住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-09 11:26:42
 削除依頼 投稿する

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その3です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/557162/

[スレ作成日時]2015-04-21 12:11:18

 
注文住宅のオンライン相談

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3

506: 匿名さん 
[2016-02-11 23:23:47]
>505
給水管もだってよ、水道水飲めないなw
http://www.noritz.co.jp/product/kyusui/review.html#pLinkB


507: 匿名さん 
[2016-02-11 23:46:46]
ノーリツのマンション向け配管洗浄サービス

戸建ての給湯器は無関係では?
508: 匿名さん 
[2016-02-12 09:36:58]
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/720629/599188/82677692 では、

エコキュートの説明書には 「飲料水としては使用しないでください」 という一文が記載されています
どうやら一度沸かすことで塩素が抜け、その状態で長期保存していることから「水道法」上の「飲料水」とは認められないというのが理由のようです

と解説している。

長期保存するかしないかのようです。
509: 匿名さん 
[2016-02-12 12:47:53]
水質が悪いというより水道法上の理由で飲用は不可にしてあるって事か。
510: 匿名さん 
[2016-02-12 12:50:09]
タンクに継ぎ足し継ぎ足しと、直圧給湯か否かの違い
511: 匿名さん 
[2016-02-12 12:54:23]
>>509
塩素が抜け、飲用水としての安全が保証できないのは事実のよう
512: 匿名さん 
[2016-02-12 12:55:30]
こういった努力もあるようだ。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/feature/index.html
513: 匿名さん 
[2016-02-12 13:10:14]
でも、高いんだよね。差額で回収できる?
514: 匿名さん 
[2016-02-12 13:14:56]
>513
西のA○○は早とちりだね。
飲用水のことだよw

515: 匿名さん 
[2016-02-12 14:10:55]
>>513
こちらで確認してください

http://kakaku.com/item/K0000827502/
516: 匿名さん 
[2016-02-13 14:13:04]
>>515
売れ筋より5割増ぐらい高いのか
売れ筋より5割増ぐらい高いのか
517: 匿名さん 
[2016-02-13 17:45:26]
>>516
本体差額は8万円くらいあるけど効率が三菱は3.0で日立は3.9のタイプだから10年だとランニングが6万円くらい変わって実質差額は2万円くらいかな?
518: 匿名さん 
[2016-02-14 23:29:15]
>515
http://kakaku.com/shop/1718/?pdid=K0000827502&lid=shop_itemview_shopna...
¥259,153 (送料無料~)
¥170,000 (標準工事費)
¥25,500 (8年延長保証)
合計¥454,653

結構しますね。
同じ店のガス給湯器の値段比べると、ホントにお得なのか躊躇しちゃいます。
こんな値段なら、特に延長保証なんてしなくても交換すればいいと思いますし・・
_itemview_shopname¥2...
519: 匿名さん 
[2016-02-15 06:47:04]
>>518
言いたいことはわかるが、比較するならフルオートモデルでやってくれ

変なオール電化派に無駄な指摘を受けるだけ
520: 入居済み住民さん 
[2016-02-15 23:02:04]
参考までに最近の電気代です。Ⅳ地域、関西です。C値07、Q値1.3、37坪ダイニング階段。
昨年の冬に比べて今年は暖かい日が多いのでその分抑えられていますね。
 参考までに最近の電気代です。Ⅳ地域、関...
521: 匿名さん 
[2016-02-16 08:29:35]
>>520
オール電化ですよね?
太陽光の有無と、有れば太陽光のkw数を補足していただけると参考になります。
522: 匿名さん 
[2016-02-16 22:30:11]
>>520
太陽光の分は・・・

一条工務店のローンで支払い終わるまでは売電収入がないって事?
523: 匿名さん 
[2016-02-16 23:37:02]
年間6,500kwhの使用量。
C値Q値が嘘でなければ、これで太陽光余剰分も使ってたら冷暖房費掛かりすぎですね。
524: 入居済み住民さん 
[2016-02-17 09:30:20]
 520です。

もちろんオール電化です。ガス代、灯油代、0円です。
太陽光パネルは無いです。

Q値は計算上のものなので、実際はあまり良くないということで、ちょっと悲しいですが。
1Fは天井高2.7m、2Fは斜天井と言うことも理由の1つでしょうか。
天窓とシーリングファンは付けているんですが・・・

風呂に入るために夜に湯を張りますが、そのまま居間で寝てしまって、
朝に沸かしなおして入る、、、と言う日が週に半分は有ります。
これも無駄な電気代の原因かもしれません。

もっと節約しないといけないと思います。
525: 匿名さん 
[2016-02-17 12:00:07]
>>524
1月か2月の詳細出せますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる