住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART89】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART89】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-17 21:57:51
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561457/

[スレ作成日時]2015-04-04 22:39:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART89】

243: 匿名さん 
[2015-04-10 18:23:21]
>区分でも、所有権ではないから。
>賃貸と根本的に同じ。

これは釣りなのかな?本気なら馬鹿丸出しだね。
分譲は財産。だから固定資産税もかかるし、相続時に資産として計上される。
うちは都心区の低層マンションなので、土地持ち分も30坪ぐらい付いている。
路線価500万程度だから、約1億5000万の評価額になってしまう。
上手く節税を考えないと子供たちに相続税が掛かってしまう。
そういう心配をしなくていいのは賃貸のメリットだろうが、社会人たるもの、
資産として都心一等地にある価値のある分譲マンションを所有するのは、
郊外の価値の低い一戸建てを持つより、よほど賢明だと考えるが。
244: 匿名さん 
[2015-04-10 18:27:53]
高く買ったものが、今、高くても当たり前
245: 匿名さん 
[2015-04-10 18:47:54]
どちらにしたって区内でまともに買おうとすると億は超えるから。城南で散々探したけど郊外といってももいいなとおもう土地は高いわ。
246: 匿名さん 
[2015-04-10 18:52:02]
社会人たる者「一国一城の主」だよ。
マンションって「一室共有城の主の一人」でしょ。

所詮は「その他大勢」です。

資産は別に持っておきましょう。
247: 匿名さん 
[2015-04-10 19:03:52]
確かに。マンションって「所詮マンション」だよね。

>うちは都心区の低層マンションなので、土地持ち分も30坪ぐらい付いている。

これも区分所有権の為、明確な土地の境界がないから
更地になると、「みんなの土地」に変身。
248: 匿名さん 
[2015-04-10 19:06:46]
マンションだと都心に土地持ってたって、その土地を売り買いもできない。
結局建物の部屋を売買してるだけなんだよね。
249: 匿名さん 
[2015-04-10 19:07:26]
>所詮は「その他大勢」です。

そういう言い分だと、例えば、1億以下の不動産は「その他大勢」です。
と同じことだけど・・
資産価値という意味で、戸建・マンション形態問わないと思いますよ。
金塊を1キロで持とうが、10gのコインで1キロ分持とうが同じ1キロですから。
250: 匿名さん 
[2015-04-10 19:10:24]
>その土地を売り買いもできない。
あなたは、そんなに自家の土地の売り買いしたいですか?
資産はその他で、株式、賃貸アパートでもなんでもいいですが、
自分の家の土地を売ったり買ったりは一生に1・2度でしょ?
ですから、別に売買できるかは重要ではないです。
戸建てなら土地、マンションなら土地持ち分+部屋の価値が下がらないことが最重要です。

>資産は別に持っておきましょう。
そのとおりだと思います。
251: 匿名さん 
[2015-04-10 19:19:48]
区分所有権だと消耗品を売り買いしてるだけ。
供給量が多くなってるから、将来の価格低下は誰でもわかる。(笑)
252: 匿名さん 
[2015-04-10 19:26:42]
モノの値段は需要と供給ですよね。
なのに、郊外の戸建てはダダ下がりなんですね。
供給量以前に、人の供給量=人口も下がり、都心回帰や都心人気で郊外は需要が少ないから、
土地の価格もダダ下がりなのはニュースや様々なデータでご存知でしょう。
将来の価格低下は誰でもわかりますね。なのに戸建て選好ですか?モノ好きな方ですね(笑)
253: 匿名さん 
[2015-04-10 19:27:40]
ようするに所有権でしか優位性がないからそれしか言えないんだよ。
254: 匿名さん 
[2015-04-10 19:33:46]
15年前に同じ3500万円で買った、「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 
今売ってみたら・・?
都心マンションは買値と同じ3500万で売買成立。一方の郊外一戸建ては、
土地を含めその価値は1600万円にダダ下がり。それでも買い手は付かずに、
ローンを払い続けているそうです。あなたなら、どちらがお好みですか?
過去から学べること、多いと思いますよ。

将来どっちが高く売れる?「郊外の一戸建」と「都心のマンション」
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/
255: 匿名さん 
[2015-04-10 19:35:26]
車でも、乗りたい車ではなく、将来下取りが高そうな車を買う人っているけど、本末転倒じゃない?(笑)
256: 匿名さん 
[2015-04-10 19:40:02]
>254
例が悪すぎ(笑)
郊外戸建て派だけど、その戸建ては絶対買わない。
都心で3500万円?(笑)
257: 匿名さん 
[2015-04-10 19:40:05]
中国人比率が高い都心物件 トラブル多く中国人も敬遠の傾向
青山・赤坂・麻布の「3A」エリアに最近、新築されたマンションでは中国人の購入者が半数を超えそうになり、このままでは管理組合が成り立たなくなるとして、販売業者が急遽、中国人への販売を停止したという事例もある。

http://snn.getnews.jp/archives/430584
258: 匿名さん 
[2015-04-10 19:41:13]
やばいマンションスラム化決定!
国土交通省が4月23日、「平成25年度マンション総合調査結果」を公表。

http://blogos.com/article/85478/
259: 匿名さん 
[2015-04-10 19:41:55]
>将来どっちが高く売れる?「郊外の一戸建」と「都心のマンション」
>http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/

読んでみました。なるほど参考になりますね!特に最後の郊外一戸建てを買った方のコメント。
全てが集約されている容易感じました。ここで戸建て、土地が大事と言っている方、
よく読まれるといいですね。もしかして戸建ての不動産屋さんなのでしょうか?
まさに、あなたのことを指しているかのようなコメントですよ。

『階段が上がれなくなったらどうしよう、「戸建ては建物が古くなって価値が無くなっても土地が残るから資産価値が高くおすすめです」と言って薦めてきたあのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった』
260: 匿名さん 
[2015-04-10 19:42:08]
>将来どっちが高く売れる?「郊外の一戸建」と「都心のマンション」
>http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/

読んでみました。なるほど参考になりますね!特に最後の郊外一戸建てを買った方のコメント。
全てが集約されているように感じました。ここで戸建て、土地が大事と言っている方、
よく読まれるといいですね。もしかして戸建ての不動産屋さんなのでしょうか?
まさに、あなたのことを指しているかのようなコメントですよ。

『階段が上がれなくなったらどうしよう、「戸建ては建物が古くなって価値が無くなっても土地が残るから資産価値が高くおすすめです」と言って薦めてきたあのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった』
261: 匿名さん 
[2015-04-10 19:43:46]
>>255
だから好きでマンション買ったって言ってるじゃん。何が本末転倒なの??
262: 匿名さん 
[2015-04-10 19:45:43]
防戦一方のようですね。データがこうはっきりと出てしまってはね・・
郊外の戸建てなんてお荷物ですから、税金もローンも払い続けて・・
都心マンションが買い!なのは明らかですが、すでにかなり高騰していて、
目黒あたりでも、坪単価600万とかするそうなので、資産価値の低い戸建てさんは、
郊外を売っても全然足りないですね。ご愁傷さまです。
過去のあなたの判断ミスですね郊外なんて買ってしまって・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる