大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-16 22:35:58
 削除依頼 投稿する

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

現在の物件
ONE札幌ステーションタワー
ONE札幌ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩3分 (16番出入口まで)
総戸数: 624戸

ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

201: マンション投資家さん 
[2009-12-16 12:06:35]
お前ほんと頭悪いは

一つのマンション用地があったとしようか。
今年の夏までは誰も買うやつがいなかった。当然価格は下がるはな。
その用地に数社が手を挙げてきているのが今の状況なんだよ。
当然下がり続けていた地価は下げ止まり反転しているって話がなんでわからんのよ?

お前は、そのことが信じられないんだろう?
新聞にはそんなことは書いてないからなw

お前の入手できる情報ってのは所詮三文デべレベルよ。




202: マンション投資家さん 
[2009-12-16 12:12:49]
>今後、物件の供給は数年単位で激減します。

その通りになってるじゃねぇか。

この調子だと札幌は来年も2000戸程度だろうよ。

これから土地買ったって販売できるのは再来年で
回復するのまでにはそのくらい時間が掛かるだろうよ。

大手デべは既に事業規模を縮小してるのは周知の事実。


203: あ 
[2009-12-16 15:59:46]
揚げ足取りの水掛け論。
いいかげん他でやれよ。
バトルスレとかに行ったら?
204: 住まいに詳しい人 
[2009-12-16 21:42:03]
>一つのマンション用地があったとしようか。
>今年の夏までは誰も買うやつがいなかった。当然価格は下がるはな。
>その用地に数社が手を挙げてきているのが今の状況なんだよ。
>当然下がり続けていた地価は下げ止まり反転しているって話がなんでわからんのよ?

だから、何度も同じことを言わせんなやボケが。
デベが収容した土地にマンション建てたあと、最終的に誰がそのマンション買うんだ?
お前のよーな、ハイエナと称するカモが高く買ってくれるのか?
それとも、1~2年後にゃ神風が吹いて景気が良くなってるのか?
失業率も改善され、年功序列、終身雇用が復活し、銀行はじゃぶじゃぶ金を貸してくれるってか?
だから、デベは井の中の蛙だってーのよ。
大手デベが買いに入ったから下げ止まったってのは、単なる一時的な踊り場現象よ。
来年の今頃にゃ、「昔買った土地を今の市場価格に合わせて、またまた損切りしねきゃならね~な」って話よ。

だから何度も言ってるだろ。
待てば待つほど得をするってよ。
205: 住まいに詳しい人 
[2009-12-16 22:03:15]
>この調子だと札幌は来年も2000戸程度だろうよ。

だからな、そんな中で僅か5年後に魅力的な860戸が建つとなりゃ、供給がねーってのはペテンに他ならねーって話をしてんだよ。
来年どころか、数年単位で供給はねぇって言ってたんだからよ。

>大手デべは既に事業規模を縮小してるのは周知の事実。

大京は、大通公園の外れに新しいのを作るよーだな。
クロスタウンを売ってる最中にもかかわらずだ。
需要が激減する中、供給は減らんよーだぜ。
しかも、周知のよーに中古市場は競売で値崩れよ。
どこをどー考えても、不動産の回復の目はねーな。

つまり、
待てば待つほど、得するってことよ。
206: 匿名さん 
[2009-12-16 22:47:34]
>>待てば待つほど、得するってことよ。

だから、8・1proj発売までまちましょ~

TV塔も650mに成ることだし。





207: 契約済みさん 
[2009-12-16 22:48:25]
もううんざりです

つまらない。
208: マンション投資家さん 
[2009-12-16 23:51:49]
>来年の今頃にゃ、「昔買った土地を今の市場価格に合わせて、またまた損切りしねきゃならね~な」って話よ。

だからそれがデべの倫理で狂ってると俺がずーと、ずーーーーーと言ってるわけなんだがw
ほんと頭悪いな。

景気が回復するとかミニバブルが起きるなんてのは俺は一言も言ってないぞ。話捏造するな。

まぁ3ヶ月と3年を読み違えてる読解力のレベルだから理解できないのも致し方ないか。
それと、話膨らませて自分の都合のいいように解釈するな。


それと3ヶ月と3年を読み違えてたことに関しての謝罪はないのか?w
ないなら、そういういい加減な奴とこれ以上会話する気はないから。



209: 匿名さん 
[2009-12-16 23:57:54]
だから~860戸なんて現段階では、どこも手を出す訳ねーだろ。
そんな素人のアホが考えても分かる事が、事業者が分からん訳ねーんだよ。
売れる戸数しか分譲しないって事。今年の1~3月が底だったんじゃん?
今後は分からんが、下げ続ける事はあり得ん。赤字の事業続ける訳ねーだろ?常識的に。
210: ご近所さん 
[2009-12-17 00:03:16]
じゃこれの着地はどうなるの?そこまで言い切るのなら209の人教えて
211: い 
[2009-12-17 00:21:04]
駅前ゴーストタウン
212: 匿名さん 
[2009-12-17 00:39:14]
マンション投資家さんの話は良く分かるけど、デべの倫理と言うよりデベ社員の倫理で、流石に暫くはプロジェクトのハードルが高く、上申しても本部でペケの可能性が高いんじゃないかな? 特に地方に関しては。
健全な大手は、ビル賃貸や戸建・リフォーム等の受注で大人しくしていると思うけど、穴に火のついたデべや地場の専業デベは倒産まで止まらないかも・・・。
213: マンション投資家さん 
[2009-12-17 00:49:00]
デべの倫理=デべ社員の倫理でいいんじゃないの?

まぁピラミッドだろうから末端は決裁権ないのは明らかだが。


214: 匿名さん 
[2009-12-17 00:55:48]
209です。着地って、まだ何も始っていません。地主と仕事が欲しいゼネコン・設計事務所が夢見ている状態で、
肝心のメインの事業主がいない。
215: 住まいに詳しい人 
[2009-12-17 07:22:28]
>だからそれがデべの倫理で狂ってると俺がずーと、ずーーーーーと言ってるわけなんだがw
ほんと頭悪いな。

デベの倫理ってより、お前の論理だよ。
そんな考えだから三文デベさえリストラされたんだろ、お前?
もともと、マンション価格は下がり続けるって話に中途半端に絡んできたのはお前だろ。
なーーにが、「ずーーーーーと言ってるわけなんだが」だ。
始めっから、お前の前提が間違ってんだよ。

これに懲りたら、安易にレスなんか寄越すんじゃねーぞ、ぼ、け、が!(伏字防止)
216: 住まいに詳しい人 
[2009-12-17 07:27:17]
>それと3ヶ月と3年を読み違えてたことに関しての謝罪はないのか?w

三文デベのテメエが3ヶ月前にリストラされよーが、3年前だろーが知ったこっちゃねーわ。
だが、3年前って言えば外需主導ミニバブルの真っ盛りだな。
それでもリストラされたお前って、かなりのペケ社員だったのか?

で、俺の質問に対する答えはどーした?
お前がリストラされたデペって何処なんだ?

>ないなら、そういういい加減な奴とこれ以上会話する気はないから。

おっ、ついに出たか逃げ口上がよ。
だから、三文デペは根性なしだって言われんのよ!
217: 住まいに詳しい人 
[2009-12-17 07:47:52]
>売れる戸数しか分譲しないって事。今年の1~3月が底だったんじゃん?
>今後は分からんが、下げ続ける事はあり得ん。赤字の事業続ける訳ねーだろ?常識的に。

お、第2の三文デベ登場か?
だがな、これこそが三文デベの常識知らずよ。
これについては、ゆっくりと啓蒙してやろう。

まず明らかなのは、地価の低下だ。
これは説明するまでもねーだろう。

次に人件費の低下。
デフレにより、何処の業界だって商品を大幅値下げしている。
商品を下げるって事は、利益率確保の観点から、当然ながら経費を削減するってことよ。
一番のターゲットは、人件費だ。
マンション販売だって全く同じよ。
施工会社の社員、下請け孫請け、お前ら販売員、全てが大幅なコストカットの対象よ。
まーざっくり言えば、給料が半分くらいになるんじゃねーか?

次に原材料費だ。
2年前に比べ、円が2割も高くなっている。
すると、当然ながら輸入価格は2割下がるって話よ。
いいか、円の価値が国際的に2割もアップしてんだぞ。
この部分だけでマンション価格は2割下がらなきゃオカシイんだよ。

最期に、大手デベが何故に赤字マンションを作り続けるかだ。
それは、企業グループ全体の供給に関わってくるからよ。
マンションを一棟売るって事は、単に空間を売る事じゃない。
電機製品、家具製品を始め、引越し業者にリフォーム業者にリサイクル業者・・・・・・・・
人が動くって事は、大きな市場を形成する事になる。
だから、大手デベは今後もマンションを作り続けるんだよ。
赤字決算を乗り越えながらな。

まーお前ら三文デベに待っているのは、ダブつき解消の淘汰ってわけだがな。
218: 住まいに詳しい人 
[2009-12-17 07:52:32]
>209です。着地って、まだ何も始っていません。地主と仕事が欲しいゼネコン・設計事務所が夢見ている状態で、
>肝心のメインの事業主がいない。

いやいや、着地なんて当分決まらずに結構よ。
この話が浮上した途端、デベが焦り出して営業かけてるよ。
そりゃそーだ、顧客がこっちに流れ出しちまうからなー。
これから、バンバン値下げの叩き合いが始まるぜ。

だから言っただろ、
待てば待つほど、得するってよ!!
219: 匿名さん 
[2009-12-17 09:21:00]
8・1欲しいから5年間購入は控えます。


220: マンション投資家さん 
[2009-12-17 20:26:07]
おいハナタレ小僧

ガキだと思って多少の事は見逃してきたが
ここまでガキだとは思わなかった、今回ばかりは話にならんな。
自分の言葉に責任を取らなきゃいけないのが社会人であり大人だ。

自分の間違いを棚に挙げ、話をすり替えるなんてのは
ガキの間違いじゃ済まされない犯罪者の世界なんだよ。

そういう教育をしてこなかったお前の親が一番悪いな。
そもそも、卒業してすぐに会社うんぬん・・・なんてのは
幼稚園児に車を買ってやるみたいなものだ。
息子にヒヒ爺の相手をさせるぐらいだからお前の親父も相当イカレてるんだろ。

お前のような人間を「盗人猛々しい」と言うんだよ。

3ヶ月と3年を間違えたのはお前だ。
自分の間違いにほっかむりしておいて話をすり替える。
お前はまさしく詐欺師、ペテン師、の類だよ

ほんとアミバそのものじゃねえか。
222: マンション投資家さん 
[2009-12-17 20:48:30]
中古市場が暴落はガセネタ?
住宅に詳しい人解説よろしくw
http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do

以下

マンションを選択

北海道を選択
札幌市を選択


直近2年間の平均成約価格・平均m²単価・平均専有面積の推移

クリックでOK

【一部テキストを編集しました。管理人】
223: 匿名さん 
[2009-12-17 23:05:59]


北8西1 50階建高層マンションはどうなるのでしょう。


224: 匿名さん 
[2009-12-17 23:46:17]
>
大手デベが何故に赤字マンションを作り続けるかだ。
それは、企業グループ全体の供給に関わってくるからよ。
マンションを一棟売るって事は、単に空間を売る事じゃない。
電機製品、家具製品を始め、引越し業者にリフォーム業者にリサイクル業者・・・・・・・・
人が動くって事は、大きな市場を形成する事になる。
だから、大手デベは今後もマンションを作り続けるんだよ。
赤字決算を乗り越えながらな。


ここ10年でぶっちぎり供給NO1は大京ですが・・・電気製品作ってませんね。
225: 住まいに詳しい人 
[2009-12-18 07:29:17]
追い詰められたお前の撤退の逃げ道が、「3ヶ月と3年を間違えたのはお前だ。」って話か?
腰抜け雑魚の戯言など、全く聞く耳は持たんぜよ。

それより、さっさと質問に答えろや。
お前の存在価値なんぞ、最早それくらいしかねーんだからよ。

三文デベのテメエが3ヶ月前にリストラされよーが、3年前だろーが知ったこっちゃねーわ。
だが、3年前って言えば外需主導ミニバブルの真っ盛りだな。
それでもリストラされたお前って、かなりのペケ社員だったのか?

で、俺の質問に対する答えはどーした?
お前がリストラされたデペって何処なんだ?
ちゃっちゃと答えろや。
「クリックでOK」じゃねーんだよ、ボ、ケ、が!
226: 住まいに詳しい人 
[2009-12-18 07:43:06]
>ここ10年でぶっちぎり供給NO1は大京ですが・・・電気製品作ってませんね。

だから、お前ら北海道のデベってのは「井の中の蛙」だって言ってんだよ。
大京が、電気製品を作ってるかどーかなんて話をしてるんじゃない。
マンション一棟を建てる裏には、色々な業界の思惑が動いてるって話をしている。
そりゃ一企業を見れば、表面的にはマンション販売に専念しているよーに見えるだろう。
だが、デベ業界全体で考えてみろ。
原材料を輸入する商社、金を貸す金融、買い替え需要を促したい電機、家具等・・・・・・
そういう諸々がある中で、デベはマンションを作り続けなければならねーわけよ。

もっと広い観点を持たなきゃ駄目だぞ。
まー、俺がゆっくりと導いてやるから安心しろや。

227: 住まいに詳しい人 
[2009-12-18 07:56:31]
何度も解説しているよーに、日本の住宅ローンというビジネスモデルは既に崩壊している。
今後は、キャッシュで買うか、アメリカのようにノンリコースローンに移行させるかしか方法はない。
しかし、日本の銀行の審査能力など稚拙そのものだから、ノンリコースとなればリスク回避できる額しか貸し出しを行わないであろう。
つまり、キャッシュにしろ、ノンリコースにしろ、動かせる金額が減少してくるってことだ。
となれば、需給バランスの悪化は明らかだ。
買える人間が減ってくるからな。
そんな中、マンション価格が今後も下がり続けるのは明白だ。

要するに、待てば待つほど得をするってわけよ!
228: 匿名さん 
[2009-12-18 08:43:33]
222を見ると中古の価格は下がってませんね。
マスコミが騒いでいるほどじゃなく、市場は冷静だってことでしょうか
すでに暴落していて、今後も下がり続けるという話の信憑性は?
229: 匿名さん 
[2009-12-18 09:41:57]
・・ 購入は控えます。

大京の・・・電気製品発売まで。



230: あ 
[2009-12-18 11:35:30]
住まいに詳しい人さんの得意な(笑)需要と供給理論からの観点でいくと
住まいに詳しい人さんの言っていることは矛盾だらけでございます(笑)
経営者として恥ずかしくないのですか?
231: 匿名さん 
[2009-12-18 11:40:32]
ここのデベはどこになるんでしょうね?ダイワ、大京?
232: 匿名さん 
[2009-12-18 18:07:35]
どこでしょうね、私も気になります、
コンペ形式で募集するのでしょうね、
ダイワは8・3をやったから、
今回8・1は他社が良いな
マンションだけでなく、商業施設に
力を入れて欲しいです。





235: マンコミュファンさん 
[2009-12-18 22:21:54]
 事業名称は、札幌駅北口8・1地区第1種市街地再開発事業。施行者は札幌駅北口8・1地区市街地再開発準備組合(田中重明理事長、組合員22人)で、7月31日に準備組合を設立。事業協力者は伊藤組土建、大成建設、事業コンサルタントにはドーコン、日本設計が参画している。
 計画素案によると、施設規模は住居棟が50階、延べ10万9000m²で約890戸を供給。ほかに業務棟が13階、延べ2万3000m²、商業棟が2階、延べ5000m²、駐車場棟が延べ1万7000m²で計画。併せて街区周辺では、快適な歩行者動線などに配慮し、地下歩行空間などを視野に入れた歩行者ネットワークを創出する。
 また、施設を構成する住宅・業務・商業の3つの機能のほか、北8条通に面する南側は、屋外広場やアトリウムからなる「にぎわいゾーン」を配置。南西角には「まちかど広場」を設け、アトリウムと連続した憩いの広場にする。
 スケジュールは、11年度に市の都市計画決定を経て、本組合設立と権利変換計画の認可手続きに着手。施設は12年度に着工し、15年度の完成を予定している。
 施行区域は、国が指定した都市再生緊急整備地区内にあり、西側には北海道開発局などが入る札幌第1合同庁舎、北側には北九条小学校が建っている。
 現況はJR札幌駅から約350mと恵まれた立地条件にありながら、店舗や事務所、住宅など老朽化した低層の木造建築物が多く立地し、土地の高度利用が進んでいない。
 同じ札幌駅北口エリアでは、北8西3東地区第1種市街地再開発事業で、05年に大和ハウス工業が40階建て、高さ143mの「D’グラフォート札幌ステーションタワー」を建設。これが分譲マンションとしては道内最高層となっている。
 北8西1地区の再開発をめぐっては、1991年に協議会、07年2月に再開発準備会が立ち上がり、事業化の検討を進めてきた。札幌市もこうした地元の再開発の機運を踏まえ、08年には「北8西1地区再開発基本計画」を策定している
236: 匿名さん 
[2009-12-18 22:59:02]
事業コンサルタントにはドーコン、日本設計が参画 >> ですか

ドーコンって(たしか旧社名 北海道開発コンサルタント)
道内最大コンサルで土木系では最強、新さっぽろにアトリウム付のりっぱな社屋
あり、キタラ(札幌コンサートホール)造ったところですよね、

日本設計は、本店は東京、上海万博では日本館の建築設計請け負った会社だから良いかもね。







237: 匿名さん 
[2009-12-18 23:02:59]

コンサルが意匠設計して、

施工は 伊藤組土建、大成建設etc

となるのではないかい。

商業の核のテナントはどこかな?






240: 匿名さん 
[2009-12-19 10:28:45]

北八条通りめんはアトリウム

空間のことで ... ギリシャ神話で宮殿の水盤のある中庭をアトリウムと言うそうで・・


241: 匿名さん 
[2009-12-19 11:39:38]
エスタブリッシュメントがこんな掲示板に書き込むかよ?
242: 匿名さん 
[2009-12-19 11:42:02]
エスタブリッシュメントはほっといて
ほかの話しましょうよ
243: 匿名さん 
[2009-12-19 12:15:41]
アトリウムを// とあるから

やはり、広場と噴水は必須でしょう。
250: 申込予定さん 
[2009-12-20 16:08:24]

8・1開発コミニュティーには、水盤噴水のある中庭のアトリウムが出来ます。

50階、約890戸、12年度に着工、分譲マンションに期待しています。


251: 匿名さん 
[2009-12-20 20:00:54]
>待てば待つほど、得するってことよ。




No.82 by 販売関係者さん 2009-12-10 13:10
人の心理っておもしろいよね。
先日、モデルルームに来場したお客様の話です。
マンションを購入しようと約10年前から考え始めて、
70物件くらい見学したそうです。
「今まで購入を決めなかったのは正解だった。本当に安くなった。お買い得だと思う。」
とのこと。しかし、10年の間に家賃を14万円×12ヶ月×10年=1680万円家賃を
支払ってきた。お金を溝にすてたようなもんだ。もう、無駄な家賃は払いたくない。
だから、今こそ購入するつもりです。ただし、10年間支払った家賃1680万円以上
値引きをしてくれる物件を考えている。でも、今買ってもまた、これから価格が下がる
ような気がする。更に物件を購入するまで支払う家賃を値引きに転嫁してもらえば
今すぐ購入を決断しないでもよい。
どう思いますか。このお客様の考え。あきれて物がいえなかった。

252: 匿名さん 
[2009-12-20 20:33:12]
No.82 by 販売関係者さん 2009-12-10 13:10

 ↑
これ、どこの板ですか?
253: 匿名さん 
[2009-12-20 20:56:53]
↓ 09年、お買い得だったマンション・悲惨なマンションは?

 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59374/res/80-110

254: 購入経験者さん 
[2009-12-20 21:05:48]
>待てば待つほど、得するってことよ。
どっかで聞いた台詞だ、4年前の大型液晶TV、買ったときは28万で安かった。

ところが今じゃ10万円台+エコポイントでがっかり、やはり

>待てば待つほど、得するってことよ。



255: 住まいに詳しい人 
[2009-12-21 07:36:34]
>10年の間に家賃を14万円×12ヶ月×10年=1680万円家賃を
>支払ってきた。お金を溝にすてたようなもんだ。

10年前にマンションを購入したとしても、資産税や管理費、修繕積立金で半分くらいはドブに棄ててるぜ。
しかも、10年も建てば資産査定は大幅減だ。
おまけに、売るとなりゃ手数料も取られる。
そう考えれば、むしろ賃貸の方がマシって話だな。

要するに、本来マンションなど貧乏人が買うべきじゃねーんだよ。
損得で云ったら、確実に賃貸の方が得だからな。
買っていいのは、キャッシュに余裕のある奴。
キャッシュなら値切れるしな。
さすがに馬鹿なサラリーマン共も、住宅ローンのアホらしさに気付いてきたんじゃねーか?

まー俺も、スミフの最上階が3割引だったら、キャッシュで買ってやらん事もねーぜ。


260: 匿名さん 
[2009-12-22 16:16:01]
ナイチー"のレス↑消し忘れですよ。

やっとスッキリした。
8・1のコンテ絵図早くみたいなー
噴水は必須です、ドーコン&日本設計さん。
261: 匿名さん 
[2009-12-23 13:18:04]
待てば待つだけ得をするって…(笑)

目先が近いですね

262: 匿名さん 
[2009-12-23 15:46:54]
住まいには詳しくないけど、キャッシュを理由に値切る事が出来ない事ぐらいは知ってます。
263: 匿名さん 
[2009-12-23 17:36:35]
>キャッシュなら値切れるしな。

の記述はあり得ないよな
デベはローンの方がうれしいし(リベート)
銀行からは一括入金だから、デベから見たらどちらも現金入金。

264: 匿名さん 
[2009-12-23 17:40:09]
>>263
ですよね。キャッシュっで買う人銀行からお金借りられない怪しいひともままいるしね
265: 匿名さん 
[2009-12-23 18:06:15]
>住まいに詳しい人>>住まいに詳しくないい人
に・・・・・・
266: 匿名さん 
[2009-12-23 22:55:38]
三文デベも
ナイチーも

すっかり、元気なくなって居なくなった


ところで、8・1は土地を定借にして
格安分譲、3LDKで1、500万位にすれば
購買層を拡大でき面白いな。

いままで、ローンが通らない貴方も購入できるし
地権者も土地代が永遠に入るし丸く収まる。


267: 匿名さん 
[2009-12-30 07:48:42]
某タワーマンションも一千万近い値引き
某大型マンションも300万近い値引き

>待てば待つほど、得するってことよ。

の理論で行けば、ここ8・1の価格設定は
破格の >待てば待つほど、得するってことよ。>>

待っていよう・・・
268: 初夢さん 
[2010-01-01 08:17:15]
中層棟は湿式壁にしてください。

ディスポ、
床暖も宜しく。

269: 購入検討中さん 
[2010-01-01 13:34:15]
建設新聞以外で初めて北海道新聞に計画が掲載されましたね。
大通公園の30階かこちらか・・・
こちらのほうが魅力的なのですが2015年と少し前ですし、まだあくまでも計画ですし…
270: 匿名さん 
[2010-01-01 15:25:22]
大通りはあと3戸。9千万近いです。こちらの方が価格帯いろいろありますね。駅前の大和の東側購入を考えたことがあって、今になれば買わなくてよかったと思いました。
271: 匿名さん 
[2010-01-01 21:15:35]
>>大通りはあと3戸。9千万近いです。
↑これはどういう意味ですか???
272: 購入検討中さん 
[2010-01-01 21:21:38]
>270、271さん

269ですが、私の言う「大通30階」は大京の西10丁目物件のことです。
270さんのは住友の40階のことですね。
273: 匿名さん 
[2010-01-02 06:36:10]
>271,269 さんへ

270 です。混乱させて申し訳ありません。269 さんの通りです。住友の40階と勘違いしました。大京
さんはこれからですね。それなら、比較として納得します。頑張って、よい物件購入してください。

274: 匿名さん 
[2010-01-02 07:35:07]
>>北海道新聞に計画が掲載

8・1の何が掲載されていたのですか?
275: 匿名さん 
[2010-01-02 07:39:14]
270です
元旦の2面記事 札幌駅北の再開発始動です
276: 匿名さん 
[2010-01-02 14:17:58]
いつ頃具体的プランが発表されるのでしょうか・

277: 匿名さん 
[2010-01-02 14:56:08]
http://e-kensin.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyi...

分かりません。道新の記事もこれと似たりよったりです。
278: ご近所さん 
[2010-01-17 00:00:53]
計画だけでは,盛り上げるのもこの辺りが限界ですね。
しばらく寝てて下さい。
計画が「永遠の眠り」につかないように…。
279: 匿名さん 
[2010-01-17 00:36:20]
寝て待っています
触覚が動いては居ます
280: 匿名さん 
[2010-02-01 11:42:32]
その後、新しい情報ある?
281: 匿名さん 
[2010-02-01 16:29:24]
将来の道路交通体系で、創世川沿いに高速道路を北ICからJR札幌駅方面に伸ばしたいとそうなると駅北口ICはこのあたりでしょうね。
282: 匿名さん 
[2010-03-18 14:38:00]
最近話題ないようだけえど、話は進んでるのかな?
283: 匿名さん 
[2010-03-18 14:45:41]
ここ場所気に入ってるのです
早く実現しないかな
札幌ビール園とアリオ歩いていけるし
会社も徒歩だし
実家も徒歩

いいな~でもなかなか実現しない
284: 物件比較中さん 
[2010-03-18 18:04:34]
浪人時代の20数年前この辺の青雲学生会館ってとこに住んでたけど
北大行くなら近くていいね。ファミリーで住むならちょっと不便じゃない?
285: 匿名さん 
[2010-04-08 23:55:47]
ここ通りかかったら、中は暗かったけど、ラ・クラッセのモデルルームあったけど…。
ラ・クラッセ、札幌駅北口付近にに二つくらいすでにあるけどどちらも日当たりは…だった。
ここも南向かいはすでにホテルだのビルだの建ってて、下の方は日当たり悪そう。
それからいくと、ダイワのほうが、たとえ低層階でも南側の見晴らしは良いよね。
286: 匿名さん 
[2010-05-07 22:59:02]
こちらより先にライオンズの大通西10丁目30階高層マンション
が先に出来そうですね。
287: 匿名 
[2010-05-08 12:14:42]
大京の30階タワーは西18丁目駅最寄りの大通グランゼの販売目処がたたないと動かんハズだが…
288: 匿名さん 
[2010-05-08 17:50:17]
ところが動いているんだね
30階タワーは建築確認申請中
ですからもう意匠・設計完了済み

一方 北8西1の50階建は動き無しね。



289: 購入検討中さん 
[2010-05-16 05:15:19]
北5西8の伊藤義朗名誉会長邸の敷地に高層ビルを建設する計画があるらしい。
(ソースは道新5月16日朝刊の2面)
高層マンションかな??
290: 匿名さん 
[2010-05-16 08:42:25]
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/231611.html

→ 高層ビルを建設する計画を進めている

北大植物園北側の中央区北5西8にあり、敷地面積約1万4千平方メートル。
291: 匿名さん 
[2010-05-16 12:08:04]
伊藤会長は今、ウワサどおり、シティハウス中島公園の最上階に住んでいるのでしょうか?
292: 匿名さん 
[2010-05-16 12:35:10]
じゃあココに建つのはすみふのマンションかも?
もしそうなら残念です。
293: マンコミュファンさん 
[2010-05-18 13:51:38]
とうとう、伊藤邸も・・・ですか。

北海道の歴史を思うと寂しいし、残念です。
市の中心部に残った貴重な自然なのに。

大人の知恵で何とか緑は残して欲しい。

マンションなんてもっての外、と思うのは私だけ・・・?
294: 匿名さん 
[2010-05-18 19:04:26]
大人の知恵って言っても皆さんの税金で市が買い取るしかないよね?
295: 匿名さん 
[2010-05-18 20:58:11]
都心部の緑は大通公園、植物園、知事公邸があるからもう入らない、
あそこは薄暗く夜はしーんとしていて怖い、
早くビルにして明るくして欲しいです、
それに、
*高層ビルを建設する計画を進めていることが分かった。*
と発表されているんですから、1階はレストラントとパン屋さんにしてください。
296: ビギナーさん 
[2010-05-20 18:04:48]
さんざん安い土地の税金しか払ってないのに
売るときは、用途地域変更して
高く売るつもりか?

いいかげんしろ
市民を馬鹿にしている
297: 匿名さん 
[2010-05-20 23:12:41]
久々のビッグプロジェクト
都会らしい明るい計画で
やって欲しいな
高層マンションと
高層複合商業ビルと
高層ホテルと3タワーで

若しくは観光都市にふさわしく
600m札幌タワー(TV塔)






298: 近所をよく知る人 
[2010-06-14 21:01:30]
50階マンションの計画はどうなったんでしょうかね?
全く進んでいる様子が見えないんですが…
もし建ったとしてもDグラフォートとは違い地下直結じゃないし、大丸も若干遠くなるし利便性で疑問符。

グラフォートのタワー駐車場は全幅制限がかなり狭いので、ここの駐車場はもっと大きい車が入るように是非して欲しいですね
299: 匿名さん 
[2010-06-14 22:43:42]
西2丁目の地下通路とは直結するみたいよ。
現地の再開発準備組合では、次回開催日の告知が掲示されているよ。

もし、9月13日に開催される都市計画審議会に事前説明があれば、11月10日の審議会で審議されると思う。

ただ、北5西7にも超高層MSの計画があるしいよね。
30階、40階が建設中に、50階というのは厳しいのではないですかね?
300: ビギナーさん 
[2010-06-14 23:23:25]
いえいえ、
都心部は団塊世代の退職組が子育て終わって都心部に帰ってくるんです
高齢ですから病院、デパートが近い中央区への住み替えです
退職金も入ってたっぷり資金を持っているさらに郊外の一戸建ても持っているから
資金力があり高級志向で行って欲しいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる