住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART89】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART89】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-17 21:57:51
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561457/

[スレ作成日時]2015-04-04 22:39:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART89】

351: 匿名さん  
[2015-04-11 04:47:03]
>>342

勝負してるしてないじゃなくて、自分の生活とかけ離れた内容を書き込んで楽しいの?ってことだよ、ネット番長さん。
352: 匿名さん 
[2015-04-11 05:33:39]
>>350
無謀ローンスレ見てるあなたは無謀ローンな人なのね(笑)
353: 匿名さん  
[2015-04-11 10:39:42]
>>352
無謀ローンの奴しか見ないなら誰がアドバイスするんだよww
戸建脳ってマンション脳以下だなw
354: 匿名さん 
[2015-04-11 11:11:20]
ドシロウトの適当な書き込みが真実なの?あほすぎ。
355: 匿名さん 
[2015-04-11 11:14:13]
マンション、戸建て限らず、このスレに書いてあるし、こんなスレがたくさんあるし、とかいうアホはほっときゃいい。この掲示板しか生きてく糧がないんだろ笑
356: 匿名さん 
[2015-04-11 11:15:29]
>>335
ウチは都内の狭小建売で置く場所が少ないので今はロード2台でやってます。
車庫に庇を付けてほぼ屋内に改装してあるので、その壁にロードのコルナゴを設置してます。カバーも掛けてるので見栄えはイマイチです。足にしているロードはスコットなんですけどカーボンフレームではないので、玄関横に雨ざらしです。
車庫横スペースにはカミさんの3人のり電動アシストです。前後の子供のシートが濡れないようにと言う配慮で32万のロード君は雨ざらしになってます。まあ、チャリ通勤なので毎日乗ってますけど。
裏庭にイナバの物置を設置して、ホイール幾つかとMTB、ロードのフレームが一つづつあります。あとクランクやらこまごましたコンポや部品が閉まってあります。放置に近いですけど。
マンションじゃあ不便だと思います。
ウチは狭いながらも玄関前でメンテどころかギリギリ本組できるくらいのスペースがあるので重宝してます。

玄関横の専用ルーム。物凄く憧れます。
357: 匿名さん 
[2015-04-11 11:32:58]
マンションの騒音問題は当たり前すぎて話題にもならない。これ常識。
そして業者は「うちのマンションは静かで問題なんて起こったことない」と言う。
358: 匿名さん 
[2015-04-11 11:50:18]
実際マンションの7割、10棟のうち7棟は問題を抱えているからね。
359: 匿名さん 
[2015-04-11 12:07:25]
古いマンションや賃貸をひっくるめて7割だろ?

いろいろ対策された比較的新しいマンションで何も問題無くてもべつに不思議じゃないな。(笑)
360: 匿名さん 
[2015-04-11 12:08:05]
>所有と区分所有の差など単にレトリックに過ぎないものを、分譲と賃貸の違いまでも混同する愚かぶり。

レトリック? 業者か戸建てに住んだことがない人だな。
所有と区分所有は全くの別物。
区運所有者に住居に関する個人裁量はない。
世間一般の「所有」ではない。

http://www.mankan.or.jp/06_consult/consult.html
361: 匿名さん 
[2015-04-11 12:19:33]
同じく、色々対策された最新のマンションで問題があっても不思議でもなんでもないという残酷な現実。
362: 匿名さん 
[2015-04-11 12:27:37]
まあ、実際に何も問題無いので。(笑)
363: 匿名さん 
[2015-04-11 12:29:10]
庭があるのはいいよ。芝を眺めていると飽きません。
364: 匿名さん 
[2015-04-11 12:30:00]
そして、戸建てで近隣問題があるのも現実。
365: 匿名さん 
[2015-04-11 12:33:00]
>>354
戸建て民は自らこのスレでドシロウトの適当な書き込みだって認めたな(笑)あほすぎ。
366: 匿名さん 
[2015-04-11 12:40:53]
まあ、しょせんは実際を知らない人間の戯言ですから。(笑)
367: 匿名さん 
[2015-04-11 12:55:01]
マンション君は最近の注文戸建てには住んだことないようだ。
マンションに住んだことがあるが、戸建てに慣れた人間には極端に狭いし、
窓がなく陽の入らない場所があるのには驚いた。
エントランスから自室まで、エレベーターと徒歩で時間がかかるのも面倒。
戸建て階段の比じゃなかった。
368: 匿名さん 
[2015-04-11 12:58:22]
>363

庭はいいよね。
庭好きの人には、やっぱり広い庭のあるマンションがいいね。
369: 匿名さん 
[2015-04-11 13:04:42]
>367

騒音問題と管理費滞納は?(笑)
370: 匿名さん  
[2015-04-11 13:16:38]
>>367
おまえも最近のマンション住んだこと無いだろ(笑)
終了。
371: 匿名さん 
[2015-04-11 13:31:46]
>>365
主にきみのコメントのことだよ。戸建てかマンションかどちらでもいーけど、そんなここの掲示板が重要なの?みんな暇つぶしでしょ。そんなだいじ?笑
372: 匿名さん 
[2015-04-11 13:33:19]
>>356
コルナゴ素敵ですね!知り合いはビルトインの奥の天井に吊るして、セダンのトランクがその下にくるようにしてて絶妙でした。少し車を出さないと出せないのが難点だそうですが。
戸建てだと色々工夫できて楽しいですね。まさにクオリティーオブライフ(笑
いちいち輪行袋に入れて、エレベーター乗せて、壁にかけたくても工事が無理っていうマンションって…
373: 匿名さん 
[2015-04-11 13:37:23]
栄養ドリンク飲んでハチマキして書き込んでる人もいるんでしょー
374: 匿名さん 
[2015-04-11 14:27:32]
ああ、使命だとか言ってた人ね。(笑)
375: 匿名さん 
[2015-04-11 14:34:19]
マンションの業者のことね。
376: 匿名さん 
[2015-04-11 14:48:16]
マンションでも戸建てでも良いが、郊外はアウト。
お金溝に捨てるようなもんです。
人口減、都心回帰の時代ですから。
377: 匿名さん  
[2015-04-11 14:49:38]
>>371
全然書き込みしてないのに主にって何?
張り付き過ぎて誰かと間違えちゃった?
378: 匿名さん 
[2015-04-11 15:07:13]
中国人比率が高い都心物件 トラブル多く中国人も敬遠の傾向
青山・赤坂・麻布の「3A」エリアに最近、新築されたマンションでは中国人の購入者が半数を超えそうになり、このままでは管理組合が成り立たなくなるとして、販売業者が急遽、中国人への販売を停止したという事例もある。

http://snn.getnews.jp/archives/430584

都心はやめておけって。(笑)
379: 匿名さん 
[2015-04-11 15:13:52]
郊外は安いので誰でも住める。
資産価値がまだある郊外なら、
一刻も早く売り逃げするべき。
380: 匿名さん 
[2015-04-11 15:28:01]
マンションさんは資産価値なんて興味なかったよね。
売ることを前提に考えてないんだから、売り逃げなんてこと自体が意味ないでしょ。
381: 匿名さん 
[2015-04-11 15:31:34]
宮城県におけるマンションの被災実態とその教訓
「近隣戸建て住宅との比較? 木造戸建ての被害が少ない」

http://www.chiyoda-days.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siryou...
382: 匿名さん 
[2015-04-11 15:33:42]
資産価値が一番重要でしょ。住民の質に関係しますから。郊外は、人口減、都心回帰で資産価値が激減目に見えてますから不良債権です。まだ資産価値のあるエリアなら売り逃げすれば間に合う。繰り返しになりますが戸建てマンション、関係ありません。
383: 匿名さん 
[2015-04-11 15:38:38]
売り逃げ?
安くなってから買えばいいような。。
384: 匿名さん 
[2015-04-11 15:39:40]
郊外なんて人口増の時に仕方なく住居が郊外に追いやられただけなので、そもそも人なんてほとんど住んでなかったところです。人口が減れば都心回帰になるのは自然な流れです。欧州先進国は食住近接です。日本も昔はそうだった。同僚の住まいはどちらですか。若い方ほど都心でしょう。郊外戸建てなんて、引退間際の50代が圧倒的に多いのでは。
385: 匿名さん 
[2015-04-11 15:40:58]
>資産価値が一番重要でしょ。住民の質に関係しますから。

その結果、都心マンションは中国人に買い漁られているのが現状。
386: 匿名さん 
[2015-04-11 15:40:58]
安いエリアは住民の質に問題が有ります。
一番買ってはいけない。
387: 匿名さん 
[2015-04-11 15:41:47]
都心が住民の質の安いエリアになっちゃったね。
388: 匿名さん 
[2015-04-11 15:45:02]
資産価値が一番重要 = 不動産を投資と考えるから

だから金持ってる人が投資物件として購入する。
日本人より金持ってる外国人がね。
389: 匿名さん 
[2015-04-11 15:46:23]
中国人というだけで質の安いエリア?
まともな教育を受けた方の発言ではないね。
390: 匿名さん 
[2015-04-11 15:48:10]
>青山・赤坂・麻布の「3A」エリアに最近、新築されたマンションでは中国人の購入者が半数を超えそうになり、
>このままでは管理組合が成り立たなくなるとして、販売業者が急遽、中国人への販売を停止したという事例もある。
391: 匿名さん 
[2015-04-11 15:49:27]
管理組合が成り立たなくなるって言われているのに、質が保てるわけないじゃん。(笑)
392: 匿名さん 
[2015-04-11 15:54:57]
もしかして今どき郊外買っちゃった方?
買った途端、資産価値2割減??
都心物件買っとけば、
キャピタルゲイン得られる時代に。
393: 匿名さん 
[2015-04-11 16:03:12]
だって郊外で働いてるんだもん
394: 匿名さん 
[2015-04-11 16:32:27]
>分譲マンションは世間一般の「所有」ではない。

キミの脳内ではね。それ税務署に言ってくれよ。
所有でないのに、何で固定資産税も、相続税も課税されるんだよ?
財産と認定されれば、それは所有権が発生しているということ。
社会の時間に学校で習ったろ?
常識がない人なのかなキミ?
395: 匿名さん 
[2015-04-11 16:41:24]
>>377
誰がとか興味ない。適当にいっただけ笑
掲示板ごときでそんな本気にならなくていいよ笑はちまきはとって閲覧すればいいんじゃない。
お疲れさま
396: 匿名さん 
[2015-04-11 16:42:35]
>389
>「中国人の比率が高い物件は、言葉や文化の違いの問題もあり、トラブルが多いので資産価値が下がる傾向にある。それは中国人自身も知っている
>だから中国人に物件を紹介していると、“このマンションは中国人が多いから興味がない”と敬遠する。
397: 匿名さん 
[2015-04-11 16:56:47]
>キミの脳内ではね。それ税務署に言ってくれよ。
>所有でないのに、何で固定資産税も、相続税も課税されるんだよ?
>財産と認定されれば、それは所有権が発生しているということ。
>社会の時間に学校で習ったろ?
>常識がない人なのかなキミ?

マンション脳の典型。
税金は取れるところから取るだけ。
戸建ての所有とマンションの区分所有の違いも判らない程度だからマンション買うんだよ。

『区分所有建物については民法以外の特別の法律が必要。
なぜ、通常の建物の所有とは異なる「区分所有」という概念ないし制度が必要とされるのか。
 それは、民法が「一物一権主義」を原則としているから。
「一物一権主義」とは、所有権は1個の独立した物についてのみ成立し、物の一部を対象とする所有権は
成立しないという原則。』

民法の「例外」として区分所有権がつくられた。不備があるので災害時には復旧の妨げになる。
http://www.jicl.or.jp/wp/wp-content/uploads/teigen2012.pdf
398: 匿名さん 
[2015-04-11 16:57:56]
>>360
それ以前に、マンション、戸建に関わらず、ローン返済中は「所有」ではないよね。
完済するまでは、銀行、ローン会社の「所有物」。
分譲マンションは当然「所有」物。だから所有者をオーナーと呼ぶし、
賃貸に出すことも可能だし、もちろん売買も出来る。
業者じゃないんだし、マンションの土地を売買することもないし、
その気がないんだからその権利を保つ必要もない。
そんなことすら理解できない人を、世間では非常識と呼ぶ。以上。
399: 匿名さん  
[2015-04-11 17:05:40]
>>395
はちまきって何?
常連語分からんわ〜笑 お疲れ山!
400: 匿名さん 
[2015-04-11 17:12:20]
都心郊外関わらず、普通に戸建て住宅地の地価推移を見てればいいだけ。ここ10年は年2〜5%上がってるね。特にここ数年では郊外でも5%上がってる地域もたくさん。マンション新築分譲価格の推移見てても短期的なことしかわからないからやめといた方がいい。短期的な博打したい人向け。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる