鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.22
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-18 15:50:36
 

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)スレPart.22です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560608/
非検討者スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561270/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.42平米~90.57平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-19 23:33:27

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.22

193: 契約済みさん 
[2015-04-28 23:15:49]
単純に資産価値上がりそうだし私は賛成ですけど、色んな意見がありますね。。
194: 匿名さん 
[2015-04-28 23:19:15]
報告書読みました。優先レーンや専用レーン設置、信号優先システムについては、今後検討と、お茶を濁しましたね。
195: 匿名さん 
[2015-04-28 23:45:26]
>>192
子供にとっては危険そのものですしね。
196: 購入検討中さん 
[2015-04-28 23:57:51]
広い敷地ならまだしも、これ以上狭くなってキチキチになるのは御免です><
198: 匿名さん 
[2015-04-29 00:48:41]
前々からバスステーションが出来るだろうという流れだったのに、急に反対派が増えたな
バスステーションが遠くなるという偽情報にあれだけ猛反発してたのに
偽情報流した奴が誘致反対に誘導してんじゃないの?

敷地が狭くなるから嫌だというのはまだわかるが
排気ガスだとか子供にとっては危険だとか...排ガス出ないし、停車せずに高速で通り過ぎるほうが危険だろ
199: 匿名さん 
[2015-04-29 08:03:28]
元々道路も狭く、勝どきは子供が住みやすい町じゃないからね
200: 匿名さん 
[2015-04-29 08:05:45]
スーパーも停留所も、程よい距離感のTTTにして喧騒から離れたいのが本心です。
201: 匿名さん 
[2015-04-29 08:09:24]
KTT購入者は都合のいいことばかりですね

最初はKTT側に停留所を熱望してたかと思えば、こんどはTTTに押し付けたい

自己中もいいところ
自分に返ってきますよ

202: 匿名さん 
[2015-04-29 08:11:03]
BRTも来ず、千客万来施設も白紙になったスカイズ&ベイズのスレが息してない…笑
203: 匿名さん 
[2015-04-29 08:17:32]
>202

勝どきにすればよかったのにね。
勝どきという街は細かいけれど、資産価値も治安も地震も安心です。
大人には良い街。
204: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2015-04-29 10:20:46]
勝どきステーションはTTT前の都有地にコンビニ・飲食店等が入る5階建てくらいのビルを作ると思います。
都有地の場所であれば高架でも地上でも建設可能ですが、交差点・信号を考慮するとおそらく高架でしょう。
また現在および今後の居住人口は清澄通りを境界とするとKTT側よりTTT側が遥かに多い。
205: 匿名さん 
[2015-04-29 10:32:59]
>>202
ここで他のネガなんてすんなよ。
恥ずかしいヤツだな。
豊洲スレにでも行けよ。
206: 匿名さん 
[2015-04-29 10:53:59]
いや、購入者だからこのスレにいるのだが。
207: 匿名さん 
[2015-04-29 10:54:40]
>>204
都有地ってどこですか?
208: 匿名さん 
[2015-04-29 11:47:16]
>>199
環2とか清澄通りがせまいとかいわれると、広い通りってどんなだよと聞きたい。
209: 不動産業者さん 
[2015-04-29 11:56:31]
予想外の展開が続く有明勝どきエリアですね
ベイズはかなりの売り物が出てきてますが売れるんでしょうか
中国人は完成同時売却狙ってるみたいなので2018年が正念場ですね
210: 匿名さん 
[2015-04-29 13:24:39]
>>209
ベイズやスカイズは立地がアレだしあかんやろね
211: 匿名さん 
[2015-04-29 13:30:49]
モデルルーム盛況。
BRT折り込まれてない値付けだし、4期完売だなこりゃ。
212: 契約済みさん 
[2015-04-29 13:55:47]
>>204
昨日の発表みましたか?高架は無いように見えます。

○高層マンション等の敷地内の活用について、BRTの直接乗り入れを含めて、地域の意見を聴いていく。
停留施設(バスステーション等)の公募検討停留施設(バスステーション等)の配置検討するに当たり、歩道上などへ の設置のほか、公益性が見込まれる大規模マンションなどのエントランスを公共的に活用することも検討していきます。
213: 匿名さん 
[2015-04-29 14:39:46]
BRT晴海ルートに、いつのまにか豊洲行きがついてる。ららぽいくのには便利そうなんだが、勝どきとまらないのかなこれ。
214: 匿名さん 
[2015-04-29 20:44:11]
MRと現地行ってきました。BRT効果かどうか分かりませんが、MRはなかなかの賑わい。このぶんだと4期の2次ぐらいで完売かな。
建物は22~23階の工事中。TTTと並んだ存在感、角部屋の格好良さがハンパないです。
BRTのステーションですが、現地を見た感じだと交差点との位置関係的にTTTのマルエツ前あたりじゃないかと。あくまで予想ですが。
215: 匿名さん 
[2015-04-29 20:50:40]
TTTよりというのが現実的かもしれないが、微妙な位置にTTTの駐車場への車の進入路があるんですよね。その進入路から勝どき5丁目の交差点まであまり距離がない。 BRTの連接バスは、18メートルぐらいの全長といわれているので、どうなんだろ。
まあ、進入路の導線を変更すればいいのだろうが。
216: 匿名さん 
[2015-04-29 21:34:31]
BRTに関してはたぶんティアロが勝ち組でしょうね。
ステーションは隣にできて、自分とこのマンションは無傷。

TTTのこちら寄りに出来るのを願うばかりです、、、。
217: 匿名さん 
[2015-04-29 21:48:32]
>>216
ティアロはそもそもの立地があかんやん。いくらBRTが来たって鉄道駅まで10分超えはアウト
218: 匿名さん 
[2015-04-29 21:57:49]
ティアロ買った人?

資料見なよ。フィーダーは余計なところで時間食うし、本数少ないよ。
ここはシャトルが東京駅方面に繋がる見込みがでて、基幹ルートと合わせてピーク時2分に1本。

できれば都心方面はTTTミッド、湾岸方面は住友生命勝どきビル北館立退きと予想。
219: 匿名さん 
[2015-04-29 22:08:28]
ティアロより勝どき5・6丁目のほうがBRT利便性は遥かに上だと思いますよ。

基幹路線、シャトルの2路線使える立地は今の計画だとここ以外ないですから、ピーク時のダイヤ密度が違います。しかも頻繁に利用するであろう都心方面ステーションが環2のTTT/KTT傍に出来ると思われるのでステーションアクセスも最高です。

KTTから新橋まで5分、虎の門まで10分で直通になるのはかなり凄い事ですし、将来的には八重洲へも10~15分で到着すると予想されます。しかも直通するそれらは何れも超大型再開発が予定されている地域です。
220: 匿名さん 
[2015-04-29 22:43:20]
出た!豊洲並みのネガ潰し。
しかもよく読むとネガじゃないのに、、笑
条件反射ですか?

中央区なのに、ここだけ江東区のノリって言われてるだけありますね。
222: 匿名さん 
[2015-04-29 22:55:23]
ネガ潰しっていうけど、事実じゃん。
223: 匿名さん 
[2015-04-29 23:08:36]
大江戸線でしょ?
民度同じなら豊洲のほうがマシだわ。
224: 匿名さん 
[2015-04-29 23:11:36]
ほんと、スカイズベイズのノリとそっくり。
共通するのは物件のランクが「中」ってとこぐらいか。
225: 匿名さん 
[2015-04-29 23:12:55]
私も218、219同様の理由でティアロよりKTTの方がBRT利用しやすいと思う。

けど、所詮BRT。リセール価格にはほとんど影響しないんじゃないかな。
BRT乗り場近くに勝どき駅の出入り口できれば別だけど、これは完全に都合のイイ妄想ですからね。
226: 匿名さん 
[2015-04-29 23:17:49]
論破されてる時点でネガが大したことないかんじだね。
検討版で民度とか言い出したら終わり。
227: 匿名さん 
[2015-04-29 23:22:02]
BRTの評価は後々わかると思うけど、ここの価格はBRTが近くに停まることを折り込んでいないし、
JV物件ゆえに値上げ傾向にないまま4期まで来たから、最近の新価格物件より割安だよね??
228: 匿名さん 
[2015-04-29 23:28:24]
BRTが環2にできるのは五輪決定前から分かっていたので
織り込まれた価格でしょう。
229: 匿名さん 
[2015-04-29 23:31:10]
そうかな?
東京都企画になったのは去年8月末だし、その前から価格同じだよ。
未確定だから、HPやモデルルームでも売りにしてないし。
230: 匿名さん 
[2015-04-30 00:01:19]
駅の場所がどうとかの前に、ここ来るときにはどの便もキチキチじゃない?
231: 匿名さん 
[2015-04-30 00:07:06]
そもそもBRTの評価自体が不明確なので折り込み済みは有りえないです。
こういったシステム自体が新しい公共インフラの場合、運行開始されないと不動産価格には反映されないもので、今の一般的な評価はバスに毛が生えただけでしょ?といった目線が大半だと思いますから。

また当初の経緯を振り返ると昨年の発売前は中央区BRTが計画されているのみ、行先も銀座6丁目まで、八重洲延伸は未定、湾岸側は晴海までで正直大した魅力はありませんでした。しかも基幹道路である環2のBRT走行を都が認めるかという難題があり、中央区が強力に推進しているとはいえそもそもBRT実現性に懐疑的な見方が多かったです。

それが
 ・都が主体となった事による環2利用問題のクリア
 ・虎の門・新橋・八重洲といった利便性の高い都心地域への延伸決定
 ・湾岸側も新市場~有明~お台場への延伸決定
 ・国家戦略政策であるART技術の導入モデルプロジェクトへ格上げ
といった追い風が次々に拭いて今に至りますから、かなりラッキーな状況ではあります。
232: 匿名さん 
[2015-04-30 00:31:24]
勝どき駅出入り口がこちら側に延びないかな?
あり得ると思うんだけど。
233: 匿名さん 
[2015-04-30 00:32:22]
>>230

ヒント。
勝どきシャトル^_^
234: 匿名さん 
[2015-04-30 06:04:49]
≫231 さん

 そうですね、かなりラッキーとしか言いようがないです。しかも、「勝どきシャトル」は予想外でした。

BRTできても、新橋直前の勝どきでは、中央区の立ち上げ案の時点では、満員スルーがおちですよと散々言われていましたから。
それが、勝どき始発でピストン輸送してくれるシャトルができて、なおかつ幹線ルートのキーステーションにもなる。
たかがバスとはいえ、新橋まで停車しない「直通バス」、この利便性は高い。
235: 匿名さん 
[2015-04-30 07:31:12]
>>232
駅の拡張工事も2018年度まで延期になったし、BRTと位相合わせてる感はあるね。
しかし、今は何のソースもないし、もしその通りになっても分かるころには完売してるよ。
236: 匿名さん 
[2015-04-30 08:09:10]
>>230
勝どき始発なのに満員とは。

もしかしたら夜に有明方面にいかれるかたですか?
それならそうかもしれないですが、勝どきである程度降りるのでは?
237: 匿名さん 
[2015-04-30 10:16:44]
大江戸線勝どき駅の西口改札を新設して、BRT勝どきステーションがわに出口作ってくれないかな。繋がったらサイコー。新月島川の深さってどれ位あるのかな?ちょうど大江戸線は新月島川底から清澄通りに入るから、傾斜はあるけど、技術的には可能と思うんだか。

妄想なんで、あんまり叩かないでください。笑
238: 匿名さん 
[2015-04-30 10:44:46]
新豊洲の方のマンションのスレにも
たしか購入者の都合のいい要望が多かったよね。
防御ポジもすごかったけど。
239: 匿名さん 
[2015-04-30 11:02:25]
適当にスルーしてやってください。
240: 匿名さん 
[2015-04-30 12:46:29]
ここって、完売まであと何戸くらい?
241: 匿名さん 
[2015-04-30 12:52:10]
218戸だったと思います。値付けは以下のサイトを参考に。

http://wangantower.com/?p=8896
242: 匿名さん 
[2015-04-30 12:53:23]
ありがとう!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる