大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-16 22:35:58
 削除依頼 投稿する

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

現在の物件
ONE札幌ステーションタワー
ONE札幌ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩3分 (16番出入口まで)
総戸数: 624戸

ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

301: 周辺住民さん 
[2010-07-13 08:39:02]
ここの再開発も順調に計画が進んでいるようですね。

裏手にある北9条小学校が建て替えとグラウンドの芝生化が決定して、北8西1再開発と調整を図って行われるようです。

新しいマンションと新しい小学校。
いいですね。
302: 匿名さん 
[2010-07-13 11:19:33]
北海道ただいま中国人に売り出し中! 週刊文春7/15号。北海道の良さは何処に~(-.-)
303: 購入検討中さん 
[2010-07-19 09:17:08]
準備組合によると順調に進んでいるようですよ。
まあ、実際50階になるかどうかはまだまだわからないみたいですが
いずれにしても大規模再開発は間違いないようです。
304: 匿名さん 
[2010-09-07 17:07:05]
免震マンションを希望。10年に1回は起こる太平洋側での大地震では札幌市内でも震度4が観測されますからねえ…。
305: 匿名さん 
[2010-09-07 18:44:41]
震度4で50階に住んでいると部屋が何m移動するのかな?
306: 匿名 
[2010-09-07 19:51:33]
中国人だらけかな

いつできるの?
307: 匿名さん 
[2010-09-08 00:03:40]
>306

実際どうなんでしょう?
ここや大通のザ・ライオンズでもよく出る中国人の話題ですが
われわれ道民からみると「いやー中国人多いなー」って感じですけど
中国人とってみると北海道なんて・・・ほんと北海道「なんて」なのでは?
ドバイでもシンガポールでもニューヨークでも東京でももっともっと魅力的な物件が山ほどあるはず。
いくら安いとはいえ安ければいろいろな意味で利幅も小さいですから。。。
↑私の勝手な意見ですけど・・・結構自信ありますよ。

今月の市議会か何かの委員会で話が出るはず。。。
ただ、これだけの大規模だとたとえ今日決定しても供用開始は5年後くらいでは?
本日は札幌北ビルの建設に関して三菱地所からリリースがありました。活発な地域で何よりです。
札幌中心部では本当に久しぶりの1丁角の事業ですから期待は大きいですよね。
ジョイントになるんでしょうけど可能なら三井か三菱に全部任せてしまえばそれはそれで統一感のある素晴らしいものになるのでは?
308: 匿名 
[2010-09-08 04:46:19]
高層中華街が市内に3棟!?
309: 匿名 
[2010-09-10 07:59:55]
いつ決まるの?
310: 匿名 
[2011-01-10 21:16:17]
石の蔵ぎゃらりぃはやしだけは取り壊すなよ札幌市!だいたいマンションなんか部屋が余ってるんだから固定資産税ほしさにバンバン建てるなよな!!都市の景観が醜くなるんだよ!「決定したんだからパン屋がいい」じゃなくて反対しろ!伊藤邸も同じ!都市の闇を奪うな!
311: 匿名さん 
[2011-01-10 21:48:35]
今年はマンション新築ラッシュらしい。箱ばっかり増えてどうなるのかな?さっぽろの魅力も薄れる。
312: 匿名 
[2011-01-13 09:19:36]
こんな不便なところに、大規模団地を建てても、売れ残りに苦しめられるだけの予感。
特に北東角部屋は、半分も売れないでしょうね。
計画自体が、プチバブルの遺産ですね。
すぐそばのダイワは、濡れ手で粟だったのに(笑)。
313: 購入経験者さん 
[2011-01-16 22:42:42]
すぐそばのダイワは,札幌駅「直結」なのです。ここは地上を歩くことになるでしょう。柳の下に二匹目のドジョウを狙っているのかもしれないけど,「全く」条件が違いますよ。おまけに西側の眺めはダイワに遮られ,南側はJRタワー…。どうするの…。
314: 匿名 
[2011-01-17 15:17:11]
よく建つねー!

すごいわ~
315: 匿名さん 
[2011-01-17 15:18:33]
値段によっては買いだな
317: 近くの勤め人 
[2011-02-05 20:58:56]
ここのプロジェクトは動いてるんですか?
318: 購入検討中さん 
[2012-04-01 06:05:11]
札幌の人は夢ばかり語って、最後は延期、縮小、中止でガッカリするという姿を何度も見てきました。
なにか札幌の人は札幌を過度に評価しすぎだと思います。
郷土愛というのは理解できますが、もう少し足元の現実を見て欲しいものです。
319: 匿名さん 
[2012-04-01 08:21:47]
何があったのか知りませんが地方都市ならよくある話ですよ。
実際に色々な都市や地方を知っている人間なら皆ある程度理解してます。
わざわざ札幌のスレに書き込むレベルの話じゃないような…。
320: 匿名さん 
[2012-06-22 15:10:18]
ようやくスケジュールや概要が具体的になってきた

http://e-kensin.net/news/article/7193.html
札幌駅北口8・1再開発はタワー型マンション2棟など構想

51階建てタワーマンション2棟と5階建て、15階建てで構成されたランドプランになるそうです

地下通路も整備するそうで札幌駅とつながりそう
321: 匿名さん 
[2012-06-22 17:22:24]
これは朗報ですね、
楽しみです、2014年頃は分譲開始して欲しいです!
322: 匿名さん 
[2012-06-22 17:30:12]
51階のツインタワーって・・・

部屋の方向、階によっては眺望、日照など格差がでますね。
323: 匿名さん 
[2012-06-22 18:44:02]
320さん!情報ありがとうございます!!

近くを通る度、いつになったら動き出すのやら・・・と思っていたので。

買える価格のお部屋も、用意してくれることを、願っています。


324: マンコミュファンさん 
[2012-06-22 21:32:28]
850戸‼
新たな町が誕生ですね

震災以降、札幌市など北海道への移住が加速しているようなので立地がよければまだまだ需要はあるのかな?
セカンドやサードの需要もあるらしいからここも大通タワマンのように即完売??
325: 匿名さん 
[2012-06-23 13:24:06]
今日の道新の3面に完成予想図付きで記事出てましたね。
1丁(約100m×100m)の中に850戸かー

東京の広尾ガーデンフォレストみたいに資産価値の落ちにくい
素晴らしいプロジェクトになるといいですね。
デベはどこになるのでしょう?
三井、住友、三菱、大和、東建以外は嫌だな。

商業施設や広場、植栽などがポイントですかね。
一番は普段使いのスーパーでいいのが入れば日常生活と都心の利便性が融合されて
Dグラフォートなどその他近傍マンションに勝る人気になるでしょうか。
中学校が遠いのがやや気になります。

スーパーとスポーツクラブが入れば購入検討します。
326: 匿名さん 
[2012-06-23 14:42:58]
広尾G?無理でしょ〜札幌とは地価が二桁違うよ!
因みにビンテージで値落ちしないのは
フォレストじゃなくてヒルズのほうです。
札幌は買える層は限られてますし、供給過剰で
値落ちは進むと思います。

さらにココは25階以上じゃないとまともな眺望は
期待出来ないですね。将来も予測出来ないし。
327: マンコミュファンさん 
[2012-06-23 15:56:59]
期待だけはできるまだ着工すらしてないから(笑)
将来なんて誰にも予測不能(泣)

街が一瞬にして無になったり、人が住めなくなったり、いつ何が起きるかは分からない
328: 大和ハウスマンション住み 
[2012-06-23 16:05:33]
大和ハウスはいいマンション企画できるけど最上な街造りは下手
マンションや街の管理、商業施設運営も全くなってない

住まう人、訪れる人をもてなす力や運営管理する総合力、街造りの企画力はやはり三井がNo.1だと思う

三井が参画することに期待したい
329: 購入検討中さん 
[2012-06-23 22:46:55]
最上の街づくりって?

三井のどこがいいと思ってるの?
ひょっとして大谷地パークアヴェニューとか言わないよねw
三菱の街づくりは森林公園だしw 
330: 匿名さん 
[2012-06-24 13:13:23]
ダイワ関係者さん?

大谷地って・・・何十年前のお話しですか?
高速道路沿いのマンション群ですよね
タワーは一棟もないし

けなすにせよ、ほめるにせよ、北海道に限定せずここ数年の似たような立地感の事案で例示してほしいです
でないと参考にならないですよー
331: 匿名さん 
[2012-06-24 13:31:46]
関係者がこんな所に必死で書き込む訳ないだろ(笑)
北海道以外で似た様な立地感?
北海道と首都圏や京阪神と比べても意味ない。
地価はもちろん、市場規模、所得水準の桁が違い過ぎるし
デペも同列には考えてない。
333: 購入検討中さん 
[2012-06-24 20:45:38]
330さん
首都圏と比べるなんてナンセンスじゃない?
比べるなら市内じゃないと価格も違う訳だし。
三井は大谷地位しか実績ないから比較してもおかしくないのでは?
平岡だって森林公園だって何十年も前から開発しているわけだから昔だから
比較してもしょうがないなんて意見は言い訳に聞こえます。

それこそ三井の関係者さん? 
335: 購入検討中さん 
[2012-06-24 20:50:37]
そもそも328の大和にお住まいの方が三井がいいって言ってる訳だから
どこの三井の事例の事を言っているのか教えて欲しいものです。
338: 匿名さん 
[2012-06-29 16:00:44]
街をまるごと造りまだまだ造り続けている企業、山万株式会社
リノベーション特集でWBSで紹介されてました

作って売って終わりではない不動産の究極を実行しているスゴイ企業だと思いました

山万のような企業が多数でてきたら日本の不動産事情が変わっていくのでしょうね
339: 匿名さん 
[2012-06-29 19:44:36]
ユーカリが丘のような理想郷!
を北8西1に山万(株)に築いてもらいましょう!
340: 匿名さん 
[2012-06-30 23:02:42]
箱庭になっちゃう(笑)
341: 匿名さん 
[2012-07-01 00:26:55]
日本グランデさんにお願いしよう。
342: 入居済みさん 
[2012-07-01 01:02:29]
北九条小学校の定員だいじょうぶか?学区内にタワマン建ちまくってさ。あと、日照も。
345: 匿名さん 
[2012-07-02 20:16:57]
エントランスの噴水は素敵ですよ。
346: 購入検討中さん 
[2012-07-02 20:19:22]
温泉枯渇のAPAよりはグランデがいいな。

347: 匿名さん 
[2012-07-02 20:48:04]
豪華な共用設備は不要です。
ランニングコストを抑えてほしい。
348: 匿名さん 
[2012-07-05 10:38:33]
グランデは外装が最悪。
都心の街並みにあんなラブホテルみたいな恥ずかしいマンションが出来たら札幌の恥になるよ。
エスポアシティみたいな外装なら全然構わないけど。
349: 匿名さん 
[2012-11-02 10:13:44]
昨日の北海道新聞、パナソニックも北電も赤字。
こんなご時世、札幌のタワマンは売れますかね?
350: 匿名さん 
[2012-11-02 13:49:42]
あるところにはあるようですのでなんだかんだ売れると思います

札幌にも中華街が産まれちゃうかもしれませんww
351: 匿名さん 
[2012-11-04 22:32:15]
随分先の話。
計画はそれまでにまた変わる?
352: 匿名さん 
[2012-11-12 09:45:22]
札幌駅徒歩3分以内のマンションがほしいですが、今後タワーも含めてあるのかな?
353: 匿名さん 
[2012-11-12 12:30:37]
ギリギリ3分かな??
http://e-kensin.net/news/article/7143.html
354: 匿名さん 
[2012-11-12 17:41:32]
火力発電か何かの煙突が気になりませんか。
355: 匿名さん 
[2012-11-12 18:32:03]
東側の熱供給公社の高ーい煙突、確かに気になるね!
356: 匿名さん 
[2012-11-14 04:54:32]
気にならないです
357: 匿名さん 
[2012-11-14 10:20:02]
テイセンボール北側は東1ですかぁ。
ちょっとなぁ。

やっぱり西ですね。
ステーションタワーの中古でもいいけど。
358: 匿名さん 
[2012-11-14 13:32:02]
東1は、ダイワさんですよね。
子供が居なければ、いいんじゃないですか?
交通量や環境を考えなくてもいいし。
西1より安ければ是非欲しいぐらい。
359: 入居済み住民さん 
[2012-11-14 23:09:45]
西高東低。
360: 匿名さん 
[2012-12-15 07:20:18]
北7東1のテイセンボウル北も大和ハウスの高層タワーだよね?

どんだけ開発するんだか。
361: 匿名さん 
[2012-12-31 22:48:33]
 いやいや、マンションが建つから入りたいだの価格はいくらかだの、そんな議論をする事自体が札幌の歴史を踏みにじる烏滸がましい思考なんだよ。大切なのは、北8西1にそびえ立つ旧丸田質店店舗及び石蔵の保存と活用だろ!札幌軟石の貴重な財産を軽々しく葬るならば言語道断。いずれマンションが建っても、そこを買う者共は、この石蔵の利用者たちの怨嗟の**を毎日思い知って暮らせ!
362: 匿名さん 
[2013-01-01 01:48:11]
こわっw
363: 匿名さん 
[2013-01-01 22:02:56]
362さん 恐いっすよ!w 当たり前じゃん。札幌市は本当に開拓以来の歴史を踏みにじり過ぎなのでこれくらい言わないとw
364: 匿名さん 
[2013-01-01 22:28:39]
いうだけにしておいてね!
365: 匿名さん 
[2013-01-01 23:03:20]
 おっけーw あ、でも完成したら「飛行機ぶつかれ」ってオンネンは送り続ける! 思うのは勝手だからw
366: 匿名さん 
[2013-01-23 08:01:36]
旧王子サーモン館も取り壊しちゃったし、保存する気はなさそう。
早ければ今年にもフェンスに囲まれるよ
367: 匿名さん 
[2013-03-09 20:39:41]
何か新しい情報ないですか?
368: 匿名さん 
[2013-03-22 09:17:20]
一体いつ着工ですか?
369: 匿名さん 
[2013-03-22 10:10:08]
先日雪でこの区画の空き家が一軒倒壊してましたから、早いところ再開発しよう、なんて話になりませんかね?
370: 匿名さん 
[2013-03-22 10:50:38]
地下道が直結するらしいので最高に期待しています。
371: 匿名 
[2013-03-22 12:14:47]
皆さん、お金持ちでうらやましい(本音) マンションは高くて買えないや
古くて安いぼろアパートに住んでますョ
372: 匿名さん 
[2013-03-22 12:43:03]
家賃いくらなんですか?
373: 匿名 
[2013-03-22 21:51:58]
今のアパートの家賃は、28,000円です
築39年、2DK、31平米、駐車場無料
子供二人の4人家族ですョ
374: 匿名さん 
[2013-03-22 22:14:05]
管理費、修繕積立金、駐車場で今の家賃分に相当。
貯金してから購入ですね。コツコツ貯めましょう。
375: 匿名さん 
[2013-03-23 00:07:32]
それが賢いと思います。
マンション購入は減価償却していきますから。
376: 匿名さん 
[2013-03-24 00:39:35]
フィネスってタワーマンションあるの?
CR素敵。
377: 匿名さん 
[2013-03-31 21:47:16]
368さん
着工は2014年。まだ更地になってないみたいなので
タワークレーンが伸びはじめるのは2015年位でしょうか?
378: 購入検討中さん 
[2013-03-31 22:14:25]
地上げ上手く行ってないんじゃない?
角の居酒屋はまだまだ営業する気マンマンだったが?(笑)
379: 匿名さん 
[2013-04-02 15:14:23]
販売会社はまたダイワハウチュですか?
380: 匿名さん 
[2013-04-02 19:47:12]
火の元は大丈夫かな!
381: いつか買いたいさん 
[2013-04-09 20:00:08]
シティタワー札幌大通を設計した住友不動産だといいなー
382: 匿名さん 
[2013-04-09 21:51:25]
ここも大和ハウチュかと。北7東1と同様。
383: 匿名さん 
[2013-04-09 22:57:18]
ダイワです!火事が続いてると変更になるのかもしれないけど。。。
384: 匿名さん 
[2013-07-06 04:47:17]
新情報ありませんか?
385: 匿名さん 
[2013-07-06 12:48:06]
プレミスト札幌ターミナルタワーが完売してから発表するんじゃないのかな
386: 職場近し 
[2013-07-06 14:34:48]
道内でも類を見ない高さだからなー注目度は高い
ここいら地盤はどうなんだー?
倒れでもしたら、おいらの会社下敷きだよ(:_;)
387: 匿名さん 
[2013-07-06 17:14:41]
横が川だし地盤は悪いでしょ
388: 職場近し 
[2013-07-06 19:02:14]
ひょえ〜
マジで〜
直下型地震なんてあったら笑えないぜ(*_*;
よっぽど技術に自信があるんだろうな
頼むぜ、ダイワさん!!
389: 匿名さん 
[2013-07-07 00:37:08]
東1区画開発伴う立ち退き料って、何を元に算出するんですかね?
坪単価?プラスα?
駄々こねるやつとか出たら着工ずれるだろうな〜

Dグラフォート建設計画の時は、確か、寿司屋一軒が駄々こねて動かなかったよな。
390: 匿名 
[2013-07-09 00:43:46]
併設予定の医療棟が気になります。
どんなジャンルの診療科が入るんだろう?
391: 購入検討中さん 
[2013-07-24 23:19:12]
ダイワなんだね。

コジェネやるのかな?
392: 匿名さん 
[2013-07-25 16:13:34]
東のタワーは30%ガスコージェネらしいね
当然、ここもするでしょ
ダイワにはメリットがあるからか?
393: マンコミュファンさん 
[2013-07-25 23:01:09]
コージェネで儲かるのは北ガス。
ダイワは儲からんでしょ。

つぅか寧ろイニシャルで金掛かるから
金の面だけで考えるとダイワにとってはマイナスなはず。
394: 匿名さん 
[2013-07-26 12:53:34]
メリットないならダイワもやらんしょ
設備負担の一部北ガスが持つとか?あるのかも?
395: マンコミュファンさん 
[2013-07-27 00:25:19]
ダイワのメリットは名を売ることと
消費者のランニングコストを抑えることによって
購買意欲を煽ることだろ。

北ガスが一部負担?プロパンガスでもあるまいし、
推測でいい加減な事を言わないほうがいい。

繰り返すがコスト的なメリットは有り得ない。
普通のファクト使ってればコストは1/3位で済む筈。
大企業だからできることではないだろうか。



396: 匿名さん 
[2013-07-27 18:42:53]
安マンションで有名な大和が50階建てのタワー??
信じられない。大丈夫なんでしょうか。
397: 匿名さん 
[2013-07-27 20:29:17]

D'グラフォート札幌ステーションタワー
Zタイプ2億円即日完売
確かに安い(笑)
398: マンコミュファンさん 
[2013-07-27 20:41:22]
ダイワは高いだろ?
どこの物件のこと言ってんの?

399: 匿名さん 
[2013-08-03 00:48:05]
ここ本当に計画通りに建つのかな?
なぜか住人が増えているという事実。
立ち退き料狙いの輩が参入中の情報。

居酒屋もリフォーム中だし。
400: 住民でない人さん 
[2013-09-04 07:45:25]
9月10日の都市計画審議会で市が事前説明し来年3月に都市計画決定の見通し。
平成27年着工し、住宅棟を除く3棟が平成29年に完成する予定。
残りの工事も平成31年には完了しそうだ。
http://www.hokuyonp.com/2013/09/04/

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる