防犯、防災、防音掲示板「マンションの上の階の騒音ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションの上の階の騒音ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2024-02-07 19:48:30
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】上階の騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

昨年、12月に新築マンションに引っ越しをしました。
上階の部屋はまだ売出し中でしたので、どんな方が住むようになるかわからないままの
少し不安な入居でした。同じフロアーは小さなお子様もいないし、斜め上も夫婦二人や
独身の方ばかりです。

引っ越ししてしばらくすると、下の住民に何も気遣っていないだろうと思える足音。
癇に障るような走り回る子供の足音と両親のせわしないバタバタと移動する足音。
もう少し、ゆっくり歩けないのかなぁと思っていましたが、引っ越しの後片付けで
仕方がないかなぁ、ご近所さんなんだから一生の付き合いだものねと思いおおらかな
気持ちでいようと頑張りました。

しかし、こんなに強く建具の開閉もしなくてもいいだろうと思える日常の音で、
引っ越し早々、イライラの連続。
お正月に夜の3時間に及ぶ大運動会が始まったころには、怒り爆発しました。

早速、管理会社に電話で相談したものの、答えは冷たいもので当人同士話して下さい
との事でした。斜め、横などの音ではなく間違いなく上階の方でしょうと言われました。
我慢の限界に来た時にお伺いして、優しくお願いしました。
3歳の男の子が一人いるとの事で、「家で走らない様にさせているからうちではないだろう」
と不思議がっていました。
騒音主の上の階の方は、とても静かに暮らしているので音も聞こえたことがないと言って
いましたので、下に音が響いているのに不思議な顔をしていました。

それからは気を使って頂いてる様子が分かるくらいに生活をされていましたが、今では
、元に戻ってしまい休日も家に居たくないほどドタバタ暮らされています。

管理会社からは「いたちごっこですね」と言われ、エレベーターの中に目立たない
「生活音に関するお願い」の張り紙をして頂きました。
それだけでは、自分の事だとは気付かない様でしたので、上の方に「もう少し配慮を
お願いします」と書いた手紙をポストにいれさせて頂きました。

静かだったのは2日だけで、当てつけがましく父親が子どもとドスンバタンと暴れる
ようになりました。子供さんの走る足音も多くなり、逆効果だったとがっかりしました。

同じフロアーも下の方もいい方ばかりで、上の階のモラルのない家族のせいでせっかく
購入したマンションも私にとっては1円の価値ない気持ちにさせられています。

私と同じように上階の騒音に苦しんでらっしゃる方がいらっしゃれば、ぜひ悩み対策を
お聞かせくださいね。

マンション暮らしが初めてなのでこんなに足音が聞こえるとは思いもよりませんでした。
マンションなんかに住むから悪いとかの中傷はご遠慮くださいね。


[スレ作成日時]2015-04-06 12:50:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?

2321: 匿名さん 
[2021-05-12 17:55:21]
>>2320 匿名さん

騒音を出す世帯と出さない世帯だけで良いですな。
自分が騒音主だと気づかず、他人の騒音には敏感な人って案外多いから。
2322: 匿名さん 
[2021-05-12 17:56:45]
少なくとも、子育て世帯は専用マンション以外に住めないようにしないと…
2323: マンション検討中さん 
[2021-05-12 20:43:42]
賃貸マンションならば、住人が子供ならば割増家賃(家賃の1~2割)、その分を被害住人の家賃に補填すれば、納得できる関係が築けるかもしれないのにね。
分譲の場合は慰謝料を納める。
(生活音ではない子供などの)生活雑音を出した側にペナルティが無いから揉め事になるのだと思います。
2324: 匿名さん 
[2021-05-13 07:55:44]
子育て専用マンションはあっていいと思う
上下左右全部子供が走る世帯なら気楽に子育てできていいだろう
2325: 鬱状態 
[2021-05-13 10:55:25]
うちには保育園児と小学生がいます。
中層階に住んでます。下もお隣もお子さんのいないご夫婦。上階の母子の騒音に悩まされて、メンタルもやられ、吐き出すためにここに来ました。
引っ越し当初から全部屋に絨毯を、うるさいと感じるところにも部分部分に絨毯を敷き詰め、フローリングが見えない程にしました。トイレも洗面脱衣所もパズルマットを。敷いたからといっても、子供の足音には細心の注意をしてます。マンションへ帰ったら走らない、ドスドス歩かない、地団駄なんて全くしません。声も大きな声は出さないと。上階はそれがしょっちゅうです。うちは苦情を受けた事はありません。自分がやはり騒音に合うのは嫌でしたから、かなり周りの方々を思って気をつけているつもりです。
子育て世帯は集合住宅に住むな、とこちらの方の多くがおっしゃってるようなので、私はまさに子育て世帯で、読んでいて複雑な気持ちになったので、こちらへ来るのはもうやめます。
鬱寸前さん、大丈夫ですか?心配してます。お互いに騒音母子大変ですが、上階が引っ越してくれる様祈ってます。
今まで私の愚痴を聞いてくださった皆さん、ありがとうございました。
2326: 匿名さん 
[2021-05-13 12:47:29]
>>2325 鬱状態さん
子育て世帯すべてが五月蠅いわけではないことは経験上分かっているんです
でも、線引きってとても難しくて、子供だから走るのは仕方ない我慢しろという
今の世間の風潮を考えると、子育て世帯とは住み分けするしかないのだろうと考えてます

2325さんのような方が子育て世代の大半を占めるようになってくれれば
こんな住み分けを考えなくてもいいのですけどね
2327: 匿名さん 
[2021-05-13 18:26:32]
なーんか最近上からゴトッ、ガコッ、ガゴンッみたいななんかスマホくらいの大きさの硬い物を落としたような音が聞こえるんだけど何してんのかなあ
数ヶ月前まではそんなことなかったんだけど。住人変わったのかな?

ずーっと音が出てるわけじゃないけど
数分?10分おきくらい突発的に短いゴンッって聞こえてきて嫌な感じ。
あと家具引きずる音ね。クッションフロアでもガガガン!って結構響くんだよな。
集合住宅なんだから防音のシール脚につけとけや。
2328: 鬱寸前 
[2021-05-13 20:28:55]
>>2325 鬱状態さん
鬱状態さん、こんばんは。今、床ドン!をやられました。子供が居る一家でも、我が家の上のバカ母娘でも、年齢に関係なく、他人に気を使う人間かだけの問題ですね。常識が有るか無いかだけです。公共の場で自分の子供が騒いでも、叱りもしないバカ親なら、騒音主に決定の人間達です。上のバカ母娘の音がすると、心臓がドキドキし、身体がビクッ!として憂鬱になります。毎日、死にたいと思うようになりまいたので、完全に鬱病になったんだと思います。本当はもっと書きたい事が有るのですが、ダラダラとした愚痴になるので止めました。あぁ、もう限界をとうに過ぎています。

2329: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-16 20:07:05]
うちも、上階の子供の走り回る音にとても迷惑しています。
日中もですが、夜間も22時23時は当たり前、酷いときは0時近くまで走り回ってます。
ほぼ毎日です。
2~3歳の子供なんですが、寝かしつけしないんですかね?
早く寝かせるのは子供の成長の為にも大切ですし、近隣への配慮にもなるんですけどね。
寝ないにしても、子供を野放しにして走り回らせておくってどうなんでしょう…。
子供が歩くようになってから、もう1年半ほど悩まされています。
配慮してもらえるよう直接お願いにも行きましたが「縛りつけておくわけにもいかないので」と言うような親。
勿論、こちらへの配慮なんて一切ありません。
児童相談所に通報してやろうかと思ったこともあります。
加害者になったら負けだと理性で耐えてますが、仕返ししてやりたい気持ちと常に戦っています。
2330: 匿名さん 
[2021-05-16 21:15:01]
>>2329 住民板ユーザーさん1さん

お気の毒に。
うちも似たような騒音で苦労しています。
管理会社には相談されましたか?
時間帯を考えると警察に通報してもいいレベルだと個人的には思います。
2331: マンション掲示板さん 
[2021-05-16 22:19:41]
>>2325 鬱状態さん
素敵な考え方ですね。私も幼少期マンション育ちでしたが親にはそう躾けられたので未だにつま先で歩くようになってます。
そんな躾もしないで騒音出す馬鹿な親が多いですよね。
ちゃんとしているこちらだけ馬鹿みたいに。
全てのマンションの管理組合でこのサイト見るように通達出せばいいのに。
2332: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-17 17:32:51]
>>2330 匿名さん
管理会社には最初の段階で相談しています。
うちのマンションは管理会社も管理組合も騒音問題には介入しないとのことで、注意喚起の文書を投函してくれましたが、あとは直接住人同士で話すようにとのことでした。
数回、直接お願いはしているのですが、防音マットを敷いていれば走らせてもいいと思っているようで…全く改善されません。
その防音マットもリビングの一部に敷いてるのみです。
時間や頻度を考えると、とても配慮してくれているとは思えませんし、もうどうしたらいいのか…。


2333: 退去願う 
[2021-05-17 19:42:35]
何も難しいことはお願いしていないのですが、それができないくらいデリカシーも常識もない方々なのでしょうね。だから厄介。彼らとはモラルの線引きが違うから、そこからなんですよね。元々カテゴリーの違う方々だから、折り合いつかないんですよね。ホント嫌い。
頼むから普通にしてくださーい!
2335: 匿名 
[2021-05-24 22:08:52]
最近また症状が悪化していらっしゃるのか、上階からの異常な騒音が酷い、、、。
子どもは在宅中はほぼ走り回っている、しかもドンドンと地響きのような足音。たまに家具を解体中のような、アホみたいな音もイレギュラーに入れてきよる。どんな生活をしているのか、常人の私らには理解不能。最近では、ヤバいヤツなのかと違った見方もしている。母親は引きこもりだしね。子どもはストレス溜まるはず。毎回旦那がゴミ出しに行ってる、嫁何してんだ?何でもいいから、普通に静かに暮らして子ども躾てくれ、ただそれだけ。
2336: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-24 23:40:20]
上階の子供が走り回ってる。
何か落とすのか、ジャンプでもしているのか、ドンという音も。
今、23時半。
本当に迷惑。
寝かしつけしろよ。

2337: マンコミュファンさん 
[2021-05-25 13:47:13]
>>2332 住民板ユーザーさん1さん
うちの上もです。
なぜ騒音主はカーペットをホンの一部にしか敷かないんだろう。
他人から苦情来たのにそのまま過ごせる意識の低さ。
所詮人に迷惑行為してる側、されてる側との温度差の違いか。騒音主の出す音が響いて辛く困っているから、言いにくい苦情やお願いしているのに。集合住宅に住んでいながら他の住人は無視ということですね、普通の感覚、普通の人ではないです。

2338: 匿名 
[2021-05-25 21:24:28]
そうです、騒音出す人間、普通ではないはずです。間違いなく社会からもはみ出してると思いますよ。他人を気遣う気持ちがない時点で、人として終わってます。関わり合いたくないのに、部屋が近いばっかりに本当にアンラッキー。網戸の開け閉めもやかましい。品性もない。集合住宅不適格ですよ。鈍い感性、ああはなりたくない。
2339: 匿名さん 
[2021-05-25 22:11:24]
>>2338 匿名さん
2337です。
正にそう。網戸の開け閉め、うちの上は酷い時は100回以上、一日中やってます。
入居以来ずっとです、注意してもしらばっくれます。
他の騒音板でも目にしますが、普通の人ならまずやらない、
配慮に欠けた引き戸の開け閉め(時間と回数)とカカト落としの足音がセット、とか、
一定の共通点があるように思います。
他人の気持ちを思いやるとか、多動とか、やはり脳内の何かが欠損してるのかな。
2340: 匿名さん 
[2021-05-26 00:10:09]
認知症になると一日中戸の開け閉めをすることがあると聞いたことがあるから
騒音主にも同様の脳の障害があるっていうのはありえそうだね

もしそうならますます話し合いによる解決なんて無理ってことか・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる