住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-09 11:26:42
 削除依頼 投稿する

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その3です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/557162/

[スレ作成日時]2015-04-21 12:11:18

 
注文住宅のオンライン相談

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3

526: 匿名さん 
[2016-02-17 18:22:28]
>>520
これ太陽光で余剰してますよね。

6月7月8月計算すればわかります。
527: 入居済み住民さん 
[2016-02-17 20:50:49]
 520です。

 太陽光パネルは設置していません。もっと価格が下がって、効率がUPし、重量がもっと軽くなるようなブレイクスルーを待っています。

 1月の日別ですが、前半を関電のHPから持ってきました。
 520です。 太陽光パネルは設置してい...
528: 匿名さん 
[2016-02-17 21:21:18]
スマートメーターなんですね。

恐らく毎日10~12kWhがエコキュートの分でしょうか?
529: 匿名さん 
[2016-02-17 21:33:35]
関西で同じ程度の自宅の大きさでガス併用の人はおらんかね?
電気代とガス代提出してもらえれば比較できるんだけど。
530: 匿名さん 
[2016-02-17 22:11:13]
>>524
>風呂に入るために夜に湯を張りますが、そのまま居間で寝てしまって、
朝に沸かしなおして入る、、、と言う日が週に半分は有ります。

沸かし返しているので、ガスでもそれなりの費用がかかるとは思いますが、エコキュートにとっては苦手な使い方でしょうね。
冬場に1000kwh越えは脱帽ものです。

参考になりました。
531: 匿名さん 
[2016-02-17 22:13:07]
>>529
520の使い方は独特な使い方なので、比較は難しいと思うが…
532: 匿名さん 
[2016-02-17 22:22:09]
>530
オール電化で冬場に1000kwh越えなんて暖房入れれば至って普通
どういう根拠でそんなこと書いているのか頭を疑いますね
533: 匿名さん 
[2016-02-17 22:39:31]
>>532
沖縄でも1000kwh越えるの普通?
534: 匿名さん 
[2016-02-17 23:02:04]
環境によるでしょうね。
ガス併用の東京ガス地域は家の大きさが平均よりも小さいので使用量が少ないだけ。
1000kwhを超える環境でガスを暖房に使用すると恐ろしい金額になります。
535: 匿名さん 
[2016-02-17 23:21:01]
>>534
光熱費なんかより、土地代の違いのほうが恐ろしい金額なのでは?
536: 匿名さん 
[2016-02-17 23:26:21]
>>534
エコキュートは給湯・風呂追い焚きで暖房ではないから
広さは関係なくて人数次第かと思います
537: 匿名さん 
[2016-02-17 23:27:00]
>535
そういう事を言ったら北海道が最強になりますね。
538: 匿名さん 
[2016-02-17 23:27:08]
>>534
この関西の事例は延床37坪なので、普通の家だと思うが…
南関東の事例だが、セキスイハイムの入居宅見学会で、延床36坪、快適エアリー常時運転、オール電化、太陽光余剰アリで昨年の1月、2月電気代が15,000円程度だったね。
539: 匿名さん 
[2016-02-17 23:30:36]
>536
エコジョーズは1人、2人向き。
エコキュートは多人数向き。
250ℓ/日未満ならエコジョーズ一択。
3人以上の家庭ならエコキュート一択ですね。
540: 匿名さん 
[2016-02-17 23:37:01]
>538
ガス使ってる人が詳細を隠すから比較できないんですよね。
ガス使用量もHPで年間使用量と代金出せる処もあるんですけど、そういう人ですら出ないですね。
結局言ってる事(ガスは安い主張)と現実の乖離(ガス明細はかなり高い)が大きいのでしょうね。
541: 入居済み住民さん 
[2016-02-18 06:55:44]
 >540
 ついでに灯油も。補助でファンヒーター使ってたら比較にならない。
 
542: 匿名さん 
[2016-02-18 08:47:09]
都内です。

この時期半分ぐらいが床暖房、

雨の日はドラム式洗濯機と浴室乾燥の両方を利用していて、
都市ガス0.5㎥程度、ドラム式洗濯機が1kWh程度消費していて、昨年は日中雨の日が多かったようです。

あと今年は在宅してましたが、例年通り正月休み旅行で不在ですと1月の請求が20㎥程度少ない感じです

年間438㎥、6.7万円は多いほうかも
都内です。この時期半分ぐらいが床暖房、雨...
543: 匿名さん 
[2016-02-18 08:58:25]
灯油は利用したこと無くて
1月の電気は305kWh6600円でした
544: 匿名さん 
[2016-02-18 10:09:23]
>542
>543
ガス電気合計で1月18325円、
極小住宅、部分間欠暖房、日中不在で良いですね?
545: 匿名さん 
[2016-02-18 10:12:22]
>>544
お宅の光熱費は?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる