千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 34」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 34
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-22 11:29:17
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545563/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件、1387戸です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所 217戸)
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NT ARATANA CITY プロジェクト)(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-04-06 11:26:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 34

801: 匿名さん 
[2015-07-03 21:39:34]
ヤレヤレ
802: 匿名さん 
[2015-07-03 21:47:33]
何かここ見ていると必死になって郵便局設置の
話題をやめさせよう、やめさせようとする人間がいることに気づくな
803: 匿名さん 
[2015-07-03 21:47:48]
みんなほとんど病気だね。
ここまで茶番で盛り上がるほど暇なんだ
ほんの少数の人間で回していると推測できるが
そうじゃなかったら、それこそ他の地域の
人間からまたCNTがバカにされ揶揄される。

804: 匿名さん 
[2015-07-03 21:52:34]
>802
本当にそう考えてるの?
なんで単純に政治家名が出る状況を忌諱していると理解できないんだろう。
どう考えてもそっちの方が異様だよ。
805: 匿名さん 
[2015-07-03 22:37:10]
>803

広報の話題
806: 匿名さん 
[2015-07-03 22:53:06]
>800>802>805が、郵便局をネタに
盛り上っている中心的な人物か。
自分はいま印西の世論を代表し誘導しているという
高揚感に浸っているんだろうな(笑)
807: 匿名さん 
[2015-07-03 23:18:12]
どこの地域にもキ○ガイはいるもんです
一般の人とは考え方が違うから関わらない方がいいですよ
808: 匿名さん 
[2015-07-03 23:49:19]
>806

どこをどうとったらそういう考えがでてくるんだろう、不思議。
809: 匿名さん 
[2015-07-04 00:06:45]
>806
多分そんな気持ちも無いと思うよ。
単純に普通の事をしている感覚なんだろうね。
だから多少批判されたくらいでは自分達の異様さを理解できないんじゃないかな。
810: 匿名さん 
[2015-07-04 00:23:40]
話題変えて、ニトリ隣のスーパーはどこが出るんですか?
知っている人。
811: 匿名さん 
[2015-07-04 00:43:43]
>803

 そう思うならスレたどってください。

 >687で県議のことが出て

 >746からこの郵便局問題です。もう3日間もやったんだから終了にすべきでしょうね。
812: 匿名さん 
[2015-07-04 00:46:37]
>806

>807

>809  にも同様です。
813: 匿名さん 
[2015-07-04 00:52:28]
>>810
まだ決まっていません。
はい、おしまい。
814: 匿名さん 
[2015-07-04 00:59:27]
>803
他地域からばかにされるのを気にするような人は千葉ニューに住まない
815: 匿名さん 
[2015-07-04 01:00:47]
決まっていないんですか?
開店は土地を借りてから1年以内にしなければいけないというきまりが
あるようですが?
816: 匿名さん 
[2015-07-04 01:07:57]
>>810
トップマートですよー
http://www.topmart.co.jp
817: 匿名さん 
[2015-07-04 01:10:27]
間違えた
トップマートはBIGHOPだった
ニトリの隣はわかんないや
818: 匿名さん 
[2015-07-04 01:15:46]
だから決まってないって。
おしまい。
819: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-07-04 07:16:29]
しかし、何万人と暮らしているのに、外食店の多様化が全く進まない街だな。
まともな寿司と鰻とラーメンを提供する店が皆無な街って、、、
パチンコは駅前に2店もあるのにBARもスナックもない。
ジャンクなチェーン店は、もういらないだろ。
俺はやむなく我孫子と柏に足を伸ばしてるがなんとかならないのこの惨状?
820: 入居済み住民さん 
[2015-07-04 08:01:56]
寿司は日医大の扇寿司、
鰻は白井の鰻元はいかがでしょう
どちらも評判がいいです
821: 匿名さん 
[2015-07-04 09:19:37]
どうにもならないんだよね、その惨状。ニュータウン内でur 販売の土地にはチェーン店しか出られない。ニュータウン外に意欲的な個人店は散見するけれど。うなぎは印旛沼畔に数件あるよ
822: 匿名さん 
[2015-07-04 09:51:10]
>>818
せっかく話題を提供してくれてるのに、おしまいおしまいうるさいよ。
823: 匿名さん 
[2015-07-04 09:53:08]
>>822
近隣のスーパー関係者なんじゃない?
その話題触れてほしくないんだよ(笑)
824: 匿名さん 
[2015-07-04 09:59:17]
安売りスーパーはもうお腹いっぱいだからいらないですね。

本当は高級スーパーが欲しいですが、それも難しいかな。
角上みたいな専門店が来てくれると嬉しいですね。
825: 匿名さん 
[2015-07-04 10:02:00]
>>822
なんでもかんでも「教えて」君や、情報「くれくれ」君は、某掲示板でも嫌われるからね。
826: 匿名さん 
[2015-07-04 10:22:58]
>819
我孫子ですか、それはちょっと意外
いっそ都内のほうが便利じゃない?

>823
千葉ニュー的発想
827: 匿名さん 
[2015-07-04 10:25:24]
いや、なんでもかんでも教えてくんではないよ。
そのスーパーのこともいろいろなところで見ている。
それでも情報がもれてこないから??なんだよ。
4回桜台住民にリース会社から事前説明会が開催された。
その時にでも何か目新しい情報がでなかったかなと思って聞いているだけ。
あそこは千葉ニュータウンの商業地の入口だから、かなり顔になる部分だから激安スーパーでは
ないのではないかと思っている。リース会社が銀行系の三菱UFJリースだから
結構まともなところじゃないかとは思う。私見。
828: 匿名さん 
[2015-07-04 10:42:35]
チェーン店じゃないのは

 扇寿司  花李  シルクバード  魚魚家白井回転ずし  カフェ・トトノエ   トラットリア・カ・デル・トモ


 宮崎亭  木下のほうにもイロいろ個人店はある   焼肉京城苑  地元のチェーンではあるイデカフェ


829: 匿名さん 
[2015-07-04 10:49:13]
かの有名なミラノを忘れた

  イタリアンミラノ   カフェ・糸   カフェ・風草  

日本そばならやまもと   
830: 匿名さん 
[2015-07-04 10:56:11]
カフェ・みもざ  茅橋らーめん  岩間らーめん   ケーキ屋は充実しているからぐぐってください
831: 匿名さん 
[2015-07-04 11:04:48]
>826

柏や我孫子なら成田線沿線なら便利ではないですか?
北総線から行くとなると乗り換えたり大変
832: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-07-04 13:23:47]
>>819です。
沢山の情報提供ありがとう。
でも、鰻元以外は行ったことある。
挙げて頂いた店のほとんどがNT外なんだよね。
駅から徒歩圏内はチェーン店以外皆無と言っても過言じゃないでしょ。
例えばサンクタスあたりに住んでいて、
美味しいラーメン食べたーい
美味しい鰻食べたーい
美味しい寿司食べたーい
美味しいフレンチ食べたーい
美味しい蕎麦食べたーい
きりがないが、こんな場合にどうするの?
ところで、ミラノは圧倒的に美味いね。
わざわざ車で赴く価値がある。
佐倉の某有名店に完勝
833: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-07-04 13:36:24]
>>826
都内は仕事帰りの平日のみ利用です。
柏、我孫子、湖北あたりは、行くのは不便だが、穴場が多くて楽しいよ。

私からも1店紹介
木下の磯一という居酒屋
酒に拘ってないのが難点だが、何を食べても絶品。素材の厳選と引き出し方が卓越してる。
お試しあれ。
834: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-07-04 13:46:21]
ついでにもう1店
ミモザの近くの美里という居酒屋
料理は及第点程度だが、ママさんや常連がフレンドリーで楽しいよ。
飲んだ後だからだと思うが、ラーメンだけが何故か絶品
あ、後、メニューにはないけど小袋焼きも絶品
お試しあれ。

835: 匿名さん 
[2015-07-04 13:53:12]
情報提供ありがとう。今度行ってみます。そうなんですよ、千葉ニュータウンは街のできかたからいって徒歩圏にはムリなんですね、個人店。
ニュータウン部分の土地はURが開発してるから
資金力のないところはムリなんです。
自分的にはシルクバードのあたりに飲食店集中してくれればと思っています。車社会ということを
念頭にいれて越してきてください
836: 匿名さん 
[2015-07-04 14:02:58]
平日仕事終わりで中央駅から帰宅する時に、ちょっとしたケーキとか惣菜のテイクアウトが出来ればいいのにと思うな。
車出したり、イオンまで行くのは面倒なので。
837: 匿名さん 
[2015-07-04 14:27:11]
それはある。うちは惣菜は王将のテイクアウトを利用しているが飽きる。
海浜幕張のベイタウンのように、マンションの中に
商店街作ってコジャレたデリカテッセン作ってもいいね。ケーキやはサンクタスを期待していたが
できなかった。とにかく中央南は店が無さすぎる。北なら帰りがけにイオン抜けるから便利
838: 匿名さん 
[2015-07-04 14:41:27]
引越したてのときに、土日散歩をしていて王将のテイクアウトを見つけたのだけれど、電話注文だけでも手一杯だったのか、全く相手にしてもらえなくてムカついたのを思い出した。
ここら辺はデリバリー系も少ない気がする。
839: 匿名さん 
[2015-07-04 14:50:30]
>827

その後の外食店の投稿のレスのように、知っていることはみんないろいろと情報を提供してくれる。
だけど、知らないことについては書きようがない。
情報通の某議員だって、ブログには具体名は書いていないから、決まっていないのでしょう。

>それでも情報がもれてこないから??なんだよ。

年金番号のウイルス攻撃による情報漏えいの事件で、世間に公表される前に、2chで関係者の内部情報の書き込みがあったことが問題視されているくらい、最近はきちんとしたところは情報の管理は徹底されていますよ。
たとえ匿名の掲示板でも、情報を漏らしたら、後でわかりますからね。

840: 匿名さん 
[2015-07-04 14:52:54]
ミラノさんは、まだ健在ですか。
懐かしいな。
もう、10数年は行ってないな。

20数年前、初めて訪れた時、まだ幼かった
息子が足の長いグラスに他のグラスをぶつけて
割ってしまったことがありました。
申し訳なかったことを憶えています。
841: 匿名さん 
[2015-07-04 14:53:26]
CoCo1番館、安兵衛、白いのガストがデリバリーしてくれる
842: 匿名さん 
[2015-07-04 15:10:31]
スーパーの名前なんてそれほど重要事項かな。
かえって前宣伝になると思うけれど。
それほど隠すほどのものでもないから、
まだ決まってないのかもね。だとすると、前途多難ですね。
それからトヨタホームの桜台の戸建街。
もう着工しているけど、モデルハウスかな。

銚子丸の目の前にスシローのような気がする。 
印西回転寿司戦争の始まりかもしれない
843: 匿名さん 
[2015-07-04 17:25:41]
そもそも、あの立地にスーパーは厳しくないか?
そんなに土地広くないし周辺にはイオン、ナリタヤ、トライアルあるし、おまけに道路付け悪いし
844: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-07-04 17:50:20]
印旛地区の岩戸そば、美味しかったけれど閉店してしまった。残念。
845: 匿名さん 
[2015-07-04 18:32:26]
>>842
スシローですよ
846: ご近所さん 
[2015-07-04 19:05:59]
ダイエー跡にスーパーいれるべき。
847: 匿名さん 
[2015-07-04 19:15:19]
>>846
そう思います。
南側に何もない。トライアル方面じゃなく。
コンビニでもいいです
848: 匿名さん 
[2015-07-04 20:24:20]
もったいないよね、ダイエー跡
849: 匿名さん 
[2015-07-04 21:13:26]
ずいぶん老朽化しているようだし、
1階にはいろいろ店舗が入っているから無理でしょう。
駐車場も確保できないからね。
ニュータウン外の戸神の裏辺りの農家が土地を手放して
そこをどこかの業者が入手すればいいんだけど。
農地からの転換が難しいかな。
850: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-07-05 02:32:15]
あー、幕張ベイタウンは一つの理想形かもね。
でもね、CNTのポテンシャルは圧倒的。
幕張とか、余裕で眼中。
その辺りを見抜けた人が住んでるんだろうが、いかんせん外食店が、、、
ごめん、しつこいね。
でも、なんとかしてもらいたい。
そこだけがネックなんだよ。
852: 匿名さん 
[2015-07-05 08:01:14]
旨い寿司、旨いラーメン、旨いちょっとしたものってみんな個人店のこだわりの店なんだよね   嘆息

千葉ニュータウンをつくるとき地主が土地を手放してくれた。ただ営農で手放せなかった土地もあって
開発が虫食いだそう。これは詳しい人にまかせる。
残念なところで中央駅周辺はすべてURが買い取った?
ダイエーは違う?
ということで資本力に劣る個人店にはなかなか手がだせない。
でも一つ情報提供ね。アルカサールの中にある「ひょっこりごんすけ」これは地元の個人店のチェーン、だと思う。
白井駅前商店街に旨い肴を食べさせる店としてできた。そして次にアルカサールに出た。
そして今度はモアのなかにご馳走ごんすけを開店した。どの店も肴や食事が旨い。アルカサールの店は呑み屋風のインテリア
だが、ランチもリーズナブルで旨い。夜は呑んでも落ち着く。
このごんすけ方式で個人店がテナントとして出店してくれるといいね。
アルカサールの呑み屋横丁は個人店の集まりだよ。いってみてください。
853: 匿名さん 
[2015-07-05 08:12:35]
ふれあい横丁だった。円喜門はくいどころバー。
それぞれ趣向凝らしていると思う
854: 匿名さん 
[2015-07-05 08:55:14]
「いんざい新報平成17年2月1日ウエブページ」でググってください。

10年前の千葉ニュータウンの様子が良く分かります。このときから、新生千葉ニュータウンになったのかな。
ジョイフルの開店だけじゃなくね。
855: 匿名さん 
[2015-07-05 09:11:50]
ほかの記事もクリックしてみました。面白い記事ありました。
松崎の工業団地の一番に進出したのがセブンイレブンのパンを作る
昭和産業子会社のスイングベーカリーでした。セブン向けのパン工場だそうです。
これで、あるブログでセブンのドーナツは印西生まれ???と疑問を持った意味がわかりました。
もしそうならそうで面白い気がします。
コメダ珈琲のパンも印西の松崎工業団地に工場がつくられます。

北千葉道路といい、千葉ニュータウン海浜幕張短絡線の噂と言い、これからの10年は道路状況が一変するかもしれないですね。
地域の情報紙のウエブサイトで10年後も確かめられるかもしれませんね。
856: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-07-05 10:27:01]
千葉ニュータウン海浜幕張短絡線ってなんですか?
857: 匿名さん 
[2015-07-05 12:03:11]
起点千葉ニュータウン  終点海浜幕張23㎞の
道路です。
どこか途中八キロが未着工です
858: 匿名さん 
[2015-07-05 12:34:40]
幕張千葉ニュータウン線でググってください
859: 匿名さん 
[2015-07-05 12:49:55]
八千代市議の人の2年前のブログでは印西市は16号まで暫定整備していると書かれている。
以前何かで見た時起点はビジネスモールあたりだったから県道61号線なのかなと思う。
そう思うとプロロジスやグッドマンがその周辺に進出してきているのも納得。
そういう道路ができたら北千葉インターまででなくとも、湾岸高速にのるのも楽になるから期待はしている。
それにしても10年も動かないなんて、、、、、、
860: 匿名さん 
[2015-07-05 14:01:59]
印西新報のトップページの写真はイオンモールがなかったときの小倉台の写真です。
スッキリしていました。
あのころは南口にダイエーがありました。確か。
861: ご近所さん 
[2015-07-05 17:24:57]
どなたか、桜台のニトリ横に進出するお店がどこか、ご存知ありませんか?
生活雑貨を扱うお店?
862: ご近所さん 
[2015-07-05 19:39:05]
武石インターから京成大久保あたりは、工事してる。16号からそこまでが、未着手だけど山林畑だから早く進めてほしいもんだ。
863: 匿名さん 
[2015-07-05 21:33:51]
真名井の湯の隣?の駐車場跡みたいなのと原っぱにマンション以外の何か出来ないかな。
結構いい場所な感じがするのに、何年もあのままなんですか?(最近引越してきたもので。。。)
864: 匿名さん 
[2015-07-05 21:44:50]
>>863
私もそう思ってました。
原っぱと駐車場を合わせたらそれなりの大きさなので何かできないか気になっております。
またマンションは嫌だな~(^_^;)
865: 匿名さん 
[2015-07-05 23:13:29]
中央駅付近に産婦人科と耳鼻科出来ないかな。
866: 匿名さん 
[2015-07-06 08:22:37]
あそこはドライブインシアターの跡地。
高すぎてなかなか候補がでないのではないでしょうか。以前はヨーカドー系列のアトレなんかでたら
面白いねという話もあったけど、16号のところにできるからそれはないですね。
まあ、じっくり考えて開発してもらえば良いです。
千葉ニュータウン東部は駅まわりはどこも不便です。
そういうコンセプト、車社会という、で作られているから住民は納得しているから
商業施設がメインならその近くに住むのがベターでしょう。
都内のように駅回りがにぎやか、便利という考えでは作られていません。駐車場が取れないし。

867: 匿名さん 
[2015-07-06 08:28:33]
サンクタスが大人気で奇跡の立地といわれたのは、イオンと駅の間にあったからです。
まさか、あそこにマンションができるとは思わなかったからです。あの時は驚きました。
それも38階建て県内一番高いタワマンという計画で驚きました。
老人施設併設という案でした。
868: 匿名さん 
[2015-07-06 10:26:13]
サンクタスは賃貸物件もあるんですね
どのくらいの割合いが賃貸物件なんでしょうか?
869: 匿名さん 
[2015-07-06 10:34:45]
賃貸物件があるとすると購入者が賃貸に出しているか、転勤か、始めからそういう目的で購入した?
870: 匿名さん 
[2015-07-06 11:44:35]
マンションって結局完売せずに一部はまとめて賃貸になるイメージがあるけど、奇跡の立地といえどもそうなったとか言う訳ではなくて?
871: 匿名さん 
[2015-07-06 13:26:02]
竣工前完売です。今まで千葉ニュータウン、中央の物件はそういうことはないと思う。時間をかけて値引きしても最後まで売り切っている。
値引きは推測だけど、モデルルーム仕様にしたりしてお得感つけてね。あるマンションは安くかったら
値上がりして喜んでいたと言う噂
872: 匿名さん 
[2015-07-06 13:55:47]
今売り出してる中央の三物件は、三つ足したら規模も大きいからさすがに完売は厳しいんだろうな。
873: 匿名さん 
[2015-07-06 14:08:55]
大丈夫じゃない?
数年前、千葉ニュータウン東部で同時にもっと
たくさん、倍くらい?売り出したけど
みんな完売した。時間はかかったけど。
今回は中央物件だけだし、線TiS前と、北口ロータリーの空き地がマンションにならない限り最後の物件だろうし。中央クオリティーがあるからね。
そのふたつがもしマンションになるとしても
今の物件のようなリーズナブルな値段にできないだろうし、固定資産税も高いだろうしね
874: 匿名さん 
[2015-07-06 17:37:35]
前の大売出しの時より印西市自体の知名度が上がっている。
住みやすい街全国1、4連覇というキャッチフレーズもあるし
875: 匿名さん 
[2015-07-06 18:50:33]
土地の境目がわからないのだけど、資産税ってあの三ヶ所で違うの?
やはり駅前のレーベンは高いの?
876: 入居済み住民さん 
[2015-07-07 07:43:36]
固定資産路線価図です
http://www.chikamap.jp/map/map.asp?plc=1223104800100001
固定資産路線価で検索すると出てきます。

中央南で建設中のマンション前の路線価はまだ振られていない路線があるようです。

駅の北は南より高く、駅から離れるにつれて安くなるようです
サンクタスの路線価はずいぶん高いようです(銀行の位置で123,659)。
また小倉台より戸神台が高くなっているのもちょっと現実に合わない気もします。

877: ご近所さん 
[2015-07-07 08:59:35]
戸建てには、最高の環境。きっちりした家庭多いので公立中も、まとも。今朝も犬の散歩する人多数。食べ歩きとか、飲み歩きとか、生き甲斐の人にはお薦めしない。
878: 匿名さん 
[2015-07-07 10:11:49]
そうですね。いわゆる食べ歩き、飲み歩きを楽しむ、食いだおれの大阪とかいうような雰囲気ではありませんが
住民は結構満足しています。
ちょっと美味しい雰囲気を楽しみたいなら臼井のリストランテ・カステッロ。緑の中で綺麗です。
牧の原から15分くらいです。
のんびりと綺麗な庭を楽しみたいなら宮崎邸や日医大のはなの家。美味しい日本そばなら白井のやまもと。
リーズナブルなボリュームの日本そばなら利根川河畔の石亭。うなぎなら印旛沼のほとりのかどかわ。
安食の金田屋も和食が良い。
普通の味だし、概念上のハワイでハワイフリークには少し?だけれど16号線沿いワイキキ。
雰囲気が面白い。焼肉なら京城苑や松牛。
ひょっこりごんすけも好きです。チェーン店だけど一幸やはな膳などの和食も普段なら美味しい。
ラーメン屋は以前日医大に凄く美味しい店があったけれど今はない。ただ16号線沿いの小室を中心にしてかなり
ラーメンの美味しくて有名なお店は集積しているらしい。自分は興味ないのですみません。
あとこのごろ行かないのでわからないけれど黒潮市場のマグロ丼はおいしかった。
車を使うのが嫌でなければまずまずの食生活は送れます。
あと不定期ですがウエディングレストランのアンソレイエのお料理も美味しいらしい。ガーデンゲートの前です。
879: 匿名さん 
[2015-07-07 10:23:17]
ワイキキ八千代、石亭利根川でぐぐってください
880: 周辺住民さん 
[2015-07-07 10:25:32]
最近引っ越してきたんですが、
この辺でクワガタが取れそうな場所ってありますか?

大きなガは見つけたのですが・・・
881: 匿名さん 
[2015-07-07 10:36:58]
あるんじゃないかな。自分もマンションの駐車場で大きなクワガタ見つけたくらいだから。
詳しい人がいるでしょう。
882: 匿名さん 
[2015-07-07 12:23:57]
>>865

中央武田クリニック。産婦人科ほど駐車場必要だから駅前は無理
883: 匿名さん 
[2015-07-07 12:26:22]
武田産婦人科だった
884: 匿名さん 
[2015-07-07 13:15:00]
武田さんは先生がお歳でお産やめちゃったよ。
検診とか婦人科系の用事なら空いてていいよ!
分娩はここらへんは本当にない。
若い夫婦もたくさんいるのに。
885: 匿名さん 
[2015-07-07 14:37:06]
そうなんだ、よい病院という評判だったけど。
お年なら仕方ないね。
印西総合病院は?
この辺は若い家族が多いけど日本全体としては少子高齢化社会だから新規開業はリスク多いね。
あと鎌ヶ谷総合病院は?
うちはお産はお茶の水の医科歯科大まで船橋から
通った。都内から船橋に越していたので
886: ご近所さん 
[2015-07-07 21:38:56]
牧の原駅から徒歩で行ける所があります。
病院名は解りません。元日医大の先生みたいです。
887: 匿名さん 
[2015-07-07 21:44:55]
みらいウイメンズクリニックですね。評判の病院です。あと鎌ヶ谷総合病院は婦人科だけでした。
印西総合病院は産科ありますよ。
888: 匿名さん 
[2015-07-07 22:53:47]
>876
ほんとだ、サンクタスのとこだけ桁が違う。イオンと駅に挟まれた特殊な立地ですよね。
普段の買い物はイオンで事足りるし、下には内科、皮膚科、歯医者で目の前からセコメデックのバスもでてるし、老後生活しやすそうだわ。リハビリ病院が飛ばなければ完璧だったのにね。
889: ご近所さん 
[2015-07-07 23:10:19]
>>878
歩いていって、飲んで帰れる店はひょっこりごんすけ、くらいですね。臼井のレストランは、空いてる時間でも30分はかかる。それだけの時間かけて行くほどのもんではないかと。。。千葉ニューのよいとこは、広々環境と周りの山林田圃畑です。半端じゃない山林とか、終戦直後に米軍が撮影した航空写真そのままの姿が残る様は、すみよさ日本一の世界です。
890: 匿名さん 
[2015-07-07 23:20:59]
>>888
レーベンの土地は27万円/平米で売れてる。固定資産税路線価は相場の7掛けだけど、それでもサンクタスの路線価12万円/平米よりは高くなるんじゃないかな。
891: 匿名さん 
[2015-07-07 23:30:32]
30分はかかりませんよ。いつもすいていますから。今日もあの近辺に行きました。
田んぼがあっても山林があってもそれだけなら田舎に越せばよいんだと思います。
ここに越してくる新しい人たちはそれだけでは飽き足らないんだと思います。
自然や綺麗な環境があって、なおかつ暮らしを楽しめる店や、美味しいものを楽しめるところが
あったら余計良いと思っている。
それができるのは千葉ニュータウンの良いところです。ただし、車でという条件がつきますけどね。
リストアップした飲食店どれもホームページありますから見てください。
けっしてつまらないとは思いません。
892: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-07-07 23:57:37]
外食の考え方は色々あるみたいだね。
さて、クワガタだが、実は旧印旛村地区は以前、全国的に有名なオオクワガタの産地だったんだよね。
しかし有名になり過ぎて乱獲(冬場に山中の倒木をナタで砕いて冬眠中のを捕獲)され、今では生息環境も激変し絶滅状態。
ノコギリクワガタやコクワガタであれば、山深い里道脇のクヌギ(境界木)にネットに入れたバナナなどをくくり付けておくのが手っ取り早いかな。
松崎の地元民に教えてもらったヤナギや栗畑には、ナチュラルにわんさかいるが、民有地ということもあり教えられない。
でも、これでなんとなくヒントになったでしょ。
因みにカブトムシは、幼虫の生息場所の関係で、肥やし山のある畑の近くでないと採れない。
893: ご近所さん 
[2015-07-08 03:29:01]
美味しいものに期待するのはあきらめて、里山で犬の散歩やウォーキングに専念しています。Googleマップで見ればわかりますが、ここは通勤圏の東の果てのど田舎です。東京駅まで一時間というのは、土浦なみの遠さです。繁華街への近さや、美味しい店の数より環境に重きを置く方以外は止めた方がいいです。
894: 入居済み住民さん 
[2015-07-08 07:45:30]
23区でも、久が原、上野毛、芦花公園、上井草などは
東京駅まで40分から50分はかかるから
東京駅まで1時間ならまあど田舎にしては、いいかな
895: 匿名さん 
[2015-07-08 08:04:34]
893は可哀想な生活をおくってるね
896: 匿名さん 
[2015-07-08 08:17:19]
土浦~東京は1時間4分

千葉ニュータウン中央~東京は56分

この10分差は大きい
897: 匿名さん 
[2015-07-08 08:18:50]
加えて中央駅までのアクセスはみな駅周辺


土浦駅まではかなり住宅街からある

その差は大きい
898: 匿名さん 
[2015-07-08 09:30:36]
友人がひたちの牛久に住んでるけど、あそこも住みやすそうだったよ。物件も広くてお安いみたいだし。

昔田んぼの用水路にメダカを採りに行ってたけど、まだいるのかなぁ。
というより、近頃は私有地に勝手に入るな!って感じなのかな?
子供が大きくなったら行ってみたいけど。
899: 匿名さん 
[2015-07-08 10:43:25]
CNTが土浦を笑ってどうする?
目くそ鼻くそ。
所詮、同レベルなんだし。
900: ご近所さん 
[2015-07-08 10:56:15]
そんなことない、国策の街
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる