三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-11 17:42:37
 

1000超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529326/

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/

所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.95平米~93.46平米
売主:三菱地所レジデンス
売主:近畿菱重興産
売主:三菱倉庫 神戸支店
売主:安田不動産 関西支店
売主:山陽電気鉄道
販売代理:有限会社プレイス・ワン
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-07 14:49:47

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part3

No.101  
by 匿名さん 2015-05-26 16:50:02
↑ 一つ忘れていましが、その中国人は中国本土から買いに来ている人でした。
No.102  
by 匿名さん 2015-05-26 20:37:56
初代理事長さんはたいへんそうですね。
No.103  
by 匿名さん 2015-05-27 22:44:58
海外の方が買われているという事は、
投資目的ということになってくるのでしょうか。
それとも別荘??
良く判らないですね…
管理組合にもよるのかもしれないけれど、
実際に住んでいる区分所有者しか管理組合には入れないかと思います
賃貸の方だと対象にならない場合、全体的なマンション住民としての意思の疎通をどう図っていくかがポイントになるかと思います。
No.104  
by 匿名さん 2015-05-29 11:28:12
中国人は自国の土地が買えないので資産を海外投資に回すしか仕方がありません。
要は東京の余波が一地方都市にまで及んで来たということです。
彼等は面倒な管理組合には入らないので周りの住人と軋轢が生じるので要注意!!
ただの物欲なのか?日本の首根っこを押さえる手段(一気に彼等が引き上げると価格が暴落)なのか?
資産の分散なのが?日本に対して優越感を味わいたいのか?様々な思惑があるのでしょう。
傍若無人な彼等のマネー欲は留まるところを知りません。
答えが出るのは、東京オリンピックが終わって数年後じゃないでしょうか!?
No.105  
by 不動産 2015-06-04 20:15:38
それにしてもここのプロモは凄いな。どこがやっているんでしょうか?
曲と合わせての映像が、素晴らしい 買わなかったけど、これだけでやられるよ
No.106  
by 匿名 2015-06-05 00:16:12
>>105
確かに凄いですよね。
モデルルームや広告も含めて、本体以外にどれだけお金をかけてるのかと。その分部屋代に加算されてると思うと、逆にひいてしまいました
No.107  
by 匿名さん 2015-06-05 11:42:30
そこまでしないと売れないって事なのでしょうか?
No.108  
by 周辺住民さん 2015-06-06 08:15:15
三宮のシティタワーは、竣工から2年2か月後にやっと完売。
ヤバイぞ、大幅値引しないと売れ残る。
ここは埋立地で地盤が悪いんだから、3割引は当然。
No.109  
by 匿名さん 2015-06-06 08:35:54
>108
あなた、マンション初心者ね。
No.110  
by 購入検討中さん 2015-06-06 09:20:45
もうほぼ完売状態だったぞ。
No.111  
by 匿名さん 2015-06-06 09:21:18
住友は竣工前に完売させたら懲戒だろ。
No.112  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-06-14 11:15:34
何部屋位残ってますか

東向きは購入可能でしょうか?
No.113  
by 匿名さん 2015-06-14 20:06:29
それはここに書くことではなく、モデルルームに確認したほうがよいのではないでしょうか?わざわざここにくる意味ありますか?
No.114  
by 購入検討中さん 2015-06-14 21:04:54
東向きはないみたいです。
他ももう数えるくらい少なかったですよ。
他の方も言うように行ってみたほうがいいですよ。
No.115  
by 匿名さん 2015-06-16 00:00:34
そうなんですか。ありがとうございます。
東向きは人気がありそうでしたからね…ないんですか。
そもそも全体的にかなり販売が進んでいるようですから、
検討している場合は、
問い合わせて動いてみた方が良さそうな印象を受けます。
No.116  
by 匿名さん 2015-06-16 06:34:14
観察部屋の西側は避けた方がいい。
カルメニから丸見えです。
No.117  
by 匿名さん 2015-06-17 12:30:37
カルメニから丸見えって…
一般客は4Fまでと17Fはクリニック、18Fはレストランでそこまで
してヒトの部屋物色する物好きが何人いるのかな?

参考になるのは、こべるんさんのブログ。
ここに、カルメニから撮影したであろう写真が多数載っているんだけど、
肉眼ではそれかそれ以下にしか見えないだろうし、実施にみると
もう少し距離がある感じで、バルコニーの手摺のガラスが最上3層以外は透明じゃないから、
丸見えというほどにはならない。個人的にはね。20階以上ならまず気にならないと思うけど?
No.118  
by 周辺住民さん 2015-06-18 07:20:32
見られるどころか観光客に写真撮影までされますね。
このマンション撮りたくないけど被写体に被ってるからしょうがない。

カルメニから見えるってことは、隣のライオンズからだとコンニチハ部屋ですね。

No.119  
by 匿名さん 2015-06-18 07:42:15
だから、ベランダのガラスは透明では無い。
観光客に見上げられるのは仕方無い。人気物件の宿命。
写真もバチバチ撮られるので、ここは日本中、いや世界中にネットで知れ渡る。
これぞKOBE JAPANと。
No.120  
by 購入検討中さん 2015-06-18 08:09:00
もう遅いけど、ここ欲しかったわ。
No.121  
by 匿名さん 2015-06-18 09:36:36
118さんは何に執着してるの?(笑)

この物件が建つことで、
既にお住まいのライオンズさん達は何らかの対応を既にしておられるだろうし、
15階位までの部屋を選択されたかたは住んでみて気になるなら対応するでしょう。

下から見上げて写真撮られても部屋は映らない。
カルメニからわざわざ望遠レンズ部屋の中を撮影する奴はそれこそ変人。

こべるんさんの写真でも窓の奥はまったくわからないし。

もはや部屋を購入された方個人の問題で、
外野が気にする問題にではないよ。
No.122  
by 匿名さん 2015-06-19 10:20:31
低層階だと人が多く、バルコニーが見えてしまうというデメリットがありますから
見られてる、見られていないと気にする方は、住むなら中層階以上がいいかもしれません
レースのカーテンはミラーカーテンなら中まで見えることもないですね。
No.123  
by 購入検討中さん 2015-06-20 06:33:37
覗かれるのはマジで勘弁です。

遠くからだと住民もかなり油断してることでしょう。

夜は明かりをつけるので、部屋の中は標的状態。
狙い撃ちされそう。

モザイクからも覗かれますね。
北東の角部屋で低層階なんて要注意ですよ。
No.124  
by 購入検討中さん [女性 40代] 2015-06-20 18:49:35
南向きでも花火と初日の出の両方みえますか?
No.125  
by 周辺住民さん 2015-06-21 07:18:24
花火の打ち上げはオリエンタルホテルよりもっと沖なので、
南向きの部屋からも十分見えるんじゃないかな

初日の出は多分ポートピアホテル当たりから昇ってくるのが
見えると思います。


No.126  
by 購入検討中さん [女性 40代] 2015-06-21 07:46:43
>>125
ありがとうございます。
参考になりました。
南向き買って初日の出拝みたいと思います。
No.127  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-06-21 18:34:15
元旦に神戸港に停泊している船が一斉に汽笛を鳴らすと何処かで聞いたのですが本当ですか?
No.128  
by 匿名さん 2015-06-21 21:18:49
>>127
はいそうです
No.129  
by 匿名さん 2015-06-22 05:44:51
年が変わった瞬間に汽笛が一斉に響きわたります。
山手にいても聞こえてきますよ、なかなか素敵な演出でスキですね。
No.130  
by 購入検討中さん [女性 40代] 2015-06-22 21:12:26
私は超田舎の海なし県に住んでいますので、海のある暮らしに憧れますワン!
No.131  
by 周辺住民さん [男性 40代] 2015-06-23 00:33:39
西側はカルメニ、ライオンズ、クレヴィアから丸見えです。クレヴィアからは適度な距離で広角にリビングから視界にはいる為、
よく部屋内が見えますが、なぜか不思議と階が上がるにつれ間近に見えます、人の目の錯覚とは恐ろしいものです。
No.132  
by 匿名さん 2015-06-23 14:42:39
一連の部屋の中が見える発言が続いてるけど、

先日、モデルルームにお邪魔しましたが、
現状で8割から9割、方角、階層を問わずいい感じに売れているみたいです。
小出し小出しに販売にはなっているのは確かですが、出した部屋は売れているとのことです。

先にも書かれている方がおられますが、
見えるなら見えるなりの自己防衛のやり方が価値観は違えどあるわけです。

ランドマークに住まいを構えるわけだから、
低層、中層、高層でそれぞれの視線を楽しんだらいいのでは?

購入されている方のセンスと価値観の問題。

逆に、毎日観察ご苦労様(笑)
窓を見るとどうしても視野に入っちゃうよね(笑)
No.133  
by 匿名さん 2015-06-23 14:47:13
そもそも、
誰も住んでない夜の室内に対しての発言だろ?
どれだけの信憑性、根拠があるんだ?
No.134  
by 匿名 2015-06-23 21:39:58
このマンションの東側の高層階は希少価値が高いのもわかりますが、他の部屋はなぜこんなに売れているのですか?
他の向きは景色もイマイチだし、低層階は外から見られそうなのに。
No.135  
by 購入検討中さん [男性 10代] 2015-06-23 22:25:48
高層階のバルコニーで全裸で日焼けしてると捕まりますか?
No.136  
by 購入検討中さん [男性 10代] 2015-06-23 22:28:35
>>130
ちなみに何県ですか?
知りたいワン!
No.137  
by 匿名さん 2015-06-24 11:49:53
135

捕まる訳ね~だろっ!
No.138  
by 購入検討中さん [男性 10代] 2015-06-24 12:37:36
低層階は捕まりますね
中層階は微妙かな
観覧車やばい…
No.139  
by 匿名さん 2015-06-24 23:29:00
>>134
同感です。
観覧車の人とコンニチワしたいのかな?

No.140  
by 周辺住民さん [男性 40代] 2015-06-26 01:29:18
海が臭いんですけで、なぜかこの場所だけがね。この時期からの、夜は間違いない(匂う)
No.141  
by 契約済みさん [女性] 2015-06-26 18:52:25
エレベーターは ライオンズみたいに 鍵がないと乗れないようになってないのかなぁ?

何階からが 高層階用のエレベーターになるのでしょうか?
No.142  
by 契約済みさん 2015-06-26 19:13:55
21階にビューラウンジがあり、この階にはどちらのエレベータも止まります。
21階ならどのエレベータにも乗れますよ!

部屋に入る時にはポケットやカバンから鍵を取り出す必要がありますが、
エントランスもエレベータも鍵を持っているだけで良い様です。

荷物で手が塞がっていても大丈夫! 便利ですね!

No.143  
by 契約済みさん [女性] 2015-06-26 19:40:20
エレベーターの説明 どうもありがとうございました。

ビューラウンジの存在を忘れていたので 知ることが出来てよかったです。

些細なことですが 鍵がない人でも エレベーターに乗れてしまうのかどうか 少し気になります。
No.144  
by 契約済みさん 2015-06-28 14:21:06
説明不足だった様ですが、鍵をもっているとエントランスの扉が開き
エレベータにも乗る事が出来ます。特に鍵を取り出して何処かにかざす
必要は無いと言う事です。

鍵を持ってない人は入場できないし、エレベータにも乗れません。

新聞や宅配荷物の各戸への配達については、入居後に管理組合などと
話し合って決める事になるんでしょうね。

新聞も含めて配達して貰えると有りがたいのですが・・・

No.145  
by 匿名さん 2015-06-29 16:04:09
新聞の配達は玄関先までしてもらえると助かるのですけれども、人によっては部外者に入り込んでほしくないという意見もあるようですから、ここはもう話し合いというか多数決洋風になるか…なのかな
エキュリティの仕組みが部外者的には面倒でしょうからそのあたりをどうクリアしていくかっていうのが大切かも。
No.147  
by 匿名さん [男性 50代] 2015-07-04 20:13:07
東側4階って眺め良いですか?
No.148  
by 買いたいけど買えない人 2015-07-04 22:04:15
4階はぎりぎりアンパンマンの壁の高さです。5階以上ならなんとか海が見えるでしょう。
No.149  
by 購入検討中さん 2015-07-04 23:24:02
アンパンマンって2階吹抜け、3階建て相当の高さではなかった?
No.150  
by 購入検討中さん 2015-07-04 23:48:43
ここ(三菱地所)って交渉次第で値引きってするの?
No.151  
by 匿名さん 2015-07-05 00:35:51
>>148
それ以前に、mosaicの店舗や外からも丸見えです。
No.152  
by 匿名さん 2015-07-06 09:30:26
>150さん
モデルルームには行っておりませんが、知人から三菱は一切値引きに応じないという話を聞きました。
本当にそうなのかとネットで調べて見ると、立地がいまひとつの物件やキャンセル住戸については意外に交渉が通ったという話もあるようなので条件次第だと思います。
No.153  
by 購入検討中さん 2015-07-07 10:57:43
一般的に、キャンセル住戸 出たりするのでしょうか?確率は、低いのでしょうか…?
良いなと 思う部屋は、売れてしまってますので…。
No.154  
by 購入検討中さん 2015-07-07 18:18:41
自分もそれ待ちです。キャンセル出なければ賃貸か中古待ちですかね。
No.155  
by 購入検討中さん 2015-07-07 19:48:48
私も密かに狙ってます。
ちなみにどの辺りの部屋ですか?
No.156  
by 購入検討中さん 2015-07-08 00:38:40
クレヴィアは施工後の売れ残りがあるみたいだけど値下げはまだのようですね。不人気な部屋を売る時によく使う「残りあと僅か数邸」みたいなキャッチフレイズでも客がつかないようだと最終的には値下げに踏み切るだろうねー。
No.157  
by 購入検討中さん 2015-07-08 00:41:47
果たしてパークハウスハーバーランドタワーは竣工までに完売できるのだろうか?
No.158  
by 匿名さん 2015-07-08 06:43:54
無理です。
埋立地より陸地を買います。
ハーバーウォークの震災時の怖い写真見たら、
買うのに勇気がいる。
No.159  
by 物件比較中さん 2015-07-09 08:50:17
中国バブルが崩壊に向かってるようだけど、ここの中国人投資家は大丈夫なの?
キャンセルいっぱい出たりして…
No.160  
by 購入検討中さん [女性 40代] 2015-07-10 00:42:44
栃木だっぺ。
No.161  
by 匿名さん 2015-07-10 10:58:20
>144
車のキーも、最近は持っているだけで開きますね。
キーがカバンの中に入っていてもドアが開くので「便利になった」と感じました。
知人がカードキーのマンションですが、忘れたら大変と話していました。
女性はカバンを変えて出勤する時に、キーも入れるのを忘れないようにしないと。
No.162  
by 物件比較中さん 2015-07-11 13:18:21
クレヴィアでもう中古物件が出てるけど、何があったのだろうか?
中古物件の売却は確か5年経たないと税金が高かったような。
No.163  
by 匿名さん 2015-07-11 19:24:15
>>162
賃貸目的で買ったけど、借りてがつかなかったからと思います
No.164  
by マンション投資家さん 2015-07-13 16:59:01
>>163

中国人投資家の投げかもしれませよ。
No.165  
by 匿名さん 2015-07-14 14:16:54
一時に比べかなり売れ行きが鈍化しています。
様々な理由があるのでしょうが、上層階の東向きと比べて他とのギャップが大きすぎるのが一番の要因ですね。
No.166  
by 匿名さん 2015-07-14 15:26:37
あと5戸じゃあなかった?
No.167  
by マンション投資家さん 2015-07-14 16:16:12
ここは不人気な部屋が2〜30位残ってると思う。

クレヴィアは3〜4だったはずだけど。

中古のライオンズは2件売りに出てるよ。

No.168  
by 匿名さん 2015-07-15 17:55:36
そんなに残っているのですか?もうあまりないのかと思っていましたけれども…
キャンセルとかでもないですよね?
いずれにせよ、販売が順調に進んでいるのならいいなとは思うけれども。
なんとかうまくいくといいですね。
No.169  
by マンション投資家さん 2015-07-16 11:39:08
>>168

販売戸数がクレヴィアより多いし、ココは維持費も高くつく。

数年後には無理してローンで買った住人の売りが出たりするかも。

何れにせよ年収の低い方には難しい物件。
No.170  
by 匿名さん 2015-07-17 11:49:56
私が躊躇している一番の理由は今後増すであろう塩害対策等を含むランニングコストです。

数が多いってのは逆に平米数の分担割りなので問題はないとおもいますが

私が躊躇している一番の理由は、立地が立地だけに今後の管理費が高くなったり

外国人が多いみたいなので、彼等が売り抜けをされた場合の価値の下落です。

老後に売るに売れなくなってしまっては困るし・・・

と、いう事で購入された皆さんの様々なご意見を伺ってみたいですが?
No.171  
by 購入検討中さん 2015-07-17 12:03:41
躊躇している間にもうほとんどないみたいですよ。残ってる中で検討するなら別ですが。
No.172  
by 匿名さん 2015-07-17 15:45:10
>170

あのね、ここは管理費程度が気になるような輩が住めるマンションじゃないんだよ。
さっさと別物件へどうぞ。
No.173  
by 匿名さん 2015-07-17 18:56:34
>>171
確かに、いい部屋は全く残って無いですけど、
西向きの全く海の見えない部屋ならあるみたいですよ
No.174  
by マンション投資家さん 2015-07-18 10:22:45
>>173

売却する時の事を考えたら、西日が強いだけで景色がイマイチの部屋に4,000万使うのは馬鹿でしょ。まず買値では売れないからね。(ハーバーランドが目を見張るような発展すれば別だか、可能性は低い)
そもそも実体経済が別に良くなっていないのに普通の人が憧れだけで背伸びして買うのはリスキーな物件。ここの主な買い手は中国人投資家やアベノミクスで恩恵があった日本人そして、低金利を最大利用してローンを組んだ背伸び組から住民が成り立つでしょうね。
No.175  
by 匿名さん [男性] 2015-07-18 20:10:10
174

分かった口調だけど、
何様だ?
No.176  
by 匿名さん 2015-07-19 21:33:35
>>170
先月号のウェッジという雑誌に湾岸のタワーマンションの今後の不安要素の特集がありました。参考にされてはいかがでしょうか?
No.177  
by 購入検討中さん 2015-07-20 21:50:30
では、北西 角部屋は どうだったでしょうか?
六甲山も見え 間取りと お値段的には、お買得感 あった様ですが…。
No.178  
by 匿名さん 2015-07-21 10:41:04
>>176

某週刊誌に湾岸タワマンで連日連夜中国人住居者が友人知人を住居者専用施設に呼んでどんちゃん騒ぎしていて問題になってると報じてますね。

もちろん後始末無しで散らかしぱなし。

資産価値の下落が懸念されますよね。
No.179  
by 匿名さん 2015-07-21 19:33:47
共用施設の又貸しも書いてますね。
No.180  
by 匿名さん 2015-07-21 22:14:34
規定にもよりますね
うちの住んでいるタワーマンションでは
住民専用施設に対して組合が絶対的優先権があるので
そういった場合は組合が後から押えて
予約をキャンセルさせることも可能
どんちゃん騒ぎなどした場合は
二度と貸してもらえなくなりますし
散らかしたり破損した場合は
清掃費用や修繕費の実費を頂いておりますが
ここはどんな感じなのでしょうね
No.181  
by 匿名さん 2015-07-21 22:29:43
このマンションの
管理費や修繕積立金はタワーマンションとしては高くない設定ですね
組合がちゃんと機能して費用の見直しをする事と
管理会社と売り主と上手付き合えられれば
管理費も余るでしょう
うちの住んでいるタワーマンションもそうでしたが
検討板で他国の方々系の書き込みも多かったです
しかしそれなりの地位や知識の有る方々がいるので
管理費も積立金も上手く運用中です
このマンションも上手くいくと良いですね
No.182  
by マンション投資家さん 2015-07-22 07:49:04
>>181

スマイリーキクチさんの誹謗中傷事件をご存知ですか?

それなりの地位や知識のある大手企業プログラマーや国立大学の職員が加害者に加わってました。

一概には言えないと思いますし、重要なのは管理組合や理事会が確りと対応出来るかどうかだと思いますよ。
No.183  
by 匿名さん 2015-07-23 10:23:31
マンション住人はそれなりの地位や知識のある方でなくとも、
管理組合に積極的に参加されるなど、自分たちのマンションという
意識のある方が望ましいのではないでしょうか。
そういう方ばかりなら、共用施設を営利目的で利用される事も
なくなるはずです。
No.184  
by マンション投資家さん 2015-07-23 13:21:52
>>183さんの仰るとおりだと思います。
No.185  
by 匿名さん 2015-07-23 15:01:36
中国人投資家保有マンションの多くは中国人旅行者への宿泊施設として貸し出されてます。
要は不特定多数の人物が出入りします。

昨夜のニュースでは、中国人旅行者の親子が東京の某マンションに旅行宿泊中、4歳女児が誤って12階から転落して亡くなる痛ましい事故を伝えてます。

中国人投資家の多いマンションは本当に組合や理事会が確りしないと思わぬリスクが降りかかってくるということを認識すべきでしょうね。
No.186  
by 匿名さん 2015-07-23 17:57:04
東京はホテルが不足、高騰しています。
神戸は地方都市ですし、需要をかんがみると
東京と同様とはとても思えません。
中国の方の投資の対象になりますか。
それぐらい神戸は活性化しているでしょうか。
No.187  
by 匿名さん 2015-07-23 19:49:36
186さん、
仰るとおりで東京と神戸を同等では語れません。

しかしながら大規模マンションでの中国人投資家の占める割合は2割程と言われてます。ココは派手好きな彼等が好む物件なのできっと6〜70戸は占めると思いますよ。

管理組合が確り機能しないとリスクは高まると思います。
No.188  
by 物件比較中さん 2015-07-24 20:02:07
ココの西側かクレヴィアの残り3邸か新規のパークホームズ神戸か、

資産価値の観点から選ぶならどれが良いでしょうか?

ご意見下さい。よろしくお願いします。
No.189  
by 匿名さん 2015-07-24 21:05:43
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.190  
by 匿名さん [男性] 2015-07-24 22:58:39
188、189

くだらない話をすんな。
だったらそもそここのレスを見にくるなよ

その時点で、
結果的に認めてるようなものだよ…
No.191  
by ご近所さん 2015-07-25 01:25:33
188さん。それはクレヴィアで間違いない。

パークの西向きは、カルメニからすれば観察部屋なので、
ずっとカーテン閉めなければならず眺望どころではありません。
また、ここが埋立地で、地盤が軟弱なのは資産価値としてはマイナス査定。
神戸駅から一番遠い。

パークホームは、現地を見ればわかることですが、周囲が高いビルに囲まれ、日照、眺望に劣る。
また南側は、東行きのバイパスの入り口で、登りのスロープとなっており、
トレーラーがエンジン全開で加速するため騒音と排気ガスがマイナス査定。
ワコーレシティとそっくりだともっぱらの噂。やっぱりマイナス。 

クレヴィアの残り一邸は、南西の角部屋。
陸地、駅近、umieに隣接、日照・眺望良し、公園隣接、広い間取はプラス査定。
値引きはしないから、不動産価値はいつも高いままです。
住みやすさ保証済み。
No.193  
by 購入検討中さん 2015-07-25 09:13:15
確かにクレヴィアに魅力は感じませんが、ここはパークハウスの掲示板なので、もっと有意義な情報ください。
No.194  
by 物件比較中さん 2015-07-25 13:17:58
>>191さん

パークハウスは埋立地に建っているって本当ですか?

ギリギリ埋立地ではないというご意見もありますが。
また神戸大震災があった時にハーバーランドは液状化しなかったらしいですね。
No.195  
by 匿名さん 2015-07-25 16:03:12
>>188
中古でもよければ、ライオンズの北東向きの部屋か、ハーバータワーの上の階をお勧めする。
クレヴィアとパークハウスはひどい部屋しか残って無い。
No.196  
by 匿名さん 2015-07-25 19:08:19
>ギリギリ埋立地ではないというご意見もありますが。

そんな話は聞いたことないな。
事実は調べてみれば分かること。
No.197  
by 匿名さん 2015-07-25 21:53:49
外観を実際見に行くと思いの外良くなかったわ
No.198  
by ご近所さん 2015-07-26 06:35:26
>>194
ここは埋立地です。
古地図を見ればライオンズの辺りがギリギリ陸地です。
震災の時に液状化しなかったのではなく、
埋立地部分は沈没しています。
ハーバーウォークに設置された震災直後のパネルの写真がその証拠です。
過去レスにも出てますが、去年の台風程度で、
ハーバーウォークが地割れしたことを考えると、
ここはかなり地盤が緩いですね。
No.199  
by 物件比較中さん 2015-07-26 09:38:08
>>198さん

あなたの仰るように本当に地盤が弱いならタワマンなんて建てないし許可もおりないのではないでしょうか?
No.200  
by ご近所さん 2015-07-26 19:42:23
確かに。
こんなとこに建てることの許可
よく出たね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる