分譲一戸建て・建売住宅掲示板「箕面市 彩都 【住民専用】Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 箕面市 彩都 【住民専用】Part2
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-07-23 17:21:51
 

前スレが1000件になっていたので、箕面市 彩都 【住民専用】のPart2です。

彩都での暮らしを豊かにするために、
色々と情報交換をしたりしながら、良い街にしていきましょう。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/516119/

[スレ作成日時]2015-04-16 16:45:17

 
注文住宅のオンライン相談

箕面市 彩都 【住民専用】Part2

62: 匿名さん 
[2015-04-21 21:28:03]
>>61
wikipediaで必死に調べたんだろうから、許してやってくれ。
63: 匿名さん 
[2015-04-21 21:35:33]
神戸の友達は北大阪と言っていたのを思い出したよ。森町住民に成りすました、山手台住民か?
64: 匿名さん 
[2015-04-21 22:24:21]
>>57
その逆の可能性もあるよ。大阪府は、新名神開通の際に、JHにトンネルの買い取りを交渉してるらしい。実現するとICへの接続道路として無料化される可能性も有り。そうなると、新御堂筋と直結の住宅地として化ける可能性ある。彩都のバス便実現とどっちが早いかな。笑
65: 匿名 
[2015-04-21 22:44:35]
>>64
どっちが早いとかどうでもいいけど
66: 匿名 
[2015-04-21 22:47:08]
JHによる買取りは新名神の一部(支線)になるという意味。
無料になるということではありません。
意味を履き違えないようにw
67: 匿名さん 
[2015-04-21 22:53:17]
>>64
JHに移管されたところで償還以外の無料化は50年位ないがね。
JHに変わると(29.52×約8キロ+150)×1.08=420円で確定。森町の淡い夢を打ち砕いてすまぬ。
68: 匿名さん 
[2015-04-21 22:58:02]
>>66
森町住民も夢を見る権利はあるでしょう(笑)
69: 匿名 
[2015-04-21 23:08:03]
三年前に新神戸トンネルが神戸市道路公社から阪神高速公団に移管されました。
もし実現すると同じような手法が採られます。
一応、阪神高速のネットワークに組み込まれ対距離制となりますが、トンネル部分については元来の正規料金をほぼ踏襲しますので普通車620円は変わらないでしょう。
社会実験は当然終了です。
70: 匿名 
[2015-04-21 23:13:56]
三年前に新神戸トンネルが神戸市道路公社から阪神高速公団に移管されました。
もし実現すると同じような手法が採られます。
一応、JHのネットワークに組み込まれ対距離制となりましたが、トンネル部分については元来の正規料金をほぼ踏襲しましたので普通車620円は変わらないでしょう。
社会実験は当然終了です。
71: 匿名さん 
[2015-04-21 23:16:07]
>>69
今回は新名神だからnexco、阪神高速よりも良心的だな。移管されなければ、予想通行量に近づくから、社会実験終了の可能性が一気に高まっている事すら感じていないところが、情報社会からも隔絶されているのか?
72: 匿名 
[2015-04-21 23:20:20]
jhに組み込まれたら(旧)箕面グリーンロード部分だけの単独採算ではなくなるので無料化されることも無くなってしまいそう。
あと40年くらいで無料になると信じてやまない森町住民さん達が可哀想です。
73: 匿名さん 
[2015-04-21 23:47:48]
彩都も森町の話題になると盛り上がるね。
どちらも不便で安いだけが取り柄だから、永遠のライバルってとこかな。笑
74: 匿名さん 
[2015-04-21 23:56:27]
>>73
て事は住民ではないですね。およびでないですよ!
彩都だ森町だとあなたのような住民でないのが勝手に盛り上がってるだけです。
75: 匿名さん 
[2015-04-21 23:58:56]
現状と将来に不安を感じ、下を見ることで安心感のようなものを得たいんだろう。
76: ご近所さん 
[2015-04-22 00:15:47]
住めば都。
彩都気に入ってます♪
77: 匿名さん 
[2015-04-22 01:10:37]
>>75
森町と比べる?
夢と現実の違いを教えてあげる事は大人としての義務。
78: 匿名さん 
[2015-04-22 01:12:19]
>>73
森町の最大のライバルって、茨木タマかサニータウン位でしょ。
79: 周辺住民さん 
[2015-04-22 05:12:52]
静かに暮らしたい。
彩都住人だが夜中の糞バイクが消えてくれれば
他は問題ない!
80: 匿名さん 
[2015-04-22 07:13:54]
>>77

親切にここの方に教えてあげてるんだねw
81: 匿名さん 
[2015-04-22 08:08:54]
>>77
コンビニまで徒歩15分、車で行こうと思えば渋滞。夜はヤンキーバイクの騒音に悩まされる。確かにこんな酷い住宅地は他に探しても無いだろね。現実は厳しいです。
82: 匿名 
[2015-04-22 08:41:21]
森町住民積年の悲願である有料トンネル無料化は無料化どころか
値上げ↗➡有料固定化となってしまう危険性が出てきましたねぇ。
トンネルは森町の生命線なのに・・・
何だかんだ言っても天下の大阪平野に面しているというだけでも彩都の優位性は揺るぎないものなのですね。
83: 匿名さん 
[2015-04-22 08:54:31]
>>80
住民板の字が見えませんか
85: 入居済み住民さん 
[2015-04-22 09:39:19]
マナーの問題ですね。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/447279/

こちらでお願いします。

86: 匿名さん 
[2015-04-22 11:17:39]
格安マンション住民が大半なんだから仕方ない
87: 入居済み住民さん 
[2015-04-22 11:22:48]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/447279/

こちらでお願いします。
92: 匿名さん 
[2015-04-22 13:15:48]
>>86
格安マンションって言って、その値段で森町で戸建が買える現実を見て、自分で言って悲しくならないのかな?
95: 匿名さん 
[2015-04-22 14:39:33]
>>92
森町で大手メーカーでなければ、お釣りが余裕でくるよ。
96: 匿名さん 
[2015-04-22 15:04:20]
ガーデンテラスの販売も終わり、次の粟生北の200区画の販売が7月から始まりますね。一番近い区画が駅徒歩18分となると平均20分超でバス無しで売れるのでしょうか?
97: 匿名さん 
[2015-04-22 16:08:14]
ここって立派な戸建てと言えるような、70坪越え敷地に一流メーカの家建てて住んでる人は5%も居ないだろ?

マンション、賃貸、建売、50坪以下の狭小地、ローコストメーカ、極端な貧乏外構とか残念な家が多い。

森町は憧れなんですよ。
98: 匿名さん 
[2015-04-22 16:11:18]
爆笑

もうお引き取りください。
99: 匿名さん 
[2015-04-22 16:12:32]
もうスルーしませんか。
お互いに時間の無駄ですね。

住民なら分かる地域の話をしましょう。
100: 匿名さん 
[2015-04-22 16:29:25]

たしか森町って30坪の超狭小宅地けっこうありましたよね?

その小さくて安い超狭小宅地ほど人気で

われ先にと完売したんでしたっけ(笑)

101: 匿名さん 
[2015-04-22 18:49:40]
彩都は協定で50坪以下の土地なんて無いと思うんだけどね。然も良くも悪くも半分以上は大手HMの条件付。
唯一の正解は、外大周辺の賃貸だな。でも彩都住民は、彩都西と彩都の丘校区というイメージだな。豊川校区は同じ彩都でも安いし、間谷住宅のイメージ。
102: 匿名さん 
[2015-04-22 18:53:56]
森町新築戸建と彩都の中古マンションが同じ値段だった。
未だに土地選び放題の所に憧れるわぁ〜
103: 匿名さん 
[2015-04-22 19:53:26]
スルーと言いつつ、まるで子供のような反応ばかり。
大人の対応対決なら、森町スレに軍配を上げたい。
104: 匿名さん 
[2015-04-22 19:58:41]
森町より彩都の大多数の住宅は安いと思うよ。マンション多いからね。それと、森町には、彩都箕面には見られない豪邸も多いしね。森町は広い区画も多いから、そう言うお宅は土地代も彩都より十分高いよ。
105: 匿名さん 
[2015-04-22 20:11:52]
>>104
土地代が高いって、坪単価計算出来るのかな?そうすると森町は150坪弱の宅地が平均だね。私のネットでは、百の桁の1が表示されません(笑)
彩都買う時森町も見に行ったが、彩都60坪弱の値段で森町3区画まとめて買う方が安かったのですが。
106: 匿名さん 
[2015-04-22 20:37:30]
>>104
確かに森町広い区画あるね。30%以上の斜面付の土地やら、三角形の土地やら。
40坪台の土地が一杯ある事にビックリしたよ。彩都の最小はガーデンテラスの建売51坪と聞いていたからね。
107: 匿名さん 
[2015-04-22 20:37:30]
>>105
森町は、里山地区に100坪越えの土地もそれなりにありましたね。もう売れてしまったけど3,000万円ぐらいでした。いまでも傾斜地含むけど3,000万以上の土地も有ります。彩都箕面に3,000万以上の土地って有った?
108: 入居済み住民さん 
[2015-04-22 20:44:28]
森町の里山地区って土砂災害特別警戒区域がある危険な場所のことですか?
109: 匿名さん 
[2015-04-22 20:45:19]
>>107
くさる程あるよ。
最近ではガーデンテラスの南道路角地は全件3000万オーバー。積水も65坪強は3000万超え。因みに殺人未遂被害者の土地も3000万オーバー。5丁目駅に近い側も60坪位で3000万オーバー。
あさぎはほとんど3000万超え。探すのも面倒な位だな。積水は90弱角地で5000万も何件かあったね。
110: 匿名さん 
[2015-04-22 20:48:05]
>>106
彩都箕面は、殆どが50坪前半ですね。民間だから売りやすさ優先でしょう。茨木側は60〜70坪平均に出来たのは、URのお陰。箕面森町が30坪〜200坪とバラエティーに富むのは大阪府の開発だから色んな所得層に対応するため。戸建しかないからね。
111: 匿名さん 
[2015-04-22 21:04:46]
>>109

>あさぎはほとんど3000万超え。

まず、これ嘘ですね。あさぎでURが売ってた頃は、60坪2,500ぐらいでしたから殆ど3000万越えってことは無いです。箕面彩都売り出す少し前でも駅徒歩10分のあさぎ3丁目で2,000万円から買えましたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる