三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-11 17:42:37
 

1000超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529326/

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/

所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.95平米~93.46平米
売主:三菱地所レジデンス
売主:近畿菱重興産
売主:三菱倉庫 神戸支店
売主:安田不動産 関西支店
売主:山陽電気鉄道
販売代理:有限会社プレイス・ワン
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-07 14:49:47

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part3

979: 周辺住民さん 
[2016-05-04 00:08:09]
納得納得!!!
981: マンション住民さん 
[2016-05-09 09:17:27]
周りに若いファミリー向けのお店はいっぱいできてはきたが
徒歩圏内でお客様をお招きできるような上質なお店がないのは残念!!
982: 匿名さん 
[2016-05-09 11:42:00]
>>981
ハーバーランドって、そもそもカジュアルな街だからなあ〜

お連れするなら両オリエンタルホテルになるんでしょうね。
何れにしても大阪や京都に比べると高級感のあるレストランが神戸には少ないような気がします。
983: 入居済み住民さん 
[2016-05-09 14:40:29]
>>982
あなたが神戸の街を知らないだけですよ。地方ご出身ですか?
984: 匿名さん 
[2016-05-09 15:26:17]
まあ、神戸も地方ですが。

メリケンパークのオリエンタルホテルは、かなりカジュアルですよ。
居留地の方は高級感が有りますが震災前のオリエンタルとは別物になってしまいました。

値段的にはラスイートが一番高いでしょうけど、
親会社がラブホテルですから印象が悪いですね。
外観もインテリアも、それにしか見えませんし。

やはり、来客をもてなすにはオークラが無難だと思います。
ただ東京のオークラと比べるとレベルが落ちるので、
東京からの来客は別のお店へお連れするべきでしょうね。

神戸の中心部で高級というとカウンター式か、小規模なお店が多いので、
来客をもてなすのに困るのは確かだと思います。


985: 匿名さん 
[2016-05-09 15:53:17]
神戸にも外資系ホテルが欲しいですね。
未だに旧ダイエー系ホテルが主というのは寂しい限りです。
986: 匿名さん 
[2016-05-09 17:15:38]
>>983
大変失礼な方ですね。
こんな物言いする方が本当にマンション住民なんでしょうかねえ?
私はただ少しでもお役に立てればと思い書かせて頂いただけなのになあ。
残念です。
987: マンション住民さん 
[2016-05-11 10:21:07]
神戸も大阪も一地方都市です。
東京、神奈川、千葉、埼玉、名古屋、福岡は人口増だけど
大阪、兵庫、京都は何れも人口減なんですよ。
神戸はコンパクトな街ですが、私はこの神戸が大好きです。
横浜に比べるとかなり小規模ですが、このギュとした凝縮感が最高です。

ホテル・オ◯ク◯はとても残念です。
実際、フレッシュジュース一つ取り上げても
東京では実際に果汁をしぼって提供しているのに対して
神戸では、出来合いの紙パックの入ったものは使用しています。
個人的な意見ですが、神戸市内のシティーホテルの中で一番気合いが入っていません。
東京のスタッフが一番恐れているのが、神戸への島流しだそうです。

ラ・◯ィー◯は部屋の作りのラブホテル感は確かにありますが
アミューズメントホテルとしては、TV付きのジャグジーも含めて楽しめます。
お料理は確実にオ◯ク◯よりも美味しいです。
最近出来た関連施設の「連」も良いですね。
周一のペースで通っていますが、六アイの某ホテル内の温泉施設よりも気に入っています。

神戸市中央区のシティーホテルの中ではホスピタリティーも含め居留地に在るオリエンタルがベストです。

988: マンコミュファンさん 
[2016-05-15 11:28:54]
ハーバーランドって開業当時こそ人気スポットとして一世風靡したけど、その後の凋落ぶりを見てきた者としては、umieでの若干の盛り返しが果たして本物なのか疑心暗鬼。
989: 購入検討中さん 
[2016-05-16 01:28:08]
オークラは昔と別物になってしまいましたね。
震災前は良かったんですけど。

ハーバーランドが一斉を風靡したのは震災で元町と三宮が被害を受けて、その受け皿となったからというのもありますね。その後、元町・三宮の復興とともにハーバーランドは衰退しました。 そして今は元町・三宮エリアの魅力低下とウミエの開業で勢いを取り戻している。
神戸市とJRが三宮駅付近の大規模開発を計画していますし、15年後には また立場が逆転している可能性はあると思います。その頃にはハーバーランドの商業施設は建て替え時期にさしかかっているでしょう。
990: 匿名さん 
[2016-05-16 18:06:52]
>>989
ハーバーランドはなんと言っても景色が財産。
三宮や元町には無い魅力。
神戸の発展は、ハーバーランド、三宮、元町、北野などがリンクしあって、都心部全体で取り組む方向ですから、あっちがたてばこちらがたたずのような見立ては全くの見当違いなご意見です。
991: 匿名さん 
[2016-05-17 12:11:43]
ハーバーランドの魅力が景色であることに間違いはありません。
事実、ウミエ開業前の閑散としていた時期でも、景色のよいモザイクは人でいっぱいでしたから。
ただモザイク以外の場所となると、どこの都市にでもある商業施設なんですよね。。。
次に再開発をするときは、施設のどこからでも外の景色を感じられるような施設にしてもらいたいです。

都市内での客の奪い合いは、どこの都市でも起こっていることですね。
神戸の場合は中心部が狭いので、一日で全てを回れるような一体的な街づくりが必要だと思います。
992: 周辺住民さん 
[2016-05-18 14:58:22]
観覧車と絡んだ姿がまたイイよね。
観覧車と絡んだ姿がまたイイよね。
993: 匿名さん 
[2016-05-20 16:39:51]
今や観覧車よりもランドマーク的な建物になっていると感じますネ♪
唯一無二の場所で優越感に浸れる住処だと思います!
994: 匿名さん 
[2016-05-23 17:08:15]
イズミヤが7月閉店とのこと。
日々の買い物がめんどくさくなりますねー
995: 周辺住民さん 
[2016-05-23 17:54:30]
後に入るお店がイズミヤよりも便利で良くなる事を願いたいですね。
996: 匿名さん 
[2016-05-23 22:32:25]
>>824
この海外在住外国人の民泊違法行為を止めさせる事って出来ないのかなあ?

日本に居ないから諦めるなんてどうなんだろうか?

法を守らない外国人の入国は反対です。
997: オーナー 
[2016-05-23 22:45:08]
>>994
北側のライフがありますよ
998: ご近所さん 
[2016-05-23 23:50:13]
イズミヤがなくなると次の店舗が入るまでは不便になりそうですね。
少し遠くなるけど神戸駅内のスーパーを利用するしかなさそうですね。
11時まで開いてるのは助かるよね。
999: 匿名さん 
[2016-05-24 04:18:04]
一般住宅に有償で客を泊める「民泊」の規制緩和をめぐり、厚生労働省と観光庁の有識者会議は23日、市町村条例などで民泊営業を禁止できることを、6月中にまとめる報告書に明記する方向で一致した。

 政府の規制改革会議は、ホテルや旅館が認められていない住居専用地域でも民泊を営めるようにする新法の制定を提言したが、地域の事情に応じた規制も可能だと明確化する。長野県軽井沢町と東京都台東区が事実上禁止するなど、すでに自治体独自の動きも始まっていた。
1000: 匿名さん 
[2016-05-24 13:47:46]
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワ...
1001: かもめりあ 
[2016-05-24 23:49:59]
違法民泊を我がマンションでなさってる方は、
登記情報から、外国の方ですね。
どうも投資目的の方ですから、辞めさせるには厄介ですね。
日本人の持ち合わせている価値観に訴えても、一切効果なしですね。
日本在住されていないので、話し合うにも弁護士が必要のようですね。

厄介です。

1002: 匿名さん 
[2016-06-11 10:13:26]
ここって観光地だから民泊問題が生じるのは仕方が無い。
スケボや犬の散歩に関しても神戸市民の憩いの場だから受け付けないというのもおかしな話し。
実際にセカンドとして購入した人も多いのでしょう?
むしろ、住居というよりもホテル住まいしていると考えた方が良いですよ。
1004: 匿名さん 
[2016-06-12 06:22:04]
個人がホテル住まいとして利用しているのと民泊とは視点が異なるきがしますけどね。
観光地だからと言ってもここは商業施設でもないし。
特に何かトラブルがあっても責任の所在がハッキリしないようなケースですと、改善が成されず悪循環に陥るだけですから、何らかの規制は必要だと思いますよ。
1005: 匿名さん 
[2016-06-13 09:23:24]
本来なら住民スレッドなのでしょうが失礼します。

この週末、久しぶりに訪れました。
実際、HVを降りて自分が購入したフロアーで人とすれ違う事がないので
感覚としては会員制のリゾートマンションを買ったイメージです。
私たちみたいな者は管理組合の総会があったとしても出席するのは不可能です。
後日報告として決定事項を知るだけなので、セカンドとしてここを購入したの私たちみたいな者に対しても
管理組合から予め議題内容を送って頂けるなりの何らかの対応策を頂けるととても有難いのですが・・・
1006: 匿名さん 
[2016-06-13 10:49:43]
民泊を全否定するわけではないけれど、、、モラルやマナー違反そっちのけで法規制が整わないことを逆手にとって、利益追求のみで運営されているような事業者は厳しく規制をかけて即刻、退場頂くべきかと思います。
本来「規制」という言葉は好きではないのですけど。
1007: オーナー 
[2016-06-14 09:08:50]
民泊元年ですよ
1008: 匿名さん 
[2016-06-14 09:50:29]
民泊が避けて通れないものとして取り合えず騒いだり煩くさえしなければ>
1009: 匿名さん 
[2016-06-14 11:33:11]
民泊はちゃんとルールを作り法整備され、許可制にすれば問題ないと思う。
そうすれば無許可の者には罰金や懲役刑を課せられるから、ちゃんとした業者だけが生業にできるからね。
もちろん許可を貰うのには、マンションの管理組合の了承が必要と法的にすべきだと思います。
そうなれば無法者のタワマンオーナーがいなくなって本来、民泊をするのに適した不動産物件でされるので、ある意味早く法整備をして、違法民泊経営者に対して罰金が請求されるようになる事を望みます。
1010: 匿名さん 
[2016-06-14 12:49:29]
民泊自体に反対の住民は諦めろという結論ですね。
観光地のタワマンですから結果、妥協の産物として、法整備と引き換えに民泊やむお得ないかもしれませんね。
1011: 匿名さん 
[2016-06-14 12:56:18]
>>1010 匿名さん
読解力ない、おバカさんなんですね。(笑)
1012: 匿名さん 
[2016-06-14 12:59:50]
無法者のオーナーの部屋だからマナーの悪い客が来るんですか?
順法者のオーナーの部屋でも、マナーの悪い客に当たることはありますよね。


問題は、
セキュリティーの整ったマンションなのに外国人を含む不特定多数者が入って来ること、
日常の空間に非日常の異質な人達が入り込んで来で影響をおよぼすこと、
を許容できるかどうかじゃないかな。
1013: 匿名さん 
[2016-06-14 14:21:51]
>>1012
要は法律で管理組合の許可が無ければ営業許可が下りないようにすれば、マンションでの民泊は容易に出来ない事になる。
そもそも民泊って空き家や一軒家などの利用されないスペースをターゲットに行政が進めたいというのが話のはじまり。
1014: 匿名さん 
[2016-06-22 17:18:47]
総合スーパーはどこも苦戦してるみたいですが、ハーバーランドという冠があっても厳しいとは少し驚きです。どこも似たり寄ったりのテナント誘致だとジリ貧だと思うので、umieも差別化を意識した店舗展開に期待したいですね。
1015: 匿名さん 
[2016-06-22 19:11:28]
>>1014
イズミヤは地下スーパーは黒字でも1階の売り場がダメなんでしょうね。
ダイエーにせよイズミヤにせよ、食料品以外は用無しの小売会社だよね。

1016: 匿名さん 
[2016-06-23 08:34:55]
まぁ、食料品店としてリニューアルして頂ければとりあえずは問題無しかと。
ただ、今後のハーバーランドの行く末を見る上で「撤退」というのはエリアとしての一抹の不安が残ります。
以前の閑古鳥が鳴いていたハーバーランドに逆戻りにならないように、その場限りでない店舗展開を考えてもらいです。
1017: 周辺住民さん 
[2016-06-23 11:54:39]
メリケンパークに関西最大級のスタバができるそうですよ。

今後も三宮や元町、オーシャンフロントなどでの再開発が色々となされる事が楽しみですね!
1018: 匿名さん 
[2016-06-24 19:28:20]
煉瓦倉庫にノースショアがオープンしましたね!
セカンド利用なんで朝食を美味しくオシャレでヘルシーにとれるので、お気に入りです!
1019: 評判気になるさん 
[2016-06-28 09:19:27]
東向きの中古住戸は売れてますね。
西向きは販売時よりも高いと眺望が悪いから難しそう。
1020: 匿名さん 
[2016-06-28 10:35:54]
昔のハーバーを知る者として今は寂しい限りです。
観光地故の宿命なのか?
休日のみが突出し平日は閑古鳥
月〜日までコンスタントに集客を見込めないのは
企業にとってあまり魅力的であるとは言えません。
何故、西武や阪急が撤退したのか?
イズミヤまでも撤退するのか?
いかりスーパーが此処に入って来るでしょうか?
答えは残念ながらNOです。
最終的にはイオンが責任を取ってグループ企業を入れるでしょう。
1021: 評判気になるさん 
[2016-06-28 19:18:03]
>>1020 匿名さん
そんなこと言ったら神戸自体が閑古鳥だよ。
京都や大阪もインバウンドが無いとどこも暇にしてた筈。
神戸がもっと海外観光客で賑わう為には如何すべきかを考えるべき。
1022: マンション住民 
[2016-06-28 23:03:28]
神戸市民は保守色が強く
経済界以外はあまり余所者には来て欲しくないと思っています。
わたしもそのひとりです。
これ以上外国人観光客に来て貰いたくない。
外国人観光客は大阪や京都にお願いします。
静かに暮らしたいんです。
1023: 匿名さん 
[2016-06-29 06:23:43]
静か過ぎた昔のハーバーランドみたいになってしまうと悲しいかも。。。行き過ぎはもちろん嫌ですけど、ある程度賑わいがないと夜とかも怖いと思います。
1024: 匿名さん 
[2016-06-29 07:55:41]
はねっこ橋付近で水死体が発見されたようです。
今警察の船が2艇来てます。
年に数回、このエリアで水死体が発見されます。
深夜でなくて良かったです。
1025: 匿名さん 
[2016-06-29 09:59:53]
神戸に住んでいた外国人がツイートでこのように述べています。
ここは住むには良いが遊びに行くにはあまり魅力的な街ではない・・・と
実際、ヨーロッパ人にとって居留地や北の異人館みたいな景観は当たり前
むしろ、あちらが「ほんまもん」だという事です。
子供や孫と行くならTDKのシンデレラ城も楽しいですが
ノイシュヴァンシュタイン城を知ってしまったならハリボテにしか感じません(個人の感想)
だから、大阪や京都に比べて観光客が集まらないのです。
ストックホルムみたいな港町・・・
近代建築が多いので無理だとするなら
せめて神戸は東アジアのサンフランシスコを目指して欲しいものです。
1026: 匿名さん 
[2016-06-29 10:02:14]
1022の方って言ってる事とやってる事が支離滅裂ですね。
静かに暮らしたいのに、なんで不特定多数の人が訪れる観光地のマンションなんて購入したんでしょうね。
他にいくらでも静かに暮らせる場所あっただろうに。
1027: 匿名さん 
[2016-06-29 10:11:47]
>>1026
荒らしですよ。
マトモに取り合ってはいけない。

1028: 匿名さん 
[2016-06-29 14:48:09]
今後、三ノ宮が再開発されるとこの辺りは恩恵を受けるのだろうか、それともハーバー周辺は取り残されるんだろうか!?
今のうちに活性化策を打ち出して計画していかないと以前のようにゴースト化してこないか不安ですよね。
1029: 匿名さん 
[2016-06-29 23:34:34]
そんな事で不安がってるのってあんたぐらいだよ笑
1030: 匿名さん 
[2016-06-30 06:40:24]
そもそもハーバーランドが観光地ってのが無理矢利感があるよね。遅かれ早かれ昔みたいに廃れていくんじゃないの、このままだと。
1031: 匿名さん 
[2016-06-30 09:03:11]
>>1030 匿名さん
早朝から毎度の嫌がらせ乙
1032: 匿名さん 
[2016-06-30 10:37:45]
どんなスタバが出来ようが所詮は日常にとけ込むただのcafe
ハーバーだけを考えてもあの限られたスペースでは無理がある
非現実感を味わえる街作りが求められているのではないでしょうか?

ハーバーだけの活性化は正直無理です。
一つのエリアだけに捕われず元町〜三宮の東西のライン
ハーバー〜北野迄の南北のラインをも繋げる思い切ったトラム構想
サンフランシスコみたいなケーブルカーでも良し
ウィーンやプラハ、ボルドーみたいにトラムが走り港町
それぞれが地区の色合いを出しながら切磋琢磨する。
パリのマレ地区(若い芸術家やバイセクシャルな人達が多く住む街)や
クリシー大通りにあるムーランルージュみたいな
大人のcoupleが集う様な大人が楽しめる施設が在れば中央区もかなり変わる筈。
京都には所詮勝てないし、大阪の追随をしたところで無理がある。
後は財源の確保と(株)神戸市、そして何より市民皆の踏ん張りどころだね。
1033: 匿名さん 
[2016-06-30 11:03:39]
>>1032 匿名さん
偶にはいい意見もだせるじゃん!笑

1034: 匿名さん 
[2016-07-04 09:14:11]
>>1032
cafeとか大人のcoupleなんて表現普段でもされているんでしょうか
大分年配の方なのですかね?



ハーバーランドは10年ぐらい前に比べると賑わってますよ、ほんとに
よく盛り返したと思います
駅直結の市街地マンションとはまた求める要素が違うので、今ぐらいでちょうど良いのではと思います
利便性が第一の人はそもそもここは買わないでしょう
スーパーの問題だけ解決はして欲しいですが・・・
1035: 匿名さん 
[2016-07-04 19:33:52]
此処はセカンドにもってこいのマンション。
東側の殆どがセカンド組で西側は住居組というわかりやすいマンション。
1036: 匿名さん 
[2016-07-04 21:24:39]
>1034
年配 の方は、coupleとは言いません。avecと言います。更に上の世代はrendez-vous
人増えたが、中高生が多くないですか?来年イオンモール出来たら彼方に流れてしまいますよ。


1037: 匿名さん 
[2016-07-04 23:30:01]
>>1036 匿名さん
カタカナを使ってないのが年寄りくさいって意味じゃない?
1040: 526 
[2016-07-05 12:36:08]
ハーバーランドだけじゃなく神戸駅周辺全体が活性化して欲しいもんだわ。
駅北は死んでるね。古いビルも多そうだから建て替えてマンションにすれば高く売れるのに、何十年も神戸の中心が変化しないからね。神戸大好きだけどジリ貧肌で感じるわ。その割に神戸の物件高額だから、大阪に移り住むことも検討中。
1041: 匿名さん 
[2016-07-22 16:44:42]
>>1040
大阪が良ければ、わざわざこのスレにいまさらそんな報告せずとも勝手に移り住めば良い。
神戸らしい景色を一望出来てランドマーク的マンションとして多くの方が既に入居しているのだから、少なくともその多くはこれからのこの一帯に将来性があると感じているし、それをここで論じても平行線かと思います。
1042: 匿名さん 
[2016-07-22 17:40:14]
神戸って大阪人のセカンドハウスにはもってこいなんだよね。
大阪の日常は都会で忙しない。
だから港町神戸の非日常的な景色やオシャレさが大阪人には良いんだよ!
此処のマンションも大阪人のセカンド利用が多いよね。
1043: 匿名さん 
[2016-07-22 17:44:13]
あと、神戸の花火大会は楽しみ!
今年は大阪の淀川花火大会と日時がかぶるから、、、。
もちろん神戸の特等席から楽しみたいと思ってます!
1044: 匿名さん 
[2016-07-22 18:07:00]
隣のノースショアカフェって大阪北浜からの新規出店ですよね。
女性客中心に人気が出てきてるようですよ。
1045: 匿名さん 
[2016-07-23 06:49:24]
>>1043 匿名さん
花火大会まで本当にもう直ぐですね♪♪キャー(>_<)
1046: 匿名さん 
[2016-07-23 10:59:54]
>>1041さん
>>1040さんのような投稿も、私はあっていいかなと思う。

ここは検討者スレなのだし、良いところも悪いところも知りたい。
あからさまな嫌がらせや煽りでなければ、否定的な意見も有りだし
そういう意見が出るのは、当然の事のように思う。

とはいえ自分の住んでいるマンションや街を否定されるのは、気持ちの良いものではないでしょう。
それならば契約者専用スレがあるので、そちらに行かれては?といつも思う。

契約者専用スレは、問題のある理事長、民泊、共用部の謎のシミ?という流れになっていて
楽しくないのかもしれないけれど・・




1047: 中古物件検討中さん 
[2016-07-23 14:48:43]
多くの人がハーバーランドを訪れ、またテレビ番組やドラマ、映画などでよく映るマンションですから、さながら一度は住んでみたいと多くの人が感じる憧れのマンションだと思います。

神戸ハーバーランドのランドマーク的存在となった此方のタワーマンションは、金銭的にも経済的にも住む事が叶わない人にとっては羨ましく感じてるでしょうから、もちろん妬まれやすいと思います。

何を隠そう私もいつかは!って考えてる一人ですからね。(笑)
今は頑張ってローンの頭金を作ってます。^^
1048: 匿名さん 
[2016-07-23 23:26:53]
>>1047 中古物件検討中さん

もしも中古でお考えなら、低層階であれ、東側を強くオススメします。

西や南側は販売当時も人気がなくて価格も抑えめでしたからね。

東側は景色がいいので人気となり、早々と完売してましたからねえ。

リセールバリューから言っても東側を買わないとダメでしょうね。

1049: 匿名さん 
[2016-07-25 14:13:40]
>>1045
花火大会楽しみでしょうね!
東側の住民の皆さんは特等席から見れるんですから羨ましい限りです。

1050: マンション比較中さん 
[2016-07-26 08:29:02]
皆さんが仰るようにこの建物に住むならやはり”東側の高層階”に住んでこそですよね。
特に夜景は特筆するべきものがありそうですものね♪
どんな方が住んでおられるのでしょう。羨ましい限りです。
1051: 中古マンション検討中さん 
[2016-07-26 10:35:45]
中古で見てるんですが、南側なのに高層階ってだけでありえない価格つけてますよね。
東側でもそこそこ利益を乗せてるだろうと思うのに、南や西で東側と変わらない価格付けて本当にヒットすると思っているのだろうか??
あと4,5年経ってからの方が中古はもっと選べそうだよね。
1052: 匿名さん 
[2016-07-26 14:38:42]
花火が開催される側とは向きが反対の方達も敷地内からならいくらでも見れるでしょ(笑)
普段、景色なんて見られない方なら安い方角の部屋の方がお得感があったのではないでしょうか?東側の景色だけがクローズアップされますけど、割高感は半端なかったです。
1053: 匿名さん 
[2016-07-26 15:28:27]
>>1052
西側なのにバカ高い値段で再販しようとしている方もおられますよね。
中古に関しては、西側や南側はかなり割高だと思います。

1054: 匿名さん 
[2016-08-04 09:42:16]
相生町のファミリアホール跡地に三菱レジデンスの新たなタワマンが出来ますね。
デザインも良さそうだし地盤沈下の恐れもなく高波や塩害の被害も受けない。
何よりも週末に沢山訪れる観光客の煩わしさもない
花火も楽しめるし元町や居留地に行くのも遥かに便利
強いてあげるなら花隈に近いってのが少し気掛かりくらいかな?
ロビーやコンセルジュの居る場所も2階じゃなく1階だろうし
セカンド組よりも住居人のほうがかなり多くなるだろうという事が予想できる。
此処はセカンド利用の人が多いみたいだが、住居としての居心地の良さも大切だ。
見た目的には「神戸のランドタワー」と呼ばれるマンションだと認識しつつも
見た目の派手さを取るか、永年住み続ける「家」と捉えるかが悩ましいところです。

1055: セカンドハウス数件保有者さん 
[2016-08-04 10:59:47]
>>1054

セカンド利用なんで、
このタワマンで満足してます。

1056: なん 
[2016-08-04 15:29:11]
近隣マンションと比較して
夜に明かりが付いている部屋の少ないことにビックリしています。
やはりセカンドの方が多いのでしょうね。
1057: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-04 16:03:31]
セカンドが多いおかげで、エレベーターも混まないし駐車場だって朝の重なる時間だけすこし混むけどそれ以外ではそんなに混まないし恩恵をうけてますよ。
1058: 匿名さん 
[2016-08-04 22:29:51]
観光地での立地のため、ざわざわした印象がありますが、建物の中に入ると別世界で、静かだし落ち着けます。
1059: 匿名さん 
[2016-08-05 12:08:24]
>>1054

ご心配無用(笑)
セカンドなので飽きれば買い替えるだけ
いつでも自由になる別荘を買った感覚
花火の際、あの空間を友人達と独り占めできるという
言わば自分の所有欲を満たしているだけなんですから・・・
1060: 住民さん 
[2016-08-05 15:20:08]
>>1058
建て物内はエアコンが効いていて廊下もロビーやホールもとても快適ですね!

1061: 週末住民さん 
[2016-08-07 01:45:59]
初めて神戸の花火大会をベランダから見ました。
良かったです。
来年はホームパーティーでもしながら友人たちと観賞したいと思いましたね。
1062: 匿名さん 
[2016-08-09 07:19:19]
>>1056 なんさん
遮光カーテンを閉めてるから明かりが見えてないだけでは?
周りに建物がなく陽射しが直撃するので遮光対策されてる人は他のマンションより多いのでは??

1063: 匿名さん 
[2016-08-15 00:29:16]
セカンドが多いと管理組合の運営に支障はでませんか?
1064: 匿名さん 
[2016-08-15 22:37:01]
きちんと理事会の方々は任務を担い、方向性も見据えてしっかり対処なさっています。感謝していますし信頼しています。
1065: マンション住民さん 
[2016-08-16 14:29:15]
>>1064 匿名さん

解任された前理事長があまりにも悪すぎた。
第1回目の総会での理事長の発言が凄く好感度が高かっただけに裏切られた事の失望感が大きかった…。

新理事長には期待してますが。
1066: 匿名さん 
[2016-08-17 17:23:23]
何年も理事職に収まってる弊害があちらこちらで起こっている現実を鑑み理事は◯年と規約で決めた方が好ましい。
そうしなければ、仮に管理費等の不正流用があったとしても闇に葬られてしまい露呈する事もないでしょう。
1067: 理事さん 
[2016-08-17 19:13:04]
>>1066 匿名さん
そんなの管理会社もチェックするだろうし、個人がどうこう出来ないよ!
1068: 匿名さん 
[2016-08-24 13:42:10]
一時話題にのぼり懸念された「民泊」の問題も気にしていた程度はなく安心ですね。
東京での問題を耳にした時は神戸のランドマーク的なココもそのターゲットになるのかと心配していましたけど。
1069: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-29 21:44:28]
私は南側の住人です。ポートタワーもメリケンパークも見えないけれど、毎日海をベランダから眺めるだけで、ここを買ったことに満足できます。
ただ、親の介護などの問題があり、長くは住めそうにありません。10年後くらいに売却するときに、どれくらい寝下がると覚悟したほうが良いでしょうか。
1070: 買い替え検討中さん 
[2016-08-29 23:03:30]
10年後なら3割減くらいじゃないかなぁ。
東側なら買値維持もありえそうだけどね。
1071: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-30 20:15:29]
いずれは阪神高速湾岸線のブリッジが、ポートアイランドから和田岬まで建設されます。南側はライトアップされた新たな景観を楽しめるでしょう。
1072: 評判気になるさん 
[2016-08-30 21:29:48]
どのみち西側はダメですね、、、
1073: 匿名さん 
[2016-09-01 17:14:28]
逆に西側の方が販売価格が抑えられた分、売却時の下落率は低いのでは?
人気が殺到する階数や方向、間取りは販売時はかなりの額が上乗せされているので、いざ売却となると周辺相場に引っ張られてかなり下がる気がする。
1074: 匿名さん 
[2016-09-01 18:20:15]
そうですね、西側は値引き販売してるのかと思うほど、かなり安かった。
中古相場で価格を一番維持できるのは西側の中高層階ではないでしょうか。
東は販売価格が高すぎて、値下がり率は高くなりますよ。
1075: 匿名 
[2016-09-01 21:36:14]
>>1074 匿名さん

なんだかんだ言っても眺望=人気なんだし、割高でもスグ売れた東側に分があると思う。
1076: 評判気になるさん 
[2016-09-02 15:00:07]
私は南西角部屋住人です。
5年〜8年後の売却予定ですが、やはり3割減は覚悟すべきでしょうか。
1077: 匿名さん 
[2016-09-02 16:53:10]
中古の場合、直ぐに売れたとかより一般的には割高な間取りの方が下落率が高い傾向にあるんではないだろうか?
新築時は高価格でもロケーションが良ければ売れ行き好調だけど中古になると割安さを求める人が多い気がする。
1078: 名無しさん 
[2016-09-05 16:41:58]
南側の景色も良いですよ。
空港を離発着する飛行機もみえるし。
花火もちゃんと見えました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる