鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.22
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-18 15:50:36
 

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)スレPart.22です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560608/
非検討者スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561270/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.42平米~90.57平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-19 23:33:27

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.22

451: ビギナーさん 
[2015-05-16 01:42:39]
自分は一年前に株を売ったけど、
いまでもその株を持ち続けていたら、
相当安く感じていたかもしれない。
453: 匿名さん 
[2015-05-16 08:33:23]
入居まで後2年ですか…長いですね。
454: 匿名さん [男性] 
[2015-05-16 08:52:54]
同感。長すぎ。ちょっと後悔。
正直、待っている間に他物件に気持ちが揺らぐことも。
455: 匿名さん 
[2015-05-16 09:02:07]
ここの物件は、オプションで壁紙とか選べるんですか?
壁の一面にエコカラット貼るとか。
456: 匿名さん 
[2015-05-16 11:28:49]
ここ、ゲストルームが多いのいいですよね。
せっかく買ったら親とか友達とか呼びたいですもんね。
457: 匿名さん 
[2015-05-16 22:00:25]
>>445
高等遊民のことじゃない?(笑)
社会に馴染めず、本や文学映画を部屋で一人で鑑賞。
働かずとも親の脛かじって食うことには困らない。
月のこずかいは本を買う数千円あればOK。
だから本屋ないと大変なんじゃんないかな〜
電車賃かけて本屋にいけないしね(笑)
でも、確かに本屋ないね!私も指摘されて気がついたよ。
ネガ情報もまんざらじゃないですね。
460: 匿名さん 
[2015-05-16 22:30:01]
>>457
なるほど、高等遊民か。
まあ、普通の人なら通勤通学の行動範囲の中に本屋の一つ位あるだろうから困らないし、トリトンにもあるから勝どきの生活圏内にもない事はないですね。高等遊民さんの品揃えに満足できるかはわかりませんが。
463: 匿名さん 
[2015-05-16 22:42:28]
>>462
トリトンで出来ますよ。
466: 匿名さん 
[2015-05-16 22:47:29]
勝どき駅から5分の位置に本屋はあるけどね。
散歩がてらって何分の範囲か知らないけど。
ここぞとばかりに渾身のネガだったのかな?
残念、やり直し。
471: 匿名さん 
[2015-05-16 23:33:47]
>>470
勝どき住人じゃんしけど、そりゃ言い過ぎ。
月島って、もんじゃばっかりじゃん(笑)数の話し言われても・・・
マンションだけではって比較のポイントも違う気がする。
KTT物件そのものには賛否あるけど、勝どき全般を否定するほどじゃないですね。
472: 匿名さん 
[2015-05-16 23:33:55]
ここ売るときってTTTがエゲツない量売りに出てるよね。
473: 匿名さん 
[2015-05-16 23:36:22]
>>468
計画変わったの?
住居だけじゃなく、オフィスに商業施設、福祉関連など
複合と言われてたけど。
474: 匿名さん 
[2015-05-16 23:46:47]
>>465
勝ち負けって何を比較してるの?
マンション?生活環境?地名?利便性?
人それぞれ条件違うから勝ち負け言うなら、具体的に何を比較しての結果か、それも個人の主観じゃなく理論的に説明がつく比較でね。
例えば、利便性なら東京駅に出るルートと時間、生活環境なら駅周辺の商業施設や学校・病院・銀行など。
もっともこのスレエリア比較じゃないから、マンションについてに限定すると、東雲のどのマンションと比較して負けてるのか説明しなきゃね。
476: 匿名さん 
[2015-05-16 23:48:35]
>>473
ネガりたいだけの知ったかぶりの妄想癖なんで、暖かい心でスルーしてやってください。
478: 匿名さん 
[2015-05-17 00:37:37]
本屋って偉大なんですね。
479: 匿名さん 
[2015-05-17 02:00:21]
本屋が好きな人は、神保町界隈でのマンション探しをお薦めします。がんばれー
480: 匿名さん 
[2015-05-17 02:00:34]
今時、ネット本屋でどこでも買える。本屋が近くになくてもね。
481: 匿名さん 
[2015-05-17 02:11:23]
前にも本屋ネガいたな〜。月島駅直結、豊洲推しの人。粘着度合いが凄まじかったし、同じ人かな?

本屋なんて都内にいくらでもあるし、Amazonで十分やろ〜
482: 匿名さん 
[2015-05-17 07:57:28]
>>481
極めて視点が限定的てあることと考え方がロジカルでないことを考慮すると、恐らく同じ方でしょう。恥ずかしい限りです。。。。
483: 匿名さん 
[2015-05-17 09:33:04]
本屋ネガの人って、つまり勝どきネガなのね。
本屋でしかネガれないって、かわいそうな人だな。
488: 匿名さん 
[2015-05-17 12:28:03]
非検討板に、こちらの検討板に、と実にお忙しいですな・・・笑
490: 匿名さん 
[2015-05-17 12:42:20]
ポジが下品だよ、、、
491: 匿名さん 
[2015-05-17 12:46:36]
本屋がないというのは確かにマイナスですし、
本屋に限らず人口や駅の乗降客数に比して商業施設が貧弱な感は否めないですね。
街の規模からすれば百貨店や家電店の一つや二つあってもおかしくないと思います。

でもその理由の一つは近くに銀座という日本を代表する商業地があるからで
いつでも気軽に銀座で買い物できるという便利さの裏返しですからね。
極近所の本屋と、通える範囲の銀座、どちらを選ぶかといわれれば後者でしょう。
492: 匿名さん 
[2015-05-17 14:29:23]
>>486
ちなみにあなたはどんな本を読みたいのですか?
494: 匿名さん 
[2015-05-17 15:05:34]
銀座が近いとはいえ、徒歩30分近くかかりますよね。
環状2号が通れば新橋や汐留も徒歩20分位になるとはいえ、やはり最寄り駅に商業施設は欲しいですよ。せめて本屋位は・・・。トリトン行けばそこそこ商業あるんですが駅前がしょぼすぎます。勝どき東の商業施設はさほどの規模じゃないようですし、勝どき駅南再開発に期待するしかないですね。ただ、昨今の再開発は結局住宅メインで商業はおまけ程度ですから正直過度の期待は禁物でしょうけど。
495: 匿名さん 
[2015-05-17 15:25:00]
贅沢いってどうすんのさ
結局すべての希望を満たす条件のところなんてないんでしょ?
496: 匿名さん 
[2015-05-17 15:38:00]
本屋推しの人は何をしたいの?本や雑誌をゆっくり読みたいならこのマンションには八重洲ブックセンターと提携してるライブラリーがあるからそこを使えるよ。まー好きな本買いたい場合もいろいろうるでしょうけど、Amazonじゃダメなの?直接みて買いたいのなら駅徒歩5分以内に本屋複数あるし、会社からの帰り道とかにいくらでも本屋ありますよね?てか、そもそもの疑問ですが、マンションを買う際に本屋ってそんなに重要な判断要因?
497: 匿名さん 
[2015-05-17 15:44:36]
無い事実は認めるも、本屋推しの人は本屋が無いことを言ってるのではなく、無い物ねだりをしてるだけ。
本屋があれば、違う無い物を探して指摘するのでしょう。
そのうち駅前にマクドナルドがないとか言い始めるんじゃないかな(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる