住宅設備・建材・工法掲示板「セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-01-13 10:08:16
 

床下にヒートポンプ式のエアコンを入れて、家中を換気するので、家中どこでも快適とのことですが、どうなんでしょうか?なんか効率が悪くなりそうに思えるのですが、実際に住まわれてる方がいらっしゃいましたら、感想やランニングコストなど教えてください。

[スレ作成日時]2009-11-09 19:53:52

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?

681: 匿名 
[2010-11-11 08:31:37]
メーカーが想定している快適エアリーの耐用年数はいかほどですか?本体は10年くらい?
682: 匿名 
[2010-11-11 08:51:54]
>680
ご心配ありがとうございます。
快適エアリーに関してはカビは気になりません。
快適エアリーがある方が、ないよりも、カビの発生は少ない。それで十分です。
心配は乾燥と、二階のききですね。
噂は聞いていたので、二階はきかないならもう諦めますが
(エアコンは全室つけてるし)
中には二階もきく人もいるようなので、その差は何かなぁと気になりました。


ちなみに入居待ちのものです。
683: 匿名さん 
[2010-11-11 10:14:36]
>快適エアリーがある方が、ないよりも、カビの発生は少ない。それで十分です。
???
684: 匿名 
[2010-11-11 11:07:40]
二階は効かない
特に夏
初めての冬に入る
どうだろう?
実際ハイムでも分かっていないと思う
そのために安くモデル販売されてるわけだけどね
685: 匿名さん 
[2010-11-11 11:49:00]
680さん
>空調をダクト配管で行う場合にはそれなりのリスクがあると思います。
そのリスクを具体的に教えていただけないでしょうか?
686: 匿名 
[2010-11-11 11:59:30]
書いてあるじゃん
カビがはえるリスクでしょ
687: 匿名さん 
[2010-11-11 12:10:19]
またカビキラーとかソフランが登場しちゃうよ。。。
688: 匿名さん 
[2010-11-11 13:01:49]
>685さん

空調でダクトを使用する場合のリスクとして
1.ダクト自体の故障で排気が漏れる
2.ダクトに結露(カビ)が発生する
3.熱損失が大きい。

簡単なところでこの3点があると思います。
ご自分でメリットとデメリットを理解してから購入した方が後悔しないで済むでしょう。

またどこのメーカーでもあることですが、「風が吹いたら桶屋が儲かる」的なカタログ表記をよく目にします。
ハイムのカタログで目にする「エアリーでカビが減るまたは無くなる」という言い方は、誤解を招きやすいと思います。
言葉の間の「湿度が下がった場合は」というくだりを外しているからです。
よく読めば判る事ですが、カタログの1行目だけ読むと誤解しかねません。

昔から言われますが「大事な事ほど小さい字で書いてある」これを忘れずに!
689: 匿名 
[2010-11-11 13:17:52]
>682
>686

>ここは、早とちりの施主が書き込みの主役。
690: 匿名さん 
[2010-11-11 13:24:14]
>2.ダクトに結露(カビ)が発生する
カビキラーさんの心配と同じじゃないの?
691: 匿名さん 
[2010-11-11 13:30:50]
>688さん

>空調でダクトを使用する場合のリスクとして
>1.ダクト自体の故障で排気が漏れる

これを言ったら数万点に及ぶ家全体の部品を心配することになってしまいますが、
ダクトの故障は大問題なので、次のメンテナンス時にチェックするか聞いてみます。


>2.ダクトに結露(カビ)が発生する

断定ですか…
まあダクトに限らずカビはドコにでも発生する可能性はありますが、
それほど心配ないというのが過去の投稿で判断できるのではないでしょうか。
過去の投稿で判断できないのであれば、関係者に聞くしかないですね。

過去の投稿だとダクトの内側はそれほど問題はない。
(床下から2階まで乾燥し過ぎてますので、常に空気が流れているダクトは更に心配ない。)

ダクトの外側について心配するなら、壁の裏側も心配になりますね。
部屋が暖かくなるとき、壁の裏側とも温度差が発生します。
ダクトに暖かい空気が流れるとき、ダクトの外側と温度差が発生するのと同じことです。


>3.熱損失が大きい。

しばらく運転していれば大きくはならないです。
たしかに2階に温風が届くまでにダクトから熱は損失するでしょう。
ただしダクトから損失した熱が一気に家の外まで出て行くわけではありません。
ダクトの外側に出ただけで、家の中にはまだ残っています。
家全体で見れば、熱損失とは言えないのでは。
692: 匿名 
[2010-11-11 13:37:52]
>414
>カビや粉塵を防いでくれて快適だと住んでいる人が言っているホームページが紹介されていました。
>それを見て、アホ施主と言う人に賛同する人が、あなた以外にそんなに多いとも思えませんが…。

>416
>フィルターがあろうが、毎日運転させて乾燥していようが、「快適エアリーのおかげでカビから解放され、
>住心地が良くなりました」とインタビューで言う人があちこちにいようが
>それは信じられなくて
>カビが絶対に繁殖する!と信じて疑わないなら
>作っている会社に問い合わせたらいかがですか?

414さん、416さんも688さんに意見して!
693: 匿名 
[2010-11-11 13:45:05]
素人は信用できるのだね
>688さんはダクトのある空調設備の一般的なリスクを回答をされているだけだと思いますよ
ハイムの快適エアリーだけが問題ないわけありません
日本の家屋に結露はつきもの
外気温差があって結露が絶対にない家は存在しない
694: 匿名さん 
[2010-11-11 13:45:28]
>689

>ここは、早とちりの施主が書き込みの主役。

早とちりは余計ですし、失礼な発言ですね。
スルーしろという意見もありますが、こういうことを平気で書き込む
カビキラー、ソフラン系の人をほうってはおけません。
(ほとんどは同一人物でしょうが。)

たとえネット上であっても理由もなく人に対して
攻撃的な言動を取ることはやってはいけないことです。
それが現実世界に向けられることを心配します。
695: 匿名さん 
[2010-11-11 13:46:53]
691さん
>それほど心配ないというのが過去の投稿で判断できるのではないでしょうか。
アンカー付けてどこに書いてあるか教えて下さい。
696: 匿名さん 
[2010-11-11 13:47:55]
>327
>快適エアリーはダクト空調の開発をしてる義理の父いわく絶対よせと言われてる
>営業さんからは良い点ばかり聞いているので旦那は付ける気満々だけど
>私は床暖房は欲しいけど快適エアリーはあまり魅力感じないんだよね
>本家本元の反対がある以上私も反対派に回るかな

これはスルーしないでね。
697: 匿名さん 
[2010-11-11 13:57:12]
>693

>素人は信用できるのだね

「~のだね」という、この言い回しがカビキラー。
散々たたかれまくって、匿名にしたんだね。
もうちょっとレベル上げてくれないと有効な議論が滞っちゃうでしょ。
698: 匿名さん 
[2010-11-11 13:59:21]
>694
>たとえネット上であっても理由もなく人に対して
>攻撃的な言動を取ることはやってはいけないことです。
>それが現実世界に向けられることを心配します。
694さんいいこと言うね。その通り!下の人の書き込みの時にだんまりだったのが残念!

>380 by施主
>カビキラーみたいな事言ってる神経質な人は世界中どこで
>暮らしても快適な場所は無いと思う!
>NASAで無菌室でも見積りしてもらえば

>422 by施主
>ソフランかカビキラーか知らないけど、おそらく
>貴方の築数十年経った賃貸住宅のほうがカビダニに汚染されてるとおもうよc

>438 by施主
>カビについては・・・もういいでしょ。
>常に無菌状態の家お探し下さい。
699: 匿名さん 
[2010-11-11 14:03:49]
>693

>素人は信用できるのだね

プロの投稿は、あまり期待していません。
素人の意見で判断しかねるなら、直接メーカーの関係者に聞く
ってことを皆言ってるのに読解力ないねぇ。
人に読解力ないなんて言えませんよ。
700: 匿名 
[2010-11-11 14:10:21]
>697
その思い込みの激しさは治したほうがよいよ〜と思うのだね(笑)
701: 匿名 
[2010-11-11 14:10:35]
>694
>カビキラー、ソフラン系
↑こんなこと書いていいの

あなたは、24時間換気しないでもカビ心配無い系ですか
702: 匿名さん 
[2010-11-11 14:15:56]
>>699
皆と言わないでくれるかな?あなただけがハッキリしているだけ。少なくとも私は聞きたいので。
703: 匿名さん 
[2010-11-11 14:19:45]
>327
>快適エアリーはダクト空調の開発をしてる義理の父いわく絶対よせと言われてる
>営業さんからは良い点ばかり聞いているので旦那は付ける気満々だけど
>私は床暖房は欲しいけど快適エアリーはあまり魅力感じないんだよね
>本家本元の反対がある以上私も反対派に回るかな

>これはスルーしないでね。


まあ本家本元の息子が付ける気満々ならいいじゃん。
なにせ本家本元の血を引いている人が太鼓判押したようなもんだし。

それにしても絶対よせって言われる義理の父は、ほんとに優秀なダクト開発者なんだねぇ。
セキスイハイムに快適エアリー用のダクトを売り込んだら?

でも快適エアリーだって素人に作らせてるわけないし、
本家本元達の研究結果を反映してんでしょ。

あと、なぜ本家本元が絶対よせと言っているのか書いてくれないと。
そしたら相手してくれる人がたくさんいたんじゃないかな。
704: 匿名 
[2010-11-11 14:19:48]
>699
読解力ないなんて書いてませんよ
勝手に脳内変換するの止めて下さい
私はプロの意見「も」聞きたいです
それを信用するかしないかは個人で決めることです
705: 匿名さん 
[2010-11-11 14:20:18]
>素人の意見で判断しかねるなら、直接メーカーの関係者に聞く
>ってことを皆言ってるのに

皆?どこに?
>せめてアンカーを付けましょう。(by516)

>598 byカビキラー
>『皆さん』は工場じゃなくて展示場に行って来いって言ってましたよ。↓
>>544
>>まずは展示場に行って営業さんから説明を受けてみて下さい。
>>論より証拠、少なくともネットやカタログ以上の知識を蓄積させてくれますよ。
>展示場から工場に行き先をすり替えちゃ、『皆さん』に怒られますよ。

>699
>読解力ないねぇ。
確かに(笑)
706: 匿名 
[2010-11-11 14:22:30]
703とかハイム施主?エアリーつけているの?何故荒らし相手に頑張ってるの?
707: 匿名さん 
[2010-11-11 14:27:30]
セキスイハイムスレはどこも荒れるね
原因の一つは施主側の煽り
家が大好きなのは良いことだが建築後も張り付くのが理解に苦しむ
何か不満があるのかい?暇つぶし?
708: 匿名 
[2010-11-11 14:28:43]
みんなw
…小学生みたいw
709: 義理の父 
[2010-11-11 14:29:27]
>あと、なぜ本家本元が絶対よせと言っているのか書いてくれないと。
>そしたら相手してくれる人がたくさんいたんじゃないかな。

327が書いた時は皆がスルーしてたのじゃぞ
いまごろ書いてくれないとと言われても遅いのじゃ
ここは24時間換気しないでもカビ心配無い系が常駐していて
激情型の彼らとは会話にならんじゃろ
710: 匿名 
[2010-11-11 14:34:08]
>708
>みんなw
>…小学生みたいw
みんなではないですよ♪
この人の自演
>459
>自己暗示かけてでも好きでいるようにしてます。
>他のメーカーで建てた方も同じだと思いますが、高いお金を払って買って、
>しかも大抵の方はそこに一生住むるもりなんですしね。
>だからこそカビキラーのような嵐やアンチが許せないのです。
>不当な理由でハイムの利益が少しでも減ったら、
>施主へのアフターサービスにも反映されてしまうのですから。
711: 匿名 
[2010-11-11 14:35:30]
いや換気は必要です(笑)
712: 匿名さん 
[2010-11-11 14:44:37]
710さん、違います。自演の施主はこの人です!

>308
>ほんとうに可哀想です。
>・家を買えない人。
>・異性にモテないため結婚できず、家など買う必要のない人。
>・購入する住宅メーカーの選択を間違ってしまい後悔してる人。
>・他の住宅メーカーの人間で、必死にライバルを蹴落とそうとするちっぽけな人。
>・ネット上で人を批判することでしか優越感を得られない引きこもり。
713: 匿名さん 
[2010-11-11 14:46:23]
>700

>>697
>その思い込みの激しさは治したほうがよいよ〜と思うのだね(笑)

よくカビキラーさんが読解力のない施主とか言ってたけど、
自分の場合、読解力があり過ぎて決め付けちゃってたよ。

ちなみにチミもじゃない?
下記参照。



>701

>あなたは、24時間換気しないでもカビ心配無い系ですか

なんで、そんなこと聞かれるのかなぁ。
24時間換気をしないとは一言も言ってませんよ~

長期間24時間換気を切ると書いている施主をあまり見かけませんが。
ホント思い込みが激しいですね('-'*)
714: 匿名さん 
[2010-11-11 14:49:26]
704さん、ここはカビアレルギーの人が居座っています。かつてソフランさん、カビキラーさんも24時間換気すら知らない施主に叩かれてました。あなたが匿名でなによりです。
715: 匿名 
[2010-11-11 14:59:02]
>24時間換気をしないとは一言も言ってませんよ~
恥ずかしくて言えないだけだろ。
「全幅の信頼を寄せる」営業から切らないで下さいと言われているのに換気してないのだからね。
言いつけは聞かなきゃダメ♪
716: 匿名 
[2010-11-11 15:04:46]
そうそう営業にダメだよと言われたのに切ってる人いたよね?恥ずかしくて出てこれないかな?
717: 匿名さん 
[2010-11-11 15:11:21]
>706 さん

>703とかハイム施主?エアリーつけているの?何故荒らし相手に頑張ってるの?

すみません。
きょう会社休んでて暇なんです。
だから暇つぶしで相手してるんですよ。
少しでも更正してくれればと願いつつ…

エアリーは付けてますよ。
いまのとこ予備エアコンとか付けずに全館暖かいです。
深夜モードだけで、昼間は切ってる状態です。
(この辺は最低温度1℃、最高気温12℃です。)

そう書くと嵐さんにダクトのカビが等と言われちゃいますが、
快適エアリーと24時間換気は別です。
というか快適エアリーのスイッチを切っても、
別に24時間換気のスイッチがあるので。

少しはスレの趣旨に沿ったこと書かないと。
718: 匿名さん 
[2010-11-11 15:22:53]
>308
>ほんとうに可哀想です。
>・家を買えない人。
>・異性にモテないため結婚できず、家など買う必要のない人。
>・購入する住宅メーカーの選択を間違ってしまい後悔してる人。
>・他の住宅メーカーの人間で、必死にライバルを蹴落とそうとするちっぽけな人。
>・ネット上で人を批判することでしか優越感を得られない引きこもり。

カビキラーに当てはまってるのかな。
だから一部分だけ切り取って過剰に反応してるんか。

>308さんは、理由もなくハイムで建てた人を「可哀想」だと言っていた
>305さんに対して、親切心できつい説教をされたんでしょう。

こういうカビキラー系の人はキツく叱ってあげないといけないんですよ。
でも根に持って、何回も持ち出してくるとは懲りてないんですね。。。
719: 匿名さん 
[2010-11-11 15:28:21]
>714

>704さん、ここはカビアレルギーの人が居座っています。かつてソフランさん、カビキラーさんも24時間換気すら知らない施主に叩かれてました。あなたが匿名でなによりです。

24時間換気を知らない快適エアリー導入の施主がいるわけないでしょうか。
家の引渡し時にマニュアル通りの説明を一通り受けさせられます。

それ以前に、自分の家に24時間換気と書かれた大きいスイッチがあるのに、
知らないなんて…

思い込みで書き込まないでね。カビキラーさん。
てか、暇つぶしの相手として物足りないよ。
720: 匿名 
[2010-11-11 15:37:46]
>>719
知らないのは存在ではなく及ぼす作用かと思います
だから切ることが出来るし躊躇いもなく書き込みできるのでしょう
721: 匿名 
[2010-11-11 15:39:49]
>719
いたよー24時間換気切ってる人(笑)
722: 匿名さん 
[2010-11-11 15:41:32]

切ってるとは一言も書いてなかったけど…
723: 匿名さん 
[2010-11-11 15:56:19]
>720

>>719
>知らないのは存在ではなく及ぼす作用かと思います

メーカーの説明は、存在ではなく操作方法と作用についてです。
てか、「ここにスイッチがありますよ」って説明を引渡しのときにするわけないじゃん。
それ以前に打ち合わせで何処にスイッチを付けるとかやってるんだし…


>だから切ることが出来るし躊躇いもなく書き込みできるのでしょう

ホントに施主が24時間換気を切っていることにしたいんだね。
まあ元々、快適エアリーのダクトはカビができるとか煽ってて、
施主から大して心配する必要ないと論理的に叩かれまくっちゃったからなぁ。

24時間換気を施主が切っていると決め付けるしかないんだね。
そうしないとカビで煽ってたのがアフォっぽく見えちゃうし。
724: 匿名さん 
[2010-11-11 16:00:05]
自分が切ってなければそれでいいじゃない
いくら暇つぶしだからと言って煽るのは同じオーナーとして気分が悪い
725: 匿名さん 
[2010-11-11 16:02:29]
>715

>>24時間換気をしないとは一言も言ってませんよ~
>恥ずかしくて言えないだけだろ。
>「全幅の信頼を寄せる」営業から切らないで下さいと言われているのに換気してないのだからね。
>言いつけは聞かなきゃダメ♪

ほんとに施主が24時間換気を切っていてくれないと困るんですねぇ。



>716

>そうそう営業にダメだよと言われたのに切ってる人いたよね?恥ずかしくて出てこれないかな?

自分の発言に相打ち打つな!
キモい!
726: 匿名さん 
[2010-11-11 16:06:49]
>>723
>>541あたりの流れから察してエアリーでなく24時間換気止めてる人いそうですよ
あとブログで止めてる人いました。ハイムかは覚えていませんがハイムしか検討していないのでヒットしたのはおそらくハイムだと思う
727: 匿名 
[2010-11-11 16:11:30]
725
716ですがそういう決めつけマジでキモイからやめて
728: 匿名さん 
[2010-11-11 16:14:17]
>724

>自分が切ってなければそれでいいじゃない
>いくら暇つぶしだからと言って煽るのは同じオーナーとして気分が悪い

煽ってるのは嵐のほうでしょう。
オーナーの多くが、24時間換気をせずにダクト内にカビを繁殖させるとか言われてるんですよ。
他にもいろいろと。

それで嵐ではなくオーナーに対して気分が悪いとは…
論理的に適わないからといって、今度はオーナーの成りすましですか。
もう、これに懲りたなら来なくていいよ。

これから冬本番を迎えるにあたって、
快適エアリーの効率よい使い方等の情報交換がしたいです。
729: 匿名さん 
[2010-11-11 16:18:49]

「快適性とそれに伴うリスクはトレードオフですよね」
って教えてくれてる人がいます。

それに対して、施主(一部のオレ様)
「ハイム様で建てた俺様になんて失礼なことを言うのだ!そんなリスクなどないんだ、お前は頭おかしいぞ」
730: 匿名さん 
[2010-11-11 16:22:46]
>>728さん>>724さんは対抗して煽り返す必要がないとおっしゃっているのだと思います。
私も荒らし行為に乗って相手をするのは益々荒れるだけで意味はない思いますよ。
あなたが希望されている情報交換の場からかけ離れていっているの気づいていますか?
731: 入居済み住民さん 
[2010-11-11 16:26:22]
たぶん自分では良い情報だと思っても、ここの粘 着施主に怒られると思うと
書き込む勇気が出ません。
732: 匿名さん 
[2010-11-11 16:29:41]
>726

>>723
>>541あたりの流れから察してエアリーでなく24時間換気止めてる人いそうですよ
あとブログで止めてる人いました。ハイムかは覚えていませんがハイムしか検討していないのでヒットしたのはおそらくハイムだと思う

そこまで必死に切った人を探す必要ないでしょ。
もう、この世の全ての人が切っていないなんて誰も思ってませんから。
またカビのときみたいに、何を言ってもカビは発生するから心配だ状態ですね。

ちなみに工場で生産されて家を引き渡すまでの数ヶ月間は、
ほとんど24時間換気を付けない状態なんで、引渡し前にアウトなんだ。
733: 匿名さん 
[2010-11-11 16:41:28]
>732を始め取付てる人達はしばらく静観してはどうですか?

あと732さん「ページ検索」ご存知ですか?必死にならなくても簡単に探せますよ

あと誰も稼働前のカビなんて心配しないの分かっていますよね
エアコンだって心配しないですよね
どうでもいい煽り返しはやめてはいかが?
734: 匿名さん 
[2010-11-11 16:54:00]
「またアラシが来たな、よし俺様が懲らしめてやろう」
「フフフ・・・どうだ参ったか、もう反論できまい」by煽り施主

「施主ってバカなの?」by匿名
「そうだね、はずかしいなぁ」by施主

煽り施主
「ぬぉぉぉ、また来たか!退治じゃぁ!」by煽り施主
「ハッハッハッ~俺んち****」

735: 匿名さん 
[2010-11-11 16:54:41]
>731
>たぶん自分では良い情報だと思っても、ここの粘 着施主に怒られると思うと
>書き込む勇気が出ません。

良い情報を歓迎しない施主はいないと思いますよ。
施主なら本格的な冬を迎えるにあたって便利な使い方を情報交換したいですし。
検討中の方などは、実際の使用感を知りたいと思いますよ。

私も実際の使用感を出来るだけ詳しく伝えましたが、施主ではなく
アンチや嵐と見られる方にこんなことを言われてしまいました。
 ↓
 ↓
 ↓
>665
>だから建物の種類も書かないと全く参考にならない

※ 建物の種類は快適エアリーを導入している時点で鉄骨系だと施主や検討中の方ならわかるはずです。

私の地域はかなり寒いので、検討中の方が暖房能力について参考になる情報を流せると思います。
736: 匿名さん 
[2010-11-11 17:07:01]
>733

>あと誰も稼働前のカビなんて心配しないの分かっていますよね
>エアコンだって心配しないですよね

であれば、稼動前と似た状況なら24時間換気は止めていいんですよね?

例えば、冷暖房を付けずに窓を開けて換気しているときなど。
実際、内装工事の職人さん達は冷暖房も24時間換気も付けず、窓を開けてるだけでした。
737: 匿名さん 
[2010-11-11 17:09:38]
>734

楽しいですか?
738: 匿名さん 
[2010-11-11 17:26:30]
>733さん
>あと誰も稼働前のカビなんて心配しないの分かっていますよね
>エアコンだって心配しないですよね

稼動前であろうが、24時間換気を付けてないとカビが生えると言う嵐がいるんですよね。
739: 匿名さん 
[2010-11-11 17:38:06]
>736さん
意味がわかりません
一度運転させたエアリーは24時間換気を切ることはしない方が良いと思っています
稼働前の状況を言われていますが大きくなく稼働していなければただの機械、管です
第一カビの心配されている方たちは数ヶ月先ではなく数年後のことを心配されているのではないですか?
740: 匿名さん 
[2010-11-11 17:44:08]
>732
>ちなみに工場で生産されて家を引き渡すまでの数ヶ月間は、
>ほとんど24時間換気を付けない状態なんで、引渡し前にアウトなんだ。

>733
>あと誰も稼働前のカビなんて心配しないの分かっていますよね
>エアコンだって心配しないですよね

>736
>実際、内装工事の職人さん達は冷暖房も24時間換気も付けず、窓を開けてるだけでした。

この3者の意見と、これまでの投稿を考慮して、自分なりに使い方の答えをだしてみました。
何かご指摘があったら、宜しくです。
(結局、メーカーの担当者さんに言われたようなことですが…)

・基本、24時間換気は付けっぱなしで、快適エアリーは状況に応じて常時付けとくか、
 スケジュール機能を使う。

・冷暖房の要らない時期で、窓を開けて換気している場合は多少24時間換気はオフにしてもよい。

・でも、暗くなって窓を閉めたら当然24時間換気のスイッチをオンにする。
741: 匿名さん 
[2010-11-11 18:09:18]
冷暖房消している時期でも24時間換気はつけたほうがよいよ。
つーか消す理由は?それがわからん。なぜいちいち消すの?
742: 匿名さん 
[2010-11-11 18:11:46]
>>735
>だから建物の種類も書かないと全く参考にならない

うぉ!!
それ俺コメントしたヤツだw

あーそれでね
検討してるがドマーニ
木質にも快適エアリーあるのかと思ったよ
今ググッて知ったw
すまんねーごめんな
すぐ書いてくれたら訂正できたのに
だからつれなかったんだねw
743: 匿名さん 
[2010-11-11 18:20:21]
必死に嵐、アンチ、まともなレスでカビの地雷踏んだ人に対して敵視してる施主さん
あなた(たち?)何がしたいの?
744: 匿名さん 
[2010-11-11 18:33:12]
>739さん

>>736さん
>意味がわかりません
>一度運転させたエアリーは24時間換気を切ることはしない方が良いと思っています
>稼働前の状況を言われていますが大きくなく稼働していなければただの機械、管です
>第一カビの心配されている方たちは数ヶ月先ではなく数年後のことを心配されているのではないですか?

私も質問の投稿なので、それに対して更に質問されても。。。

24時間換気は切らないほうが良いのはわかってます。
でも、既に引き渡し前に長い期間切ってるんだし、冷暖房を付けずに過ごせる時期で
窓を開けてるときくらいは切っても、それほど問題ないのかなと質問したんです。

実際、素人の方々が24時間換気は切っちゃいけないようなことを言ってましたが、
プロは建築中に切ってるんだし。

それに、稼動前の状況は言ってません。
稼動前の定義が曖昧ですが…私が質問した>733さんの定義は引き渡しする前ってことで理解してます。
引渡し前のことを記述した>732さんへの意見でしたので。

下の記述は稼動前ではなく、既にメーカーが試しに稼動させたりした後の話です。
>実際、内装工事の職人さん達は冷暖房も24時間換気も付けず、窓を開けてるだけでした。


また家は数年、数十年住むつもりで建てているので、
聞かれるまでもなく数十年単位で考えてるに決まってるじゃないですか。
745: 匿名さん 
[2010-11-11 18:41:30]
>742さん

>>>735
>>だから建物の種類も書かないと全く参考にならない

>うぉ!!
>それ俺コメントしたヤツだw
>
>あーそれでね
>検討してるがドマーニ
>木質にも快適エアリーあるのかと思ったよ
>今ググッて知ったw
>すまんねーごめんな
>すぐ書いてくれたら訂正できたのに
>だからつれなかったんだねw

鉄骨であることは確定なんで、それ以上は良いのではと思ってましたよ。
同じ鉄骨でも1階の天井高さが違ったりしますが、そこまで詳しく書く必要はないかなと。
木質もあると勘違いしてたんですね。
鉄骨と木質なら、どちらか記述しないといけませんけど。
746: 匿名さん 
[2010-11-11 18:44:05]
>743さん

>必死に嵐、アンチ、まともなレスでカビの地雷踏んだ人に対して敵視してる施主さん

施主達が敵視しているのは、嵐とアンチ。


>あなた(たち?)何がしたいの?

暇つぶし。
てか、あなたは何がしたいの?
747: 匿名さん 
[2010-11-11 18:59:58]
>741さん

>冷暖房消している時期でも24時間換気はつけたほうがよいよ。
>つーか消す理由は?それがわからん。なぜいちいち消すの?

昼間、少なくとも3kwくらい消費しちゃうんですよね。
売電価格にすると144円減っちゃうし。
1ヶ月だと4320円収入減と、ローン払ってる身にはきついんです。
あと静かに昼寝してるときとか音が気になるし。

だから、建築中は夏の蒸し暑い時だって消して窓を開放してるだけなんだし、
春や秋に窓開けてるときくらい消しても大して問題ないかなと。

ほんとに深刻な差が発生するなら、当然付けますけど。
それをわかりやすく説明してくれる人がまだいないんで。
748: 匿名さん 
[2010-11-11 19:29:19]
>暇つぶし。
なんだ施主の嵐か
本当マジ迷惑
749: 匿名さん 
[2010-11-11 19:35:30]
>>747
お金の問題ね
まーお宅の家のことだからどーでもいいけど
750: 匿名さん 
[2010-11-11 19:44:38]

ハイムは維持コストがかからないってのを売りにしてるんで、
お金の問題も凄く重要だよ。
あんたじゃなくて施主や真剣に検討している人にとってはね。


751: 匿名さん 
[2010-11-11 19:45:47]
>748
>なんだ施主の嵐か
>本当マジ迷惑

あんたみたいな嵐も十分迷惑だよ。
どうせなら快適エアリーについて何か言ってほいな。
752: 匿名さん 
[2010-11-11 19:58:51]
>750
でもそれ真似したくないw
753: 匿名さん 
[2010-11-11 20:40:44]
皆さん快適エアリーが快適だったら気に入らないの?
何で他人の家の設備にそれほど難癖つけるのか不思議でしょうがないわ!
754: 匿名さん 
[2010-11-11 20:43:57]
多分蓄熱系しか無かった時代の施主が多いのでは?w
755: 匿名さん 
[2010-11-11 21:33:15]
>753
一部の嵐は難癖だけどそれをスルーできない施主がいるから益々荒れる
そして他の一部の設置検討者(ハイム購入者)が意見を言うと施主と嵐が荒らす
一番バチかぶってるの検討者なんですけど
756: 匿名 
[2010-11-11 22:35:46]
施主とアンチは消えろ
757: 匿名さん 
[2010-11-12 00:05:51]
施主が消えたら誰の意見を聞いて検討中の人は判断するんでしょうか?
プロが書き込みしてくれるのをひたすら待つくらいなら、
直接展示場や工場見学に言って聞いたほうが早いような。
758: 匿名さん 
[2010-11-12 00:08:31]
>>757
大丈夫です。検討中同士で営業からの情報を共有化しますから。どうぞ退出下さい。
759: 入居済み住民さん 
[2010-11-12 00:11:30]
快適エアリーはホントに快適なんですよ。
って実際の使用状況をまじえて詳しく書いても荒れちゃうんだよね。

>754 さん
>多分蓄熱系しか無かった時代の施主が多いのでは?w

ただのアンチや嵐ではなく、同じ施主の人達で荒らしてる人もいるかもしれませんね。
760: 入居済み住民さん 
[2010-11-12 00:13:40]
>758
>大丈夫です。検討中同士で営業からの情報を共有化しますから。どうぞ退出下さい。

スレ主は、実際に住まわれている施主に意見を求めてるんですよ。
出て行くのはあなたですよ。



セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?物件比較中さん 2009-11-09 19:53:52

床下にヒートポンプ式のエアコンを入れて、家中を換気するので、家中どこでも快適とのことですが、どうなんでしょうか?なんか効率が悪くなりそうに思えるのですが、実際に住まわれてる方がいらっしゃいましたら、感想やランニングコストなど教えてください。
761: 匿名さん 
[2010-11-12 02:18:27]
760さんが正解だと思います。
アンチ、営業、検討中の方は空想か願望の意見が大半ですもんね。

762: 匿名さん 
[2010-11-12 05:32:04]
>760>761
1年前のスレ主の質問に答えてるスレと大義名分を持ち出すあなたたちはズレにズレてるよ。
ズレてるから嵐の張本人かどうかも気が付かない。ちゃんと話しても通じないというのが良くわかる回答。
参考までにあなたたちがスレ主あてに書いた最新のレスが何番か教えてください。

763: 匿名さん 
[2010-11-12 06:54:20]
>>762に同意します
スレ主に対してとか本当にズレてませんか
こんな風に書くとスレ主と称する人が登場しちゃうかな?
実際の使用感想はブログ施主で確認します
「最新の情報」を検討者でやり取りした方が有益なんです
荒れる元になる施主のアドバイスは暫くはいらないです
764: 匿名 
[2010-11-12 07:52:45]
>760-761 はリアルオーナー?
だとしたら君たち2人は参加しないでくれるか

明らかに荒れるの楽しんでるだろ
粘ばっこく執着すんな他に楽しみ見つけろ
765: 匿名さん 
[2010-11-12 08:19:19]
施主さん達を完全にシャットアウトするのは違うかなと思うけど
荒らし行為に加担しないで淡々と使用状況、感想を書くだけにして欲しいな
嵐に対して反論するとドンドン荒れるし嵐の思うツボですよね
反論しなくても読み手がちゃんと判断できますから大丈夫です
766: 匿名さん 
[2010-11-12 08:32:45]
外気温 7℃ 
室内 21℃ 
体温 36℃
767: 匿名さん 
[2010-11-12 08:40:41]
まだ施主の意見を参考にするしかない状況だと思いますよ。
営業の方もWFは自信を持って勧められるけど、快適エアリーは冬本番の使用状況を
施主様からモニターさせてもらっている状況だと言ってましたし。

私も施主から実際の使用感やランニングコストを伺いたいです。
768: 匿名さん 
[2010-11-12 08:46:06]
7時時点の快適エアリ-使用状況

室内温度:20℃
室内湿度:35%
外気温 :5℃
消費電力:15kw(135円)
※エコキュートや食洗機の消費電力も含んでます。(たぶん4kwくらいかな。)
769: 匿名さん 
[2010-11-12 08:51:40]
検討中の方が営業から聞いた有益な情報って、実際ほとんど投稿されてないですよね…

施主を排除しようとしているのは嵐さんだからかな。
いくら好き勝手な情報を言っても、実際使用されている施主から簡単に修正されちゃいますしね。
770: 匿名さん 
[2010-11-12 08:52:40]
>762
>参考までにあなたたちがスレ主あてに書いた最新のレスが何番か教えてください。

スレ主が求めている「感想やランニングコスト」は、既に施主から多々投稿されてますよねぇ。
これだから嵐は…
771: 匿名さん 
[2010-11-12 08:58:34]
>763 さん

>実際の使用感想はブログ施主で確認します

そのブログを紹介しないと、ただの嵐ですよ。
ちゃんと冬の使用感想を書いてるブログを知りたいです。


>「最新の情報」を検討者でやり取りした方が有益なんです

最新の情報は施主が持ってますよ。
まだ展示場だってWFのところが大半だし、営業も施主からモニターさせてもらってる状態なんだから。
772: 匿名 
[2010-11-12 09:24:42]
>>766さん
>>768さん
ありがとうございます
とても参考になります


>>769さん
>>770さん
>>771さん
反論しないと気が済まないのですか?
そういうレスは望んでいません。荒れる原因ですから。
感想は主観ですからいらないです
数値化できる事実の提示だけにして下さいませんか
773: カビキラー 
[2010-11-12 09:32:34]
自己暗示施主さん、
あなたには言いたいことがたくさんありますが、
長文を理解できないあなたには不毛な書き込みになるのでやめておきます。最低限のことだけ書きます。

匿名の気に入らない書き込みをソフランさんや私の書き込み決めつける書き込みは感心できません。
私を嵐扱いするのは本当に失礼です。
(私を嫌いな他の施主をスレに呼び込み、スレが荒れるし、事情を知らない施主さんも
私が施主でないことを理由にアンチ扱いして更に荒れる。)

最初にいわれの無い喧嘩を吹っかけてきたのはあなたです。
>482
の私の書き込みを読み返して、

私たちを最初に「嵐やアンチ」扱いしたときの理由や書き込みを具体的に示してもらいたい。【質問①】

匿名の書き込みが荒れる要因だということは昨日のこのスレが証明しています。
私は荒れることを望まないからこそ、カビキラーを名乗り、言葉遣いにも私なりに注意してきたつもりです。
匿名をいいことに、理屈にあわないいいがかりを次々と繰り出す輩こそが嵐なのではないですか?

それから、これはずっとスルーしてきたが、

私の「主張」に論理的に反論している書き込みがどこにあるのかわかりません。【質問②】

論理的に叩かれた書き込みがあることもわかりません。(言われ無き叩きは何回かありましたが)
無いものをあると主張している思いこみレベルの話しでは、
あなたはただの生理的嫌悪感がベースで敵対的書き込みをしているお方(=嵐)といわざるを得ません。

※またここが荒れては申し訳ないので、質問の回答以外のレスについては、
反論したいことがあっても極力スルーさせていただきますので、余計なレスをされませんようお願いします。
774: 匿名 
[2010-11-12 09:35:14]
>769-771
本人だけが有益な情報と思いこんでますよね
だから、私がせっかく教えてあげてるのにー!!ってなるのかな
余計だって分かっていないの?
775: 匿名さん 
[2010-11-12 10:05:56]
またカビキラーさん?

文句言いながらハイムに執着しなくても、違う空調付ければいいのに。
まるでストーカーみたい。

快適エアリーの理論がどうしてもしたいなら
工場見学に行って専門の人に聞けば理論になるのでは?
ここは素人がほとんどですから、カビさんの理想の理論にはならないと思います。
776: 匿名さん 
[2010-11-12 10:26:36]
>>775さん
カビキラーさんの質問に対してかなりズレてますよ。
何故論理的に答えないのですか?
答えられないからと思われても仕方がないですし
答えられないなら煽るような返答は慎んだ方がよいと思います。
777: 匿名 
[2010-11-12 10:41:49]
施主邪魔にされすぎ(笑)
778: 匿名さん 
[2010-11-12 10:43:57]
>776
ここは掲示板ですし、カビさんの質問には答えてないからです。

必死な長文全部読む気もサラサラないし。
779: 匿名 
[2010-11-12 10:47:02]
>776
質問の解答以外はスルーじゃなかったの?分かりやすすぎ(笑)
780: 匿名 
[2010-11-12 11:02:10]
>776書くだけ無駄だよ
迷惑だって気づかない人(たち)なんだからさ
メーカー大好きな施主が嵐の張本人とかハイムくらいじゃないの?
同じ軽量鉄骨でこんなに荒れているのハイムだけじゃん
本当に恥ずかしいわ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる