住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

4200: 匿名さん 
[2020-01-29 13:08:25]
まずは、参考までに料金明細を投稿するのが適切でしょう。
出せないのは、なにかしら後ろめたい、隠したい事情があるからですね。
4201: 匿名さん 
[2020-01-29 13:16:38]
①さん暖房費はいくらですか?
加湿不要で加湿代がいらない安いと自慢してましたね、皆さん答えを期待してます。

暖房費概算は下記の式が合理的。(エアコン暖房)
(暖房時期電気料金〇〇円-暖房無し時期電気料金△△円)÷(室内外温度差◇◇℃)÷家の広さ□□m2=◎◎円/℃m2
住人の人数で家の広さは決まるから暖房費に人数は不要。
4202: 匿名さん 
[2020-01-29 13:31:30]
地の利を生かせば、加湿も暖房も不要
地の利を生かせば、加湿も暖房も不要
4203: 匿名さん 
[2020-01-29 13:36:46]
>4201 匿名さん ①さん暖房費はいくらですか? 加湿不要で加湿代がいらない安いと自慢してましたね、

前のツーバイの家で必須のスチーム加湿器が要らないと書いただけ。ウチ①は省エネ住宅ではないよ。
明細は公表などしませんが暖房時期は6~8000円、冷房時期は4~5000円、他より高くなっています。
料金は②が公表していた夏冬の電気代の2倍以内、家の面積ではなく気積で考えるべきではないかな。
4204: 匿名さん 
[2020-01-29 14:05:24]
>家の面積ではなく気積で考えるべきではないかな。
一般住宅の部屋高さ(2.4m~2.7m程度)はほとんど同じだから変わらない。
冷暖房無しの月が不明だと分からない?
>冷房時期は4~5000円
冷房除湿、娘の無駄使い、お湯、その他が有るのに安い、驚き。
4205: 匿名さん 
[2020-01-29 14:53:39]
>4203
暖房の概算をしてみる。家の広さは100m2と仮定、エアコン効率を高めのCOP5.0。
Q値1~2w/m2x100m2x(室温20℃-名古屋2019年1月平均気温5.1℃)÷COP5.0x24時間x30日÷1000x電力単価25円/kw=5364円/月~10728円/月
変だな?
家の広さは100m2は有るだろうし。
>ウチ①は省エネ住宅ではないよ。
Q値を良く見て2w/m2としたが高高住宅の1.0w/m2に近い。
エアコンの効率も1月ならCOP4.0が良い所。
何が違うのかな?
分からない、何かを偽ってるか家が狭い。
4206: 匿名さん 
[2020-01-29 14:58:59]
>4204 匿名さん 一般住宅の部屋高さ(2.4m~2.7m程度)はほとんど同じだから変わらない。

ウチは平天井部分で天井高2.9m、勾配部分は最高で5mあります。
エアコン1台分とはいえ電気料金は安くは無い。一条工務店辺りと比較すれば高額になります。
4207: 匿名さん 
[2020-01-29 15:16:06]
>4205 匿名さん 5364円/月~10728円/月 Q値を良く見て2w/m2としたが高高住宅の1.0w/m2に近い。

概ね暖房時期は通常期+6~8000円でぴったりのようですね。じぁあウチのQ値は1w/m2強なのかな。

4208: 匿名さん 
[2020-01-29 15:39:19]
アラー、得意の後出しジャンケンですか?
「通常期+」を追加ですか?
>じぁあウチのQ値は1w/m2強なのかな。
>天井高2.9m、勾配部分は最高で5m
上とエアコン効率を考慮すれば一条を超える程のトップレベルの断熱性能になる。
4209: 匿名さん 
[2020-01-29 15:43:47]
>4208: 匿名さん 「通常期+」を追加ですか?

>暖房時期は6~8000円、冷房時期は4~5000円、他より高くなっています。
このように正しく書いていますよ。日本語は分かりますか?

4210: 匿名さん 
[2020-01-29 15:53:57]
>4208 匿名さん 上とエアコン効率を考慮すれば一条を超える程のトップレベルの断熱性能になる。

一条より光熱費が高いウチが、そんなはずはないよ。得意の計算がどこか間違っているのかな?
4211: 匿名さん 
[2020-01-29 15:58:17]
>4205 匿名さん エアコンの効率も1月ならCOP4.0が良い所。何が違うのかな?

まあ実際の数値は個別の設計や施工状況が関わるからね。机上の理論値とは違うということ。
4212: 匿名さん 
[2020-01-29 16:09:49]
>4209
>他より高くなっています。
日本語になってません意味不明です。
4213: 匿名さん 
[2020-01-29 16:42:06]
>4212 匿名さん 日本語になってません意味不明です。

読解力の不足。
4214: 匿名さん 
[2020-01-29 16:44:44]
>>4202 匿名さん

>地の利を生かせば、加湿も暖房も不要

ヒートアイランドで街が蓄熱したものもある
地の利とはまた違う
4215: 匿名さん 
[2020-01-29 16:48:04]
>4210
>一条より光熱費が高いウチが
また曖昧なレス。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/16299/
一条の新しいレスは2019年1月は1010kw、単価25円なら約2万5千円。
4216: 匿名さん 
[2020-01-29 16:53:15]
>4213
コロコロと前言を翻すからね、信用出来ない。
曖昧な表現は疑う。
>ウチ①は省エネ住宅ではないよ。
>明細は公表などしませんが暖房時期は6~8000円、冷房時期は4~5000円、他より高くなっています。
日本語としては下記に解釈できる。
ウチ①は省エネ住宅ではないよ。他より高くなっています。
4217: 匿名さん 
[2020-01-29 17:12:47]
>4215 匿名さん 一条の新しいレスは2019年1月は1010kw、単価25円なら約2万5千円。

一条はオール電化だよ。ウチは給湯やコンロはプロパンガス。
4218: 匿名さん 
[2020-01-29 17:14:06]
>4216 匿名さん コロコロと前言を翻すからね、信用出来ない。

勝手な読み間違い。勘違いを除けば前言を変えたことはありません。
4219: 匿名さん 
[2020-01-29 17:21:17]
最近のレス。
>ウチ①は省エネ住宅ではないよ
>概ね暖房時期は通常期+6~8000円でぴったりのようですね。じぁあウチのQ値は1w/m2強なのかな。
平気で誤魔化すから罪悪感が無くて忘れてしまうのかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる