。西向きは広めとか、バルコニーを広くするとかね。沖縄のリゾートマンションは西海岸の広いバルコニー付きの西向き。都内の本宅はレインボーブリッジの全景が見られる東向き。
698: 匿名さん 
[2020-01-15 12:36:50]
水曜は暇だよね、不動産屋も休み
699: 匿名さん 
[2020-01-15 13:27:31]
>>698 匿名さん
今、夏の南半球は南米、オーストラリア森林大火災。日本も去年は5月北海道で40℃、大型台風に襲われたが今年は?

700: 匿名さん 
[2020-01-15 15:40:56]
赤富士見ながらブランデー片手に涙するのよね?
素敵!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる